タグ

2013年5月2日のブックマーク (15件)

  • 科学報道について

    科学部の新聞記者さんを擁護する立場で、いち研究者がこの数日の間に思ったことを自分用にまとめました。ご批判もあることと思いますが、コメントは優しい言葉でいただけると幸いです。 なお、基的に研究者が読むことを想定してツイートしています。タイトルも「研究者による科学報道批判について」としたほうが適切でした。一般の方は、お好きなようにマスコミ批判をされるとよいと思います。

    科学報道について
  • 文系学生向けの生物学

    文系学生向けの生物学について、聞いてみました。 思ったより幅が広くなりそうです。 さらにコメントなどいただけると幸いです。

    文系学生向けの生物学
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 米精神医学会の「診断の手引」、改定により「アスペルガー症候群」の分類が消える | スラド

    私も医学は素人だが、それにしても朝日の消えるアスペルガー症候群 米診断手引19年ぶり改訂で [asahi.com]は素人臭プンプンの煽り記事だな。Newsweekの児童50人に1人が自閉症のアメリカ [newsweekjapan.jp]の方がずっとまともな内容。こちらは朝日と正反対に と伝えている。悪いが、「米エール大の研究グループ」が分類しなおしてみましたというのと、米国のCDCの調査では、CDCの調査の方が遥かに信用度が高い。(日なら、どっかの大学のグループのささやかな調査では減ったとあるが、厚生労働省の全国調査では増えてました、というようなもの) 2000年に出た DSM-IV を暫定的に変えた DSM-IV-TR が長いこと使われて来たが、ついに5月中にDSM-5が発行 [dsm5.org]か。極論を言えば、今まで「アスペルガー症候群」という大雑把なひと括りだったのを、アスペルガ

  • 1927年から続く「世界最長」の実験 | スラド サイエンス

    オーストラリア・クイーンズランド大学で、1927年から続く「世界最長の実験」が行われているという(CNN)。 この実験は、非常に粘度の高い物質(「ピッチ」と呼ばれる)を漏斗に入れ、漏斗から物質がしずくとなって垂れ落ちるのを観察するというもの(Wikipedia)。学生向けのデモンストレーションとして開始したそうだが、「最も長期に渡るラボ実験」としてギネスブックにも掲載され、この実験を行っているジョン・メインストーン教授はこの功績によってイグノーベル賞を受賞しているという。 粘度が高いため、漏斗からしずくが垂れるのには数年の期間が必要。前回、8滴目が落下したのは2000年11月とのことだが、数ヶ月以内に9滴目が落下する見込みだそうで、「決定的瞬間」を捉えるために3台のWebカメラを設置して準備しているという。

  • 150年以上の歴史を誇る世界最古の科学動物園「ロンドン動物園」はひと味違いすぎでした

    1828年に動物の科学的研究を目的として世界初の科学動物園として開設され、1847年に一般公開されたロンドン動物園は、学術団体であるロンドン動物学会によって経営されており、ただ動物を観察するだけではなく、動物を学ぶことにも力を入れているとのこと。見せ物的な動物園とはひと味違うようなので実際に見に行ってきました。 ロンドン動物園はロンドン中心部に位置するリージェンツ・パークの北側に位置。 ロンドン動物園の周囲には、ロンドン動物学会の施設もあります。 入口に到着。 早速大人1枚22.72ポンド(約3400円)のチケットを購入して入場します。ちなみに、子どものチケットは1枚16.36ポンド(約2800円) 動物園に入場すると、大きなマップを発見。ロンドン動物園は36エーカー(約14万5700平方メートル)の敷地に755種類の動物が飼育されており、かなり広め。 園内には日でも見かけるメリーゴーラ

    150年以上の歴史を誇る世界最古の科学動物園「ロンドン動物園」はひと味違いすぎでした
  • 続ける? 諦める? 「プロジェクトのやめどき」がわかる5つのチェックリスト | ライフハッカー・ジャパン

    誰でも一度は経験したことがあるはずです──プロジェクトを半分くらい進めたところで、自分ひとりではやりとげられないと気づく、あの不愉快な瞬間を。 DIYでも仕事でも、そのほかの計画でもそうですが、やめどきを見きわめるのは簡単ではありません。けれども、いくつかの簡単な自問自答で、やめどきをうまく見きわめられるようになります。 自分ひとりで何かをするのが好きな人や、少しばかり意地っぱりで人に助けを求めるのが苦手な人は、やめどきがわからなくなったことが何度もあるはずです。私の場合、家電を修理しようとするたびに、そうした状況に陥ります。この週末には、温水機能を使うと洗濯機の水があふれだすわけをつきとめようとしました。2時間後、さんざん罵り言葉を吐いたすえに、自分の手には負えないことを悟り、電話で助けを呼びました。工具や部品が散らばる我が家にやって来た修理人は、何かをちょこちょこといじると、ものの10

    続ける? 諦める? 「プロジェクトのやめどき」がわかる5つのチェックリスト | ライフハッカー・ジャパン
  • 古い長い釣り針の話 | スラド Slashdotに聞け

