ブックマーク / www.nikkei.com (11)

  • 京都市、見えぬ財政再建 祇園祭補助や敬老パス減額も… - 日本経済新聞

    財政難が深刻な京都市が補助金などを相次ぎ見直している。7月の祇園祭では3年ぶりとなる山鉾(やまほこ)巡行などの行事があったが、補助金は減額された。10月には高齢者が地下鉄やバスに乗る際に使う乗車証の自己負担額を引き上げる。市民の負担増につながる経費削減が進むが、財政難を脱出できるかはなお不透明だ。京都市は山鉾巡行のため祇園祭山鉾連合会(京都市)に出す補助金を減らし、2022年度予算で前年度比1

    京都市、見えぬ財政再建 祇園祭補助や敬老パス減額も… - 日本経済新聞
    mozzer
    mozzer 2022/08/26
    そんな中膨らむ市役所改築工事費。小学校跡は外資ホテルに。
  • 大学入試、偏差値時代終幕の足音 推薦・総合型が過半に 教育岩盤・第3部 漂流する入試(1) - 日本経済新聞

    新年を待たずに合格を決める「年内入試」が主流になり、受験生の3分の2が第1志望の大学に進む――。受験地獄といわれた入試環境が18歳人口の減少で激変し、偏差値で大学が序列化される時代が終わろうとしている。人材育成の新たな道筋が見えぬまま漂流する入試と変化を阻む岩盤の実態を追う。明治大は2026年、42年ぶりに系列校を設ける。中高一貫校の「日学園」(東京・世田谷)だ。吉田茂元首相が出た伝統校だが

    大学入試、偏差値時代終幕の足音 推薦・総合型が過半に 教育岩盤・第3部 漂流する入試(1) - 日本経済新聞
    mozzer
    mozzer 2022/08/15
    推薦は優等生しか通らない。AO入試はコミュ力試験で陽キャに有利という説もあるが、面接官が研究者である以上、興味を持つのは学問に本当に関心があるかどうかのみ。どっちもある意味一般入試より難しいよ
  • 中国、科学論文で世界一 「質」でも米抜き3冠 - 日本経済新聞

    自然科学分野の研究論文に関わる代表的な3つの指標全てで中国が世界一になった。文部科学省の研究所が9日公表した最新の報告書で、研究者による引用回数が上位1%に入る「トップ論文」でも米国を初めて抜き、総論文数、引用上位10%に入る「注目論文」の数とともに首位となった。学術研究で優位となれば、産業競争力の逆転も現実味を帯びてくる。科学論文の数は国の研究活動の状況を示す基的な指標だ。文科省科学技術

    中国、科学論文で世界一 「質」でも米抜き3冠 - 日本経済新聞
    mozzer
    mozzer 2022/08/09
    政府と日経が長年取り組んできた大学叩きの成果として
  • [社説]博物館はもっと情報発信を - 日本経済新聞

    歴史・科学に関する資料や美術工芸品などを収集、展示する施設の総称が博物館だ。文化庁によれば総数は5000館を超すが、デジタル技術を使った情報の発信では欧米に比べ遅れている。研究促進や観光、地域貢献のためにも、もっと力を入れたい。日の博物館は高度成長期からバブル期にかけて増加した。自治体などが新増設を競った影響も大きい。しかしその後は予算の制約もあり、インターネットに対応した情報公開への対応が

    [社説]博物館はもっと情報発信を - 日本経済新聞
    mozzer
    mozzer 2022/04/18
    人手は、予算はどこにあるんですか!
  • 日本の研究力、低落の一途 注目論文数10位に - 日本経済新聞

    「科学技術立国」を掲げる日の国際的な存在感が低下している。文部科学省の研究所が8月上旬にまとめた報告書では、科学論文の影響力や評価を示す指標でインドに抜かれて世界10位に落ちた。世界3位の研究開発費や研究者数も伸び悩んでおり、長期化する研究開発の低迷に歯止めがかからない。世界の科学論文の動向は文科省の「科学技術・学術政策研究所」が毎年まとめている。今回発表した最新のデータは、2018年(17

    日本の研究力、低落の一途 注目論文数10位に - 日本経済新聞
    mozzer
    mozzer 2021/08/29
    大学改革を全力で支持してた新聞社とか、無かったっけ?
  • 大阪公立大、阪大超えの野望 「大学世界200位に」 - 日本経済新聞

    2022年4月に大阪府立大と大阪市立大が統合して誕生する新大学の名称が「大阪公立大学」に決まった。学部の入学定員数は全国の国公立大で3位の規模。関係者には「いずれは研究水準で大阪大をしのぐ存在に」との思いもある。手厚い学費支援も武器に、関西圏の有力大の受験生争奪戦に大きな変化をもたらす可能性がある。(大元裕行)「大阪公立大の誕生は、関西の国公立大にとって『劇薬』となるに違いない」。教育情報会社

