タグ

2023年6月23日のブックマーク (10件)

  • O次郎 撮影びより - もふもふ日記

    台所の網戸から外を眺めるO次郎。 涼しい風が入って気持ちよさそうですね。 サッシの段差に持たれてあんにゅいの午後。ようやく晴れてきたようなので、ちょいとベランダに出てみますかね。 むしゃむしゃと相変わらず枯草をかじるO次郎。 明るくなったのでカメラのオートフォーカスがシャキッと合いますね。これはちょっと望遠レンズに取り替えて撮影してみましょうか。ちなみにこの写真で使ったのは単焦点50mmのやつ。いつものさま撮影専用レンズですね。 黒いのが24~70mmの近~中距離用望遠で、 白く大きいのが70~200mmの中~遠距離用望遠です。 せっかくですので70-200mmの望遠レンズに取り替えてみましょう。このレンズは重たいので普段はなかなか使わないのですが、たまにはいいでしょう。 はーい、目線をくださいね。 ぱしゃり。 さすがに大口径レンズはくっきりと写りますね。距離が近いので焦点距離は70mm

    O次郎 撮影びより - もふもふ日記
    mp87
    mp87 2023/06/23
    望遠で撮ると背景もボカせるし、毛並みも綺麗に映るし最高ですね!単焦点も良いのだけど、被写体に近寄れない場合は望遠で。うちのケロベロスとか(笑)写真は楽しいですね♪😃
  • ウイスキー(791)ラベル5 18年 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    ウィスキー名:ラベル5 18年 容量、度数:30㎖、40% 原料:モルト、グレーン 販売者:Shot Bar Online HITOKUTI WHISKY 今日は、「ラベル5 18年」をご紹介いたします。Shot Bar Online HITOKUTI WHISKYさんの量り売りです。 ひとくちウイスキー 量り売り専門通販サイト Shot Bar Online HITOKUTI WHISKYのホームページより 『モルトウイスキーとグレーンウイスキー、それぞれ18年以上の熟成を経た原酒をブレンドしたスコッチウイスキー。 グレンマレイ蒸留所のモルト原酒を中心に構成されている。』 それでは飲んでみたいと思います。 <色合い> やや薄めの琥珀色 <香り> フレッシュで酸味が利いた香り 飲みだすと麦の芳ばしい香り <味わい> コクのあるしっかりした麦の味わい 酸味と甘さのバランスがとても良く調和して

    ウイスキー(791)ラベル5 18年 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
    mp87
    mp87 2023/06/23
  • 猫雑記 ~2023年夏・今年もひんやりマット始めました~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~2023年夏・今年もひんやりマット始めました~ 夏の初めの風物詩 やっぱりこうなる 今回は意外と平和 一難去ってまた一難 当たり屋すずめ チャンス到来 余り物で良いのだ スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~2023年夏・今年もひんやりマット始めました~ この記事は2023年5月9日の出来事です。 夏の初めの風物詩 さて5月に入り、そろそろ暑くなってきました。 今年もひんやりマットを引っ張り出して来ました。 一番乗りは、一番もっふもふで暑そうなてんでした。 やっぱりこうなる きなこも乗りたそうにしています。 きなこは恨めしそうなお顔で見ています。 今回は意外と平和 ダンボール箱で我慢する事にしたようです。 ようやく落ち着きましたね。 今日はこの位置でみなさんお昼寝でしょうか・・・。 一難去ってまた一難 すずめも座りたそうです。 当たり屋すずめ 譲ってもらえなくてちょっと怒

    猫雑記 ~2023年夏・今年もひんやりマット始めました~ - 猫と雀と熱帯魚
    mp87
    mp87 2023/06/23
    ひんやりしてるうちは気持ち良さそうですね。何枚か敷いたら温くなる度に移動したりして(笑)むくさんは平和主義なんですね。大人だなぁ。
  • 夏のお野菜 その2 - マメチュー先生の調剤薬局

