ブックマーク / www.nikkei.com (684)

  • 日本共産党、党員半減・収入4割減 歴史的な岐路 日本共産党創立100年㊤ - 日本経済新聞

    共産党は15日に1922年の創立から100年を迎えた。現在の党員数は最も多かった90年の半分ほどで、収入もピーク時の6割と減少傾向にある。党員の高齢化も進み、岐路に立っている。「日の政党のなかで戦前・戦後1つの名前で通したのは日共産党しかない」。志位和夫委員長は参院選の街頭演説で強調した。「100年の歴史に立って国民の命と暮らしと平和と民主主義を守り抜く」と訴えた。共産党は世界革命を

    日本共産党、党員半減・収入4割減 歴史的な岐路 日本共産党創立100年㊤ - 日本経済新聞
    mouseion
    mouseion 2022/07/20
    その割には若い共産党員に自由にTwitterとかで情報発信させてる。若返りもある程度成功してるんじゃないかな。少なくとも自民党や立憲民主党に比べれば若い人が矢面に立ててるよ。
  • 自民党の比例票、30歳未満で4割切る 変化求め分散 チャートは語るfeat.参議院選挙 - 日本経済新聞

    参院選から1週間がたった。単独で改選過半数の63議席を得て大勝した自民党は選挙区で議席を積み増した一方で、比例代表は前回2019年から1減った。比例代表の投票先を分析すると、安倍政権下で自民党に流れた若年層の票が新たな選択肢に向かった動きが浮かぶ。比例代表は政党の支持傾向が反映されやすい。自民党の今回の得票率は19年より0.9ポイント低い34.4%だった。共同通信社の出口調査で年齢層別の投票

    自民党の比例票、30歳未満で4割切る 変化求め分散 チャートは語るfeat.参議院選挙 - 日本経済新聞
    mouseion
    mouseion 2022/07/17
    安倍菅時代の若者人気(20代)が10年経って軒並み30代になったから30代以上が人気なんだろうけど10代だった世代が20代になった頃にはコロナ不況などで何ら対策を講じなかった自民党政権に嫌気が勝ったって所かな。
  • 円、一時138円台に下落 24年ぶり安値を更新 - 日本経済新聞

    14日の外国為替市場で円が下落し、一時1ドル=138円台を付けた。138円台は1998年9月以来およそ24年ぶり。米国のインフレ率が市場予想を上回り、米連邦準備理事会(FRB)が政策金利の大幅な引き上げを続けるとの見方が強まった。13日発表した6月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比9.1%上昇し、市場予想(8.8%)を上回った。金融先物市場では、26~27日の米連邦公開市場委員会(FOM

    円、一時138円台に下落 24年ぶり安値を更新 - 日本経済新聞
    mouseion
    mouseion 2022/07/14
    今もって対策しないのはアメリカと統一教会自民党(韓国の手先)が手を組んで日本を属国化しようとしてるからか。増税し国民を苦しめるのも統一教会の指図なんだろうな。現に岸田総理何もせず我慢しろだしな。
  • シャインマスカットの中国流出、年100億円の損失と農水省試算 - 日本経済新聞

    農林水産省は高級ブドウ「シャインマスカット」の中国への無断流出で年100億円以上の損失が生じているとの試算をまとめた。防疫上の理由で来は中国に輸出できないはずだが、2016年以降、無断で持ち出されたとみられ、栽培面積は20年時点の推定値で日の30倍もあるという。シャインマスカットは国の農業・品産業技術総合研究機構(農研機構)が06年に品種登録した。試験の開始から登録まで18年かかり、13

    シャインマスカットの中国流出、年100億円の損失と農水省試算 - 日本経済新聞
    mouseion
    mouseion 2022/07/06
    ところが去年韓国ではシャインマスカットの出荷が芳しくないという記事があった。創成期こそ売れに売れまくったけどどうやら育てるのが極めて面倒なのと金が掛かりすぎる事が発覚して手を抜き始めた所暴落したそう。
  • 米粉に脚光、農家は踊らず 「期待先行」の苦い記憶 - 日本経済新聞

    小麦価格が高騰する中、米粉の需要が伸びている。農林水産省は2030年度の米粉用米の生産量を13万トンと、21年度の3倍に伸ばす目標を掲げる。高まる期待と裏腹に、増産に慎重なのがコメ農家だ。期待先行に苦しんだ十数年前の経験から、市場の拡大に確信を持てずにいる。洗ったコメが乾かされ、砕かれていく。米粉生産大手、波里(栃木県佐野市)の社工場で機械がせわしなく動く。五十嵐範彦工場長は「米粉が注目を集

