タグ

2009年3月2日のブックマーク (18件)

  • 中身の構造が良くわかる!透けてみえる半透明生物トップ10 : カラパイア

    先日、頭だけがぱっくり透けて見えるデメニギス科の魚、「Macropinna microstoma」のお話をしたかと思うんだけれども、まだまだ世界中にはスケルトンな中身の透けて見える生物がたくさん存在するわけなんだ。 その中でもかなりかわいげのある透けかたをしている生物たちを10体ほど紹介してみることにするよ。みんなのお気に入りのスケスケアニマルはどの子かな? 【10 Transparent Animals】 1.Transparent Frogベネズエラで発見されたおなかが透けてるGlass Frogs 2.Transparent Head Fish 頭ぱっくりスケルトンのデメギニス(Macropinna microstoma)は世界中で大人気 詳しくはここから 3.Transparent Butterfly 中央アメリカで発見され、その後メキシコやパナマで生存が確認された、羽が透けてるタ

    中身の構造が良くわかる!透けてみえる半透明生物トップ10 : カラパイア
  • 503 error

    2022年2月16日 0:00〜15:00(予定) メンテナンス時間の終了後にアクセス可能となります。

  • iPhone用はてなブックマークビューワー&マーカー「Hottentot」が5日公開 | パソコン | マイコミジャーナル

    Allnight Apps(徹夜アプリ)は、iPhoneはてなブックマークビューワー&マーカー「Hottentot」を発表した。対応デバイスはiPhone / iPod touch。App Storeにて5日公開予定で、価格350円。 「Hottentot」 Hottentotは、はてなブックマークの新着および人気エントリをチェックできるビューワー&マーカー。閲覧時には、タグやサイトを指定しての特定分野ウォッチ、ブックマーク数のしきい値指定が可能。タグ一覧および履歴機能を利用することで、手軽にブックマークすることができる。

  • 昔話

    大学院を中退した人の日記が話題になっているようだ。http://blog.riywo.com/2009/02/27/120733 自分も大学院を中退したことがあるので、昔話を書いてみたいと思う。といっても件の人とは違い、確固たる考えがあってやめたわけではない。 地方の進学校の高校にいた自分は、たまたま勉強ができたので東大に進学した。 東大を選んだのに特に意味はなかった。 自分の成績と照らし合わせた結果、たまたま東大になったという感じ。 (一時期は京大に興味もあったが、数学の過去問を見てできる気がしなかったので東大にした) 進振りのときも、将来のキャリアプランなどについては全く何も考えず、専攻を決めた。 「キャリアプランについて考えることすら思いつかず」と言った方が正しいかもしれない。 4年生になると、当たり前のように大学院を受験した。 働くなんてことは想像もつかなかったし「勉強」は嫌いじゃ

    昔話
  • langsam : 大学院生活を全うできそうなので、淡々と振り返ってみる - livedoor Blog(ブログ)

    Bruce Alberts Alexander Johnson Peter Walter Julian Lewis Martin Raff Keith Roberts Garland Publishing Inc 売り上げランキング: 766 以来、今日までバイオ一筋で生きてきた人間です。そういう意味では世間一般の社会人よりも視野が狭い人間なのかもしれません・・・。 それから経済的な問題については後述しますが、博士課程まで進学できたのは幸いにも自宅が大学へ直接通える範囲にあったというのも大きな一因だと思っています。博士課程前半の苦しかった時期、親がいてくれたからこそ乗り越えられたと思うし、すねをかじっていたあの時期を考えると、当に両親には頭が上がりませんorz 2. 大学院生活のライフスタイル 先日、増田にあがった以下のエントリーが注目を集めていました。 → たとえ死んだとしても生命科学