    前回のお話 農家のケイヒさんは収穫したお野菜を、いつもお世話になっているポ村の住民に配りにきました。 大量のお野菜を抱えているので、ちょっとよろつきながらの登場。 「よっと。わわ、あ!三すくみのみなさん、こんにちはー」 「アラ、ケイヒさん、コンニチハ」 「お久しぶりです」 「何をヨロヨロしとるんじゃ。男のくせに!服もだらしなく着るんじゃない」 「パカじいさん!?」 大きな声で大量の野菜を担いでいるケイヒさんにわめいているのは、パカじいさん。 小料理屋 三すくみの常連のおじいさんで、昭和タイプの男性です。 「だいたいお前、痩せたんじゃないのか?べてるのか?暑いからってちゃんとべなきゃダメじゃないか」 そんなおじいさんがいてもいい。 そう思っているケイヒさんは、いつもパカじいさんに大人しく従っています。 「さーせん」 「ちゃんとした言葉を使いなさい!」 「はいっ。すいません。マメチュー先生

    夏のお野菜 その2 - マメチュー先生の調剤薬局
    mp87
    mp87 2023/06/23
    夏野菜は夏を乗り越えるための栄養満点ですよね!夏野菜のスープカレーが食べたいなぁ。
  • 喫茶店の思い出 - Que Será, Será

    ふと思い出した喫茶店 最近好きな番組。 BSテレ東で放送中の「飯尾和樹のずん喫茶」。 録画してまで観てます。 喫茶店が大好きな飯尾和樹さんが、 気になる昭和レトロな喫茶店を訪れて 美味しいコーヒーを飲んだり、おすすめのメニューをべて マスターなどと楽しくお話をする番組です。 サンドイッチやナポリタン、デザートなど どのお店のものも美味しそう( *´艸`) オレのデザートはちゅーるでお願い(=^・・^=) 番組を観ているときに、ふと思い出しました。 高校時代にテスト期間中の最終日になると、 母と毎回同じ喫茶店に行って、同じメニューを頼んでいたことを。 高校までは、自転車で片道1時間の道のりでしたが、 テスト期間中だけは母が送迎をしてくれていました。 その最終日、学校からの帰りにランチべて帰るのです。 母はナポリタン、私はミートソースのスパゲティ。 他にも日替わりのメニューや定などいろ

    喫茶店の思い出 - Que Será, Será
    mp87
    mp87 2023/06/23
    昭和感漂う喫茶店。大好きです!小さい頃は病院帰りにクリームソーダ飲むのが楽しみでした!蝶ネクタイのマスターとかいたら雰囲気でそうですよね。
  • ラーメンを食べるうさぎ? - 黒うさぎのつぶやき

    それらしくなってきた!とうもろこし 5月10日に種蒔きしたとうもろこしが大きくなってきたので、気になる虫対策にYoutube動画を観ていると、『ヤングコーン』を採る、という話が出てきたのを思い出し、丁度買い物の帰りに寄った店で売られてたヤングコーンを初めて買いました。 www.youtube.com 買い物したものを床に置いておくと、しぐれが寄ってきてとうもろこしの皮をべています。。。(;・∀・) 昔飼っていたモルモットがとうもろこしの"ヒゲ"が好きだったので、一昨年買ったとうもろこしをしぐれにあげてもべなかったのですが、自分が育てたとうもろこしは"ヒゲ"も皮も美味しそうにべてました。きっと薬の有無だったんじゃないかと思います。うさぎさんは匂いに敏感です。ですがそれをべてるので、これはきっと薬無しのヤングコーンかな…と判断。 ヒゲうま うまうま うまうまうま このとうもろこしのヒゲ

    ラーメンを食べるうさぎ? - 黒うさぎのつぶやき
    mp87
    mp87 2023/06/23
    ヒゲもたべれるのですか!今までもいで捨ててました。勿体無い・・・
  • 抗酸化ビタミンACEがそろった トップクラスの栄養価『カボチャ』 - japan-eat’s blog

