タグ

2009年1月8日のブックマーク (21件)

  • MacBookをより使い易くするための基本設定を探る - ザリガニが見ていた...。

    昨年の11月以降、新規購入したMacBook(アルミ削り出しではなく、従来のポリカーボネートの白モデル)の利用環境を見つめ直して以来、集中的にMacBookOSXの使い方を調べ続けてきた。 以下は、この2ヵ月間で自分のMacBookの利用環境はどのようになったのか、新規購入したMacBookにインストールしたApple以外のソフトウェアの状態をベースに*1、そこからの変化や新たに気付いた使い方のメモ。 OSXの使い勝手 OSXの利用環境を決定付ける要因としては、どんなソフトウェアをインストールしているかよりも、以下の要素が重要だと思う。 どんなソフトウェアが常時起動しているか(常時起動しているプロセスは何か) どんなソフトウェアが即利用できる状況にあるか ショートカットやマウス操作一発で呼び出せる機能は何か メニューバーアイテムには何を表示しているか Dockに何を登録して、どのように利

    MacBookをより使い易くするための基本設定を探る - ザリガニが見ていた...。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 脳のメカニズムを情報通信に応用 NICTと阪大が共同研究

    独立行政法人・情報通信研究機構(NICT)と大阪大学は1月7日、人間の脳の情報処理メカニズムを応用した情報通信技術を共同研究するプロジェクトを始めると発表した。大学生や大学院生を含め150~200人ほどの研究者が集まり、阪大キャンパス内で研究を進める。 脳は、膨大な数の神経組織が複雑に集まる人体を多様な環境で制御している。脳の機能を解明することで、輻輳(ふくそう)や遮断に強く、信頼性や拡張性に優れた新世代ネットワーク技術の確立を目指すとしている。 脳の働きを応用することで、現在の情報通信技術では伝えきれない感情やイメージなどを伝えられる技術も確立したいという。例えば、寝ているときに見た夢を映像化したり、気分に合わせて部屋の明るさやBGMの音量を自動調節するといった技術だ。 まずは今後3年をめどに、脳内の神経活動や化学物質代謝を直接計測できる世界最高水準の脳計測技術の確立を目指す。 プロジェ

    脳のメカニズムを情報通信に応用 NICTと阪大が共同研究
  • 【降臨賞】空から女の子が降ってくるオリジナルの創作小説・漫画を募集します。…

    【降臨賞】空から女の子が降ってくるオリジナルの創作小説漫画を募集します。 条件は「空から女の子が降ってくること」です。要約すると「空から女の子が降ってくる」としか言いようのない話であれば、それ以外の点は自由です。 字数制限 : 200~1000 字程度 締め切り : 2009-01-12 18:00 で募集を止めます。 優勝賞品 : もっとも稀少な(と質問者が判断する)作品を書いてくださった方に 200 ポイントを贈ります。

  • 火星探査機「スピリット」、活動5年を迎える

    ちょっとWALL・E/ウォーリーっぽいです。 NASA火星探査機「スピリット」がみなの予想を超えて、活動期間5年を記録しました。双子の探査機「オポチュニティ」も同様に1月24日付けで5年目を迎えます。 NASAはこれを祝うためのビデオを作成しました。スピリットの活躍に貢献したNASAジェット推進研究所(JPL)のエンジニアたちが、お祝いのコメントを寄せています。また、スピリットの活動の様子も見る事ができます。 5年の間に砂嵐の映像を捉えた事を始め、数々の功績をあげてきたスピリット。中でも思い出深いのは、故障のときでさえ、新たな発見をもたらしてくれたことだとか。 ビデオの中でAshley Stroupeが語ったところによれば、ある時スピリットの車輪のうちひとつが動かなくなり、火星の表面をひきずって跡をつけるようになったおかげで、表面からは見えなかった二酸化ケイ素や硫黄成分を発見し、火星にかつ