    米粉に脚光、農家は踊らず 「期待先行」の苦い記憶 - 日本経済新聞
    mouseion
    mouseion 2022/07/06
    しかしスーパーなんか即座にニーズに応えて米油に切り替えて普通のサラダ油よりずっと安くててその上料亭の味を再現出来るんだからどんどん米油を採用していって欲しいね。東北米なんか余ってるでしょ?油にしよう!
  • 実質賃金5月1.8%減、2カ月連続マイナス 物価高響く - 日本経済新聞

    厚生労働省が5日発表した毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた5月の実質賃金は前年同月比で1.8%減少した。2カ月連続のマイナスだった。円安ロシアによるウクライナ侵攻の影響などで料品やエネルギーといった物価が上昇し、賃金の目減りが定着しつつある。新型コロナウイルス禍の2020年7月(1.8%減)以来の落ち込み幅となった。20年の平均を100とした、5月の実

    実質賃金5月1.8%減、2カ月連続マイナス 物価高響く - 日本経済新聞
    mouseion
    mouseion 2022/07/05
    な、円安になったら給料上がるつってたけど上がってないだろ。何なら減るんだよ。そもそも公務員のボーナスも大幅減額されてるのにどこが好景気なんだ。おいおい円高不況より状況最悪だぞ。本当に自民でええんか?
  • 円、一時137円台に下落 24年ぶり円安水準 - 日本経済新聞

    29日の外国為替市場で円が対ドルで一時1ドル=137円台と、1998年9月以来およそ24年ぶりの円安・ドル高水準を付けた。21日に付けた1ドル=136円71銭の直近安値を超えて円安・ドル高が進んだ。6月に続き7月の米連邦公開市場委員会(FOMC)でも0.75%の大幅利上げを実施する可能性が意識されており、世界の主要中銀で唯一大

    円、一時137円台に下落 24年ぶり円安水準 - 日本経済新聞
    mouseion
    mouseion 2022/06/30
    ハイパーインフレがやってくるぞ!プラスハイパースタグフレーションかな。いずれにせよ有権者が選んだ結果なんだし文句言うな受け入れろ。
  • 習近平「親ロシア外交」に変調 カギ握る外相候補放逐の裏側 編集委員 中沢克二 - 日本経済新聞

    誰もが認める親ロシア派で、次期中国外相の最有力候補だった外交官を外務省から放逐して降格――。筆頭外務次官、楽玉成の更迭が公になった14日、中国政界に激震が走った。「やはりトップ(国家主席の習近平=シー・ジンピン)は、(ロシア大統領の)プーチンとの関係、対ロ外交のカギを握る人物を外す重大な人事を容認した」「この決断には大局を見すえた理由がある」。今後の中国外交を左右する大事件について、関係者らか

    習近平「親ロシア外交」に変調 カギ握る外相候補放逐の裏側 編集委員 中沢克二 - 日本経済新聞
    mouseion
    mouseion 2022/06/22
    戦争が始まってからずっとロシアは苦戦してるだったのに暫くするとプーチンは病気だとかロシア兵は心身に疲労をきたしてるといった精神論になってきてて玉音放送まで勝利を信じて疑わなかった某国民を思わせて笑う。
  • 食べログ側に賠償命令、評価点下落「優越的地位の乱用」 - 日本経済新聞

    グルメサイト「べログ」で評価点が不当に下がり、売り上げが減少したとして、飲チェーン店がサイト運営のカカクコムに約6億4000万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が16日、東京地裁であった。林史高裁判長は独占禁止法が禁じている「優越的地位の乱用」に当たると判断。チェーン店側の請求を認め、カカクコムに3840万円の支払いを命じた。原告側によると、評価点を決めるルールの「アルゴリズム」(計算手法

    食べログ側に賠償命令、評価点下落「優越的地位の乱用」 - 日本経済新聞
    mouseion
    mouseion 2022/06/16
    いやいやそもそも勝手に評価するのは結構だけど点数付けてるからな。点数によって嫌がらせがいくらでも出来るからこういう食べログみたいなサイトが検索サジェストに出てきたら過去の情報であっても客足に響くわ。
  • 円が一時134円台、20年4カ月ぶり 2週間で6%下落 - 日本経済新聞

    8日の外国為替市場で円が対ドルで下落し、一時1ドル=134円台と2002年2月以来、20年4カ月ぶりに134円台を付けた。インフレに対応するために米欧の中央銀行が金融引き締めを急ぐとの見方が強まる中、低金利通貨の円を売る動きが広まっている。円は直近高値(5月24日の1ドル=126円37銭)からの約2週間

    円が一時134円台、20年4カ月ぶり 2週間で6%下落 - 日本経済新聞
    mouseion
    mouseion 2022/06/08
    ハイパーインフレ時代の到来だ。日本、ジンバブエ化待ったなし!
  • ネット特許に海外サーバーの穴 ニコニコ動画敗訴に広がる懸念 - 日本経済新聞