    カボチャ、西洋カボチャ、ぺポカボチャの3種類に分けられ、現在の主流は、ほくほくして甘みの強い西洋カボチャです。 栄養価の高さは、野菜の中でもトップクラスで、特にカロテンが豊富。 カボチャが収穫されるのは夏場ですが、冬至にべる習慣があるのは、貯蔵がきく野菜だからです。 収穫してすぐよりも追熟させたほうが水分が抜けて味わいがよくなり、栄養価も高くなります。 ひょうたんのような形の「バターナッツ」や、茹でると実がそうめん状になる、そうめんかぼちゃなど、ユニークなカボチャもあります。 今では少なくなった日カボチャは、各地に伝統野菜として残っており、水分が多く、ねっとりとした感なのが特徴です。 カボチャは大きく分けて 名称の由来 カボチャの特徴 品種 ・黒皮栗カボチャ ・ぼっちゃんカボチャ ・芳香青皮栗カボチャ ・赤皮栗カボチャ ・打木赤皮栗カボチャ ・白皮栗南瓜 ・ターバン・スカッシュ

    抗酸化ビタミンACEがそろった トップクラスの栄養価『カボチャ』 - japan-eat’s blog
    mp87
    mp87 2023/06/23
  • 相良酒造「相良」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、少し雲がありますが、晴れており週末も雨の心配はなさそうです。 今回の芋焼酎は、相良酒造「相良」。いつものようにお湯割りで、美味しく頂いてます(笑) 【相良酒造HP引用】厳選したさつま芋(黄金千貫)を原料に白麹で醸しています。焼酎の旨味成分を生かす為に、通常数時間で済む濾過作業を目の粗い濾過器で24時間以上かけてじっくりと行い、可能な限り無濾過に近い状態のまま貯蔵熟成させています。芋の風味が活きた昔ながらの芋焼酎を思わせる、芳醇無比な味わいをお楽しみ下さい。 【撮影場所 自宅:2023年06月20日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    相良酒造「相良」 - 金沢おもしろ発掘
    mp87
    mp87 2023/06/23
  • 眠くて眠くて起きていられず - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

    最近やたら眠く、22時を過ぎるともう~眠い。 眠くて眠くてあくびが止まらなくなる。 今までだったらこれくらいの時間から映画を観るパターンが多かったのに、とてもじゃないけどそれどころではない。 6時間以上は眠れないため、あまり早く就寝すると朝の始まりが早すぎる感じで… でも、早起きをすると一日が長く感じる。 これをキッカケに朝型へシフトチェンジしてみようかな。 鍼灸と自律神経 鍼灸院に通っています 夏に向けて 鍼灸と自律神経 怪我に加え何かと身体の不調を抱えているのですが、口腔異常感症は自律神経と密接なつながりがあると聞き、色々調べてみたところ鍼灸治療が効果的との情報にたどり着いた。 針とか何だか怖いし料金も決して安くはない… でも、少しでも症状が改善される可能性があるのなら試してみたい… そんなことを考えていたのは4月のこと、ブログの更新があまりに滞っていたため今さら感ありありですが (;

    眠くて眠くて起きていられず - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
    mp87
    mp87 2023/06/23
    鍼灸院、今探しているところです。自律神経に良いと聞いていたので興味津々です。口腔内にも影響あるのですね。只今口内炎で苦しみ中。引っ越してきてから病院探しが大変で。肘が良くなったら鍼灸院にも行きたい!
  • 春の箱根旅の思い出②『箱根ガラスの森美術館』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    春の箱根旅の思い出②『箱根ガラスの森美術館』 Memories of a trip to Hakone in spring Venetian Glass Museum 撮影時期:2023年3月 春季所蔵作品展:「春を呼ぶヴェネチアン・グラス」~カーニバルと春めく祝祭~ 会期:2023年1月21日(土)~4月16日(日)(現在は終了しています) 春季所蔵作品展:「春を呼ぶヴェネチアン・グラス」~カーニバルと春めく祝祭~ | 企画展・イベント | 箱根ガラスの森美術館 (hakone-garasunomori.jp) photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます!! グループの新機能「ランキング」に参加しておりますので、お手数ですが下記バナーをクリックいただければ幸いです。応援どうぞよろしくお願いいたします!!! ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキ

    春の箱根旅の思い出②『箱根ガラスの森美術館』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    mp87
    mp87 2023/06/23