2018年11月5日のブックマーク (18件)

  • Dr.ナイフさんのツイート: "アベノミクスを批判しているのでボクが理想とする経済施策 ・円高、デフレターゲット ・有り余ったお金を海外に投資 ・高くても売れる商品・サービスの開発 円高でも商品は世界で売れる。 海外投資先の利益が日本に還元、それを原資にベーシックインカム。日本人は世界からいいものを安く買う。"

    アベノミクスを批判しているのでボクが理想とする経済施策 ・円高、デフレターゲット ・有り余ったお金海外投資 ・高くても売れる商品・サービスの開発 円高でも商品は世界で売れる。 海外投資先の利益が日に還元、それを原資にベー… https://t.co/JBKVebiOO2

    Dr.ナイフさんのツイート: "アベノミクスを批判しているのでボクが理想とする経済施策 ・円高、デフレターゲット ・有り余ったお金を海外に投資 ・高くても売れる商品・サービスの開発 円高でも商品は世界で売れる。 海外投資先の利益が日本に還元、それを原資にベーシックインカム。日本人は世界からいいものを安く買う。"
    mouseion
    mouseion 2018/11/05
    ビジネスチャンスは生まれるものではなく作り出すものだよ。
  • 安田純平氏へのバッシング、いちジャーナリストとして思うこと(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    最近、私はどうも心がザワザワしている。理由はまこと理不尽だ。複数のニュースアプリの通知で、下記のような文章が何度もスマホに送られてくるからである。 ---------- ・解放された安田さん「地獄だった」 ・安田さんに「自己責任」バッシング ---------- さらにツイッターを開くと、この「安田」氏は「ジャーナリスト失格」だの「ウソツキ」だのと散々な言われぶりである。私はたまたま彼と同姓の同業者であるせいで、今回の安田氏の解放にあたり、彼の親族を除けば日で最もビビっている安田となっている。 念のために確認すれば、私は中国ルポライターの安田峰俊(36)であり、昨今話題のフリージャーナリストの安田純平氏(44)とは面識も血縁関係もない(少なくとも「ひいひいじいさん」以降の縁者でないことは100%確実だ)。 また、同業者とはいえ、イスラム圏でのハードな戦場ジャーナリズムに身を浸す安田氏と、

    安田純平氏へのバッシング、いちジャーナリストとして思うこと(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    mouseion
    mouseion 2018/11/05
    というか批判は誰でも自由のはずなのにアベガーとかノットアベを掲げてきた自称左派義士の多くが安田批判を許さない!とダブスタ姿勢を崩さないアホばかりで困る。僕はどっちも批判するよ。だって国民の権利だもの。
  • 六花といえば

    プリキュア→ガチレズ好き 中二病→頭弱い子をウエメセで手懐けたいクズ グリッドマン→にわか同人ゴロ

    六花といえば
    mouseion
    mouseion 2018/11/05
    六花ちゃんといえば夏雪ランデブー。それからドキプリのレズ。あと中二恋。六花単独だと特許問題の会社とアニメ化もした六花の勇者。他にもあるけど、多いので割愛。
  • 超売り手市場なのに「事務職志望の女子学生」があぶれる理由 (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン

    空前の売り手市場の中で7月の女子内定率が減少。銀行などで事務職採用が急減したのが原因。依然として事務職希望の女子大生が多いこともある。 ~企業も学生も変われるか 新卒採用の最前線を追う~: 揺れ動く新卒学生の就活。企業の採用活動時期を定めた「就活ルール」については、経団連が2021年春入社の学生から廃止を表明するなど二転三転が続いている。ただ、現場では既に従来の採用の在り方が変わりつつある。ビジネスモデルの急激な変化や働き方改革で、求められる職場や人材像が変容しているからだ。新卒就活の岐路ともいえるこの時代、試行錯誤する企業や学生を追った。 2018年も空前の売り手市場が続く新卒採用。だが7月、そのトレンドとは真逆の異変が起きていた。リクルートキャリア(東京都千代田区)の就職みらい研究所の調査によると、7月1日時点の19年卒予定の女子の就職内定率が、前年同月比でマイナス2.7%となる78.

