タグ

2011年12月14日のブックマーク (2件)

  • パラメータの正当性を検査する - Strategic Choice

    アウトラインパラメータの正当性とは【どういうこと?】 メソッドは、パラメータとして渡される値に関して何らかの「制約」を持っている。【たとえば?】 インデックス値は、負であってはいけない。オブジェクト参照は、nullであってはいけない。【どうすれば?】 「制約」は、明確に文書化すべき。「制約」は、メソッド体の初めに検査することで強制すべき。【どうして?】 エラーの発生する確率を事前に下げる。エラーが検出される可能性を高くする。エラーが発見された際、その原因の特定を容易にする。制約方法_例外発行【どういうこと?】 公開メソッドの場合、メソッドの先頭でパラメータの正当性を検査。制約を満たさない場合、その場で例外を発行。【どうして?】 エラーの発生場所を明確にするため。不正なパラメータのまま処理が行われると、想定外の例外が発生したり、誤った計算結果を返して、他の場所でエラーが発生してしまう。制約

    motsuni2
    motsuni2 2011/12/14
    あとで読む
  • テストと言うパートナー #TddAdventJp - 日々常々

    TDD Advent Calendar jp: 2011の 12日目です。 前:あなたは写経しますか - pocketberserkerの爆走 次:TDD戦略 -TDDを導入し進化させる方法- #TDDAdventJP - うさぎ組 テストはパートナー 「何を言ってるんだ?」な感じかもしれませんが、私にとってテストはパートナーです。 私がTDDのコンテキストで言う「テスト」はDeveloperTestです。このテストは開発者の開発者による開発者のためのテストであり、つまり開発者たる私のためのものです。私だけのためにテストは働いてくれます。 テストに対する不安 TDDや自動テストと言う言葉に触れ、「いざテストを書こう」と思った時。もしくはよく知らないままテストコードを書かなければならなくなった時。テストに対して不安を感じると思います。TDDは「不安をテストにする」とか言いますが、そもそもテス

    テストと言うパートナー #TddAdventJp - 日々常々
    motsuni2
    motsuni2 2011/12/14
    プログラムの動作をテストに教えてもらう