2018年7月10日のブックマーク (22件)

  • 【インタビュー】『はねバド!』濱田浩輔「人は一人だけじゃ成長できない」|コミスペ!

    北小町高校バドミントン部の主将・荒垣なぎさは、全日ジュニアで惨敗したスランプをずっと抱えていた。そんなある日、羽咲綾乃という新1年生が現れる。バドミントンが嫌いな綾乃が、なぎさたち仲間やコーチ、他校のライバルたちと出会い、インターハイを目指す青春部活物語『はねバド!』。 作者の濱田浩輔先生は「週刊少年ジャンプ」にてバスケマンガ『どがしかでん!』、ラブコメマンガ『パジャマな彼女。』を連載。その後「good!アフタヌーン」に移籍して作『はねバド!』をスタート。 7月からはテレビアニメもオンエアされている大人気バドミントンマンガです。そんな濱田浩輔先生にロングインタビューを実施しました! アニメ化についての率直な感想や、個性の強いキャラクターたちの深掘り解説、絵柄が変わっていった理由についても鋭く質問しています。 濱田浩輔:「週刊少年ジャンプ」にてデビュー。主な作品に『どがしかでん!』『パジ

    【インタビュー】『はねバド!』濱田浩輔「人は一人だけじゃ成長できない」|コミスペ!
    mouseion
    mouseion 2018/07/10
    バドミントンにお熱を上げる勘違いプロデューサーから、濱田、お前口出しして良いんか?からの原作者なのに口出ししてはいけない事に気付かされて辛いですという気持ちの吐露。結果があの2話の原作レイプですか。
  • 富士山というコンテンツの異常性

    こんなことは散々言われ尽くされているだろう議論だし、今さらおれが言うことではないのかもしれないが身近なところでこの異常性を感じたので記録しておく。 富士山という山の異常性については、ずいぶん前から認識はしていた。 登山に親しくない人々にとって富士山は登山の対象ではなく、「富士山」というコンテンツである。と 富士山には極端な例で言えば、Tシャツジーパンスニーカー雨具も持たない連中が登る。 これは十分に整備された登山道と十分な山小屋のある富士山だからこそまかり通る狂気だ。 またTシャツジーパンスニーカー野郎は論外としても、富士山のために装備を1から揃えて行く大部分の「富士山に登りたいだけ」の山に縁のない人々にも個人的には悲しさを感じる。 その登山道具は、登山のためではなく「富士山に登るセット」なのだ。 そして富士山に登ったら最後「もう2度と山には登らない!」と言い放ち(まるで登山全てがそうであ

    富士山というコンテンツの異常性
    mouseion
    mouseion 2018/07/10
    富士山を舞台にしたドラマやアニメ、バラエティーでは何故か富士山に生息する熊とか鹿とかといった動物や植物に全く焦点が当たらないのがいつも気になる。そこだけ隔離されてる世界観に異常性を覚えてならない。
  • おじさんがおじさんの可愛さに嫉妬する地獄の2018年

    バ美肉おじさんの登場。地獄の釜の蓋が開いた2018年 『バ美肉おじさん』といった言葉をご存知でしょうか? バーチャルな美少女に受肉するおじさんの略称であり、『おじさんたちがバーチャルYouTuberとして活動できる美少女アバターを持つ』という意味で使われています。この2018年は大量のバ美肉おじさんが誕生した年でもありました。地獄ですね 『バ美肉おじさん』には2種類のおじさんがいます。1つは男性の声のままで喋るおじさん、もう1つは特殊な発声やボイスチェンジャーを利用して女性の声で喋るおじさんです。前者は男性として振る舞い、後者は女性として振る舞うことが多いという違いがあります。後者のほうが地獄ですね 今回ご紹介する「マグロナちゃん」はボイスチェンジャーをつかって女性の声で喋るバ美肉おじさんです。そのマグロナちゃんはどんな声なのか、まずはこちらの動画を御覧ください。 いったいおじさんはどこに