    超売り手市場なのに「事務職志望の女子学生」があぶれる理由 (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン
    mouseion
    mouseion 2018/11/05
    はきはき笑顔で話せる新卒女子こそ営業向きだと言えるけど、そんな貴重な人材はやる気が見られないとされる事務職を志望すればそりゃ嘘臭く見えても仕方ない。むしろ男性にも門戸を広げるべきだね。女性の聖域だし。
  • 年上女性のカネ狙い、男子高校生「ママ活」補導 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    福岡県警筑紫野署が10月上旬、女性と事などをする見返りに金銭的支援を受ける「援助交際」をインターネットで募集したとして、県内の男子高校生(17)を補導していたことがわかった。女子中高生の間では中高年の男性に金銭的支援を求める「パパ活」が横行しているが、男子高校生は年上の女性を狙った「ママ活」を行おうとしていた。 捜査関係者によると、男子高校生は9月下旬、ツイッターに「福岡 17さい ままかつしたい#ママ活募集」と投稿した。書き込みを見つけた同署員が、身分を隠してメッセージを送ると、男子高校生は「2時間カフェでまったり会うので7000円」と条件を示した。 10月上旬、待ち合わせ場所のJR博多駅前の路上に現れた男子高校生を同署員が、不良行為にあたるとして補導。男子高校生は「ツイッターで『ママ活』を知った。バイトをやめてお金がなかった。お金がほしかった」と話したという。 ネットやSNS上では、

    年上女性のカネ狙い、男子高校生「ママ活」補導 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mouseion
    mouseion 2018/11/05
    2時間7000円とか吹っ掛けすぎな気もするけど、若々しくなる秘訣が若い人と喋ったりセックスする事だからWIN-WINの関係なのかも。婚活パーティーや見合いだと10代の少年と出会える機会なんてそもそも皆無だし仕方ない。
  • ヒトラーに信長…独裁者の「人を動かす技術」を暴く 『独裁者たちの人を動かす技術』 (ダイヤモンド・オンライン)

    「独裁者」という言葉から、どのような印象を受けるだろうか。民衆を虐げ、敵対するものがいれば躊躇なく排除し、恐怖で人々を支配する――そんな冷血で残虐な人間を思い浮かべるかもしれない。しかし書『独裁者たちの人を動かす技術』の著者によれば、独裁者たちは人々を自発的に動かすために「まっとうなリーダーシップ」を発揮していたというのだ。 独裁者たちは民衆や臣下から熱烈な支持を集めるだけでなく、誤った方向へ舵を切っているときですら誰にも止められないほどの推進力を生み出す。彼らはいかにして生まれ、支持を得るのか。書では、古今東西の独裁者たちの言動を詳述し、彼らの「人を動かす技術」を暴いていく。 もちろん、独裁者たちの行った虐殺や暴力支配を肯定することはできない。しかし、自分の思うように事を運ぶために彼らが採った緻密な戦略の数々は驚きに値する。書を読めば、人を従わせるために必要なのは恐怖だけではないと

    ヒトラーに信長…独裁者の「人を動かす技術」を暴く 『独裁者たちの人を動かす技術』 (ダイヤモンド・オンライン)
    mouseion
    mouseion 2018/11/05
    実際に独裁政治を行ってたのは個人ではなく集団なんだけどな。ヒトラーもナチスという集団だし、東條英機も陸軍本部が実際には指揮を執っていたことは明白。安倍総理も日本会議と財務省が牛耳っている。
  • 新潟:「柿の種」をふりかけに 亀田製菓がミル開発 - 毎日新聞

    亀田製菓(新潟市江南区)は、同社の看板商品「亀田の柿の種」を細かく削り、ふりかけにする機械を開発・発売した。おつまみやおやつのイメージが強い柿の種をご飯のお供に“変身”させ、新たなべ方を通じて更なる消費拡大を狙う。 名前は「フリカキックス」(税抜き1800円)。底に刃がある器に「柿の種」を入れ、ふた付きのハンドルを回すと、コショウのミルのように…

