2018年10月10日のブックマーク (13件)

  • 日立の中西会長「違法を避けるため、とりあえず解雇」:朝日新聞デジタル

    経団連の中西宏明会長(日立製作所会長)は9日の定例記者会見で、日立がフィリピン人の技能実習生20人に解雇を通告した問題について、「報告を受けている範囲で答える」とことわったうえで、「(実習生の)ビザが変更されたので、就労させると違法になる。違法を避けるために、とりあえず解雇をして、いまの実習計画でよいと判定できてワーキングビザになれば、ただちに復職させる」と説明した。「適法うんぬんのことはいっさいまだ結論が出ていない」「違法性はいま現在、ないと信じている」とも述べた。 提訴された場合の対応については、「そんなこと僕に聞かないでよ。朝日新聞さんがマニアックに追いかけている話なのだから」と述べ、言及しなかった。ただ、実習生の受け入れ態勢を十分に整えられずに、実習途中で解雇を通告した日立の企業責任が問われるのは避けられない。経団連は「すべての人々の人権を尊重する経営を行う」との原則を盛り込んだ企

    日立の中西会長「違法を避けるため、とりあえず解雇」:朝日新聞デジタル
    mouseion
    mouseion 2018/10/10
    とりあえずクビって軽いな。こんなのが経団連の会長やってて良いのかな?とりあえず再雇用と謝罪セットでよろしく!
  • 海賊版サイト「漫画村」運営者を特定 法的措置へ

    米国で民事訴訟を提訴米国で起こした民事訴訟は、漫画村に作品を無断で掲載されていた、ある漫画家が原告となった。 カリフォルニア州弁護士の資格も持つリンク総合法律事務所の山口貴士弁護士が代理人となり、インターネットユーザー協会幹事の中川譲氏が漫画家との連携を取っていた。 山口弁護士は、米ロサンゼルスにあるロバート・W.・コーエン法律事務所に協力を求め、クラウドフレア社がある米国で民事訴訟を提訴した。被告は運営者の氏名が不詳だったため「匿名者」とした。 その上で、証拠開示手続き(ディスカバリー)を行い、クラウドフレア社から漫画村に対する課金関係の資料を取り寄せ、漫画村運営者の特定を試みた。 その主な流れは、以下のとおりだ。 6月12日、アメリカで民事訴訟を提訴 同月15日、裁判所がクラウドフレア社に対し課金関係資料の提出を求める罰則付召喚令状(Subpoena=サピーナ)を送付 同月29日、ク

    海賊版サイト「漫画村」運営者を特定 法的措置へ
    mouseion
    mouseion 2018/10/10
    そんな騒ぐ程の事でもない気が。キズナアイセクハラ問題と同じベクトルのくっそつまらん話にしか思えんが。つかデマサイトとか海賊サイトは広告ブロッキングすれば大抵片付くのにやらんのが不可解なんだよな。
  • キズナアイの件、海外でボコボコにされてほしい

    きめえんだよ〜〜〜 はっきり言うけど当に気持ち悪い、気色悪いよ〜〜〜〜 つーかまず文脈を考えろよ。 ジェンダーギャップ114位で、世界女性外相会合に一人だけ男が参加して、新内閣も女閣僚一人だけで、議会でのど飴舐めた女性議員はオヤジ共に寄ってたかって虐められて、 AVやエロエロ動画では普通に制服の子が出てて、暴力系も一緒くたにされて、そんなんがコンビニにも置いてあって、 未成年(18以下)とオッサンが淫行したらオッサンと同等かそれ以上に女の子が叩かれて、 医学部受験では秘密裏に差別され、給与でも差別され、そういう、そーーーーーーーいう社会の中で、16歳のキャラクターに横乳とヘソと太もも丸出しの格好させて、NHKが頷き役させるなんてさーーー恥ずかしくないのかよ。マジで。私は恥ずかしいよ。。。NHKも矜持とか無いわけ??? おまえらが、大人が、日人の成人が、着させてるんだよ、わかるか?

