タグ

2009年8月6日のブックマーク (11件)

  • 新聞電子版をすべて有料化 メディア王のマードック氏 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ニューヨーク=松尾理也】米メディア大手ニューズ・コーポレーションを率いるルパート・マードック最高経営責任者(CEO)は5日、傘下にもつ新聞のウェブサイトを1年以内にすべて有料化する方針を明らかにした。世界的な景気後退を受け、同日発表された決算でニューズ社が赤字に転落したことが背景にある。新聞業界は経営状況の悪化に苦しんでおり、世界的なメディア王として君臨するマードック氏の判断と今後の行方が注目される。 ニューズ社の2009年6月期決算は、33億7800万ドル(約3200億円)の赤字。前年同期は53億8700万ドル(約5125億円)の黒字だった。 赤字転落の原因は新聞事業だけではなく、地方テレビやインターネット関連事業も大幅に収益を減らした。だが、マードック氏は決算発表後の電話会見で「質の高いジャーナリズムは高くつく。内容を無料で提供することは、資産を切り売りしているのと同じことだ」と

  • 「はてなーが選ぶゼロ年代必見のアニメはこれだ!」集計結果。 - Something Orange

    7月27日に開催いたしました「はてなーが選ぶゼロ年代必見のアニメはこれだ!」の結果集計です。そろそろ新しい投票もなくなった頃だと思うので、まとめてみました。 予想以上にたくさんのスターが集まり、おもしろい企画になったと思います。スターを付けてくれた皆さん、当にありがとうございました。 せっかくですので得票上位30作品を得票順に並べるというかたちで発表してみたいと思います。 人気投票という意味では厳密にフェアなシステムとはいいがたいので、順位はあくまで参考とお考えください。 それでは、行きましょうか。 30位『オーバーマンキングゲイナー』71スター オーバーマン キングゲイナー Volume.1 [DVD] 出版社/メーカー: バンダイビジュアル発売日: 2003/02/14メディア: DVD クリック: 30回この商品を含むブログ (55件) を見る 28位『true tears』72ス

    「はてなーが選ぶゼロ年代必見のアニメはこれだ!」集計結果。 - Something Orange
  • iPhoneが充電できるeneloop mobile boosterはKBC-L2Sだけ!

    iPhoneが充電できるeneloop mobile boosterはKBC-L2Sだけ!2009.08.05 22:00 「eneloop mobile booster」は、大は小をかねる製品だったんですね。 タフで使いやすいエネループの汎用USB充電器「eneloop mobile booster」には、単3型eneloopも充電できるKBC-E1S、2台のUSB機器を同時に充電できるKBC-L2S、コンパクトなKBC-L3Sの3モデルがありますが、このうちiPhoneの充電に使えるのはKBC-L2Sだけですって。 USBポートの定格電力は5V/500mAですが、iPhoneは初期充電時に5V/1000mA~1200mAもの電流を喰らうそうなんですよ。なのでUSBポートが1つしかなくて、もともと500mAしか出力できないKBC-E1S、KBC-L3Sは、充電時の発熱が原因で電圧が下がる

    iPhoneが充電できるeneloop mobile boosterはKBC-L2Sだけ!
  • ビジネス : 日経電子版

    <12/17の予定>(注)時間は日時間 【国内】12月のQUICK月次調査<外為>(8:00)企業の物価見通し(日銀、12月短観分、8:50)国際決済銀行(BIS)国際資金取引統計および国際与信統計の日分集計結果(2018年9月末)(日銀、8:50)11月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(不動産経済研究所、13:00)中西経団連会長の記者会見(15:30)清田日取引所CEOの記者会見(15:30)ジャスダック上場=グッドライフカンパニー、ツクイスタッフ【海外】10月のユーロ圏貿易収支(19:00)11月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)改定値(19:00)12月のニューヨーク連銀製造業景況指数(22:30)12月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(18日0:00)10月の対米証券投資(18日6:00)南アフリカ市場が休場 〔日経QUICKニュース(NQN)〕 <12/

    ビジネス : 日経電子版
  • “痕跡器官”とされた脾臓の役割解明  虫垂は善玉菌の貯蔵庫? - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    人体には虫垂や扁桃腺、余った血流路など、痕跡器官と呼ばれる臓器が存在している。進化の名残ともいえるこのような器官は、あっても無くても人体にはそれほど影響がないと考えられてきた。しかし、医療研究技術の発達に伴い、痕跡器官にも実際には懸命に働いている臓器があることがわかってきた。 痕跡器官の好例が脾臓(ひぞう)である。最新の研究によると、損傷を受けた心臓の回復に欠かせない役割を果たしていることが判明したという。脾臓は腎臓に似た形で腹部の左上部分にある。感染を検知する役割や、損傷を受けたり古くなった赤血球を破壊する機能を持つ。しかしこの臓器を切除しても人は生きていくことができるので、不必要なものだと考えられてきた。 研究チームがマウスで調べたところ、多数の単球(単核白血球)が脾臓に貯蔵されていることがわかった。単球は白血球細胞の一種で、免疫防御や組織修復に欠かせない存在である。単球はほかの種類の