    新潟:「柿の種」をふりかけに 亀田製菓がミル開発 - 毎日新聞
    mouseion
    mouseion 2018/11/05
    でも内容量が40~43グラムと少量なんでしょ。大体1回から3回位で使いきってしまう。永谷園のふりかけは全部気付いたらかなり減量ダイエットしてる。あんな商品未満の奴を亀田製菓は出すのか、舐めてるのか。
  • 若おかみは正月も!(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル

    「メイン館での公開が1週で打ち切られましたが、ファンの方に支えられてここまで来たので、どうせならこのまま年を越したい」 最初の週末の成績が悪ければ即上映回数をガクンと減らされてしまうただいまの映画興行の世界で、9月21日公開の「若おかみは小学生!」(配給:ギャガ)はドン底のスタートから、SNSなどでの大量の絶賛コメントに押されて息を吹き返し、ただいま各地で好評上映中。10月27日に兵庫県尼崎市の塚口サンサン劇場で行われた上映後のトークショーで、製作したDLEの齋藤雅弘プロデューサーが冒頭のようにロングランを宣言しました。2016年11月公開の「この世界の片隅に」、今年6月公開の「カメラを止めるな!」でも発揮された「口コミ」パワー、恐るべし。 「若おかみ」は、上記2作と比べると最初の公開館数は堂々たるものでしたが、いろいろ不利な条件が重なりましたね。原作の児童文学をよく知る層は、もう中学生か

    若おかみは正月も!(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル
    mouseion
    mouseion 2018/11/05
    若おかみっておっさんも結構見に行ってるみたいで人気なんだよな。けど、一方でエロ同人もちらほら出てきてるとか。こういうアニメ映画の人気に伴う形で登場キャラをどうしても汚したいゴロがいることを認識して。
  • 青森市議当選者、不適切投稿謝罪 差別的表現、「深く考えず」 | 共同通信 - This kiji is

    10月28日投開票の青森市議選で初当選した無所属新人の山崎翔一氏(28)が5日、ツイッターの匿名アカウントで「年金暮らしジジイ」などと差別的な表現を含む投稿をしていたことについて、青森市内で記者会見し「不適切な投稿により、多数の方に不快な思いをさせ、誠に申し訳ございません。深く考えず投稿してしまった」と謝罪した。 28日に「年金暮らしジジイを舐めすぎ 平日の役所窓口で罵声叫んでるのだいたい爺さん」などと書き込んでいた。インドで見た光景として「おかまの物乞い来たな~」と、性的少数者への差別的表現もあった。

    青森市議当選者、不適切投稿謝罪 差別的表現、「深く考えず」 | 共同通信 - This kiji is
    mouseion
    mouseion 2018/11/05
    まあ事実だけど、問題は市議が根拠なくそういう発言をちらちらしてたことに尽きる。そうした市民からの得票によって生まれたのが市議会議員であるのに有権者の気持ちに応えるどころか陰で悪口書けばそりゃあね。
  • "イオンを創った女"が店で繰り返した質問 | プレジデントオンライン

    「弟を日一にする」。イオングループ創業者・岡田卓也の実姉・小嶋千鶴子は、その言葉通り、家業の岡田屋呉服店を日最大の流通企業に育てた。人事や組織経営の専門家だった小嶋は、一体なにをしてきたのか。『イオンを創った女』(プレジデント社)の著者・東海友和氏が知られざるエピソードを紹介する――。 「なんかわからんけど威厳のある人」 「なんか問題あらへんか?」 紺の伊勢木綿の洋装で、髪を後ろに束ねた威厳のある「おばさん」が、店員にそう声をかける。声をかけられた店員は怪訝な顔をして「誰や、このおばさんは」ということになる。彼女を知っている店員は直立不動で顔も引きつり、緊張と戸惑いをあらわにする。イオンの実質的な創業者、小嶋千鶴子の店舗巡回の様子である。 小嶋千鶴子の印象は知っている人にとっては「厳しいひと」「怖いひと」であり、知らない人には「なんかわからんけど威厳のある人」というように映る。 小嶋の

