タグ

2022年2月19日のブックマーク (10件)

  • 「でもまあ私も火打石で火を起こせないもんな」昭和生まれは知っていて若い人は知らない色々な事に直面した時の柔軟な考え方

    門賀美央子 @mongamioko 最近の若い人が郵便に切手を貼って出すのも知らない、公衆電話のかけ方も知らないって記事が回ってくるたび、いっぱしの昭和女として「なんたること」と悲憤慷慨するのだけど、そのたび「でもまあ私も火打ち石で火を起こせないもんな」と思って終わりになります。 2022-02-18 12:44:01 門賀美央子 @mongamioko 文筆業。著書に『文豪の死に様』『ときめく妖怪図鑑』『ときめく御仏図鑑』『死に方がわからない』など。 連載 「もっと文豪の死に様」https://t.co/WQae2WH9DN 「老い方がわからない」https://t.co/6RbWrBs3KT 「50歳からのハローワーク」https://t.co/LG7IrFFvYL https://t.co/ZvZOBetU48

    「でもまあ私も火打石で火を起こせないもんな」昭和生まれは知っていて若い人は知らない色々な事に直面した時の柔軟な考え方
    mouki0911
    mouki0911 2022/02/19
    子どもがライターを見ても平気なのにマッチで火をつけようととしたらビビって逃げたのをみて、仕掛けはライターの方が怖いと思うんだけどと言ったのを思い出した。
  • 感染拡大で除菌製品「クレベリン」大増産、ブーム失速して大量売れ残り(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    大幸薬品が18日発表した2021年12月期連結決算は、最終利益が95億円の赤字(前期は38億円の黒字)となった。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて主力の除菌製品「クレベリン」を大幅に増産したものの、大量に売れ残り、損失を計上したことが響いた。 20年12月期はクレベリンの売れ行きが伸び、過去最高の最終黒字となった。さらに需要が拡大すると見込んで、約23億円を投じて新工場を建設していた。大幅に生産を増やして攻勢に打って出たところ、ブームが失速し、在庫が積み上がった。新工場も昨春から稼働を停止している。 消費者庁は今年1月、クレベリンから派生したシリーズ4製品について、「空間に浮遊するウイルス・菌を除去」などとする表示には根拠がないとして、表示取りやめなどを命じる措置命令を出した。これを受けた返品に備え、引当金も損失として計上した。

    感染拡大で除菌製品「クレベリン」大増産、ブーム失速して大量売れ残り(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    mouki0911
    mouki0911 2022/02/19
    悪は滅びろ
  • 米バイデン大統領 “現時点でプーチン大統領 侵攻決断と確信” | NHK

    アメリカバイデン大統領は、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻の可能性について「現時点で、プーチン大統領は決断したと確信している」と述べ、早ければ数日のうちにもあり得るとするとともに、攻撃対象は首都キエフだとして強い危機感を示しました。 アメリカバイデン大統領は18日、ホワイトハウスで演説し「ロシアが1週間か数日のうちにウクライナを攻撃しようとしていると信じるに足る理由がある。標的は、280万の罪のない市民が暮らす首都キエフだと思う」と述べました。 そのうえで記者から「プーチン大統領が侵攻する決断をした兆候はあるのか」と質問されたのに対し「現時点で、プーチン大統領は決断をしたと確信している」と述べ、軍事侵攻はいつあってもおかしくないと強い危機感を示しました。 また、ウクライナ東部で爆発や銃撃が相次ぎ、ウクライナ政府側と親ロシア派の双方が、相手に責任があると主張していることについて「軍事行

    米バイデン大統領 “現時点でプーチン大統領 侵攻決断と確信” | NHK
    mouki0911
    mouki0911 2022/02/19
    先に言って逆張りを狙ってるんだろうね
  • 出勤できない医療従事者増加で保育園を休園しないよう通知|NHK 神奈川県のニュース

    新型コロナウイルスによる保育園などの休園が相次ぎ、出勤できない医療従事者が増えているとして神奈川県は、県の保健所が管轄する26の市町村に対し、当面の間、陽性者と症状がある園児や保育士だけを休みとし、原則として休園しないよう求める通知を出しました。 この通知は神奈川県が所管する4つの保健所の管内にある26の市町村に対して県が出したものです。 通知では当面の間、保育園などで感染が確認された際、検査で陽性になったか、症状がある園児や職員だけを休みとし原則として園全体を休園にしないよう求めています。 また、保健所による濃厚接触者の調査には長い時間がかかっていて、原則として7日間となっている濃厚接触者の自宅待機の期間中に結果が出せないケースが多くなっているということで、保育園などについては濃厚接触者の認定も行わないとしています。 長引く調査の間、保育園などでは、独自に全体を休園とするケースが多く、1

    出勤できない医療従事者増加で保育園を休園しないよう通知|NHK 神奈川県のニュース
    mouki0911
    mouki0911 2022/02/19
    詰んだろ
  • 『180cm(1間)以上の身長になると生活がとても不便になる』電車で耳と頭を狙われたりして困っている話「キッチンのシンクで腰が」

