ECサイトを題材にソフトウェア開発の全工程を学ぶ新シリーズ「イチから全部作ってみよう」がスタート。シリーズ第15回は、ここまで作成してきた要求仕様書に対するテストの第1段階となる「セルフチェック」について説明する。
ECサイトを題材にソフトウェア開発の全工程を学ぶ新シリーズ「イチから全部作ってみよう」がスタート。シリーズ第15回は、ここまで作成してきた要求仕様書に対するテストの第1段階となる「セルフチェック」について説明する。
iPhoneアプリの管理は最初からこうあるべき。iTunesのコンセプトで納得(動画)2009.02.25 13:00 iPhoneで使えるアプリの操作オプションは、追加・削除・評価レーティング・移動ですけど、この動画のインターフェイスのコンセプトではアプリの管理をすべて、iTunesで行ってます。「そもそも何故これが最初からないわけ?」と思っちゃいますよね…。 コンセプトはシンプルで、iPhone/iPod Touch利用者は使い方の癖を変える必要がありません。 iTunesのHOMEスクリーンで、アプリの削除・移動・ソートができます。 新投入の機能はソートで、これは一番良く使うアプリ順に並べ替えたり、今は大体の人が手動で(不完全に)やってるところも、ワンクリックでビシッと並べ替えできます。誰が見ても改善ですよね。カスタムのソートが好きな人にもフィットしそう。 人は浮気性なものです。アプ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く