タグ

2009年5月13日のブックマーク (23件)

  • 社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune

    人の好きな自然の場所ランキングのトップは「高原」であり、これに「温泉」、「草原」、「滝」、「海」、「湖」、「海岸」が続く。概して、海より山の方を好むようだ。若者ほど「草原」、「海」を好み、高齢者ほど「温泉」、「山頂」を好む特徴も。

  • もう汚い便座に座らなくっていい新感覚エルゴノミクスなトイレ

    安心して公衆便所にだって、こもれそうです… お尻を出して、直に便座に座っちゃうのって、なんとなく抵抗ありませんか? ギズ読者の皆さまは、やっぱり座る前に、まずトイレットペーパーとかで便座を拭いて、しっかりと除菌を試みる派でしょうか? 便座シートペーパーなんて用意してある、わりと高級目なトイレならまだしも、なかなか公衆便所とかでは、そこまで望めない、というよりも、とてつもなく汚いトイレって多いじゃないですか! で、そんなすべての悩みを完全解決してくれそうな、人間工学に基づいたエルゴノミクスなトイレが、デザイナーのネルソン・アヤラさんの発想で誕生しましたよ。なんでも、この便器の両サイドに、斜めにラウンドフォルムデザインでフィットしているエリアへと、しっかりと両脚を合わせて踏ん張れば、ちょうどバイクにまたがったような感覚で、クリーンにお尻を浮かせつつ、そんなに苦しくない体勢で用を足せるんだとか。

    motoson
    motoson 2009/05/13
    和式トイレ2.0
  • 人類初の宇宙飛行士ユーリー・ガガーリンに捧ぐ(動画)

    地球を発つ瞬間、脈拍は157まで跳ね上がったという記録が残っています。 1961年4月12日、ユーリー・アレクセーエヴィチ・ガガーリンは人類初の有人飛行船ボストーク1号に乗り込み、発射準備態勢が整うまでの間、静かにカウントダウンを待ちました。そして数時間後、あの歴史的な言葉を残します。 地球は青かった。なんと美しい。 それは、旧ソ連クルシノの集団農家に生まれ、人類初の宇宙飛行士となって地球周回軌道を飛んだガガーリンが故郷の眺めに圧倒され、息をのみ、心の底からの感慨を語った言葉として世界に感動を呼び起こしました。 地球の上空300kmを飛行中にガガーリンが伝えた細かい描写を、一言に集約したものです。その後たくさんの人が宇宙に飛び立ちましたが、みんなこの小さな惑星の美しさに打たれ、ガガーリンと全く同じ感銘を味わっています。星に到達して初めて人類は、ここが宇宙に二つとない、かけがえのない惑星だと

  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    コロナ禍明けで以前の賑わいが戻ってきた「2023国際ロボット展(iREX2023)」。稿では、サービスロボットゾーンの展示を中心にレポートする。近年の目玉になっている川崎重工業の2足歩行ロボット「Kaleido」はさらに進化を遂げ、人機一体による“魔改造版”も登場。サンドイッチマンならぬ「サンドイッチロボ」も注目を集めた。

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
    motoson
    motoson 2009/05/13
  • 乾電池で動く200ドルのミニノートPC

    NorTecの「Gecko EduBook」は8.9インチディスプレイを搭載した小型で安価なノートPCNetbook)。過酷な環境でも長期間使えるように設計されている点が通常のNetbookとは異なるという。 EduBookは、クロックスピード1GHz、消費電力1.2ワットの省電力CPU「Xcore86」を採用し、冷却ファンを省いている。OSはUbuntu Remixがプリインストールされるが、ほかのLinuxディストリビューションやWindows XPにも対応する。ストレージは2.5インチHDDかフラッシュメモリを選択可能。バッテリーは単3電池8(駆動時間4時間)あるいはリチウムイオンバッテリーを使用できる。 CPUやRAMが取り外し可能なモジュール方式になっているため、アップグレードが容易だという。内部にUSBポーチがあり、キャリアが通信モデムを組み込んだり、ユーザーがWi-Fi

