タグ

2013年12月21日のブックマーク (12件)

  • ステップアップしたいよね - 研究者って自称ギタリストと何が違うの?

    ちょっと不安な気分になって書いた増田がまあまあ伸びてる。 このまま一生田舎に暮らすんだろうか んー、なんかね。 不安です、やっぱ。 研究費が残りわずかになると不安。 田舎なのでディーラーがあんま来なくて、試薬注文しても一週間くらい放置されたりすると不安。 でもね、さっき試薬が届いて落ち着きました。 よし、これで研究できる、と。 ちょっと予想と違う結果が出て、少しの方向転換をしようとするだけでいろいろ買わなきゃいけないからこんなお金減るのね、と思うと萎えたし、その萎えをすばやくリカバーできるようにはやく実験やり直したいのに、なかなか新しい試薬は届かなかったのね。 でもま、ようやく来たからよかった。 これでできる、大丈夫、将来のためになることをできてる。 まあ、焦ってもしょうがない。 いまいる場が、自分の能力にあった場なんだろう。 実力をしっかりあげていけば、自然とステップアップはできるはず。

    ステップアップしたいよね - 研究者って自称ギタリストと何が違うの?
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月2日 《JST主催》「トップサイエンスによる社会変革への挑戦」―JSTの第2回ACCELシンポジウム開催 サイエンスポータル編集部 3月22日 第84回「日発のデザインバイオロジー確立に向けて」 科学技術振興機構 研究開発戦略センター ライフサイエンス・臨床医学ユニット 山秀明 氏 3月9日 市民の感情に「科学的知見」を持つ科学者はどう向かい合うか―AAAS年次総会2018レポート

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
  • 100年ぶりに脳の主要な記憶神経回路の定説を書き換え | 理化学研究所

    100年ぶりに脳の主要な記憶神経回路の定説を書き換え -海馬に新たな記憶神経回路を発見、記憶形成の謎解明へ大きく前進- ポイント 海馬のCA2領域を多角的かつ正確に同定 海馬で新しいトライシナプス性の記憶神経回路を発見、古典的定義を覆す 神経系変性疾患や精神神経疾患メカニズムの解明に貢献 要旨 理化学研究所(理研、野依良治理事長)は、マウスを使い、脳の記憶形成の中枢である海馬[1]の部位で最も解明が遅れていた領域「CA2[1]」を多角的な手法を使い正確に同定しました。さらに、CA2を介した新しいトライシナプス性[2]の記憶神経回路を発見し、逆に、存在すると主張されてきた回路が、実は存在していないということも証明しました。これは、理研脳科学総合研究センター(BSI、利根川進センター長)RIKEN-MIT神経回路遺伝学研究センター(CNCG)利根川研究室の小原圭吾リサーチサイエンティスト、ミケ

  • アメリカポスドクの歩き方 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • papalabo.com

    This domain may be for sale!

  • 再生医療の世界的インパクト | JBpress (ジェイビープレス)

    黒川清・日医療政策機構代表理事監修 イモリのシッポや手を切っても、いずれきれいに再生する。これを応用したものが再生医療である。 2013年2月23日の英エコノミスト(The Economist)誌においても、「The best market in the world right now」、つまり日は世界でもっとも有望なマーケットであり、再生医療のフィールドは、それを象徴するものとして大きく取り上げられている。 そのような中、今年11月、改正薬事法と再生医療新法(再生医療等の安全性の確保等に関する法律)がセットで成立、我が国の再生医療の制度が改定された。 筆者は、海外から多くの問い合わせに応え、ハーバード大学や米国NIH(国立衛生研究所)、IOM(米国医学研究所)、NAS(米国科学アカデミー)において新しい制度の紹介を行ってきた。ここでは、我が国の再生医療を担う新たな制度を解説したい。

    再生医療の世界的インパクト | JBpress (ジェイビープレス)
  • 独立行政法人1割超削減へ 行革会議が了承 - 日本経済新聞

    政府の行政改革推進会議(議長・安倍晋三首相)は20日、独立行政法人改革案を了承した。現在100ある独法を統廃合や民営化などで87の組織に見直す。世界でトップ級の研究開発を担う独法には、年俸制も念頭に成果主義の給与体系を導入し、研究者の意欲を高めるしくみも設ける。独法の一部を占める37の研究開発法人は「国立研究開発法人」に移行する。このうち2~3の法人を「特定国

    独立行政法人1割超削減へ 行革会議が了承 - 日本経済新聞
  • ノーベル賞受賞者が学術雑誌をボイコットする理由

    motoson
    motoson 2013/12/21
    お、Wiredにも
  • おいid:kiya2015 はてスタ連打いいかげんにしろ

    お前スターつけるとき必ず7個つけんだろいいかげんにしろよウザいんだよ見にくいんだよ せめて3個にしやがれください

    おいid:kiya2015 はてスタ連打いいかげんにしろ
    motoson
    motoson 2013/12/21
    大将まだやってる??
  • このまま一生田舎に暮らすんだろうか

    研究者やってます。 流れ着いて田舎にきました。 なんとかパーマネントはゲットしたけど、研究よりも教育でしょ!みたいな主張が幅をきかせてるし、 研究費もほとんどないようなところだった。 安定したポジションで、ゆっくり研究して、みたいな生活に憧れてたけど、なんかこれが一生続くんだなと 思うとうっすら恐怖を覚えてきた。 これって研究者のポジションなんだろうか。 研究もできるポジションなだけな気がする。 できれば故郷に帰りたい。 こんななんのゆかりもない田舎で年をとっていくのはこわい。 でも、いまの研究者の現状を考えると、これでも幸せなんだよな、とも思う。 ポスドクに戻ったって、どうなるもんでもないだろう。 ポスドクに戻れば、涙が出るほどパーマネントに憧れるんだろうし。 ああ、どうしたもんかな。無い物ねだりなのかな。

    このまま一生田舎に暮らすんだろうか
    motoson
    motoson 2013/12/21
    研究人生
  • 東京―新大阪、時間短縮へ 15年春にも、東海道新幹線:朝日新聞デジタル

    JR東海は、2015年春にも東海道新幹線をスピードアップさせ、東京―新大阪間の時間短縮を図ると発表した。同区間の最高速度は現在、時速270キロだが、その引き上げを年明けに国土交通省に申請する。山田佳臣社長が19日、定例記者会見で明かした。 同社は、最高速度の引き上げに向けて試験走行を繰り返し、車両や線路などインフラへの負荷、騒音など環境への影響、乗り心地などを検証。その結果、最高速度の引き上げが可能と判断した。申請する最高速度は明らかにしなかった。 東海道新幹線の車両N700AやN700系は、新大阪―博多間では山陽新幹線として時速300キロの最高速度で運行されている。しかし東京―新大阪間はカーブが多く、最高速度は時速270キロに抑えられている。

  • 政府、オープンデータ活用サイトを12月20日に開設 全省庁1万のデータ群を開放する「DATA.GOV」日本版 - 日本経済新聞

    政府は2013年12月20日、国が保有するデータを無償で入手できるポータルサイトの運用を始める。全省庁が参加し、統計や調達、防災などに関連する約1万個のデータ群が最終的に公開される見通しだ。企業や公共団体がこれらのデータを活用し、低コストかつ短期間にアプリケーションやサービスを開発できるようになる。政府のサイト名称は「データカタログサイト」。広く開かれた利用が許可されているデータをオープンデー

    政府、オープンデータ活用サイトを12月20日に開設 全省庁1万のデータ群を開放する「DATA.GOV」日本版 - 日本経済新聞
    motoson
    motoson 2013/12/21