    "イオンを創った女"が店で繰り返した質問 | プレジデントオンライン
    mouseion
    mouseion 2018/11/05
    何か普通に大河の主役になれそうだし、連続テレビ小説で登場させても良さげなキャラクターだと思うがさて。
  • はてなブックマーク - 政府「人手不足なので外国人移民解禁」に「ロスジェネを雇え!」の大合唱〜「日本語話すよ」「教育レベル高いよ」「労働意欲も高いよ」「棄民するな」「公務員に」「慰謝料」 - Togetter

    世の中 政府「人手不足なので外国人移民解禁」に「ロスジェネを雇え!」の大合唱〜「日語話すよ」「教育レベル高いよ」「労働意欲も高いよ」「棄民するな」「公務員に」「慰謝料」 - Togetter

    はてなブックマーク - 政府「人手不足なので外国人移民解禁」に「ロスジェネを雇え!」の大合唱〜「日本語話すよ」「教育レベル高いよ」「労働意欲も高いよ」「棄民するな」「公務員に」「慰謝料」 - Togetter
    mouseion
    mouseion 2018/11/05
    ロスジェネ放置で奴隷制度支持が今のはてなブクマカ。はてなってロスジェネ世代が多いのにね。
  • 『給食完食指導』でトラブル多発→「つらかった」「未だにあるの!?」とざわつくTL

    経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 日経電子版の公式アカウントです。トップページで報じたニュースを中心に注目コンテンツを24時間発信。記事は会員向けを含みます。日経公式アカウント一覧は nikkei.com/edit/sns/?n_ci… nikkei.com

    『給食完食指導』でトラブル多発→「つらかった」「未だにあるの!?」とざわつくTL
    mouseion
    mouseion 2018/11/05
    全部液体にして出せば文句も減りそう。アレルギーについては事前に先生なり栄養士なりに相談しとくことだな。一人だけ別の食事でも当たり前の教室があっても良い。
  • 熊田曜子 3人育児で児童館断られ「まさか」 代案も拒否され…/デイリースポーツ online

    熊田曜子 3人育児で児童館断られ「まさか」 代案も拒否され… 拡大 3児のママであるタレント・熊田曜子(36)が4日、ブログを更新。5歳、3歳、4カ月の女の子3人がいるが、この日、墨田区の児童館に連れていったところ、厳格なルールで断られ、中に入れず、ショックを受けたことを明かした。 雨が降っていたため、子供3人と墨田区の東向島児童館分館へ行った熊田。この児童館は時間制で、事前チケットを取るシステムで、順番がきて中に入ろうとしたところ、入り口にいるスタッフから「お子さんは3人ですか?大人1名につき、子供2名までなのでは入れません」と断られたという。 熊田は「予想外の出来事に私はキョトン」と驚き、「まさかと思い『5歳、3歳、4ヶ月の子供がいて、今日は私1人なのですが・・・』と伝えると『大人1人につき子供2人なので、申し訳ありません』と入室許可が出ませんでした」とやりとりを詳細に明かした。 遊ぶ

    熊田曜子 3人育児で児童館断られ「まさか」 代案も拒否され…/デイリースポーツ online
    mouseion
    mouseion 2018/11/05
    少子化対策してます!←してませんでした。これは安倍が悪い。
  • 迷惑度「急上昇」、満員電車の背負いリュック | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    迷惑度「急上昇」、満員電車の背負いリュック | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    mouseion
    mouseion 2018/11/05
    リュック背負うのが迷惑行為なら車内で喫煙したり化粧する奴もスメハラだから全面禁止にして欲しい。
  • 「エビやカニって見た目は虫なのに食料として許容されてるのなんで?」という謎に対する主張に思わず納得 - Togetter