    おじさんがおじさんの可愛さに嫉妬する地獄の2018年
    mouseion
    mouseion 2018/07/10
    萌え豚的にはおっさん系美少女は不快でしかないそうだから、現にこみっくがーるずのかおす先生がアニメ放送後非常に嫌われた、この子も薄い本でリョナるか産む機械化でもしない限り嫌われそう。
  • 文科省汚職事件 逮捕の前局長「不正合格依頼した認識ない」 | NHKニュース

    文部科学省の私立大学の支援事業をめぐる汚職事件で、逮捕された前局長が容疑を否認し、「息子を不正に合格させるよう東京医科大学側に依頼したという認識はない」などと供述していることが関係者への取材でわかりました。一方、大学の前理事長らは不正な行為をしたことを認めているということで、特捜部が詳しい経緯を調べています。 特捜部は佐野前局長が大学側に便宜を図る見返りに東京医科大学トップだった臼井正彦前理事長(77)らが前局長の息子の入試の点数を加算するよう学内で指示したとみていますが、調べに対し前局長は容疑を否認し、「息子を不正に合格させるよう大学側に依頼した認識はない」などと供述していることが関係者への取材でわかりました。 一方、臼井前理事長と鈴木衞前学長は任意の事情聴取に対し不正な行為をしたことを認めているということです。 特捜部は佐野前局長と臼井前理事長らのやり取りなど詳しい経緯について実態解明

    文科省汚職事件 逮捕の前局長「不正合格依頼した認識ない」 | NHKニュース
    mouseion
    mouseion 2018/07/10
    まーた忖度不起訴か。前例があるせいでまた不起訴になるんじゃないかと。まじで地検って何の役にも立ってないしただの大飯喰らいの税金泥棒だわ。地方公務員より国家公務員を絞れよ。
  • ハザードマップと重なった浸水域、それでも犠牲者防げず:朝日新聞デジタル

    住宅地が大規模に冠水した岡山県倉敷市真備(まび)町は、過去にも同じ河川が繰り返し氾濫(はんらん)していた。危険を知らせる洪水ハザードマップは、今回とほぼ同じ浸水域を想定しており、河川改修も計画していた。予測していた災害で、なぜ30人近い犠牲者を出したのか。 真備町、水の流れにくい河川 「一挙に水が出た。急激な水位上昇があった」 8日夜、倉敷市防災危機管理室の河野裕・危機管理監は、想像以上の速度で河川の水位が上がっていった状況を記者団に語った。 真備町は1級河川の高梁川へと注ぐ支流の小田川流域にある。住宅地や田んぼが広がるが、堤防の決壊で地区の約4分の1にあたる1200ヘクタールが浸水した。倉敷市はほぼ半数の住家が床上浸水したとみている。 倉敷市は6日午前11時30分、真備町を含む市内全域の山沿いを対象に「避難準備・高齢者等避難開始」を発令。午後10時には真備町全域に「避難勧告」を発令した。

    ハザードマップと重なった浸水域、それでも犠牲者防げず:朝日新聞デジタル
    mouseion
    mouseion 2018/07/10
    もっと早くテレビで報道して呼びかけをやっていれば、政府が宴会なんかせず即座に対策本部を立てて救助活動を行っていればと思うとこの両者は日本人を不意に殺しまくった責任で以って死刑にするべきなんだがな。
  • 富士山での遭難時『明日仕事あるから帰らなきゃ』と強行下山したチームと『1日くらい休んでもいいでしょ』と待機したチームに分かれた結果

    リンク Wikipedia 富士山大量遭難事故 (1972年) 富士山大量遭難事故とは、1972年3月19日夜半から3月20日にかけて低気圧の襲来によって発生した悪天候に見舞われ、富士山御殿場ルートを下山中の登山者が低体温症や雪崩により18人死亡、6人が行方不明となった事故である。八甲田雪中行軍遭難事件など軍隊の訓練を別とした日の登山史上としては最悪の大惨事となった。 連休を利用し、3月19日には7つのグループと4人の単独行者合わせて55人が入山していた。このうち静岡頂山岳会の9名はヒマラヤ遠征の訓練として雪上訓練を行ったうえ、宝永噴火口の200m下でテントを張り野 4 users

