タグ

2010年6月6日のブックマーク (7件)

  • オッサンじゃない! 『ルパン三世』の銭形警部は29歳!『サザエさん』のアナゴさんは27歳! – ロケットニュース24(β)

    2010年6月6日 人気漫画には美男美女が登場しがちだが、それだけではつまらない。物語に深みを与えるオジさんキャラクターがいてこそ、漫画を盛りあげることができるのだ。『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の両津は主人公として登場しているが、オジさんキャラのほとんどが脇役だ。しかし、オジさんキャラだと思っていた人物が、設定年齢...オッサンじゃない! 『ルパン三世』の銭形警部は29歳!『サザエさん』のアナゴさんは27歳! 2010年6月6日 人気漫画には美男美女が登場しがちだが、それだけではつまらない。物語に深みを与えるオジさんキャラクターがいてこそ、漫画を盛りあげることができるのだ。『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の両津は主人公として登場しているが、オジさんキャラのほとんどが脇役だ。 しかし、オジさんキャラだと思っていた人物が、設定年齢を確かめると意外と若い場合が多いのをご存知だろうか? たとえ

    motoson
    motoson 2010/06/06
    orz
  • iPadは情報の流れを変えることが出来るか | WIRED VISION

    iPadは情報の流れを変えることが出来るか 2010年6月 4日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT iPadを購入した。動機は、タッチパッドと総称すればいいのだろうか、iPadに代表される、片手でも持てるフォームファクターにタッチスクリーンを備えたデバイスが、情報の流れを変える可能性があるのではないか、と直感したからだ。iPadというデバイス自体についての印象は、次回別にまとめようと思う。 まず自分でiPadを使ってみて、と思ったものの、困ったことに多忙で設定している暇すらない。元々ノートパソコンを常に持ち歩いているヘビーユーザーなので、iPadでしか出来ないことがない。ついパソコンを開いてしまうので、なかなかiPadの使用時間が伸びない。それでもとりあえず1週間持って歩いてみた。 ところが、自分で使わなくても、人に見せると、すぐにiPadが話題の中心になる。付き合っ

    motoson
    motoson 2010/06/06
  • 電子書籍とはこういうものを指すのではないかと思うiPadアプリ「Instapaper Pro」

    電子書籍とはこういうものを指すのではないかと思うiPadアプリ「Instapaper Pro」2010.06.04 20:00 iPad Wifi版のユーザーには必須アプリだと思います。 「Instapaper Pro」は、ウェブページのオフラインでの「あとで読む」を実現してくれるアプリ。パソコンやiPadiPhone、またはTwitterBirdのようなInstapaper対応アプリで、「これ面白そうだけど、今は読む時間ないなあ」という記事があったら、ブックマークレット(対応アプリの場合はボタン)を一発クリック。するとそのページのテキストをInstapaperが保存してくれます。 しかるべき後にInstapaperアプリを起動。いったんサーバーからテキストを持ってきてくれれば、あとは回線がつながっていなくてもオフラインでサクサク読むことができます。冗談みたいに快適です。 テキスト全体ま

    電子書籍とはこういうものを指すのではないかと思うiPadアプリ「Instapaper Pro」
  • 完全に未来! 現時点で最強最高クオリティのiPadアプリ「元素図鑑」(動画)

    完全に未来! 現時点で最強最高クオリティのiPadアプリ「元素図鑑」(動画)2010.06.05 09:00 気をつけてください。心の準備なくこのアプリを起動すると、感動しすぎて涙が止まりませんから。 「元素図鑑」は、元素を解説するiPadアプリ。それだけ聞くとつまらなそうですが、その全てが実際のブツを撮影した動画や写真つきで、情感豊かに書き上げられたテキスト(日語!)と共に、グニュグニュと動きまくるのです。 また、起動すると最初に全ての元素を実際に撮影した写真が楽しげな替え歌つきで出てくるムービーが再生されるのですが、これがまたすばらしい。まるでFlashで作ったんじゃないかと思えるほどの華麗な動画なんです。 たぶん今まで見た中でダントツ1位の最強アプリです。 今iPadを持ってる人って、とりあえず人に自慢したい人が多いんだと思いますが、なんとなく残念なWiredとかより断然コッチです

    完全に未来! 現時点で最強最高クオリティのiPadアプリ「元素図鑑」(動画)
  • 記者、学生に最適iPadアプリ=ノートと録音が同期するAudioNote【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    こんなアプリをずっと待ち望んでいた。録音とノート取りが1つになったiPadアプリのAudioNoteだ。 記事の中に取材先の生の言葉を引用したい。引用に最適の言葉がメモ帳に書いているのだが、当にこれが正確な言い回しであったのか今ひとつ自信がない。カギカッコつきで引用するのだから正確な表現でなければならない。よくある話だ。 一応取材のやり取りを録音してあるのだが、どの辺りで肝心の言葉が飛び出したのか分からない。急いでいるのにインタビュー音声を最初から聞き直さなければならない。時間のロスだ。メモ帳と録音テープが連動していて、特定のメモ部分をクリックすればそのメモを取ったときの音声の再生が始まればいいのに。これまでに何度もそう感じてきた。 その機能をまさに実現しているのがiPadアプリのAudioNoteだ。 アプリを立ち上げて録音ボタンを押して、あとはメモを取るだけ。メモと録音が勝手に同期さ

    記者、学生に最適iPadアプリ=ノートと録音が同期するAudioNote【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • PCに保存された動画をiPhone/iPadでどこでも視聴できるアプリ『Air Video』 | iPhoneWalker

    Air Video』を使えば、PC(Windows/Mac)に保存された様々なフォーマットの動画を、Wi-Fiや3G回線を利用してiPhone/iPadでどこでも視聴する事ができます。 まず、Air Videoを使うにはPCにサーバーソフトAir Video Server(無料)をインストールする必要があり、こちらからダウンロードします。Windows版はXP, VISTA, 7対応、Mac OS X版は10.5.6以上に対応。複数のPCをサーバーにする事もできます。 サーバーを起動させたら、Shared FoldersタブにてAdd Disk Folderをクリックして動画を置いてあるフォルダを指定します。複数のフォルダ指定やiTunesのプレイリストを指定したり、PCにマウントしたNASのフォルダを指定することが可能です。また、指定したフォルダの下に子フォルダがあってもOKです。 A

  • はやぶさ

    月より遠い天体表面のサンプルを地球に持ち帰るという世界初のミッションを目指した小惑星探査機「はやぶさ」。JAXA様指導の下、トータルシステムの開発、製造、試験および運用に関わってきたNECだから伝えられるチーム「はやぶさ」の挑戦に迫ります。 取材・執筆は、世界から注目の「はやぶさ」プロジェクトを、計画段階から追い続けているノンフィクション・ライターの松浦 晋也 氏。チーム「はやぶさ」の開発・運用に携わった担当者に鋭く斬り込み、プロジェクトの裏側にある「はやぶさ」の魅力をご紹介します

    はやぶさ