    ネット技術に関する特許侵害の「抜け道」に懸念が広がっている。「ニコニコ動画」などを手掛けるドワンゴが、同業他社に対し動画のコメント表示を巡る特許侵害を訴えた訴訟の判決があり、相手方のサーバーが米国にあるとの理由で侵害が否定された。特許は登録国で保護されるとの原則が厳格に適用された形だが、柔軟な法運用で対応する欧米と比べ「時代遅れ」との指摘も出ている。東京地裁、侵害認定せず訴訟の対象になったの

    ネット特許に海外サーバーの穴 ニコニコ動画敗訴に広がる懸念 - 日本経済新聞
    mouseion
    mouseion 2022/06/06
    ビリビリ動画はすっかりその地位を磐石にしちゃった感。かつては共に違法動画をアップロードしてきたつべやニコ動に先んじてまたクランチロールよろしく有料化してスポンサーの取り込みにも成功。何やってんだよ。
  • シャープ、オンリーワンの罠 液晶に賭けて緩んだ規律 ものづくり記 シャープ・亀山工場① - 日本経済新聞

    かつて液晶テレビで一世を風靡したシャープ。液晶パネルから最終製品まで自社工場で手掛け完結させる生産方式を「亀山モデル」と自ら銘打ち、垂直統合型と呼ばれた手法は当時の日のものづくりの手ともなった。しかし、韓中勢の追い上げでその栄華は長く続かなかった。鴻海精密工業の傘下に入り6年。6月に鴻海から2代目の社長となる呉柏勲(44)のもと、「日台連合」での復活は果たせるのか。「昔はあの丘からサムスン

    シャープ、オンリーワンの罠 液晶に賭けて緩んだ規律 ものづくり記 シャープ・亀山工場① - 日本経済新聞
    mouseion
    mouseion 2022/05/30
    >しかし、韓中勢の追い上げでその栄華は長く続かなかった。←いや東芝もそうだったけどシャープは殿様商売で胡座を掻いてた事が経産省界隈ではかなり有名なんだよね。万年赤字だったのに何の手立ても打たなかった。
  • 参院選の投票先は自民50%・維新8%・立民7% 本社世論調査 - 日本経済新聞

    夏の参院選で投票したい政党や投票したい候補者がいる政党を日経済新聞社の世論調査で聞いた。もっとも多かった回答は自民党で50%だった。2位は日維新の会の8%、3位は立憲民主党の7%だった。参院選の投票先を聞く質問で特定の政党が50%に達したのは調査結果を比較可能な2002年以降で初めて。「まだ決めていない」は15%、「いえな

    参院選の投票先は自民50%・維新8%・立民7% 本社世論調査 - 日本経済新聞
    mouseion
    mouseion 2022/05/30
    自民の一人勝ち。岸田政権がやった事、安倍さん時代の負の歴史を清算したり廃止しまくった。世論の関心をよく知り尽くしてる。維新や立民はそれぞれ投票するに値しない不祥事や問題発言があまりにも多すぎたな。
  • IT人材難、低賃金が拍車 求人倍率10倍 チャートは語る - 日本経済新聞

    企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速するなか、IT(情報技術)人材の不足が強まっている。求職者数に対する求人数の割合である求人倍率は約10倍に急上昇し、全職種で突出して高い。IT職種の賃金が相対的に低いことが人材を集めにくくしている。背景には日企業の賃金が欧米のように職種の市場価値に応じて決まらず、年功序列の要素が根強いことがある。DX推進の障害になりかねない。「人材争奪戦が

    IT人材難、低賃金が拍車 求人倍率10倍 チャートは語る - 日本経済新聞
    mouseion
    mouseion 2022/05/29
    世間的に評価されず突出して安い賃金と求人にない休出ありきで毎月100時間超えのサビ残とブラックの三拍子が揃った事で知られる介護業界が外国人実習生を騙して無理矢理働かせてる惨状を見てから言えと何度言えば。
  • 銅高騰、5円玉原価が5円に迫る 「50年後レアメタル」 - 日本経済新聞

    ウクライナ危機と円安によって円建て銅価格の高騰に拍車がかかり、一時は5円玉の材料の時価がその額面の84%になった。銅価格は4月の最高値からやや下げたが、もともと電気自動車(EV)向けなどに需要が伸びており、専門家は「50年後にはレアメタルになる」とみる。5円玉の時価が額面を超える可能性は消えていない。5円玉は銅と亜鉛の合金である「黄銅」でできている。重さ3.75グラムの60~70%が銅なので、