    富士山での遭難時『明日仕事あるから帰らなきゃ』と強行下山したチームと『1日くらい休んでもいいでしょ』と待機したチームに分かれた結果
    mouseion
    mouseion 2018/07/10
    今回も畑の様子見なきゃ!からの死亡者が出たそうだね。畑より自分の生命の方が大事だろうが。社畜根性は割と国民性なのかもしれない。
  • 完全オリジナルストーリー展開の #夢100アニメ 1話の評価は賛否両論 脚本高橋ナツコにおびえる人も

    TVアニメ「夢王国と眠れる100人の王子様」公式 @yume100anime_PR ✨【姫様、第1話の配信が続々スタートです!!】✨ ・TSUTAYA.TV ・ひかりTV ・Rakuten TV ・DMM.com ・ビデオマーケット ・ニコニコチャンネル ・JCOMオンデマンド ・GYAO!ストア ほか多数💍 一覧はこちらから▶yume-100-anime.com/onair/ #夢100アニメ pic.twitter.com/qCfqN37uHK 2018-07-09 12:23:44 TVアニメ「夢王国と眠れる100人の王子様」公式 @yume100anime_PR 【姫様!ゲストが決定しました✨】 「ナビとキエルの旅日記」に ◆月影の国より、ギルバート王子を演じる立花慎之介さん ◆人魚の国より、サラサ王子を演じる鈴木裕斗さん の出演が決定💍 お便りや「こんなセリフを言ってほしい!

    完全オリジナルストーリー展開の #夢100アニメ 1話の評価は賛否両論 脚本高橋ナツコにおびえる人も
    mouseion
    mouseion 2018/07/10
    もう一つの、通称スマホ次郎は作画が既に巷でヤバいと言われてて、作画もだけど相変わらず解説不要のミス脚本だったなと。某業界スレでも現場は火の車みたいだから早々の万策に期待してる。
  • #進撃の巨人 3期OPはLinked Horizon からX JAPAN feat. HYDEへ!「複雑」「逆に安心した」「サンホラアルバムくる?」とカオスなTL

    リンク Sound Horizon official website Sound Horizon official website Sound Horizon(サウンドホライズン)は Revo(レヴォ サウンドクリエーター)を中心とした幻想楽団です。 64 users 2362 ⛩ユキ⛩タイバニプレイブ昼&夜 @snow_belltree 進撃の巨人 Season3の放送まであと18日… 「今回も絶対Linked Horizon!」 →「Linked Horizon…だよね?」 →「もしかしてLinked Horizonじゃないの?」 →「……まだ、教えてくれないの?」 →「Revoぉぉ……」 日々不安になっていきて毎日ドキドキしてる 2018-07-04 18:19:20

    #進撃の巨人 3期OPはLinked Horizon からX JAPAN feat. HYDEへ!「複雑」「逆に安心した」「サンホラアルバムくる?」とカオスなTL
    mouseion
    mouseion 2018/07/10
    多分紅白用なんだろうな。ほら、リンホラが紅白出た時に軽く放送事故だったでしょ。つまりXJAPANとかHYDEは紅白経験者でミスがない。てか今年の紅白内定第一号ともいえるのだが。ええんか、NHK?
  • 拾い食いをしてみよう!と言ってたら会社の研修になってしまった

    言うまでもなく拾いいはしてはいけない。しかしそれを安全にやってみたらどうだろう。そこには禁断の味があった。そんな記事を以前に書いた。 評判がよく「やってみたい」という声が多かった。そして拾いいはワークショップを開催したり講演に呼ばれたり会社の研修に採用された。 一体どうなっているんだ……提唱しておいてなんだが世の中はどうかしている。

