タグ

2022年5月1日のブックマーク (20件)

  • 京都「下鴨神社」新緑 2022 - tooniiの写真日記

    今日は昨日の天気からうって変わって快晴! ワクチンの3回目接種後の体調不良も治まりましたので、 新緑を撮りに下鴨神社へ行って来ました。 ↓今日は京阪電車で行きましたので、出町柳駅を下りて、こちらからです。 ↓殿入り口です。 快晴です。 ↓鳥居と新緑。 ↓少しでしたがツツジも綺麗に咲いてました。

    京都「下鴨神社」新緑 2022 - tooniiの写真日記
    mp87
    mp87 2022/05/01
    まだ下賀茂神社へ行ったことが無いので、ぜひ行ってみたいです。青空に新緑、鳥居。最高の写真ですね!
  • 3種の合わせ出汁!こだわりのロースカツ重 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、雨の日曜日でしたが、お昼を過ぎると止んで、いまは晴れてます。 この日は在宅勤務で、お手軽昼です。昨年近所にオープンした「大阪屋ショップ西泉」で買ったできた 「3種の合わせ出汁!こだわりのロースカツ重」を美味しく頂きました(笑) 【撮影場所 自宅:2022年04月27日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    3種の合わせ出汁!こだわりのロースカツ重 - 金沢おもしろ発掘
    mp87
    mp87 2022/05/01
  • ついに、ミラーレス一眼デビュー【Nikon Z5】 - 北のねこ暮らし

    悩むこと約1年、ついにデジタル一眼レフが我が家にやってきました。 カメラど素人なので、まだ全然使えてなくて(^^;振り回されてますが めちゃくちゃ楽しい! そして当たり前だけどすごいキレイに撮れますね! 今回はどんなカメラを買ったのかとか、素人なりの選んだポイントなんかをご紹介させていただきます。 (写真多めデス) 購入したのは Nikonミラーレス一眼z5 撮るぞ!【】 撮るぞ!【花】 おわりに 購入したのは Nikonミラーレス一眼z5 一眼レフカメラが欲しくて、皆さんに選び方などを教えていただきながら書いた約1年前の記事 (①~③まであります) ↓ ↓ ↓ nanakama.hatenablog.com この頃から、メーカーは「Nikon」にしようと気持ちは固まりつつありまして。 「Z50」という入門機か、最新機種の「Zfc」か、の2択で比較検討してました。 いざ、ヨ●バシカメラに

    ついに、ミラーレス一眼デビュー【Nikon Z5】 - 北のねこ暮らし
    mp87
    mp87 2022/05/01
    フルサイズミラーレス!羨ましい~! 写真の撮り方は本もあるし、ネットもあるし、いっぱい撮りまくって上達しまくってください♪
  • GWプチお出かけ - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

    GW期間中あまりお天気がよろしくないようなので、晴天となった昨日はプチ遠出をしてきました。 札幌市内から車で1時間~1時間半くらい、由仁町にあるカレーの有名店へ。 それにしても今日から5月だというのに激サム!これは寒すぎでしょー (⋟﹏⋞) 10℃を大きく下回り、7.5℃まで下がっている。 部屋の空気がぴりっと冷たく、ストーブつけたいくらいのところをコタツでしのぎながら野球観戦。 今日のファイターズは何と9点の大量得点! 画面でわかるほど大粒の雨の中の試合、千葉も寒そうだ…。 行列ができる「キッチンファームヤード」へ 甘~い紫アスパラガス 仔山羊&仔羊に触れる 行列ができる「キッチンファームヤード」へ 私がしばらく札幌を離れている間に、ラーメンにも引けを取らないほどの名物になったスープカレー… 最初は物珍しさもあり、色々なお店のスープカレーべ歩いたものの、ここ数年で何だかべられなくな

    GWプチお出かけ - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
    mp87
    mp87 2022/05/01
    ひつじさん、やぎさん、顔が可愛いので大好きです♪ こちらでもトゥルースリーパーミニマットは猫様用なのですね。我が家のも毛だらけでいつも誰かが寝ています(笑)
  • ポッカポカ - 小花家の野望