    乾電池で動く200ドルのミニノートPC
    motoson
    motoson 2009/05/13
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 宇宙の彼方でいただきます

    ぱくぱく、もぐもぐ、むしゃむしゃ、ごっくん。 「」は生きていくうえで最も重要なことの1つですけど、宇宙の生活でもそれは同じです。宇宙飛行士のみなさんも1日3回ご飯をべます。宇宙でべるご飯ってどんな感じだろうね…。 そんな疑問を解決するため、米GIZMODOのジョン記者とアダム記者がお昼ご飯に宇宙を試してみました。 以下、宇宙レビュー! 詳細レビューに入る前に、宇宙についてちょっと触れておきます。 シャトルのサブシステム、国際宇宙ステーションフードマネージャー(NASAの総料理長)のVickie Kloerisさんにお話をきいてきました。 基的には、NASAは軍とほぼ同じようなMRE(Meals Ready to Eat=インスタント品)を作っています。 ただし、軍の事は運動量の多い、エネルギー消費の高い18歳から22歳の兵士をターゲットに作られているのに対し、宇宙はもう

  • “自転車ストリートビュー”で寺院境内の撮影も - @IT

    2009/05/13 グーグルは5月13日、所有者からのリクエストに基づいて私有地などの敷地内を、自転車に搭載したカメラで撮影した画像を「Googleストリートビュー」(GSV)に掲載する新サービス「ストリートビューパートナープログラム」を開始すると発表した。 クルマが通れずに撮影できないような動物園、公園、遊園地、記念建造物、ゴルフ場などの敷地内であっても、GSVに掲載可能で、2次元の地図から直接確認することができるようになる。施設の運営者は、事前の下調べなどで、より詳細、具体的なイメージを把握してもらうことで、来場者増などを期待できる。 撮影は、トライク(trike)と名付けた自転車で行う。撮影可能な件数は、「多くても1カ月に数件程度」(同社)でスタートするという。 新サービスでは、Webフォームからの申し込みに応じて同社が内容を審査した上で撮影を行う。料金は無料。一般公開に先立って試

  • 衛星から見た地球の24時間が宝石みたいなことになっている件(動画)

    この映像は、放送衛星「エコースター11」から見た地球を24時間撮影したものです。 日ならぬ地球が、神々しいことこの上ありません。途中で宝石みたいなことになっています。そもそもなんで金環の中に星が見えてるわけ!? 宇宙船地球号ブラボー。 [YouTube via Dark Roasted Blend] Adam Frucci(いちる)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 『CrossLoop』でWindows・Macをリモート操作 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    『CrossLoop』でWindows・Macをリモート操作 | ライフハッカー・ジャパン
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ネットで公開・加工、コンテスト応募も―撮りためた写真の活用法 - はてなニュース

    旅から帰った後、記憶を辿りながら写真を見るのって楽しいですよね。写真は記録となって残り、記憶を助けます。ところで、せっかく撮った素敵な写真も、ご自身だけで楽しんでいては勿体ない。写真をネット上で共有して、遠く離れた友人や家族に、あるいは世界中の人々に公開してはいかかでしょうか。もっと進んで、コンテストに応募してみるのもよいかもしれません。パソコンの中に写真が溜まっている方へ。 ウェブアルバムで写真を共有 写真共有サービスはたくさんありますが、その中から厳選して3つをご紹介。 はてなフォトライフ - 無料・大容量、写真や動画を共有できるウェブアルバム はてなの提供するウェブアルバムサービス。総容量は無制限で、たくさんの写真をまとめてアップロードしたり、スライドショーで連続再生、お絵かき、タグやカメラ機種などでつながるなど機能が充実しています。「なぞなぞ」に正解した人にだけ写真を公開することも

    ネットで公開・加工、コンテスト応募も―撮りためた写真の活用法 - はてなニュース
  • 1990年4月24日って何の日だった?