    キズナアイの件、海外でボコボコにされてほしい
    mouseion
    mouseion 2018/10/10
    大日本婦人会が現代に蘇ったとしか思えない。
  • 1千万円以上の大穴的中、8割が未申告? 検査院が推測:朝日新聞デジタル

    競馬や競輪などでの高額払戻金について会計検査院が調べたところ、1千万円以上の「大穴」で当たった金額の8割ほどは税務申告されていない可能性があることがわかった。主催者側から聞き取った2015年の払戻金約127億円に対し、税務申告されたとみられるのは二十数億円だったという。関係者への取材でわかった。 関係者によると、検査院は競馬などの公営ギャンブルの主催者から、15年の1年間に1回の払戻金が1050万円以上あったケースを聞き取った。中央競馬では100円のかけ金、中央競馬以外では50~200円のかけ金にそれぞれ絞って調べたところ、計約530口で約127億円の払戻金があったという。 一方で検査院は、15年に1千万円以上の一時所得や雑所得を税務申告した全国の約1万8200件を調査。公営ギャンブルで1回の払戻金が1050万円以上あった人から申告されたとみられるのは、五十数件の二十数億円だったという。

    1千万円以上の大穴的中、8割が未申告? 検査院が推測:朝日新聞デジタル
    mouseion
    mouseion 2018/10/10
    公益ギャンブルをやる人達は破綻者が多いイメージがあるから意図して申告しないのも分からん話ではない。
  • 日立、技能実習生さらに20人解雇へ 実習生側は提訴も:朝日新聞デジタル

    日立製作所笠戸事業所(山口県下松市)のフィリピン人技能実習生20人が実習途中に解雇を通告された問題で、日立が10日にも別のフィリピン人実習生20人を解雇することが同社への取材で分かった。実習生側は雇用契約は3年間で不当解雇だと主張。残り期間の賃金が補償されなければ、日立を相手取り損害賠償を求めて訴訟を起こす方針だ。 10日にも解雇される20人は昨年8月に入国。日立によると、国の監督機関「外国人技能実習機構」から2年目以降の実習計画の認定を受けられず、10日に技能実習生としての在留期限を迎えるのが解雇の理由だという。日立はこの20人にも月給相当の十数万円の手当を支払う。 笠戸事業所は、実習生に目的の技能を学べない作業をさせている技能実習適正化法違反の疑いで7月に法務省や実習機構の実地検査を受けた。法務省関係者によると、国や機構は日立で適正な技能実習ができるのか検査中のため、新たな実習計画は認

    日立、技能実習生さらに20人解雇へ 実習生側は提訴も:朝日新聞デジタル
    mouseion
    mouseion 2018/10/10
    賃金支払いや契約書をパソナなどの仲介業者に任せるからこういう事態になってるということかな?雇用者は被雇用者に直接契約書を交わして適当な賃金を支払う事を義務付けるべき。
  • 「女が大学なんて」進学させぬ風潮、背景にある経済格差:朝日新聞デジタル

    大学進学率の男女差は年々縮まり、この春は女子の進学率が50・1%と初めて5割を超えた。ただ、女子が男子を上回ったのは2都県だけで、地域差も大きい。大学院進学率では、男女で3倍近い開きがある。背景に何があるのか。 大学全入時代と言われる今も、地方などでは「娘は無理して大学に行かせなくても……」といった考えが根強くあるとされる。 ベネッセ教育総合研究所が2015年、未就学の乳幼児をもつ保護者を対象に行った「幼児の生活アンケート」でも、母親3200人あまりが回答した「子どもの進学に対する期待」では、男子に「4年制大学卒業まで」を期待する割合が79・7%だったのに対し、女子は66・9%だった。 「やっぱり差別ってあるんだ」。東京医大が入試で女子の合格者数を抑えるため、女子に不利な得点操作をしていたことが明らかになった8月。東京医大前であった抗議集会で、都内の私立大で法律を学ぶ女子学生(21)は、そ