    明け方にゴソゴソ帰宅し うるさくて眠れなかったのか、 はたまた お日様ポッカポカだからか、 今日のこっちゃんは よく眠ります! まるで天使のようですね(バカ) ずっと見ていたいなぁ♥️ て言いながら ちょっかい出したら起きちゃった ちょっかい出してみたものの その後は何も思い浮かばず、 単なる撮影会の図🤭

    ポッカポカ - 小花家の野望
    mp87
    mp87 2022/05/01
    ついつい起こして触りたくなっちゃいますよね。猫様にとっては大迷惑なんだろうけど(笑)
  • ストッキングって高かったんだなあ - やれることだけやってみる

    演奏会のお手伝いを頼まれました。 それだけではありません。 演奏に参加させていただきます。 だいじょうぶかな(ー_ー; とりあえず体力チャージ☆ 伊勢の銘菓、岩戸屋さんの岩戸。 楽器の演奏もアレなんですが、 ステージに上がるにはドレスコードがあります。 *上:白のシャツかブラウス。 *下:黒のパンツかスカート。 こんなかっちりした服、近年着用したことがありません。 タンスとクローゼットの発掘作業を行ないました。 黒のパンツがありません。 デニムはあるけど、それはダメだろうな。 かろうじてスカートが2着ありました。 スカートをはくなら、ストッキングが必要です。 年齢的に生足魅惑のマーメイドは許されません。 練習帰りにコンビニで購入しようとしましたら、 3足セット・980円。 ほぼ毎日着用していた時代もあるのですが、 ストッキングってこんなに高価でしたっけ。 1足200円くらいで買えたような

    ストッキングって高かったんだなあ - やれることだけやってみる
    mp87
    mp87 2022/05/01
    お安いストッキングは使い捨てになっちゃいますが(すぐに伸び伸びになる)、お高いのは洗濯して数回は履けるので実は経済的でもありますよ(*´艸`*)
  • こどもの日の思い出 - マメチュー先生の調剤薬局

    男の子の日、端午の節句。 左からケイヒ、オウギ、イチイ、トウキそれは鯉が天を舞う日。 元々お魚たちが水中を泳ぐ姿は、空を飛んでいるようにも見えます。 左からカシュウ、ソヨウ 父以外、男子がいなかったポ家では、鯉のぼりも五月人形も飾ってはいませんでした。 しかしひな祭り・端午の節句・クリスマス等、全イベントを行うご家庭はなかなか大変でしょうね。 世の祖父母なんかは初めての男の子・女の子のために、お人形やら何やら揃えてあげたくなるでしょう。 ただ都会なんかでは、どうしてもミニマムサイズのものを飾るしかないのではないでしょうか。 こどもの日、我が家では柏のみ楽しませていただきます。 何しろ父が、やたらとあんこが好き。 異常に好き。 あんこ妖怪 「こし餡?あんこは粒だろがぁ!」 などと時折、発作でも起こしたかのように叫んでいます。 昔“言問団子“を購入するため、父に付き合い向島(東京)を長いこと

    こどもの日の思い出 - マメチュー先生の調剤薬局
    mp87
    mp87 2022/05/01
    私以外は男家族なので柏餅ばかり食べてました!しょうぶ湯にも入らねばですね♪
  • GW初日から警察のお世話になるとは、、、 - あずきとあられ〜サラリーマンと猫〜