    答えは、ハッブル望遠鏡のお誕生日! そうなんです。今から19年前にハッブル望遠鏡は大気の揺籃を受けずに観測できるようにと周回軌道に打ち上げられたんですよね。もう19歳。オンタリオ州なら正式にお酒を飲んでもいい歳です。 宇宙デビューしてから19年の間、ハッブル望遠鏡は数え切れないほどの、気絶しそうになるぐらい美しくて、僕らのココロや瞳をキラキラさせてくれるような深宇宙の写真を撮影し続けてきました。今日は、その中でも特に僕のお気に入りの写真12枚をご紹介したいと思います。 ちなみに、今年のゴールデンウィークの旅行のキーワードは「自然に癒される」だったそうですが、現実に引き戻されているあなたも、ハッブル望遠鏡からの贈り物で宇宙の神秘に癒されてみてはいかがですか?

  • 観光客5000万人突破 オール京都で構想達成(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    京都市が「観光客5000万人構想」を2年前倒しで実現した。目標を掲げた当時は達成を疑問視する指摘も出ていたが、「産」と「官」、寺社など観光施設の連携が年々緊密になり、地道に施策を積み重ねた成果と言える。 「オール京都の成果。喜びを分かち合いたい」。11日、会見で門川大作市長は達成の要因として、各界の連携を真っ先に挙げた。 市内の観光客は長年、3800万人前後で推移していたが、観光をテコに経済活性化やまちづくりを進めようと、2000年に5000万人の数値目標を打ち上げ、翌年に構想を策定した。「当時は突拍子もないと受け止める向きも多かった」(市幹部)という。 しかし、この時期に、古都税問題などで対立が続いていた市と京都仏教会の和解が整い、観光社寺との連携強化で「十分、目標は達成できる」との目算もあった。和解と同時に仏教会が提案した「光の回廊」計画を生かし、東山で3月、嵐山で12月に開いて

  • 中学生にiPhoneブームが到来する?

    私の弟が通う東京のとある公立中学3年生100人※について聞きましたここ1ヶ月で4人がiPhoneに替えた!そのうちここ1週間で替えたのが3人。 ドコモ→iPhoneが2人 ソフトバンク→iPhoneが2人 nano→iPhone(nano所持)が2人 nano→iPhone(nanoは友人に売却)が1人 iPodなし→iPhoneが1人 男子2人、女子2人。 替えた理由は、値段が下がったから。 男子2人は元モバゲーのヘビーユーザー!超絶モバゲーにはまっていた子たちが、「モバゲーなんて要らなかったんだ!今はiPhoneだぜ!!」と自慢げとのこと。 まだ替えたばかりなので、iPhoneで何をしているというより、iPhoneそのものに興奮しているらしい。 ブームの気配!iPhone所持者は羨望の的。知る限り10人くらいはすぐに買いそう。他校の友達でも同様の動き。ブームが来てる、とのこと。 とはい

  • asahi.com(朝日新聞社):2年連続論文戻され、東北大院生自殺「指導に重大過失」 - 社会

    東北大学(仙台市青葉区)の大学院生が昨年8月、担当の教員に論文を差し戻された後、自殺していたことがわかった。大学は13日に記者会見し、「教員の指導に重大な過失があり、自殺の要因になった」とする調査報告書を発表した。担当した准教授(52)は先月下旬、辞表を提出して既に受理されている。  自殺したのは東北大大学院の理学研究科博士課程に在籍していた男子学生(当時29)。花輪公雄理学研究科長によると、学生は07年12月に博士論文の草稿を提出しようとしたが、准教授は人と十分議論することなく受け取らなかった。さらにその前年にも博士論文の提出を見送るよう指示していたため、学生は2年続けて論文を出すことができなかったという。  学生の自殺後、両親から「教員の指導に問題があったのではないか」との指摘が寄せられ、大学が調査委員会を設けて調べていた。大学は懲戒委員会で准教授の処分を検討するという。