    拾い食いをしてみよう!と言ってたら会社の研修になってしまった
    mouseion
    mouseion 2018/07/10
    食べ物を粗末にするなと多分捏造デマサイトに挙がって謝罪する羽目になるから掲載を辞めた方が良いよ。それか釈明文か注意書きを一番上に記載しといた方がいいな。
  • ウサギ駅長に「エサあげないで」 謎の野草で病院行きに:朝日新聞デジタル

    ウサギ駅長「もっちぃ」へのエサやりは禁止です――。山形県の第三セクター・山形鉄道(赤湯―荒砥駅、30・5キロ)がツイッターにそんな投稿をした。6月中旬、正体不明の野草をべさせられ、病院に行く羽目になったという。名物駅長を目当てに全国からファンがやってくるため、同社は改めて注意喚起している。 「事件」があったのは6月16日の昼。フラワー長井線宮内駅の駅員(35)が1人で勤務していたところ、もっちぃ駅長のいる駅舎内に「ウサギ見せて」と、観光客らしい母と幼児が入ってきた。窓口に乗客が来たために目を離すと、しばらくして背後で「べた」という幼児の声がした。振り返ると、マーガレットに似た花がケージ内に数散らばっていた。2人はその後、すぐに帰ったという。 その日は土曜で見学者や乗客…

    ウサギ駅長に「エサあげないで」 謎の野草で病院行きに:朝日新聞デジタル
    mouseion
    mouseion 2018/07/10
    キク科は毒草ないし毒花が多かったりする。ちょっと前に刺身に付いてる食用菊でアレルギー反応を起こして病院送りになった事件があったので。ウサギはストレスにも敏感だから労ってあげて。
  • 自然災害大国の避難が「体育館生活」であることへの大きな違和感(大前 治) @gendai_biz

    7月5日から8日にかけて西日各地が豪雨に襲われた。被害は甚大であり、避難指示と避難勧告は全国で約360万世帯・863万人に発令され、3,779ヵ所の避難所に約28,000人が避難をした(最大時の7月7日時点)。 救助や避難対応にあたった方々の懸命の努力には頭が下がる。その一方で、体育館などへの避難を余儀なくされた人々の生活環境は劣悪であり、個人の努力では解決が困難である。 そこには、海外の避難所の実態とは大きなギャップがあることをご存知だろうか。 災害多発列島・日において、何が求められているのか再考が必要である。 エアコン付き6人部屋、個別ベッドの避難所 自然災害時の避難生活の場所としては、床に毛布を敷いて大勢がひしめきあう体育館が思い浮かぶ。エアコンや間仕切りはないことが多い。 大規模災害のたびに報道される光景であるが、これを当然視してはいけない。海外の災害避難所と比べれば、日の避

    自然災害大国の避難が「体育館生活」であることへの大きな違和感(大前 治) @gendai_biz
    mouseion
    mouseion 2018/07/10
    一人辺りのスペースが手狭って確かにあるね。昔ユダヤ人がナチスに狭い密室の中で立たされたまま1週間放置されてその間一度も座る事を許さない拷問があったけど、3日と持たず全員が死んだ事件なのよね。あれと同じ。
  • 上司の「2次会行こう」はダメ 中京テレビが働き方改革:朝日新聞デジタル

    「飲み会は原則1次会で終了」「会議での社長の一言を廃止」――。中京テレビ(名古屋市)が働き方改革の一環として、こんな業務効率化策を打ち出した。小松伸生社長が9日の定例記者会見で明らかにした。 打ち上げや歓送迎会など職場の飲み会は原則1次会だけ。社員同士の2次会は妨げないが、上司による強要はだめだという。さらに会議では「社長の一言」を廃止して時間の短縮を図る。小松社長は「私の一言はそんなに短い方じゃないので」と説明した。 そのほか、来の勤務日を5日連続の休暇にする「リフレッシュ休暇」を取った社員に奨励金を出すことなどを導入したという。(千葉恵理子)

    上司の「2次会行こう」はダメ 中京テレビが働き方改革:朝日新聞デジタル
    mouseion
    mouseion 2018/07/10
    二次会三次会は別に良いんだけど、経費で落とせといつも思う。一次会でさえ参加が躊躇われるのは上司の愚痴聞いたりおべっかしないといけないだけでなく、自腹って所が理不尽な訳で、社員単位なら経費でしょ。
  • 西日本豪雨は予算予備費など4200億円でまず対応、不足なら補正も=麻生財務相