    さぁ、始まりましたゴールデンうぃー⤴︎く。 やったぞ。 ついに時代が追いついてきた!(何を大袈裟な) ゴールデンウィークがやってきたのか。 もしくは僕らがゴールデンウィークに着いたのか。 ただ時間の前後関係なだけかも。 どちらにせよ。 とりあえずおじゃましますね。 1年ほどゴールデンウィークに住みたい。 てか働かせてもらえますぅ? 下っ端でいいので。 さてさて、 今朝はご近所さん達が揃って出払ってました。 あっちの家もこっちの家も車がない。 みんな楽しい予定があるんだなぁ。 ウチは今回は帰省の予定すらありません。 とりあえず今日は通常の買い出しかなぁと準備していたところ、 「ピンポーン」 お耳がシャキーンってなりましたね笑 さてピンポーンとな? 郵便?宅急便?象印の魔法瓶? いや、ギャグのセンスは不憫かも。 いったい誰ぞやとインターホンを覗く。 ドキドキドキドキ・・・。 我が家に警察がやっ

    GW初日から警察のお世話になるとは、、、 - あずきとあられ〜サラリーマンと猫〜
    mp87
    mp87 2022/05/01
    警察官を見ると、我が身バタバタと見て回ってしまい、悪い事してなくても焦るのは何故なんでしょうね(笑)
  • 引っ越し。 - プルとカマ江と飼い主と。

    自分の気持ちに正直に、優しくブログを書き続けるため、今後はこちらで静かに書き続けることにしました。 ちょっと交流関係でモヤモヤに支配されがちなこの頃、ダメになってしまう前に一度ゼロにします。 補足:ニャンコだけに絞りたいわけではありません。 今までのURLで書き続けようとすると頭の中に余計な記憶がちらつきます。 正直ちょっとブログが怖くなりました。 はてなブログってわりと狭くて、誰と誰がどこでつながっているのかがわからなくてどなたと交流を持ち続けていいものか疑心暗鬼になっている状態です。 実は仕方なくというか、一度つながってしまったために渋々読んでいてくれた方もいたのではないかと思うのです。 自分から購読のしるしを先に付けるが出来ず、こちらにも付けていただけたら交流を続けても良いのだという理解で今回は交流継続を進めたいと考えています。 失礼は承知の上ですが、私自身のはてなに関するメンタルも

    引っ越し。 - プルとカマ江と飼い主と。
    mp87
    mp87 2022/05/01
    お邪魔しまーす!またプルさんに会いに参りますよ♪ブログはのんびりやっていきましょう♪
  • ケーキって?どうやって誕生したの? - japan-eat’s blog

    私たちがよくお店で目にする定番のケーキといえば、チーズケーキやモンブラン、ショートケーキなどですよね。 私たちの大好きなケーキは、いつ頃どこで生まれたのでしょう?長いケーキの歴史の謎を紐解いて、当時に思いを馳せながらケーキをべるのも楽しいかもしれません。 今回は、代表的な5種類のケーキについて、その歴史と特徴についてご紹介します。 ちなみに前回の記事ショートケーキのいちごは意外と後派が多かったですね。 お答えいただきありがとうございました。 楽しく読まさせていただきました♪ チーズケーキの歴史 現代に近いチーズケーキは中世時代に誕生 チーズケーキが日に伝来したのはいつ? モンブランの歴史 モンブランの起源 モンブランが日に伝来したのはいつ? 日とフランスのモンブランの違い ショートケーキ チョコレートケーキの歴史 チョコレートの歴史 チョコレートケーキの発祥 タルトの歴史 タルトの

    ケーキって?どうやって誕生したの? - japan-eat’s blog
    mp87
    mp87 2022/05/01
  • たまに食べたくなるシュークリーム - japan-eat’s blog

    私たち日人が大好きなシュークリーム。いわずと知れたふんわり膨らんだシュー生地にクリームを詰めたお菓子です。日人はシュークリームと呼びますが、場フランスでは「シュー・ア・ラ・クレーム」と呼ばれます。「シュー」はフランス語で「キャベツ」の意味。かたちが似ていたことから、このように名付けられたといわれています。「クレーム」はフランス語でクリームを指します。 外側のいわゆるシュー皮は「パータ・シュー(シュー生地)」といい、そこにクリームを詰めたお菓子なので、日では分かりやすく、シュークリームと呼ぶようになったのでしょう。 日では横浜がシュークリームの発信地に 意外と知らない?シュークリームのテーブルマナー 最後に 「シュー」を使ったお菓子やシューの製法はフランスで発展し、現在のシュークリームのかたちになりました。フランスにパータ・シュー(シュー生地)が持ち込まれたのは16世紀中頃のことで