    「女が大学なんて」進学させぬ風潮、背景にある経済格差:朝日新聞デジタル
    mouseion
    mouseion 2018/10/10
    安倍政権を維持するということは、女性の社会進出の場は常に家庭に入って夫の性処理や召し使いになるとか長男至上主義の田舎で産む機械と化すかのどっちかしかない事をいい加減若い子は悟るべきなんだけど頭弱いな。
  • 日本の男性向けマンガでは、女の子は子供のような顔、胸はメロン、いつも困って泣いている……んんんー? - Togetter

    arabiannightbreed @a_nightbreed 日に数年住んでいた米国人男性の言葉として紹介されていた(おそらくは男性向け)漫画の特徴。 「顔はコドモ」まあ、漫画の記号的な顔が子供に見えるかもしれない。 「胸はメロン」これもありがち。マーベルやDCのスーパーヒロインだってグラマーだけどね。 「いつも困って泣いている」んんんー? 2018-10-10 01:16:00 arabiannightbreed @a_nightbreed 物語の中でヒロインが泣いたり、困ったりするシーンはあるにせよ、そればかりのヒロインというのはかなりレアなんではないか? 件の米国人男性はマンガには批判的らしいので、書店で並んでいるを見て、この3つの形容詞を思いつくのは難しいんじゃないの? 2018-10-10 01:21:09

    日本の男性向けマンガでは、女の子は子供のような顔、胸はメロン、いつも困って泣いている……んんんー? - Togetter
    mouseion
    mouseion 2018/10/10
    日本人の今の価値観は大抵アメリカのせいだと思うんだが、むしろ戦前までは日本人の女性に対する美的感覚は平安時代とか江戸時代の絵画を見れば一目瞭然なんだよね。胸の大きな女性の理想像は実は戦後生まれたもの。
  • キズナアイから考えること。: 人権は国境を越えて-弁護士伊藤和子のダイアリー

    人権は国境を越えて-弁護士伊藤和子のダイアリー ・・・・・・・・・・・女性弁護士として、国境を越えた人権活動に取り組むNGOの事務局長として、日々遭遇する出来事・論考・お勧めイベントなどをご紹介します。 日でも世界でも、私がなくしたいことは、最も深刻な人権侵害、それは、罪なき人々の命が犠牲になること、女性が暴力の犠牲になること、子どもが売られて、搾取されること。。

    キズナアイから考えること。: 人権は国境を越えて-弁護士伊藤和子のダイアリー
    mouseion
    mouseion 2018/10/10
    というか胸を見せるな恥ずかしいという発想は戦中の大政翼賛会の婦人部(大日本婦人会)が好んで主張してたのよね。胸元を開けて歩くのが何を以て恥ずかしいのか、誰が主に主張してるのかもう一度よく調べて欲しい。
  • パソナ派遣社員の規則「脱法的」 無期契約のはずが合意退職 | 共同通信 - This kiji is

    人材派遣大手パソナのグループ会社が設けた派遣社員の就業規則に、労働契約法の趣旨から外れた規定が含まれていることが9日、労働組合などへの取材で分かった。派遣労働者が有期契約から無期契約に転換された場合でも「派遣先を1カ月確保できなければ、人に通知後、30日後に」合意退職という規定で、労働組合「派遣ユニオン」は「無期転換を諦めさせるためであり、脱法的」と問題視している。 パソナグループの広報担当者は「誤解を招く表現だった。期間を削除するなど、修正する方向で進めている。派遣契約が終了した場合、新たな就業場所の確保を最優先に取り組んでいく」と話した。

    パソナ派遣社員の規則「脱法的」 無期契約のはずが合意退職 | 共同通信 - This kiji is
    mouseion
    mouseion 2018/10/10
    竹中平蔵もまた非人だったんでしょ。
  • TBS番組フィギュア晒上げ騒動 その顛末

    まとめ 夫の大切なフィギュアを勝手に開封しスタジオで雑に扱ったTBSのテレビ番組が胸糞過ぎる 番組名が「私の何がイケないの?」と分かってから色々ググってみて放送局がTBSって時点で「あっ(察し)」って思ってしまいました。 もう番組自体が終了していますが、正直2011年から2016年まで5年も続けていた事も含め心の憤りの行き処がなくてどうしようもないです。 79656 pv 188 2 users 233