  • 走るロボット:日米各社の研究成果(動画) | WIRED VISION

    前の記事 引きこもりと「代用ロボット」が氾濫する未来:映画『Surrogates』 4つの銀河が衝突する「ステファンの五つ子」(画像) 次の記事 走るロボット:日米各社の研究成果(動画) 2009年8月 6日 Charlie Sorrel 『Big Dog』を覚えているだろうか。腰から上を切断された2人のゾンビのように走る、不気味な四足ロボットだ[米Boston Dynamics社が米軍向けに開発している(日語版記事)]。 その、不安を誘うような、踊るような足取りは、筋骨隆々の兵士が力いっぱい蹴り飛ばしても乱れることはなかった。 あのロボットが好きだった人は、こちらのロボットを大好きになるはずだ。トヨタ自動車が制作している、『トヨタ・パートナーロボット』という弱々しい名前のロボットだが、時速7キロメートルで走れるようにパワーアップしている。 目を見張るほどの速度とはいえないが、両脚が同時

  • iPhoneカメラを極めるためのガジェット・アプリ5選 | WIRED VISION

    前の記事 4つの銀河が衝突する「ステファンの五つ子」(画像) ハエの「高速な視覚処理」を飛行シミュレーターで研究 次の記事 iPhoneカメラを極めるためのガジェット・アプリ5選 2009年8月 6日 Charlie Sorrel 高画質の写真を撮りたいならば、フル機能のデジタル一眼レフカメラがいいだろう。けれども、一眼レフのかさ張る機器を持ち歩きたくない時もある。ちょっとしたアクセサリーと若干のアプリを導入すれば、ポケットに入れたiPhoneがかなり優秀な代用品になってくれる。 交換レンズ 『iPhone 3GS』には、これまでより大幅に改良されたオートフォーカス・レンズが搭載されている(3Gのカメラからわずか1メガピクセルの追加で、このような違いがもたらされるとは思わなかった人も多いのでは?)。ただしレンジは限られている。 そこで、『Quattro for iPhone SP』(上の写

  • 8 月 11 日、土星の環が消える | スラド サイエンス

    AstroArts の記事によると、8 月 11 日に「土星の環が消える」現象が発生するそうだ。といっても、当に環が消えるわけではなく、土星と太陽の位置関係が「土星の真横から太陽が当たる」ようになるため、地球から環が見えなくなる、ということらしく、約 15 年に 1 度の現象らしい。

  • 4つの銀河が衝突する「ステファンの五つ子」(画像) | WIRED VISION

    前の記事 走るロボット:日米各社の研究成果(動画) iPhoneカメラを極めるためのガジェット・アプリ5選 次の記事 4つの銀河が衝突する「ステファンの五つ子」(画像) 2009年8月 6日 Betsy Mason 4つの銀河が絡んだ玉突き事故が、地球から2億8000万光年先で起こっている。 上の画像中央の青白い光の帯のすぐ右に、縦長に伸びる黄色っぽい渦巻銀河[2つの銀河があるが、このうち左側のNGC 7318B]は、時速約320万キロという勢いで、近接する銀河群の中を突き進んでいる。 画像中央に青白く見えている部分はX線で捉えたガス帯で、これは、この高速移動する渦巻銀河による衝撃波の影響と見られている。この部分の画像は、米航空宇宙局(NASA)のX線観測衛星『チャンドラ(Chandra)』で撮影されたものだ。 ほかにも黄色っぽい銀河が3つ、衝突に巻き込まれているが、これらの画像は、ハワイ

  • アップル、Mac OSX Leopard 10.5.8リリース

    はい、10.5.8でました。 日、アップルからMac OSX 10.5.8がリリースされています。主な変更は AirMac ネットワークに接続する際の互換性および信頼性の問題システム環境設定のディスプレイ環境設定で、モニタ解像度の設定の一部が表示されなくなる原因となる問題Bluetooth の信頼性に影響を及ぼす可能性のある問題 などなど。他には、セキュリティの向上。バグフィックス、Safariの最新バージョン4.0.2などが含まれています。 Snow Leopardの発売はもうすぐですが、今あるLeopardのアップデートも忘れずにー! Mac OS X v10.5.8 アップデートについて [Apple] (遠藤充)

    アップル、Mac OSX Leopard 10.5.8リリース
    motoson
    motoson 2009/08/06
  • asahi.com(朝日新聞社):大学院生に実質的な給与を 基礎科学力委が提言 - 社会

    昨年、日から4人のノーベル賞受賞者が出たことをきっかけにつくられた文部科学省の「基礎科学力強化委員会」(座長=野依良治・理化学研究所理事長)が4日、「日の基礎科学は現在、十分な世界水準にあるとはいえず、大学院教育などの抜的改革が必要」とし、大学院生には実質的な給与を出して支援すべきだとする提言をまとめた。  提言では日の現状について「現実逃避ばかりで危機意識が希薄。欧米のみならず急速に発展するアジア諸国の状況を直視すべきだ」と分析。アジアでは博士課程を中心に大学院生の拡充に乗り出している点に触れ、日でも大学院教育に財政支援を増やし、同時に「大学側の意識改革を進めるべきだ」とした。  修士や博士課程の学生を、「教育アシスタント」や「研究アシスタント」に位置付けて、「実質的給与型の経済的支援の拡充を図るべきだ」と言及。大学側に対して、こうした人材の雇用を義務づける必要性を訴えた。国内