    7月10日、麻生太郎財務相は閣議後会見で、西日豪雨への財政措置について、当初は2018年度予算で計上されている公共土木の災害対応予算700億円と予備費3500億円の計4200億円で対応すると述べた。写真は会見する同財務相。2014年10月に北京で撮影(2018年 ロイター/Kim Kyung Hoon) [東京 10日 ロイター] - 麻生太郎財務相は10日午前の閣議後会見で、西日豪雨への財政措置について、当初は2018年度予算で計上されている公共土木の災害対応予算700億円と予備費3500億円の計4200億円で対応すると述べた。被害状況を踏まえ、予備費などで不足するのであれば、補正予算も考えることになるとの見通しを示した。 災害対策費用について「災害の状況が正確にはつかみきれていないので、なんとも言えない段階」とした上で、被災地の暑さ対策を念頭に、クーラー設置費用など迅速な対応が求め

    西日本豪雨は予算予備費など4200億円でまず対応、不足なら補正も=麻生財務相
    mouseion
    mouseion 2018/07/10
    また適当な数字を挙げて。野党もだけど、上級国民さまはどんぶり勘定を出すのがお得意なようで世間と政治が乖離してるというのも分からん話じゃないね。
  • エンジニア歓迎会の練習会 in サイゼリヤをやりました - SmartHR Tech Blog

    はじめまして。SmartHRでマーケティングを担当している荒木と申します。 さっそくですが、先日こんなイベントを公開しました。 【 SmartHRエンジニアの入社歓迎会の練習をする会 〜入社歓迎会のやり方、忘れました〜 「入社歓迎会の練習会」という不思議なイベントが生まれた悲しい背景について、VPoEの芹澤に語ってもらいました。 芹澤:6月頃、エンジニアの定例会議で「久しぶりに飲み会でもやろうか」と言う話になったんですが「そもそもなんで久しぶりなんだ!?」と言う疑問が発生し、そこを掘り下げてみると「ここ半年間エンジニアが入社していなく、歓迎会が開かれていないから」と言う結論に至りました。 久しく歓迎会をやっていない……歓迎ってなんだっけ……こんな状態で僕たちは今後入社してくるエンジニアをきちんと歓迎できるのだろうか!? いや、できないだろう。失礼のないように、練習しておこう。 という悲し

    エンジニア歓迎会の練習会 in サイゼリヤをやりました - SmartHR Tech Blog
    mouseion
    mouseion 2018/07/10
    深夜タクシーの欄“終電を気にせず働ける!”←ブラックかな。
  • コーヒーに長寿効果、米研究所の10年にわたる調査で判明--デカフェでもインスタントでも

    コーヒー愛飲家に朗報だ。コーヒーが好きなら、遠慮なく飲むべきだと言わんばかりの調査結果が再び明らかにされた。今回の調査は米国時間7月2日、米国医師会雑誌(Journal of the American Medical Association:JAMA)の 「JAMA Internal Medicine」に掲載された。 米国国立がん研究所が実施した調査は、英国の50万人を超えるボランティアから得た情報を基にしている。これらのボランティアは血液サンプルを提供し、健康とライフスタイルに関する詳細なアンケートに回答した。調査対象者のうち、毎日コーヒーを2〜3杯飲んでいる人は約3分の1に上り、少なくとも8杯は飲んでいるハードコアな愛飲家は1万人だった。 そして調査から10年経た今、コーヒーを全く飲まない人は、コーヒーを飲む人よりも死亡率が高いことが分かった。 英国人は紅茶しか飲まないと思っていた人も