    創作などの参考になりそうなエピソードが多くて面白いだけでなく、相互理解も進みそうだなぁと感じました。低くて不便になる境界線も知りたい。

    『180cm(1間)以上の身長になると生活がとても不便になる』電車で耳と頭を狙われたりして困っている話「キッチンのシンクで腰が」
    mouki0911
    mouki0911 2022/02/19
    良いこと悪いことあるんやね。でも160と190どっちになりたい?と聞かれたら190を選ぶと思う。
  • たぬかなさんの毒舌がやばいと話題に「キモオタw生きてる価値もない、低所得で正社員にもついてない社会のゴミオブゴミw自殺しろ!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    たぬかなさんの毒舌がやばいと話題に「キモオタw生きてる価値もない、低所得で正社員にもついてない社会のゴミオブゴミw自殺しろ!」 1 名前:ラクトバチルス(青森県) [ニダ]:2022/02/17(木) 20:29:28.55 ID:syElEzDI0 するかわ@uerion5 たぬかな「生きてる価値もない、低所得で正社員にもついてないような社会のゴミオブゴミ」 お前はマジでー、人様にそうやって嫌な思いをさせる事ぐらいしかできんのやったら ホンマに自殺したほうがいい!早く自殺したほうがいい、もうこれは進める! ホンマに自殺したほうがええで、キレそうやわぁ・・ あっ・・〇すはNGワードですピーーフハハハハ んでさぁー対面でおったらさぁー結局のところ何かキモオタやけんさぁー 見られるのも嫌やから声も出されへんくて端っこの方で何か睨みつけるようにして うらやましいなーって見てんやろーw知ってるか

    たぬかなさんの毒舌がやばいと話題に「キモオタw生きてる価値もない、低所得で正社員にもついてない社会のゴミオブゴミw自殺しろ!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mouki0911
    mouki0911 2022/02/19
    なんか必死すぎる。なんでこんなに余裕ないんだ。
  • 長谷部誠がフランクフルトと27年夏まで契約延長…来季終了後に現役引退、コーチとして残留 | サッカーキング

    現在38歳の長谷部は、2008年1月に浦和レッズからヴォルフスブルクに加入し、2008-09シーズンにブンデスリーガを制覇。ニュルンベルクを経て、2014年夏からフランクフルトでプレーしている。同クラブではこれまで公式戦通算256試合に出場しており、2017-18シーズンにはDFBポカールを制した。今季はここまで、公式戦19試合に出場している。 長谷部は発表に際し、クラブ公式サイトを通じて次のようにコメントしている。 「フランクフルトはここ数年、僕にとっての故郷であり、アイントラハトは僕のクラブです。この8年間、一緒に多くのことを成し遂げ、経験しました。そして、この旅が続くことを嬉しく思います。僕はまだ体力があり、高いレベルでサッカーをすることができると思っています。さらに、アイントラハトは僕に高いレベルでの指導者としての第一歩を踏み出す機会を与えてくれています。とても嬉しく思っています」

    長谷部誠がフランクフルトと27年夏まで契約延長…来季終了後に現役引退、コーチとして残留 | サッカーキング
    mouki0911
    mouki0911 2022/02/19
    引退するか自由に決めていい感じが信頼されてる証。外国人がここまでの扱いを受けるのは素晴らしい。日本に還元して欲しい気持ちもあるが、そんな規模におさまらずに世界に貢献できる人物なので応援したい。
  • Windows 11の普及率は1%に満たず――移行が進まない2つの理由

    関連キーワード OS | Windows | Microsoft(マイクロソフト) 企業はMicrosoftの新しいOS「Windows 11」への移行に踏み切れていない。IT資産管理ベンダーLansweeperが2022年1月、約1000万台のPCを対象に実施した調査では、Windows 11を使っている端末はわずか0.52%だった。同調査では大半の端末は「Windows 10」(81%)を搭載していたが、中には2020年1月にサポートが終了した「Windows 7」の端末(5.8%)もあった。 だから「Windows 11」移行は進まない 併せて読みたいお薦め記事 「Windows 11」への移行は価値があるのか 「Windows 11」でなければダメなのか? 「Windows 11」移行は無意味 なのにPC更改は“実質強制”の裏事情 Lansweeperによると、PCの買い替えが旺盛

    Windows 11の普及率は1%に満たず――移行が進まない2つの理由
    mouki0911
    mouki0911 2022/02/19
    単純にまだ買い替えの時期じゃないというのもあるけど、いまいちメリットが感じられない。
  • 男とヤったら世界が2倍楽しくなった|ケツホリマン

    mouki0911
    mouki0911 2022/02/19
    なんかすごい
  • 「どうせ」を「どうせなら」へ|shinshinohara

    阪神淡路大震災では寒かったこともあり、全国から毛布が送られてきた。しかし中にはひどく汚れた、捨てた方がよいようなものも少なくなかった。当然、被災者の人たちは新品の毛布を欲しがった。ところが中古なのに新品よりも人気のある、不思議な毛布があった。それには手紙が入っていた。 「これは新品ではありませんが、気持ちよく使ってもらえるよう、3日間日に干したものです。こんなものでよろしければお使いください」その心遣いが、中古の毛布を「ケガレ」から「ぬくもり」へと変えたらしい。人の心がけ次第で、印象がガラリと変わる。 中古の汚い毛布を送ってきた人は「どうせ被災者の人たちは寒くて仕方ないんだろう、だったら捨てようと思っていたこの毛布でもいいか」となったのだろう。手紙を入れて送った人は「どうせなら日に干して少しでも気持ちよく眠れますように」と願いを込めたのだろう。「どうせ」と「どうせなら」の違い。 ナイチンゲ

    「どうせ」を「どうせなら」へ|shinshinohara
    mouki0911
    mouki0911 2022/02/19