    たまに食べたくなるシュークリーム - japan-eat’s blog
    mp87
    mp87 2022/05/01
  • 好きな街『銀座』ニッサンクロッシング 銀座プレイス - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    今週のお題「好きな街」 好きな街『銀座』 ニッサンクロッシング 銀座プレイス NISSAN CROSSING GINZA PLACE 「フェアレディZ CUSTOMIZED PROTO」特別展示 銀座四丁目交差点至近、1663年創業「東京鳩居堂」 「端午の節句」のウインドウディスプレイ photoⒸarashi

    好きな街『銀座』ニッサンクロッシング 銀座プレイス - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    mp87
    mp87 2022/05/01
  • 好きな街『銀座』続・ニッサンクロッシング 銀座プレイス - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    今週のお題「好きな街」 好きな街『銀座』 続・ニッサンクロッシング 銀座プレイス NISSAN CROSSING GINZA PLACE 「NISSAN FORMULA E」 photoⒸarashi

    好きな街『銀座』続・ニッサンクロッシング 銀座プレイス - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    mp87
    mp87 2022/05/01
  • スパイシートマチ牛丼(肉2倍盛)ごはんミニ - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、いい天気で、金沢市内を約3時間歩き、桜ネタ以外を大量に仕入れてきました。来週にはUPします(笑) すきやの期間限定商品「スパイシートマチ牛丼」べました。トマトの酸味と過熱したプチトマトがアクセントで、肉2倍盛、美味しく頂きました。 【撮影場所 すき家 白山横江店:2022年04月26日 DSC-RX100M3】 【すきやHP引用】牛丼に、3種類のチーズ(モッツァレラ・レッドチェダー・エグモント)を絡めハーブとカイエンペッパーで味付けをしたほんのりスパイシーなトマトソース、エキストラバージンオリーブオイルをかけたケール、香ばしいナッツ、加熱したプチトマトを加えた商品です。 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    スパイシートマチ牛丼(肉2倍盛)ごはんミニ - 金沢おもしろ発掘
    mp87
    mp87 2022/05/01
  • 金沢駅金沢港口の市制百周年モニュメント「悠颺」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢市制百周年記念事業モニュメントで、題は「悠颺」。1991年に建てられたステンレス製の大型モニュメントで、作者は金沢出身の造型作家、蓮田修吾郎です。「悠颺」とは「ゆったりと風で舞い上がる」意味だそうです(笑) 【撮影場所 金沢駅金沢港口:2022年04月30日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    金沢駅金沢港口の市制百周年モニュメント「悠颺」 - 金沢おもしろ発掘
    mp87
    mp87 2022/05/01
  • 戻る、戻るって一体どんだけ戻るのさっ! - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp いったい どうした ことで しょう? 明日から 五月 だと いうのに またまた 激寒じゃ ないですかー? (>_<) 寒の戻りにも ほどが あるっっ! どんだけ 戻るんじゃー (>_<) と、 いうことで・・・ おこた 大繁盛! (今朝(4/30)の写真ですw) さすがに おこたの 電源コードは 抜いちゃってるので ぬくもり源は 下に 敷いてる ホットカーペット ですが・・・ 暑がり あっきーは・・・ この 程度の 寒さは へっちゃらだ そうです (笑) もう 人間も 身体が どうか なっちゃい そうですよー! この おかしな 気候、 どちらさまも どちにゃさまも どうぞ ご自愛くださいませー 今朝の ときとき コラージュ!! 大河くん ときとき 大好きなのに 動き回るの なんなん だろう?

