タグ

2023年9月3日のブックマーク (13件)

  • 京都、大阪への旅②旅立ち編『JR有楽町駅~東京駅』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    京都、大阪への旅②旅立ち編『JR有楽町駅~東京駅』 Travel to Kyoto and Osaka act2 Departure edition "Yurakucho Station ~ Tokyo Station" JR有楽町駅 電車旅の醍醐味、駅弁 東海道・山陽新幹線乗り場 photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたします。 Please click on the banner below to increase my rank. ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長

    京都、大阪への旅②旅立ち編『JR有楽町駅~東京駅』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    mp87
    mp87 2023/09/03
  • カマキリ - tooniiの写真日記

    昨日の昼に右足のふくらはぎを肉離れして、 昨日からあまり歩けなかったので、撮影にも行けず、 昼間に窓の外の軒下を見ると、カマキリが! 今日はこれでも撮っておこうと思い撮りました(笑) 他に何も撮る物が無かったので、今日はカマキリだけで終わりです(笑) ↓よろしかったら、下記バーナーをクリックお願い致します。 ランキング参加中写真・カメラ

    カマキリ - tooniiの写真日記
    mp87
    mp87 2023/09/03
    お大事にしてください。個人的にはカマキリの写真好きです。
  • オラホビール「ゴールデンエール」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、強い日差しの一日で暑かったです。買い物を早めに済ませいつも通り写真整理してました。 国産クラフトビール飲み比べプレミアムセットシリーズも残りわずかで、オラホビール「ゴールデンエール」です。柑橘系ホップの鮮やかな香り、のど越しのキレ良くすっきりとした黄金色のエールを美味しく頂きました(笑) 【オラホビールHP引用】そしてあいつらが感銘し、影響を受けた断片を集めて、必要なピースをはめていく作業をし、新たにレシピを作り上げた。やつらが今できる最良を目指して。 それがホップを重ね合わせ生まれるはじけるような香りを纏ったヴィヴィットな“ゴールデンエール” 【撮影場所 自宅:2023年8月28日 DSC-RX100M3】 kanazawa10no3.hatenablog.com ランキング参加中クラフトビール ランキング参加中でもう一押しお願いします

    オラホビール「ゴールデンエール」 - 金沢おもしろ発掘
    mp87
    mp87 2023/09/03
  • 奇襲攻撃 - Que Será, Será

    あぁ、もう9月。 早いですね~。 心なしか過ごしやすくなったような・・・。 昼間は30度超えですが、 朝晩は扇風機だけで 過ごせるようになりました。 場所によっては 35度超えのところもあるようですし、 まだまだ残暑は続くのでしょうか・・・。 階段は風が通って気持ちいいんだ(=^・・^=) 階段の主のごとく 陣取っているミュー。 ここを通るときは ちょんちょんされます。 可愛い奇襲攻撃。 誰のおててでしょう? ツンツンしたら ひょこっと出してきた。 おてての先っぽに水玉模様。 わたしのおてて=^_^= テーブルの下では、 目をランランと輝かせたムシャが待機。 ここから奇襲攻撃をかけるのです。 最近はピンポンがなっても 2階に上らなくなりました。 ここに隠れてジッとしてます。 わたしは奇襲攻撃なんかかけないわ(=^・^=) またまたぁ。 あなたが一番好きじゃない( *´艸`) っていうか い

    奇襲攻撃 - Que Será, Será
    mp87
    mp87 2023/09/03
    ムシャさんの手袋握りたい😻可愛い手♪ フカフカお腹に顔を埋めたら危険⚠️埋めたくなるなぁ😻
  • おとうさんと仲良し写真。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

    はじまります。 開幕からすでに可愛すぎます。 シャワー上がりのおとうさんのまとわりつくのは日課です。短いあんよがいいですね。 何か戦っていますよ。 時にはしつこい酔っ払いオヤジにつーん。でも近くには居るんですよね。 あんよの裏返しのモノレールが最高です。 来週はおとうさんの検査結果で病院同行。 お父さんの母が肺炎で入院したようで、手続等に出かけなければならずちょっと有休多めです。 ブログも不在になると思います。(いつもいないじゃーん💦) また落ち着いたらプルとついでにおとうさんを見に来てやってくださいね。

    おとうさんと仲良し写真。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
    mp87
    mp87 2023/09/03
    お父さんの口元が嬉しそう!検査結果も悪くありませんように。お母様もお大事になさってください。プルさんに癒されて元気になると良いな♪
  • 着物生地(733)小花模様交織着物生地 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    購入年月日:2023年8月14日 購入場所:ヤフオク ストア 夢職 購入価格:1円(送料別途:1,200円:佐川急便) 購入状態:着物10点セット価格 素材:交織→ウール(解いたら判明しました) 今日は、8月の中旬に落札した着物のセットから、小花模様の交織の着物生地をご紹介いたします。 それでは、詳しく見ていきたいと思います。 (地色・状態) 地色は明るい緑色です。状態はとても良いです。 (風合い) 風合いは、少ししっかり感がありますが、柔らかい感じもします。 (用途) 生地自体はとても丈夫そうです。何にでも加工できると思います。 交織の着物生地ですが、10点セットで1円でした。送料が別途1,200円かかりましたが、材料用の着物としては格安ではないかと思います。 交織の生地は少し硬めの感じがする場合もありますが、この着物の場合は、しなやかなさもあり、小物を作るには使い勝手は良さそうな気がし

