タグ

2021年10月16日のブックマーク (9件)

  • ハロウィン仕様が三品。 - pochinokotodamaのブログ

    10月13日(水) 歩いて小1時間の新神戸駅裏にある「みはらし展望台」へ。 日差しは時折あるぐらいの曇り空です。 赤い橋はハーバーハイウェイの灘浜大橋。その向こうは六甲アイランド。 湿気が少ないのか、「あべのハルカス (地上300m・標高だと約320m)」が、 他のビルより群を抜いて高いのでよく見えています。 今立っている「みはらし展望台」は標高約170mなので、ハルカスは高い。 ハルカスは、やっぱり高いなぁ、と家に帰ってくると、 晩ごはんにハロウィン仕様のメニューがあります。 パンの耳のお化けが、ひと風呂浴びているパンプキンスープ。 カボチャの甘味と、重過ぎず軽過ぎないとろみ具合が絶妙です。 別寅の「あつやき」をトラネコさんに型抜きしています。 海苔の黒ひげ、赤目は悪魔のしるし。 見た目は笑いましたが、味は普通でした。 後の甘いものは、チョコレートクッキーの上に群れる紅白の妖怪白玉団子

    ハロウィン仕様が三品。 - pochinokotodamaのブログ
    mp87
    mp87 2021/10/16
    ハロウィンも近づいてきましたね。マスのお寿司大好きです。これで日本酒あったら最高です!
  • 茶色づくし。 - 続・猫とわたしの気まま日記。

    飼い主が熱心にみているのは「ソレダメ!」というテレビ番組の録画。 何だか美味しそうなレシピ。 吉野家の牛丼をテイクアウトして作る、リュウジさん考案の和風カレー丼。 最近、こういうの読む為だけにインスタアカウント作ったのです。 (これでいざという時、ブコメ・コメント欄無しの方にも連絡できるかも?) 当然その為に牛丼を買いに行くはずもなく、冷凍庫のセブンイレブンの牛皿で勝手に進行。 牛丼の具を丼ご飯に乗せたら「牛丼」であり、皿に乗せたら「牛皿」と呼ぶ、元は同じものと適当に解釈。 作り始めて、片栗粉ない事にも気がつきましたが買いに行くのは絶対にイヤなので無しのまま続ける。 お待たせしました。 全然違うし地味で不味そうでしょうか? 卵黄行方不明。 その印象は間違っております。 魚粉の香りが立っておいしかったですよ。 いつかちゃんとやってみたいのですが、我が家には片栗粉を買う習慣がないのです。 自炊

    茶色づくし。 - 続・猫とわたしの気まま日記。
    mp87
    mp87 2021/10/16
    プルさんの白と茶色の境目がラテっぽくて大好きです♪吸いつきたい♪
  • 京都府亀岡市「かめおか霧のテラス」2021 - tooniiの写真日記

    ここの所、通勤途中の電車から老ノ坂辺りから霧が溢れてくるのを 見る事が出来てましたので、今日は朝から「かめおか霧のテラス」へ! 京都縦貫道にのるも老ノ坂付近に霧が見えず(汗) とりあえず現地に向かって見ると、こんな感じでした(汗) ↓望遠で雲海の所をアップ

    京都府亀岡市「かめおか霧のテラス」2021 - tooniiの写真日記
    mp87
    mp87 2021/10/16
    今日はこの雲海の下にいました(笑)
  • もう少し - 写 記

    国立新美術館への入館は夕方頃、あぁ…もう夕焼空になっている サロン・ド・テ ロンドが見えるこの場所は日常の喧騒を忘れさせてくれる なんだろう…この空間がそう思わせてくれるのでしょうか 閉館間近の美術館 3階通路の静寂さ、まるで貸切のようでした ずっと留まることはできないけど、もう少しここに居たかったなぁ

    もう少し - 写 記
    mp87
    mp87 2021/10/16
  • その答えは「玉座」なのだっっ - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp 今日も 今日とて 黒い紐に くいつく にゃんず もう 裂けて ボロボロです^^; 早く Amazonさん 届けて くれないかなー (*´ω`*) (追記:この日の夕刻受け取りましたw) そして 先日の 答え合わせ でーす \(^o^)/ 「これ、なーんだ?」 と 謎を 残し 終了した 先日の ブログ ↓ ↓ ↓ junemutsumi.hatenablog.com あれから 丸二日間 干して こうなりましたー かわいたにゃー はい。 もう お分かりですね (≧▽≦) 例の イメージ図 コロコロ 転がらないように 台座 代わりに 木工用ボンドで おざぶを 作ってましたー \(^o^)/ そして こうなりましたよー あら まあ!! あっきーが いい感じに モデル してくれましたw 寄ると こんな