    大阪公立大、阪大超えの野望 「大学世界200位に」 - 日本経済新聞
    mozzer
    mozzer 2020/07/11
    経費出し渋りながらヘッドハンティング・・・嫌な予感しか無いが、香港から教員引き抜いてくるチャンスではある。
  • 副業はAIの教師 急増する「ゴーストワーカー」 - 日本経済新聞

    ネットサービスの急成長を支え、日々進化する人工知能AI)。人間の仕事を奪うとの懸念も強いが、実はそのAIを機能させるために驚くほどの手間と労力がかかっている。そんなAIを裏で支えるのが「ゴーストワーカー」だ。「AI仕事って、こんなところに落ちてるんや。面白そう」。関西に住む佐藤かおりさん(仮名、28)が、インターネットで副業を始めたのは2017年のこと。正社員としての年収は250万円で、

    副業はAIの教師 急増する「ゴーストワーカー」 - 日本経済新聞
    mozzer
    mozzer 2019/09/11
    今後 作成する 日本語文書は 全て 単語 ごとに 区切ろう ず。 余計な 読点・句点は 最小限に。 固有名詞 には 必ず 「」 を 付けろ!
  • 働き方改革「悪夢再来か」 経済界が懸念 - 日本経済新聞

    多様な働き方を実現する政府の労働改革関連法案が停滞していることに、経済界が懸念を強めている。各国が労働改革に着手するなかで日の国際競争力の地盤沈下がさらに進むためだ。仕事の成果で給与を決める「脱時間給制度」は、与野党の政争に翻弄されてきた歴史。今回も同じ轍(てつ)を踏みかねないと不安の声が広がる。裁量労働制は労使であらかじめ決めた「みなし労働時間」を働いた時間とする制度。同じ仕事でも短時間で

    働き方改革「悪夢再来か」 経済界が懸念 - 日本経済新聞
    mozzer
    mozzer 2018/02/25
    女工哀史以来のソーシャルダンピング脳
  • ソニー、新型AIBO1月発売 犬型ロボに再挑戦 - 日本経済新聞

    ソニーは1日、犬型の家庭用ロボット「AIBO(アイボ)」の後継機を2018年1月11日に発売すると発表した。犬型ロボットは、06年に事業構造改革の一環で生産を打ち切って以来。都内で会見した平井一夫社長は「感動や好奇心を刺激するのがソニーのミッションで、存在意義」と強調し、再挑戦への強い意志を示した。名称は小文字の「aibo」。センシング技術で周囲を把握し、人工知能AI)で考え、メカの技術で行

    ソニー、新型AIBO1月発売 犬型ロボに再挑戦 - 日本経済新聞
    mozzer
    mozzer 2017/11/01
    パンダ型でもふもふしてたら、買ってしまうかも。
  • 慰安婦問題、首相「おわび」で調整 米に「決着声明」要請 - 日本経済新聞

    日韓両政府は26日、旧日軍による従軍慰安婦問題で、韓国が日の要求を受け入れるのを条件に、安倍晋三首相がおわびを表明する調整に入った。手紙で元慰安婦に伝える案が有力だ。最終決着の確約を求める日は、妥結した場合、第三者の米政府に声明を出してもらうことで最終決着の担保の一つとしたい考え。このため声明発表の準備を日側から米側に要請した。首相のおわびは、国の責任の明確化を求める韓国側の主張に配慮

    慰安婦問題、首相「おわび」で調整 米に「決着声明」要請 - 日本経済新聞
  • 古文書の「くずし字」、精度8割で判読 凸版印刷 - 日本経済新聞

    凸版印刷は江戸時代までに書かれた書物や古文書の「くずし字」を自動で判読し、電子テキストデータに置き換える技術を開発した。8割以上の精度で判読することができるという。今夏から試験的な解読サービスを始め、2016年度中に大学や博物館などに格的に売り込む。くずし字は楷書とは異なり簡略化した文字を連ねていくため、一文字のみでは判読できないことが多い。凸版印刷の技術では、まず、くずし字を誰でも読める文

    古文書の「くずし字」、精度8割で判読 凸版印刷 - 日本経済新聞
    mozzer
    mozzer 2015/07/03
    読みにくい方の2割が残ったまま公開するかと思うとドキドキ。精度向上に期待。今のところ、一字2.5円で人手入力てのとあんまり変わらん(え・・・ワタシの謝金低すぎ?)
  • 1