    TBS番組フィギュア晒上げ騒動 その顛末
    mouseion
    mouseion 2018/10/10
    身内に甘い?坂上忍はかつて自身も自動車運転で事故を起こした加害者の癖に吉澤ひとみの事件を思い切り批判してた、自分にひたすら甘いだけの非人ですよ。今回もそれ。フジテレビも同罪だよ。
  • 夫の大切なフィギュアを勝手に開封しスタジオで雑に扱ったTBSのテレビ番組が胸糞過ぎる - Togetter

    LEX @LEX_movie_game この番組と奥さんまじで最低だな。 自分の仕事頑張って自分の好きなもの買っただけなのに奥さんが気に入らないからってこーやって晒し者にして胸糞すぎる pic.twitter.com/nIDEpKT7Tt 2018-10-07 16:13:38 リンク Wikipedia 私の何がイケないの? 『私の何がイケないの?』(わたしのなにがイケないの?)は、TBSで2011年から2016年3月14日まで放送された日のバラエティ番組である。全170回。2011年10月からの半年間は深夜に放送されたが、2012年10月からゴールデンタイムで放送されている。 番組開始当初から深夜放送(第1期)までは恋愛バラエティ番組としてスタートし、「幸せになれない」衝撃生態を「恋愛コンサルタント軍団」が強烈ダメ出しをし、ゲストを幸せに導くという形式をとっていた。 初回(事実上のパ

    夫の大切なフィギュアを勝手に開封しスタジオで雑に扱ったTBSのテレビ番組が胸糞過ぎる - Togetter
    mouseion
    mouseion 2018/10/10
    そもそもTBSに出演する事自体常識を疑われる。
  • 「キズナアイ戦争」の終結と戦評

    勝者はどちらか? この戦争は、千田有紀氏を総大将とする「フェミニスト軍」と、いつもの「キモヲタ軍」との戦争であった。 何をもって勝利とするのかは大変難しいのだが、 ①発端となったNHKの特設サイトが閉鎖されずに残っている(2018/10/9現在) ②フェミニスト軍総大将の千田有紀氏のtwitterアカウントが非公開化された この2点を以ってキモヲタ軍の勝利とするのが妥当であると考える。 勝因は? 「展開が向いた」「強力な援軍を得た」この2点に尽きる。 まず展開に関して、戦線がtwitter界隈(+はてな界隈)から広がらず、キモヲタ軍が得意とする、数を恃みに敵を 圧殺する戦法が機能したことが大きかった。 強力な援軍としてはBL作家・水戸泉氏の存在が大きかった。経緯に関してはhttp://togetter.com/li/1274363を参照 していただくとして、精神的な痛手となったのか、これ以

    「キズナアイ戦争」の終結と戦評
    mouseion
    mouseion 2018/10/10
    関係ないけど増田って外部リンクに飛ばないでそのページから移動するから不便だね。要は、リンクを右クリすると“新しいタブで開く”をしないと別のページに飛ばなくて難儀だって話。togetter消したら増田も消えたわ。
  • 阪九フェリーのここがヤバイ「二等洋室が6,000円・露天風呂つき大浴場あり…etc」乗った感想やライバルの名門大洋フェリーとの比較 - Togetter

    打者の膝元に鋭く差し込むユスケ @hibarin_yanagi 阪九フェリーのここがヤバイ ネット予約だと二等洋室が¥6,000。 大阪〜九州を寝ながら移動できてこの値段な上に 露天風呂付き大浴場あり Wi-Fiあり マッサージチェアあり レストランの醤油に九州の醤油あり 泉大津港〜泉大津駅までバス・タクシー無料 pic.twitter.com/Vu7kH6fj7N 2018-10-08 15:03:53

    阪九フェリーのここがヤバイ「二等洋室が6,000円・露天風呂つき大浴場あり…etc」乗った感想やライバルの名門大洋フェリーとの比較 - Togetter
    mouseion
    mouseion 2018/10/10
    アメニティ用品はいくら持ち帰っても良いんだろうか。まあ歯ブラシとタオル持って帰ってる人は多いみたいだけど。