タグ

2018年9月12日のブックマーク (5件)

  • ナブラチロワ氏がセリーナの態度を批判するなど広がる主審の判断是非論争(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    セリーナ・ウィリアムズ(右)が大坂なおみとの全米OP決勝で主審から受けたペナルティと抗議問題の余波が止まらない(写真・アフロ) 大坂なおみ(20、日清品)が日人初のグランドスラム優勝を果たした全米オープンの決勝戦で“女王”セリーナ・ウィリアムズ(36、米国)がカルロス・ラモス主審と繰り広げた“バトル”の波紋が収まらない。全米オープンの主催者は、ウィリアムズが犯したコーチの助言、ラケット破壊、主審への暴言という3つの罰則に対して1万7000ドル(約189万円)の罰金を科し、ウィリアムズが「コーチから助言を受けるなどの不正はしていない。女性差別だ」と抗議していることに対して、国際テニス連盟(ITF)は、ラモス氏の下した判定について「適切なルールに沿っていた」という異例の声明を発表した。 これらの公式の反応を受けて海外メディアも、それぞれの見解を報じた。 USAトゥデイ紙は、このITFの声明

    ナブラチロワ氏がセリーナの態度を批判するなど広がる主審の判断是非論争(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    mountain8
    mountain8 2018/09/12
    主審は問題ないと思うけどなぁ
  • ディレクターが投票結果を操作 ラジオNIKKEI - 日本経済新聞

    ラジオNIKKEIは12日、リスナーによるインターネット投票で流す曲を決める音楽番組で、委託先の番組制作会社のディレクターが意図的に投票結果を操作していたとして謝罪し、番組を打ち切った。第2放送

    ディレクターが投票結果を操作 ラジオNIKKEI - 日本経済新聞
    mountain8
    mountain8 2018/09/12
  • ウイルスバスターなど、App Storeから消える トレンドマイクロは確認中

    トレンドマイクロは9月12日、「ウイルスバスター モバイル」などのiOS版アプリがApp Storeに表示されず、インストールできない状態だと発表した。状況確認を進めているという。同社アプリを巡っては、ユーザー情報を抽出しているとの指摘が出ている。 対象のiOSアプリは、個人向けの「ウイルスバスター モバイル」「パスワードマネージャー」「ウイルスバスター for Home Network」「ウイルスバスターマルチデバイス月額版」「ウイルスバスターモバイル月額版」「ウイルスバスター+デジタルサポート月額版」「パスワードマネージャー月額版」「フリーWi-Fiプロテクション」と、法人向けの「Trend Micro Mobile Security」。 9月上旬、ユーザーのブラウザ閲覧履歴などが中国のサーバに送信されていたとの指摘が出ていたアプリ「Adware Doctor」が、Mac App St

    ウイルスバスターなど、App Storeから消える トレンドマイクロは確認中
    mountain8
    mountain8 2018/09/12
  • 今だからこそ振り返る アニメ「けものフレンズ」初期~大流行までのながれ - 根室記念館

    けものフレンズ2 先日、けものフレンズ2PV第一弾が満を持して公開されました。 今更ですので詳細は割愛致しますが、低評価が高評価の約10倍。 前作けものフレンズPV第一弾の割合が高評価が低評価の約50倍ですから、2に対しての荒れ模様が窺えます。良くも悪くもけものフレンズの視聴者層がインターネット全体に広がったのを感じますね。どちらにせよオタクは出来によってすぐ掌返す生物ですので、放送後にどういう評価に落ち着くか今から楽しみです。 それこそ初期の評価から180度扱いが変わった作品がけものフレンズでした。 恥ずかしながらアプリ版の時代から触れてはいませんので、最初期の話はできませんが、アニメけものフレンズに放送直後から注目していた人間の一人として、今回はアニメけものフレンズ初期のインターネット界を振り返っていきましょう。 具体的にどれが要因でどう広まったかを数値などで解説しているブログは氾濫し

    今だからこそ振り返る アニメ「けものフレンズ」初期~大流行までのながれ - 根室記念館
    mountain8
    mountain8 2018/09/12
  • 『Effective Java 第3版』の翻訳作業が終わりました: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    昨年の2月から原著『Effective Java Third Edition』の草稿のレビューが始まり、レビューが終わったのが11月で、昨年末には原著が発売されています。翻訳作業は、昨年の12月から始めて、すべての作業が今月初めに終了しました。今回も、翻訳および(索引作りも含めた)組版までLaTeXで行いました。 原著のレビューのときには気付かなかった多くの間違いは、翻訳作業を通してJoshua Bloch氏へ知らせており、原著の4th printing(第4刷)では修正されています(原著の正誤表は、こちらです)。 今回はもっと早く終わるかと思ったのですが、結局、約430時間を翻訳作業に費やしました。翻訳に先立っての原著のレビューは約42時間でした。 Amazon.co.jpでは、以下のように紹介されています。 Javaプログラマーにとって必読の定番書『Effective Java』の改訂

    『Effective Java 第3版』の翻訳作業が終わりました: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
    mountain8
    mountain8 2018/09/12