  • 人文科学系の博士論文について - 文弱の徒

    研究「博士論文は書くものではない、編集するものだ」という考えが人文科学系の研究者の間にこれまでなかったとはいえないが、それは3年間という限られた期間での研究成果のまとめとしてではなく、研究人生の仕上げ、畢生の大作としての博論という考えが優勢だったようだ。人文科学系の部局で現在教授職にある方々の中には、博士号を取得していないか、教授就任の直前になって40代後半や50代で所属大学から博士号を取得した方が見受けられる(が、それでも限られた年限の中で博士論文を仕上げてから常勤職についた人はもちろんいた)。研究人生の仕上げとしての博士論文という考え方は、現在では文部科学省も公式見解で否定するようになっている。大学の常勤職採用にあたっては博士号の取得が必須ともいわれている。しかし自分の周りを見渡す限りでは、理念上は何とでもいえるが、人文科学系の博論を準備する側の実態はそれほどすぐには変わらない、という

  • WikiからWiki++へ。ビジネスWikiはもう「Wiki」ではない!?:KMと書いてナレッジマネジメントと読む。 - CNET Japan

    Wikiがものすごく進化しているので「オンラインノート」に改名してはどうか?というお話です。 ちょっと古いですが、ReadWriteWebにて Top 10 Enterprise Web Products of 2008なるものが発表されました。 Top 10 Enterprise Web Products of 2008 2008年のエンタープライズWebプロダクトのトップ10をを決めよう、という記事です。 ちなみにエンタープライズWebプロダクト≒企業内の何らかの問題解決を目的としたブラウザ上で動く製品、との理解でよろしいかと思っています。 選考基準はシンプルで、「新市場を切り開き、その市場の牽引実績があり、収益性が見込めて競争力あるもの」だそうです。 トップ10の属性の内訳は下記 platforms (2) wiki (2) web office (2) CMS 2.0 (1) pr

    motoson
    motoson 2009/01/08
  • 「ニコニコ上司」を返上、「扇動者」に変身せよ

    組織改革には、まずは小ぢんまりとまとまろうとするチームに波風を立たせることから始める。リーダーはニコニコ顔を隠して、扇動者、挑発者を演じる覚悟を決めよう。 安住への願望が当事者意識の欠落を生む 今回は『組織改革の仕掛け人』としてのリーダーシップ・コミュニケーションの第2回目、「扇動者」としてのリーダーの役割とそのコミュニケーション手法についてみてみよう。 扇動者とはあまり聞こえの良からぬ言葉だが、それは組織の中は平穏であってほしいし、余計なことは言われたくない。粛々と役割をこなしていたいとわれわれが抱く自然な感情の裏返しであろう。そうした感情は、組織がスムーズに動いて生産的であったほうがよいし、いやな気持ちを抱かずに毎日を楽しく送りたいという気持ちから出てくる。 しかしこうした気持ちは一歩間違うと、仲良しクラブ、縄張り意識、見て見ぬふり、ぬるま湯、マンネリ、内向き志向(お客様志向の反対)、

    「ニコニコ上司」を返上、「扇動者」に変身せよ
  • PC

    Linuxカーネルを理解しよう 来はカーネルを指す「Linux」、気になるUNIXとのアプリ互換性 2024.08.19

    PC
  • メディア | 翔泳社

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    メディア | 翔泳社
  • そろそろ忘れ去ってもいい医学神話 | ライフハッカー・ジャパン

    100年に1度の金融危機に曝されている我々のストレスを慮って、イギリスの医学新聞「the British Medical Journal」では、ある決定が下されました。 「暗がりの中で読書をすると目が悪くなる」など、よく知られたいくつかの医学神話を葬り去ろうというのです。 一例を挙げてみましょう。 糖分は子供を興奮させる要因にはならない 頭部から体温を失うことはない(帽子はあくまでファッションということですね) 夜に事を摂っても太らない(もちろん消費する以上のカロリーを摂ったら太ります) 残念ながら、二日酔いを治癒する確かな方法はまだない ヒゲ剃りでハゲが進行したり、逆に髪が増えたりすることはない 暗がりでの読書は視力低下の原因にはならない 1日にグラス8杯もの水を摂る必要はない おぉ、なかなかショッキングな内容ですね。個人的にいままでの生活で拠りどころにしていたものも、一部含まれていま