  • タモリは二週間の「笑っていいとも!」で『 146 回 』ボケる - はてなでテレビの土踏まず

    「虎の敷き物」のまね はじめに 今回の更新では、フジ系「森田一義アワー 笑っていいとも!」二週間分の放送の中で、タモリが「ボケた」言動を、ぜんぶ書き出してみました。 最初は一週間分にする予定でしたが、サンプル数として今ひとつ物足りなかったので、もう一週間分増やしています。 その結果、タモリは二週間分のいいともで『 146 回』ボケていることがわかりました(※当初「 136 回」と数えまちがってました。こういう企画やっといて算数は苦手です)。 なお「ボケ」といっても、台どおりのセリフ、なんとなく愉しげなトーク、「そうですね」のやりとり等はカウントしていません。 そのいっぽうで「ボケ」を拡大解釈したりもしてますが(ぼそっとつぶやくだけ等もカウント)、そこはごめんなさい。タモリがアルタで笑いを取った「有効打」を今回はボケとみなします。 対象期間 2009 年 2 月 2 日(月)〜2 月 6

    タモリは二週間の「笑っていいとも!」で『 146 回 』ボケる - はてなでテレビの土踏まず
  • テレビを面白くするいくつかの奇策

    テレビがつまらなくなった、という意見がネット上で散見されるようになって久しい。一方でテレビは変わっていないのだ、我々の生活が変わったのだ、とする意見もある。相反するこの2つの意見は、どちらも今のテレビの問題を言い表わしている。 質的にはみんな、テレビが面白かった時代を知っている。面白いものは、みんな大好きなのだ。ある意味昨今の批判的な態度は、テレビに対する叱咤激励であり、面白くなればまた人が戻ってくる可能性を秘めているのではないかと思う。 テレビがつまらなくなった、それは1つの事実である。では、なぜつまらなくなってしまったのだろうか。近視的に言えば、番組予算がなさすぎである。筆者はバラエティ番組の制作経験がまあまあ長いのだが、最近のいくつかのバラエティ番組を見て、つくづく安いなぁと思う。 例えばスタジオ収録物でもカメラのカット割りを見ていると、全体を写した構図、いわゆる「引き絵」がない。

    テレビを面白くするいくつかの奇策
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 重さ317g、超コンパクトな高機能ミニノート「mBook」が日本でも発売へ

    317グラムという軽量さに加えてスマートフォンのようなコンパクトなボディを実現した高性能ミニノート「mBook」が日でも発売されることが明らかになりました。 コンパクトであるにもかかわらず拡張性を重視したモデルとなっているほか、OSにWindows XPが採用されています。 詳細は以下の通り。 World's 'smallest, lightest' laptop launches ? Register Hardware この記事によると、「mBook」はCPUに1.1GHzないし1.3GHzのIntel Atomプロセッサ、1GBのメモリ、8GB~32GBのSSD、130万画素WEBカメラ、無線LAN、HSDPA、Bluetooth2.0、ミニUSB2.0ポート、microSDメモリカードにも対応した4in1メモリカードスロット、1024×600表示に対応した4.8インチ液晶ディスプレ

    重さ317g、超コンパクトな高機能ミニノート「mBook」が日本でも発売へ
    motoson
    motoson 2009/03/02
  • 教育×破壊的イノベーション 教育現場を抜本的に変革する - 発声練習

    教育×破壊的イノベーション 教育現場を抜的に変革するは、教育企業が世界最高水準の製造力を培い、あまりか企業を追い抜いていた70年代と80年代に、その理由としてささやかれていたのは、日の人口はアメリカの4割でしかないのに、数学、科学、工学を学ぶ大学生がアメリカの4倍もいるという節だった。当時アメリカ経済への脅威と広く見なされていた日の経済力向上は、こうした科学者や技術者によってもたらされたのだと考える人が多かった。 しかし日が繁栄を遂げると興味深いことが起こった。理工系の学位を取得する学生の割合が低下したのだ。なぜこんなことが起こったのだろうか?その答えは、学校自体とはほとんど関係がない。学校が大きく変わったわけではなかった。原因は繁栄にあったのだ。第二次世界大戦の荒廃から立ち直ろうとしていた頃の日の学生には、貧困から抜け出し、手厚い賃金を得る手だてとして、理工系の科目を学び

    教育×破壊的イノベーション 教育現場を抜本的に変革する - 発声練習
  • 【大谷和利セレクト】iPhoneに対応した携帯用コンバージョンレンズを試す | WIRED VISION