    ストーリー by reo 2013年05月02日 10時25分 まあ、なんでも、いいですけれど。 部門より マイナビウーマンの記事で「女子の胸を見つめると、寿命が延びる?」というものが先日掲載された (元記事は削除されているので、BIGLOBE Kirei Style ニュースの記事参考) 。それによるとドイツの科学者たちの研究で、一日 10 分女子のバストを眺めると、血圧を下げる等、健康に良い効果があると分かった、ということである。 しかしこのソースとなる England Journal of Medicine に掲載された Dr. Karen Weatherby による論文は (そもそもこの人物自体が) 存在せず、一種の都市伝説と化しているらしく、頻繁に引用されては否定されているらしい (About.com の Urban Legends のページ) 。はてなブックマークにつけられたコ

  • 約2μmはちゅねミク

    2年ほど前にテストで作りかけてた動画だそうで。もったいないので代理投稿。発想元動画→「フツーのLEDと2SC1815でネギ振り(sm4162948)」

    約2μmはちゅねミク
  • 世界最小の原子単位で作られたアニメーション「A Boy And His Atom」

    データの記憶容量の限界を調査するためナノスケールの素材を研究するIBMが、その技術を使い、数千個の原子を配置して動かすことで作った世界最小のアニメーションが「A Boy And His Atom」です。 IBM News room - 2013-05-01 IBM Research Makes World’s Smallest Movie Using Atoms - United States http://www-03.ibm.com/press/us/en/pressrelease/40970.wss 原子を使ったアニメーション「A Boy And His Atom」は以下のムービーから見ることができます。 A Boy And His Atom: The World's Smallest Movie - YouTube 画面の真ん中に並んだ原子たち。 そこから1つの原子が飛び出しました

    世界最小の原子単位で作られたアニメーション「A Boy And His Atom」
  • 「火星への片道旅行」に応募者2万人超

  • 初音ミクの数式が解明 さらにいろんな「俺の嫁」が関数で描けることが判明

    すまない。僕は数学の詳しいことはよく分からない。ただ、x軸とy軸っていう広大なフロンティアの上で、ファンタスティックな数式が僕らの「嫁」を描き出している……そのことだけは分かって、感動した。心に座標があれば、数式だけで……数式だけで僕らは嫁を思い描ける。それを教えてもらった気がして、胸が熱くなったんだ。 キミも興味があるなら、検索サービス「WolframAlpha」を訪れて、「graph Hatsune miku curve」と入力してみてほしい。そこにはある数式が現れるはずだ。長いツインテールをたたえた、僕らの天使ミクの数式が。 初音ミク、数式に変換されグラフに召喚される WolframAlphaは2009年に始まったWebサービスで、いうなれば“質問応答システム”だ。アルゴリズムや自然言語解析を駆使し、入力したキーワードに対する計算結果や事実情報といった「答え」を返してくる。そんなWo

    初音ミクの数式が解明 さらにいろんな「俺の嫁」が関数で描けることが判明
    motoson
    motoson 2013/05/02
    Wolfram先生か
  • 爆笑問題「村上春樹を支えているのは、ファッションとして読む連中だ」

    2013年04月30日放送の「爆笑問題カーボーイ」にて、村上春樹の新作『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』について語られていた。 太田「読み終わってないから、まだ何とも言わないですが」 田中「はい…」 太田「もう腹が据えかねるものがありますね」 田中「今、読んでるんですね」 太田「今、読んでるんですけどね、進みやしないですよ。いつまでこれを…って感じですね」 田中「うん」 太田「僕が分からないのは、これは決して批判じゃないですけど。僕、気がついたんですけど、村上春樹を読みながら」 田中「うん」 太田「とにかく、僕が受け付けないんですよ。大衆系を一番望んでいるのは僕ですけどね。だって、400万部くらいいってるんですよ、『ノルウェーの森』とか。やたら支持されてるんですよ」 田中「はい」 太田「宮崎駿から秋元康、とかね。もう化け物的に成功する人がいるじゃないですか。あれみんなね、小太りな

    爆笑問題「村上春樹を支えているのは、ファッションとして読む連中だ」
  • 歯茎から血が出てるみたいなキノコ - 蝉コロン

    2013-05-02 歯茎から血が出てるみたいなキノコ 閲覧注意かもしれないですけど、ジェリードーナツみたいとかアイスでこんなのあったかもしれないとの呼び声も高いのでキモイと思わなければキモくない。 http://en.wikipedia.org/wiki/Hydnellum_peckii より Hydnellum peckiiという。悪魔の歯とも呼ばれる。こんなに出血していては悪魔も痛かろう。北米、ヨーロッパに分布している。近年ではイランや韓国でも発見されてるようだ。 ストロベリージャムを乗せたデンマークのタルトとの呼び声も高いがビターテイストでべられないって。べねえよ。何がビターテイストだ。ほのかに甘い匂いと書かれているが当だろうか。かえって気持ち悪い。 もう写真だけでいいかなと思ってるんだけど一応なんか書いてみると、何の因果かこの血液みたいのの中にはアトロメンチンという

    motoson
    motoson 2013/05/02
    あれぷっちょじゃんと思ったら、ぷっちょ貼ってあった