    そろそろ忘れ去ってもいい医学神話 | ライフハッカー・ジャパン
  • 何気ない映像だが一体どうやって撮影したのか思わずうなってしまうような映画の名シーントップ50

    スター・ウォーズやバック・トゥ・ザ・フューチャーのような伝統的なSFXだけでなく、CGなども含めたスペシャルエフェクトを使ったシーンを各映画からワンシーンずつ選び出し、その中でトップ50をリストアップしたものです。実際にそのシーンをクリックすれば確認可能になっています。過去の名作から近年の作品まで幅広く網羅されているので、技術の進歩や、逆に「この時代にこれだけの映像を作ることができたのか!」と驚愕することもしばしば。 それぞれのシーンを作った時代を踏まえながら「どうやって撮影したのか」「どうやって作ったのか」を意識して見てみると、「あれ?」というような感じになるシーンばかりです。 というわけで、何気ない映像だが一体どうやって撮影したのか思わずうなってしまうような映画の名シーントップ50は以下から。 Top 50 movie special effects shots - Den of Ge

    何気ない映像だが一体どうやって撮影したのか思わずうなってしまうような映画の名シーントップ50
  • テレビ画面つきバッグの用途について考えた

    なにこれ需要あるんですか? 7インチのTVとDVDプレイヤーが内蔵されたハンドバッグだそうです。コンセプトモデルではありません。この製品は実在しており、気になるお値段は463ドルなんだそうです。 なんだろういったい? このバッグが欲しい人とか存在意義ってなんなんだろう、と考えてみたのですが…これ、個人が買うんじゃなくて、たとえば広告代理店が100個とか買って、スタッフに持って渋谷を歩いてもらうみたいなプロモーション目的で使えるかもしれませんね。アドトラックみたいな感じで。 [Bagtv via Red Ferret] Adam Frucci(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・ソーラーパネルつきのトートバッグ ・お尻(またはおっぱい)型のエアーバッグ ・ジャケット←→ショルダーバッグに変形する「Dos Caras Jacket」

  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • アップルはなぜ基調講演を火曜にやるのか

    アップルが基調講演で新製品を発表することは知ってても、「なぜ毎回決まって火曜日なの?」という疑問に答えられる信者は少ないはず。そこで僕は今回その素朴な疑問に答えを出すべく、あちこち取材してみました。 その結果分かったのは、アップルのニュース発表のタイミングは、世の中のニュースが生まれて伝わるまでのサイクルを忠実に反映した、100%実践重視の「左脳」判断だということです。 出張 : (アメリカの)記者は日曜日の出張はしません。日曜は休業日。月曜にイベントやプレゼンがあっても、日曜のうちから移動はしないのです。 週刊誌 : 今やブログやサイトのニュース配信は一瞬ですし、「タイムリー」な報道媒体と見なせる中で一番リードタイムが長いのは週刊誌ですよね。で、印刷媒体は発刊サイクルの都合もあるので、水・木のニュースではその週の記事の締め切りに間に合わないこともあるんです。 アナリスト : 情報が外部に

  • https://jp.techcrunch.com/2009/01/08/20090107japan-is-the-worlds-no-1-robot-country-dwarfs-the-us-and-large-parts-of-europe/

    https://jp.techcrunch.com/2009/01/08/20090107japan-is-the-worlds-no-1-robot-country-dwarfs-the-us-and-large-parts-of-europe/
  • CESの話題は、動画撮影も可能な「腕時計型携帯電話」:動画 | WIRED VISION