    【大谷和利セレクト】iPhoneに対応した携帯用コンバージョンレンズを試す 2009年3月 2日 (前回の 大谷和利セレクトはこちら。) iPhoneカメラの機能を物理的に拡張 200万画素のCMOSセンサーを採用したiPhoneのカメラ機能は、仕様単体で考えると大したことはない。しかし、様々なアプリのおかげで表現力が拡張され、ちょうどシンセサイザーがプログラマブルな楽器でように、ある種、プログラマブルな写真機となっている。 そんな中、マクロ機能とレンズの画角だけは物理的なアタッチメントが必要で、メモ的な撮影の場合でも、もう少し広角だったらと思うことが結構ある(パノラマ系アプリを利用すれば間接的には解決可能だが、撮影と合成に時間がかかってしまう)。 マクロに関しては、以前にレンチキュラー方式のフラットレンズを利用する方法を紹介したので、今回は、画角を変更するためのコンバージョンレンズを試す

  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 【コラム】クリエイターのためのライフハック (86) iPhone用Webアプリをデスクトップで利用する方法 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    Fluid は Mac で利用出来る無料アプリケーション。右側のリンクからダウンロードしてください iPhone / iPod touch は、先進的なタッチインターフェイスが魅力ではありますが、iTunes App Store からダウンロードすることが出来るアプリケーションの数々を利用することで、自分だけのデバイスにすることが出来ます。インストールするアプリケーションも豊富ですが、iPhone / iPod touch 用にカスタマイズされたウェブサイトも少なくありません。特に Google は力を入れており、Gmail や Google Reader は専用インターフェイスでサービスが提供されています。この他にも国内外問わずお馴染みのサービスが iPhone / iPod で最適な形で見れるようなデザインを別途用意しています。 コンパクトかつシンプルに情報が集約されているので、iPh

  • 新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~ - GIGAZINE

    ホリエモンと言えばもはや日全国で知らない者はいないほどの著名人である堀江貴文氏のことですが、その実像に関しては一方的な側面からのみ報じられることが多いというのがこれまでの実情です。報道だけを通していると「ひたすら金儲けに邁進して、みんなわかっているのに知らないことにしてウソをついている」というように扱われているのですが、必ずしもそうではない部分があったということを誰も理解していないように思えます。完全な善人や完全な悪人といったものは存在するわけがなく、人間には良い面も悪い面も同じように存在するはずだからです。 今回の取材はホリエモンの「六木で働いていた元社長のアメブロ」にて取材直前まで書かれたエントリーすべてを読み込んでからインタビューを行っています。そのため、ブログを読めばわかるような事柄についても、「GIGAZINEの読者にはブログを読んでいない者もいるはずだ」という前提に立ってお

    新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~ - GIGAZINE
  • Peter Callesen: Paper Cut Sculptures — STREET ANATOMY

  • Photoshopのかわりになるフリーソフト10選 – creamu

    Photoshopに似た機能を無料で使いたい。 そんなときにおすすめなのが、『10 Excellent Open Source and Free Alternatives to Photoshop』。Photoshopのかわりになるフリーソフト10選だ。 以下にご紹介。 » GIMP 最も古くから知られているPhotoshopの代替ソフト » Krita 「Akademy Award for Best Application in 2006」の受賞作品 » Paint.NET MSPaintからオープンソースのイメージエディタとして進化を遂げた » ChocoFlop Macに最適化されたMac用のデザインアプリケーション » Cinepaint 動画編集やイメージエディタとしても使えるアプリ » Pixia 元々アニメやマンガ用に作られたエディタ » Pixen ピクセルアーティストのた

  • @tarosite

    正直なところ、「○○元年」というフレーズは色々な人が色々なタイミングで発するので、明確に「ココ」というのはかなり後から、むしろそのトレンドが終演しつつあるあたりで整理することができるものだと思いますが、「メタバース元年」は2022年あたりになりそうだ、といわれています。

    @tarosite
  • Japanese "hate" for iPhone all a big mistake | AppleInsider

    A report intending to portray the iPhone as "hated" in the Japanese market turns out to have been built upon fake quotations from industry writers and observers who were misrepresented by remarks attributed to them that they never made. Their actual comments on the iPhone's prospects in Japan are far more interesting. A Wired article by Brian X Chen intended to correlate Softbank's new promotional