  • 思考を止めないためのMac/Exposéミニハック | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    思考を止めないためのMac/Exposéミニハック | ライフハッカー・ジャパン
  • なぜ日本の成果主義は失敗するのか 「責任がなく、権限もない」個人という日本の縮図 - モジログ

    日経ビジネスオンライン - それでも成果主義は止められない 「成果主義に関する読者アンケート」が示す真実 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090507/193988/ <1990年代に導入が始まり、今や上場企業の8割以上が何らかの形で取り入れていると言われる成果主義型の人事制度。 15年以上の年月を経てここまで普及したにもかかわらず、評判が依然として芳しくない。成果主義は日企業にはなじまないのか──。 今回は、日経ビジネス誌2009年5月11日号特集「成果主義の逆襲」の連動企画として、成果主義の是非を改めて考える。成果主義の実態と不評の原因を読者アンケートで探ったところ、意外な実情が浮かび上がった>。 この記事を読んで、「ヴォータンの独白」で書かれていた成果主義の話を思い出した。 「成果主義の10年(負の成果主義の悲惨な結末

  • 最も引用された20世紀の学術書は―Google Scholarを使ってランキング作成 - はてなニュース

    「外部から引用(リンク)されているページほど価値が高い」というGoogleの検索アルゴリズムは有名ですが、学術書に対して同様の調査を行った結果が公開されています。使用したツールは学術論文検索「Google Scholar」と「日語版Wikipedia」とエクセル。 Googleが選ぶ20世紀の名著100選 エントリーによると、2007年8月28日から9月5日にかけて、日語版Wikipediaに記載のある哲学、社会学、法学、経済学など、いわゆる「文系」と呼ばれる分野の学者名をGoogle Scholarで検索。検索結果をもとに、被引用数が多い著作のランキングデータ上位100位を作成したとのことです。「著作の影響力についての客観的な評価ができる」としている一方で、出版年代や言語の壁などのバイアスの他、明らかにランキング入りして良いはずの著作がランキングされていないという問題点も指摘されてい

    最も引用された20世紀の学術書は―Google Scholarを使ってランキング作成 - はてなニュース
  • iPhoneでX Window Systemが動く「iX11」登場 | パソコン | マイコミジャーナル

    "脱獄"不要、iPhoneでXクライアントを表示できる「iX11」 Zinger-softは、iPhone向けX Window System「iX11」をリリースした。対応デバイスはiPhoneとiPod touch、動作環境はiPhone OS 2.2.1以降。App Storeでの価格は230円に設定されている。 iX11は、X.Orgが開発を進める「X.Org X11R7.3」のiPhone移植版。Xサーバとしての機能を備え、フルカラー / 1,024×768ピクセルの解像度に対応、実ピクセルサイズだけでなくiPhoneの画面に収まるよう縮小表示することも可能。マウスの左右ボタンは画面のタップで代用できるほか、キーボードとカーソルキーも透過表示させての利用が可能。xtermやxclockといったXクライアントのほか、twmやGNOME、KDEといったウインドウマネージャ / デスク

  • 宇宙SEX事情~もう起こっているのか?

    (宇宙のタブーに、ランニングマシン括り付けで走ってる現役宇宙飛行士のゲストブロガーLeroy Chiao博士がズバリお答えします!) 「宇宙でもう経験した人は誰かいるんですか?」 現在までのところ答えは「NO」です。もうこれは断言していい。 「何故そんなキッパリ言い切れるの?」 単純な話ですよ。男は男。男が宇宙でSEXして、それを人に自慢しないで我慢できるわけないんです。僕の言ってること当たってますよね? いや、隠さなくてもいいです、当たってますよね? 幻滅させちゃって申し訳ないんですけど、そういうものなんです。 よって、それが起こったら起こった時点で間違いなく僕ら全員の耳に入るでしょう。いや、より正確には、それが起こったら起こった時点で間違いなく僕ら全員の耳に入る運命にある、と言うべきですね。 「ということは…ダミーやロボットの世話にならなきゃならないってこと?」 いや、それはないです。