    その答えは「玉座」なのだっっ - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    mp87
    mp87 2021/10/16
    毛玉が美味しそう・・・真ん中に生クリーム入れたら( ゚Д゚) これからも大きく成長しますように!(毛玉もニャンズも)
  • 独りになった時の生活を思う - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    私よりひと回り上のジム友Aさん👵。 ご主人を亡くされてもう6年だそうです。 生前はご主人に口答えすることなく、理不尽なことであってもいつも「はい」と従っていたそうです。 亡くされた後は、ジムでの生活が楽しみで、毎日通ってらっしゃり、ZUMBAを楽しんでらっしゃいます。 ウェアもいつも素敵です。 リンク そんなAさんが、ある日サウナでBさんに声をかけられました。 Bさんはご主人を亡くされたばかりでした。 「主人を亡くしてから寂しくて寂しくて。話し相手がいなくて。このままだとになってしまいそう。」 Bさんはジムに毎日通っていますが、運動するのではなく「おふろ会員」状態です。 私が通うジムのお風呂は大きくて、露天風呂もサウナもあるスーパー銭湯なみなのです。 なので「おふろ会員」状態の方は多い。 そんなBさんを誘って、Aさんは何度か一緒に事に出かけました。 そのうちBさんはだんだん元気が出て

    独りになった時の生活を思う - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    mp87
    mp87 2021/10/16
    身体を動かすって気持ちもスッキリしますよね。仲間がいるっていいな。
  • 虎太郎、初めてのにゃんトーク。人間にも試してみたよ♪ - こたのーと

    つい今しがたの事。 虎太郎がソファの背もたれの上に座って毛繕いをしていたので、ものっすごい近い距離でその様子を眺めてました(・∀・)ニヤニヤ そしたら虎太郎のつばが目にぴよんって(°0°)♡ たまにつば飛んでくる時あったけど目に入ったのは初めて(*´艸`)しあわせふふふー♡ ことごとく写真がピンボケだけど( ̄▽ ̄;) と、小さな幸せを誰かに言いたくて久しぶりにブログを開きましたw お久しぶりですが私も虎太郎も元気です(*′∀`*) にゃんトーク これだけではアレなので、ひとつネタを。 ちまたで噂らしい語翻訳アプリ「にゃんトーク」。 やってみました(・∀・)オテナミハイケーン 実践した背景↓ 下僕がお出かけしていて一日お留守番だった虎太郎のおこぷん寂しさレベルがMAXであろう日曜の夜の帰宅時(虎太郎が1番喋る時)。 玄関を開けると共にアプリ起動 では、その時の様子をスクショでご覧下さい♪

    虎太郎、初めてのにゃんトーク。人間にも試してみたよ♪ - こたのーと
    mp87
    mp87 2021/10/16
    にゃんトークって情熱的なのね♪これは言われたらたまらないかも(*´艸`*)
  • はやぶさ2 帰還カプセル各地に巡回中 ♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    小惑星探査機「はやぶさ2」は、小惑星「リュウグウ」へ出発して6年を経て 昨年12月6日に、地球さんに ♫ 「リュウグウ」からのサンプル(約5.4g)が入っていました(^^)v 「はやぶさ2」帰還カプセルの巡回展示があっています (^^♪ 2021年10月15日(金)~19日(火) 長野県 佐久市 sakumo佐久市子ども未来館 10月22日(金)~26日(火) 鹿児島県 鹿児島市 鹿児島県歴史・美術センター 黎明館 10月29日(金)~11月2日(火) 新潟県 上越市 上越科学館 11月 5日(金)~ 9日(火) 北海道 大樹町 大樹町生涯学習センター 11月12日(金)~23日(火) 北海道 札幌市 札幌市青少年科学館 11月26日(金)~29日(月) 新潟県 新潟市 新潟県立自然科学館 12月16日(木)~19日(日) 富山県 砺波市 チューリップ四季彩館 2022年 1月14日(金)

    はやぶさ2 帰還カプセル各地に巡回中 ♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    mp87
    mp87 2021/10/16
  • ざっくりクッキング ~ローゼルのジャムを作りました~ - やれることだけやってみる

    10月になってから、絶賛結実中のローゼル。 たちに見守られながら、ぼつぼつ収穫しています。 参照 ➽ ローゼル、収穫中 溜まる一方ですので、そろそろジャムを作ろうと思います。 ジャムになるのは赤い皮の部分です。 ・実をくるんでいるむ苞(ほう)。 ・苞のしたにあるとげとげした萼(がく)。 これを砂糖と水で煮込むだけ。 特別なことは何もありません。 ☆砂糖の量は【苞+萼】の重さの1/2くらい。 ☆水の量は【苞+萼】の重さと同じくらい。 砂糖の量が多くなれば甘くなり、保存性が高まります。 少なくても困ることはありません。 傷む前にべ切ればOKです。 ▇ ローゼルジャムの作り方 *材料:ローゼル(苞と萼)・砂糖・水 *調理器具:鍋(焦げ付きにくいもの) 玉しゃもじなど(かきまぜ・アク取り用) *保存容器:瓶やタッパーなど。 1.実をむく。 大きな実15個で、だいたい100グラムくらいあります。

    ざっくりクッキング ~ローゼルのジャムを作りました~ - やれることだけやってみる
    mp87
    mp87 2021/10/16
    美味しさ伝わってきましたよ!ヨーグルトに掛けた画像でヨダレ出そうになりました!