    コーヒーに長寿効果、米研究所の10年にわたる調査で判明--デカフェでもインスタントでも
    mouseion
    mouseion 2018/07/10
    コーヒー自体にはガン云々はないのだろう。一方欧米のコーヒー通は皆砂糖とミルクをこれでもかと流し込む事であまりにも有名だ。問題はそこにあるのでないか。
  • スタバ、プラ製ストロー廃止 2020年までに全世界で:朝日新聞デジタル

    コーヒーチェーン世界最大手の米スターバックスは9日、2020年までに世界の全店でプラスチック製ストローの提供をやめると発表した。使い捨てストローの大量消費が、プラスチックごみによる海洋汚染につながっているとの指摘に配慮した。 プラスチック製ストローのかわりに、直接口をつけて飲めるふたを使う。デザート風の「フラペチーノ」には、紙製や自然分解される素材のストローを提供する。社がある米シアトルやカナダ・バンクーバーで今秋から切り替えを始め、世界に2万8千以上ある全店舗に順次広げる。 これにより、年間で10億以上のプラスチック製ストローを使わずに済むことになるという。スターバックスのケビン・ジョンソン最高経営責任者(CEO)は「持続可能なコーヒーを世界で追求する私たちにとって重要な節目になる」とコメントした。(ニューヨーク=江渕崇)

    スタバ、プラ製ストロー廃止 2020年までに全世界で:朝日新聞デジタル
    mouseion
    mouseion 2018/07/10
    批判が増えたので辞めるという話か。なら、何でやってたのかって話ですよ。こういうのは小学生でも分かる。資源が汚染に繋がるのに今まで無視してきたんでしょうが。
  • 発達障害の人は企業で「貴重な戦力」になるか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    発達障害の人は企業で「貴重な戦力」になるか
    mouseion
    mouseion 2018/07/10
    知的は知的にという枠組みがなされてる。これは障がい者に対する明確な差別構造であるけど、知能レベルがその悪意に追い付いてない事を良いことに企業は賃金や労働条件を外国人技能実習制度並に悪くしている。
  • 働き方改革法と年収200万円非正規の暗い未来

    働き方法案が成立した。 これまでさんざん、多くの人たちが問題点を指摘し続けたにもかかわらず、全く修正されることもなく成立。私も法案の危険性を吠えていた一人なので深いあきらめの境地に至っている。 しかも、世間の関心が低い。「自分には関係ない」と思っている人が多いのか、「何をしたところで、今のしんどい状況は変わらない」という諦めなのか、はたまた「サッカー観戦で忙しかった」からなのか、理由は定かではない。が、この温度の低さは少々異常である。 といっても私自身、深い諦めの境地になっているわけで。正直なところ、働き方改革について書くモチベーションが高まらず困っている。 が、やはり書きます。「廃案になって欲しい」と願いアレコレ異論を述べてきた自分が、「成立した今」考えていることをそのまま書こうと思う。 テーマは「働き方改革法案成立の先」だ。 そして、できることなら、これから書くことが単なる杞憂で、現実

    働き方改革法と年収200万円非正規の暗い未来
    mouseion
    mouseion 2018/07/10
    むしろ野党は推し進めるべきだったな。今の若者が野党を(ネットde真実やネトウヨデマサイトの影響で)嫌い抜いてるからな。逆に推し進める事で啓蒙できたでしょ。高プロ制度は危険だってね。何でも反対が裏目に出た。
  • 豪雨でも「宴会自慢」をやらかす"想像力欠如"

    西日を中心に降り続いた記録的大雨は、7月9日になって「平成30年7月豪雨」と名付けられた。確認された死者の数は、すでに100人を超えている。安否不明者も多く、今後さらに増える見通しだ。 同じ9日に開かれた「立憲民主党 2018豪雨災害対策部 第1回会議」で枝野幸男代表は、「東日大震災に次ぐ大規模災害だ」と述べたが、その表現は決して誇張ではない。大雨特別警報が11府県にもわたって発令されたことは前例がないし、避難指示対象は83万9289世帯・187万8007名、避難勧告対象は101万4930世帯・232万1947人にも及んでいた(7月8日午後3時現在)。 気象庁は7月5日午後2時に緊急会見 大雨特別警報とは、数十年に1度のこれまで経験したことのないような重大な危険性が差し迫っている異常な状況の下で発令されるものだ。 今回の豪雨の被害の特徴は「広域性」と「被害の甚大さ」だが、気象庁はすで