    銅高騰、5円玉原価が5円に迫る 「50年後レアメタル」 - 日本経済新聞
    mouseion
    mouseion 2022/05/22
    石見銀山や佐渡金山と何でか産業遺産として微妙な所ばかり世界遺産に登録というのが恥ずかしい限り。その癖日本三大銅山、例えば東洋のマチュピチュ(笑)こと別子銅山が世界遺産に真っ先に登録されてないのは謎だろ。
  • ワクチン4回目接種 なぜ60歳未満は不要になったのか 編集委員 矢野寿彦 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスのワクチンは一体何回打たなければならないのか。こんな不安や不満を抱く方も多いだろう。「追加の追加」にあたる4回目接種。59歳以下の現役世代や若者・子どもには当面不要になった。オミクロン型のまん延で社会全体の感染を抑え込む切り札とはならず、国は接種の意義を個人の重症化予防に絞り込んだ。妥当な判断追加接種に使うmRNA(メッセンジャーRNA)ワクチンは米ファイザー製にしろ米モ

    ワクチン4回目接種 なぜ60歳未満は不要になったのか 編集委員 矢野寿彦 - 日本経済新聞
    mouseion
    mouseion 2022/05/17
    >当面不要←これですよ。現時点でいらないってだけでまた時期来たら接種券が来るやろ。
  • オンキヨーが破産申請、負債31億円 視聴スタイル変化で - 日本経済新聞

    オンキヨーホームエンターテイメント(大阪東大阪市)は13日、大阪地裁に自己破産を申請し、破産手続きの開始決定を受けたと発表した。負債総額は約31億円。主力だったミニコンポやステレオセットなどのオーディオ機器ではなく、スマートフォンなどで音楽を視聴するスタイルの変化に対応しきれなかった。同日に会見した破産管財人の弁護士は「市場縮小と(事業の)規模拡大で採算が悪化した」と説明した。債権者は約50

    オンキヨーが破産申請、負債31億円 視聴スタイル変化で - 日本経済新聞
    mouseion
    mouseion 2022/05/13
    オンキヨースピーカーのノーパソで世話になってた。お疲れ様です。
  • ラーメン価格、過去最高 原材料高が「庶民の味」直撃 - 日本経済新聞

    ウクライナ危機などによる世界的な材価格の高騰が「庶民の味」を直撃している。その象徴がラーメンだ。小麦粉やチャーシューに使う豚バラ肉など多くの原材料の価格が1年前より上昇し、ラーメン1杯の全国平均価格は過去最高値圏となった。海外でもキムチや、カレーに不可欠なスパイスが高騰しており、消費者の生活防衛意識が高まっている。「この原材料高はボディーブローのように効いている」。東京・神田の人気ラーメン

    ラーメン価格、過去最高 原材料高が「庶民の味」直撃 - 日本経済新聞
    mouseion
    mouseion 2022/05/13
    場末の中華料理屋の中華そばだよね、庶民のラーメンといえば。ずんどう屋とか一風堂とか見てもどう考えても庶民向けの価格設定じゃないよね。一杯500円を下回って初めて庶民価格と呼ぶんじゃないか。一蘭価格止めろ。
  • マスク氏、Twitter有料化を示唆 政府や企業の利用に - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=白石武志】米起業家のイーロン・マスク氏は3日、米ツイッターの買収後に政府や企業ユーザーに課金する可能性を示唆した。メディア企業によるツイートの引用に課金する案も検討中と報じられている。一方でこうした収益改善のアイデアは、同氏が買収の目的に掲げる「言論の自由を守る」という考え方にそぐわないとの指摘も出ている。マスク氏は3日、ツイッターの自らのアカウントに「結局、(友愛団体である

    マスク氏、Twitter有料化を示唆 政府や企業の利用に - 日本経済新聞
    mouseion
    mouseion 2022/05/05
    良いんじゃね。有料化すればインスタグラムとかフェイスブックに流れるだけだし。ここはてなブックマークも近年増えてるし選択肢に入る。
  • 中国女性の「恐婚」に歯止めかからず 習指導部悩ます - 日本経済新聞

    中国結婚する男女が激減している。2021年で763万組と前年比で6.3%減少。10年前に比べると4割強も減っている。都市部に住む女性の経済的自立が進み、結婚に必要を感じなくなっているのが大きな理由だ。少子高齢化や人口減につながりかねないだけに習近平(シー・ジンピン)指導部も危機感を強め、共産党の機関紙が異例の"介入"に動く事態となっている。結婚組数は統計でさかのぼれる1986年以降で最も少な

    中国女性の「恐婚」に歯止めかからず 習指導部悩ます - 日本経済新聞
    mouseion
    mouseion 2022/04/26
    東南アジアで代理出産(代理母)が主要産業になりつつある。その顧客が日本を含む先進国だという事実に目を反らさないようにしたいところ。