    CESの話題は、動画撮影も可能な「腕時計型携帯電話」:動画 2009年1月 8日 IT コメント: トラックバック (0) Priya Ganapati ラスベガス発――ジェームズ・ボンドやディック・トレイシーのファンなら、近いうちにこの製品を求めて列を作ることになるだろう。韓国LG Electronics社製の新しい腕時計型携帯電話は、2009年『Consumer Electronics Show』(CES)で一番格好いい機器の1つだ。 1月7日(米国時間)に行なわれた製品発表会で、LG Electronics米国支社のMichael Ahn社長は、この製品の実演を披露した。驚くほど薄い腕時計に、タッチスクリーン式の電話と、3Gとブルートゥース機能を搭載している。そのうえ、写真と動画撮影が可能なカメラも備えている。 手首に着けていると、時間を示すごく普通の腕時計に見えるが、電話が掛かって

  • 夜になると文字が浮き出るクロスワードパズル・マンション

    壁面にクロスワードパズルが描かれていて、夜になるとパズルの答えが浮き出てきて見えるようになるマンションがあるそうです。解けたとしても答えを見るためにはまた夜に来なければならず、そもそも壁に答えを書き込めないので一度手元に写し取ったりしないと解けないなど、ちょっと面倒くさそうです。 写真は以下より。 English Russia A Puzzle on the House 昼間見ても一見変わったデザインのマンションというだけですが… 夜になると文字が浮き出てきました。 この建物はウクライナのリボフ市で観光者誘致のために建てられたもののようです。クロスワードパズルの高さは100フィート(約30メートル)で、昼間は白と黒のブロックが乱雑に並べられたようなデザインにしか見えませんが、夜に特殊なライトで照らすと文字が浮き上がってくるそうです。昼間は一文字も見えず解読しようがないため、珍しい建造物とし

    夜になると文字が浮き出るクロスワードパズル・マンション
  • 地デジ普及の遅れを受けて、2011年7月24日以降もアナログ放送が受信可能に

    2011年7月24日に地上デジタル放送へ完全移行することを受けて、アナログ放送の画面に「アナログ」という字幕が表示されるようになりましたが、なんと2011年7月24日以降もアナログ放送が受信できるようになることが明らかになりました。 地上デジタル放送に対応した機器の普及が遅れていることを受けた措置とのこと。 詳細は以下の通り。 地デジ移行後3~5年、CATVはアナログ放送受信可能に : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 読売新聞社の報道によると、景気の悪化によって地上デジタル放送対応機器の普及に遅れが出ていることを受けて、2011年7月24日の地上デジタル放送への完全移行後もアナログ放送を受信できるようにする措置を取るそうです。 これは現在約2200万世帯が加入しているCATV(ケーブルテレビ)のネットワークを利用したもので、地上デジタル放送の電

    地デジ普及の遅れを受けて、2011年7月24日以降もアナログ放送が受信可能に
    motoson
    motoson 2009/01/08
  • ips細胞研究を「再生」するために必要な3つの処方箋 - 赤の女王とお茶を

    昨年2008年はiPS細胞の発見でバイオも世の中も大いに沸いたわけですが、大方の予想通り日のiPS研究は先行き多難な模様。 iPSの山中さんが「今年は1勝10敗だった」 「大方の予想通り」と書いたのは別に皮肉ではなく、研究プロジェクトが動いた当初からバイオ系の関係者の多くが心配していたことだからです。 問題は大きく三つ。 1.予算の問題 2.周縁専門家の育成不足 3.雇用不安 1.予算の問題 単純に予算規模だけ比較しても、アメリカではカリフォルニア州だけでも10年で3000億円、マサチューセッツでは1200億円投入するのに対し、日では5年で100億円。 知恵で対抗するにしても、ちょっと物量が違いすぎます。 しかも、この100億円は国の科学研究費従来の枠内で都合するもの。つまり他の研究者に配分する予算を取り上げてこちらに回しているのです。伝聞では、すでに確定したはずの予算も削られていると

    ips細胞研究を「再生」するために必要な3つの処方箋 - 赤の女王とお茶を