    ハインツカゴメ @murr___ma @torikaworks この説わたしも提唱してるのですが、まわりには賛同者多いです!エビカニはまじその辺にいたらわたし泣きます。 2018-11-04 13:39:37

    「エビやカニって見た目は虫なのに食料として許容されてるのなんで?」という謎に対する主張に思わず納得 - Togetter
    mouseion
    mouseion 2018/11/05
    ヘビはヘビでもウミヘビは普通に鰻の代用魚候補の一つなので海外や日本の地方では珍重されている。が、どうしても陸地のヘビのイメージなので酒や漢方にしても食べることはあんまりない。
  • 「手品先輩」TVアニメ化!ドジな先輩とちょっとスケベな助手のギャグ - コミックナタリー

    「手品先輩」TVアニメ化!ドジな先輩とちょっとスケベな助手のギャグ 2018年11月5日 0:00 4195 37 コミックナタリー編集部 × 4195 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2049 2130 16 シェア

    「手品先輩」TVアニメ化!ドジな先輩とちょっとスケベな助手のギャグ - コミックナタリー
    mouseion
    mouseion 2018/11/05
    キャラデザは超有望株だけど、ライデンか。
  • 博士課程の失敗体験談 - わかばめにっき

    はじめに あまり格好のよいことではないのだけど、内省のために書いた文章がそこそこの分量に達したし、誰かにとって有益になるかもしれないと思ったので自分語りをしてみます。軽い話ではないので、そういうのが好みではない人は読み飛ばしてください。 元々は自分向けの文章なので、表現が雑な箇所もあります。また、敬体は文中では用いません。ご了承ください。 研究職を目指したがそれに資する能力と業績が得られなかった 成功・失敗の2つに物事を分けるのは難しいことだが、私の大学院生は総じて見ると失敗だったと思う。研究者として生きていこうとするキャリアの見直し・変更を余儀なくされているのだから、そう判断するのが妥当だろう。それはいくつかの理由に分けられる。正確には、いくつかの要素が影響を及ぼしあう悪循環に陥ってしまっていた。まずはそれらを大雑把にまとめてみる。 失敗要素 1. 業績がない 博士学生に限らず、研究者

    博士課程の失敗体験談 - わかばめにっき
    mouseion
    mouseion 2018/11/05
    関係ないけど、政治家ってアホが多いじゃん?それって大学院に進学できるほどの学識を有してないのが役職に就いてるせいだと思うんだ。教育者もそう。大学で教育を学んですぐに先生でしょ。だからアホばっかなのよ。
  • GRIDMANのヒロイン抱き枕は結局、アニメや女性をナメている - サブカル 語る。

    こんにちは。 10月からON AIR中のアニメ「GRIDMAN」。およそ30年前のマニアックな特撮作品リメイクということもあって放映の前から話題になっており、実写版のグリッドマンをこよなく愛する自分にとっても期待の高かった作品です。 gridman.net arrow1953.hatenablog.com 現在まで欠かさず観ていますが、評価は「面白いけどこれはグリッドマンではない。『GRIDMAN≠グリッドマン』」という印象。まぁ作品の評価はいずれゆっくり語らせて貰いましょうか。 日の話題はこちら。 GRIDMAN製作委員会はアニメをナメている 抱き枕に萌え系アニメ絵が多い理由 エロをエロと認めない二枚舌はズルい gridman.net 作品の中で人気を集める美少女ヒロイン二人の抱き枕が公式アイテムとして販売。 Ⓒ円谷プロ Ⓒ2018 TRIGGER・雨宮哲「GRIDMAN」製作委員会

    GRIDMANのヒロイン抱き枕は結局、アニメや女性をナメている - サブカル 語る。
    mouseion
    mouseion 2018/11/05
    円谷に潰された例の抱き枕はちゃんとイケメンおじさんのえっちな抱き枕があったから、このブログの人は多分それが目当てだったのに円谷に阻止されて僻んでるんでしょ。