    豪雨でも「宴会自慢」をやらかす"想像力欠如"
    mouseion
    mouseion 2018/07/10
    これで責めきれないマスゴミってマジで終わってる。何で誰も豪雨災害を深刻に捉えずタイみたいなよその国のどうでもいい救出作業ばっかに焦点当ててんだか。日本国民よりよその国民が大事って国賊放送局は停波しろ。
  • 芥川賞の候補作 類似表現で作者が謝罪コメント | NHKニュース

    芥川賞の候補作の小説「美しい顔」にほかの作品とよく似た表現があるにもかかわらず参考文献として記載していなかったことなどについて、作者の北条裕子さんが初めてコメントを発表し「物書きとしての未熟さゆえに、多大なご迷惑をおかけしてしまった」と謝罪しました。 この作品について、震災のルポルタージュ作品などとよく似た表現があるにもかかわらず参考文献として記載していなかったことを受け、作者の北条さんが掲載誌の版元の講談社を通じて初めてコメントを発表しました。 この中で、参考文献は単行として刊行される時に掲載すればよいと思い込んでいたとして「参考文献の著者、編者、さらには現地の取材対象者の方々に、敬意と感謝の気持ちを伝えるどころか、とても不快な思いをさせてしまうことになりました」と反省の言葉を記しました。 また、被災地に行かずに小説を書くなかで、参考文献の扱い方にも配慮が欠けていたとして「いくつかの場

    芥川賞の候補作 類似表現で作者が謝罪コメント | NHKニュース
    mouseion
    mouseion 2018/07/10
    参考文献じゃなくて引用文献、わざわざ文章を改変してるから盗作。それでも引用しましたって事を書くべきだった。そうすれば作品にケチが付かなかった。これは要するに今の大学の論文が盗作だらけを暗示してる。
  • 東京五輪期間中は「ネット通販ひかえて」 前回はなかった混雑リスク、協力呼びかけ | ORICON NEWS

    2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピック。特に東京五輪の大会期間中は、選手1万1000人、観客780万人、メディア関係者2万5000人が国内外から訪れると試算されている。選手はバス2000台、大会関係者用は乗用車4000台で、競技会場や宿泊施設などを移動する予定だ。 もしも何も対策をしなかった場合、鉄道の輸送客は通勤ラッシュの時間帯に1割増、高速道路の混雑は現在の2倍になると予想。通常の経済活動への影響が懸念されることから、東京都と2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は現在、大規模な交通輸送計画を検討。東京地下鉄株式会社(東京メトロ)でも増発や駅構内のセキュリティ強化など、五輪に向けた取り組みが始まっている。 大会運営の成否を握るとも言われる輸送。東京五輪ではどのような準備が進んでいるのだろうか。また、私たちの日常生活にどのような影響があるのだろうか。東京・豊洲の

    東京五輪期間中は「ネット通販ひかえて」 前回はなかった混雑リスク、協力呼びかけ | ORICON NEWS
    mouseion
    mouseion 2018/07/10
    は?ネット通販どんどんやれよ。五輪なんかてめえの勝手でやる奴に国民巻き込んでんじゃねえよ、ゴミクズ。
  • 内閣支持率 4か月ぶり「支持する」が上回る NHK世論調査 | NHKニュース

    NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より6ポイント上がって44%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は5ポイント下がって39%で、4か月ぶりに「支持する」が「支持しない」を上回りました。

    内閣支持率 4か月ぶり「支持する」が上回る NHK世論調査 | NHKニュース
    mouseion
    mouseion 2018/07/10
    カンニング竹山の言うようにマスコミが西日本の豪雨災害を連日報道してたら多分対策本部はもっと早く設置されてた。関東圏の他人事のような報道無視の姿勢は結果安倍政権をのさばらせる最悪のシナリオとなった。