タグ

2005年12月2日のブックマーク (10件)

  • ポッドキャスティングを活用するIBMの従業員

    IBMでは社内での情報共有のために、社員自らの手で作るポッドキャスティングに取り組んでいる。ツールとガイドラインを社員に与え、その成果はコスト削減や社員の意識向上などに現れているようだ。 音声記事を社内で発表するためのツールと社内ポッドキャスティングガイドラインを32万人の従業員に与えると、何が得られるのだろうか? IBMの経験では、電話料金の削減、そしてインフォーマルな社内コミュニケーションの改善と活発化というメリットが得られたようだ。 IBMは8月、同社としては初めて正式にポッドキャスティング分野に進出すべく、「IBM and the Future of...」(IBMと○○○の将来)と呼ばれる一連のプログラムを立ち上げた。これは、社内の科学者およびスタッフがドライブ、ショッピング、バンキング、都市計画などのトピックについて語るというもの。ポッドキャストとして配信されるのは、iPodな

    ポッドキャスティングを活用するIBMの従業員
  • MoreThanPanel - #1 Best & Cheapest SMM Panel

    Welcome to MoreThanPanel! Look! We all aware the challenges in the SMM panel industry you've experienced, such as dealing with scammer panels & order issues, and unresponsive supports, leading to wasted money. We all know your feeling and insecureness because we are old smm panel user as well. We've been through the ups and downs of using old SMM panels ourselves. But Guess What? No Worries, Amigo

  • はてなにあってGoogleにないもの - シナトラ千代子

    はてなのサービスはすり身」というお話。 はてなのサービスの出し方って、いろいろ素材をまぜてどんと置いてるような感じで、「太刀魚と小鯛とアナゴとハモで白身のすり身を作ったよドン」的な、つまり店先に出てる商品には「すり身」としか書いてない、みたいな。 よさそうな素材を混ぜてみました、あとは適当に料理してみてください、あ、小骨がありましたか、つぎは気をつけます、なノンビリの魚屋主人。 はてなにあってGoogleにないもの いくらGoogleお金を積んでも買えないものがあって、それは サービスを利用しているユーザーのコミュニティ 「手練れ」な口うるさいベテランユーザー のふたつで、Googleがこれらを手に入れているかどうかはともかく、はてなはすでに手に入れているように見えます。はてなの強みは50%メソッドそのものではなく、それを支えるこういった背景にある、と見ることはできるでしょう。 このへ

    はてなにあってGoogleにないもの - シナトラ千代子
  • http://www.1470.net/bm/

  • ユーザーの居場所に応じて携帯電話に広告を--「シリウスアドローカル」

    携帯電話向けSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を展開するシリウステクノロジーズは、ユーザーの居場所に応じた広告を携帯電話に表示するサービス「シリウスアドローカル(Cirius AdLocal)」を12月1日より開始する。ユーザーが送信する位置情報を利用したサイトで表示を開始するが、将来的には位置情報を使わないサイトでもユーザー居場所に合わせた広告の表示が可能になるという。 シリウスは代表取締役社長の宮澤弦氏が東京大学在学中の2004年に設立した企業で、携帯電話の位置情報を元に自分の居場所を友人に教えられる機能を持つ携帯電話向けSNS「アクティボ」などを運営している。アクティボの会員数は「ライセンス販売したものを合わせて数万件」(宮澤氏)という。 シリウスアドローカルはユーザーが送信した位置情報やその履歴を元に、居場所に応じた広告を表示する(写真)。このため、銀座にいるユーザー

    ユーザーの居場所に応じて携帯電話に広告を--「シリウスアドローカル」
  • Clusty the Clustering Engine

    This domain may be for sale!

  • マイクロソフト、「Windows Live Mail」のベータ版を公開

    Microsoftが「Windows Live Mail」のベータ版を公開した。これは、デスクトップ製品に対応するウェブベースの製品を展開しようとする同社の戦略の一環として出されたものである。 テスター向けに公開されたWindows Live Mailのベータ版は、11月初旬に発表された「Windows Live」サービスのもとでリリースされる。また、これはMicrosoftにとって、現行の無料ウェブメールサービス「Hotmail」を刷新する取り組みの成果でもある。 MicrosoftのMSN部門リードプロダクトマネージャBrooke Richardsonは、同社がWindows Live Mailを、アクティブユーザー2億1500万人を擁するHotmailとは別のシステムとして、ゼロから開発していると述べている。サービスをゼロから構築する目的は、パフォーマンスを向上させることと、デスク

    マイクロソフト、「Windows Live Mail」のベータ版を公開
  • 参加型ニュースサイト「digg(ディグ)」 - ネタフル

    人気急上昇中の参加型ニュースサイト『ディグ』という記事より。 カリフォルニア州サンフランシスコに拠点を置く『ディグ』(digg)は、読者たちの集めた情報を掲載するニュースサイトだ。興味深い新興テクノロジーに関する記事をタイトルと見出しで紹介し、元記事へのリンクを張っている。 参加型ニュースサイト「digg(ディグ)」が人気急上昇しており、「元記事を掲載しているサイトのサーバーが数日間、麻痺することさえある」そうです。 参加型ニュースサイトというと「Slashdot」を思い出す人も多いと思いますが、違いは、 テクノロジー系ニュースの草分け的サイトであるSlashdotには編集チームが存在するのに対し、ディグは登録ユーザーによる推薦と投票をもとに記事を掲載している。 という点にあるそうです。なるほど、投票がベースになっているのですか。読者が良いと思ったものが上位に来る訳で、それが編集機能の代わ

    参加型ニュースサイト「digg(ディグ)」 - ネタフル
  • http://www.mmogchart.com/

  • yasuakiのブログ

    バッテリが30分くらいしか持たなくなってきたのだが、ネットで調べてみたら自分でバッテリ交換できそうなのでやってみた。 交換の途中の一枚。 中央下にある白いものはパーツではなく、蓋を外す際に折れたツメ。かなり慎重にやっていたのだが、久々に失敗してしまったw まぁこれも分解の醍醐味ということで。 反対側はさらに慎重に作業したのでうまくいった。良かった。 こちらは電池。左側が古い方、右側が新しい方。 1時間半ほどで完了。 とりあえず充電できるところまでは確認できた。 あと、ツメが折れてしまった左側は蓋が少し浮いている感じで、密閉性が微妙に悪くなってしまったので、両面テープで固定してみた。 いやーやっぱり分解は楽しい!(少し失敗したけどw) 長時間使えるかどうかはこれから確かめるとします。 ずっと行きたいと思っていたインドネシアの遺跡群を巡ってきました。 いつも通り予定詰め込みまくりの弾丸旅行です

    yasuakiのブログ