    戻る、戻るって一体どんだけ戻るのさっ! - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    mp87
    mp87 2022/05/01
  • 猫が今日もかわいい幸せな五月のスタート - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp 大河くん! 大河くん! 大河:「にゃに?」 今日から 五月 ですよー! ホント 早いですねー つい先日、 「あけましておめでとーございますー」 って 言ってた 気が するんだけどなー・・・ 大河:「そんにゃことより朝ごはんはまだかにゃ?」 タイトル:「ホカペの中心で空腹をうったえる」 そりゃ そうだ! にゃんこには 光陰も 矢も 知った こっちゃ ありませんねー (笑) それにしても 朝から かわいさ 爆発 ですねー 大河くん! って、 ストーカーして 撮り まくってたら・・・ 大河:「んもー・・・しつこいのにゃ!」 怒られちゃいましたー (笑) それでも くじけず・・・ のびたりー 縮んだリー な、 双子山を 撮影w 双子山 コラージュ ちなみに 大河くん(右)&葉月くん(左) です^^

    猫が今日もかわいい幸せな五月のスタート - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    mp87
    mp87 2022/05/01
    あと一か月で今年も半分終わっちゃうなんて!そして今日はもう5月だ!カレンダー変えないと。茶色い背中撫でまくりたい(*´艸`*)
  • プチ旅行! 道東編 - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    今回は北海道の東側を!(^^)! こんにちは、かんちゃんです。 29日と30日で北海道の東側を回ってきました。 リンク 去年は日帰りで阿寒・網走と旅行してきたのですが。 www.warakado-kanno.com 今年は一泊二日で更に東側をドライブ旅行してきましたよ(^^) 移動はヴェルファイアで早朝の4:30に自宅を出発!!! 4:30はまだまだ薄暗かったです(;^_^A そして自宅を出発した途端・・・・・メチャメチャ綺麗な朝焼けが!!! これから向かう道東方面です赤いのは(^^) なぜそんなに早く出るのかっていうと・・・・・第一目的地は知床なのですが。 途中は何度も行ったり見たりしてるので知床までは一気に行っちゃう計画なんですよ。 なので高速道路を使いながら最短ルートで知床まで向かいます。 早朝なのでクルマも混雑せずに知床の「オシンコシンの滝」まで3時間半で到着!!! 途中で10分ほ

    プチ旅行! 道東編 - かんちゃんの笑う門には福来る!!
    mp87
    mp87 2022/05/01
  • プチ旅行! 道東編 二日目 - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    今回は北海道の東側を!(^^)! こんにちは、かんちゃんです。 29日と30日で北海道の東側を回ってきました。 リンク 今回は二日目の様子です(;^_^A 今回、宿泊した格安ホテル・・・・・なんと無料朝が付いててありがたくいただいて。 あさの7:30にチェックアウト! 天気はメチャメチャ晴天☀で朝から気持ち良い(^^) 7:30なのでまだどこも営業してなく、第一目的地の「池田ワイン城」に向けてヴェルファイアを走らせます。 ただどこにも寄らなくても、もの凄い十勝晴れの中、景色を見ながらのドライブはそれだけでも十分楽しめました(^^) そして計ったかのように池田ワイン城に開園時間ピッタリに到着!!! 一番乗りでしたv( ̄Д ̄)v イエイ まずは館の方から見ていくことにしましょう。 凄い佇まいですよねぇ~~~!!! お城の様な・・・・・要塞の様な・・・・・!!! 両側の丸い部分はラセン階段に

    プチ旅行! 道東編 二日目 - かんちゃんの笑う門には福来る!!
    mp87
    mp87 2022/05/01
  • 水旅 - 写 記

    今週のお題「好きな街」 川のある街 散策では心に潤いをいただけます 樋橋の落水 ジャージャーという水音は和みの音色 夕暮の静かな水面 日々の喧騒は眺めるだけで水に流れていくのです 水と共に暮らす街 ここへの訪問は、私の渇いた心を潤す良き水旅となりました 佐原…ここは好きな街

    水旅 - 写 記
    mp87
    mp87 2022/05/01