    着物生地(733)小花模様交織着物生地 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
    mp87
    mp87 2023/09/03
  • 集団心理 その2 - マメチュー先生の調剤薬局

    前回のお話 まゆさん宅でお話し中のUSAさんとまゆさん。 最近USAさんは、ポ村の雰囲気につかり過ぎて、都会のある部分に怯えるようになったそうです。 彼女たちがお話し中ー。 「ただいまにゃー」 「あら、おかえり。にゃこちゃんはいつでも元気ね」 「そんなことないにゃ。セラピーキャットのお仕事帰りで疲れているのにゃ」 「今楽しそうだったよ」 「おうちに帰れてうれしいのにゃ」 ねこさんはご飯をべられる、気持ちよく眠れる、楽しく遊ぶ、そんなことだけでたっくさんの幸せを感じることが出来るのです。 すぐ嬉しくなっちゃう「まゆちゃん、お水ー」 「はいはい」 「亭主関白ねぇ」 「にゃむにゃむ、おいしいにゃわぁ」 「こら、こぼさないの」 「にゃこちゃんは、こぼしても自分で拭かず女に拭かせる男」 「にゃむ?」 「この間あたしね、小銭落としたのよ、駅前でさ。迷惑よね」 やばみんなありがとうきっと大量のみかんを

    集団心理 その2 - マメチュー先生の調剤薬局
    mp87
    mp87 2023/09/03
    都会でむやみに声を掛けると通報されちゃったり、財布届けても中身取ったんじゃ無いかって疑われるので、見て見ぬふりしちゃうことが多いかも。
  • はんなりと秋雨がやってくる - やれることだけやってみる

    しましまのカラスウリ。 かぼちゃは雄花ばかりで実りなしだというのに。 作物ではないウリ科植物は豊作です。 まったく、どうしたことでしょう。 ^ー_ー^ お世話しないから。 畑が草ぼうぼうなのは毎年のこと。 年々猛暑がきびしくなっているせいかと思われます。 メヒシバが茂る畑に分け入ってみれば トノサマバッタ。 イネ科の葉っぱをべる虫です。 うちの畑は彼らのレストラン。 好きなだけ召し上がるといいさ。 ずべて生き生きぴちぴちの野草です。 ^・_・^ なんかいいものある? そうですねえ。 酷暑の間放置していた夏野菜たちが少々。 ピーマン。 小ぶりの実がいくつかついていますよ。 これから大きくなるかもしれません。 しばらくまた放置です。 下草をちょこっと刈っておきましょう。 しょりしょり。 ピーマン。 放置しすぎて完熟したピーマンを発見。 どうやらこれ、美味しいらしいですよ。 青臭さや苦みがなく

    はんなりと秋雨がやってくる - やれることだけやってみる
    mp87
    mp87 2023/09/03
    夏野菜の収穫もラストスパートですね。美味しい梅のパスタ!食べてみたい♪ 来年こそはゴーヤだけでも収穫したい。。。
  • さつまいも! - japan-eat’s blog

    さつまいもの旬は9月~11月ですが、実は、さつまいもには旬が2回あります。収穫したての9月~11月だけでなく、収穫の後2ヶ月ほど貯蔵して、水分を飛ばすと甘さが増して、さらにおいしくなるからです。ずんぐりと太く、皮につやがあって色が濃く、実のよくしまったものが良質です。 さつまいもの特徴 さつまいもを『十三里』というのは? さつまいもの種類 紅あずま 紫いも 安納芋(あんのういも) 紅赤(べにあか) 紅芋(べにいも) さつまいもの栄養 さつまいもの調理のポイント さつまいもの成分 ①炭水化物 ②物繊維(総量) ③カリウム ④カルシウム ⑤マグネシウム ⑤リン ⑥ビタミンA(β-カロテン) ⑦葉酸 ⑧ビタミンC ランキング参加中レストラン ランキング参加中社会 さつまいもの特徴 さつまいもはヒルガオ科の植物で、メキシコを中心とした中米原産です。日へは1597年に宮古島へ入ったのが最初といわ

    さつまいも! - japan-eat’s blog
    mp87
    mp87 2023/09/03
  • リンドウ - 金沢おもしろ発掘

    洋ランと一緒にホームセンターで購入した「リンドウ」これから花が咲くので楽しみです(笑) 【撮影場所 自宅:2023年08月27日 DSC-RX100M3】 【ウィキペディア引用】リンドウ(竜胆)とは、リンドウ科リンドウ属の多年生植物である。1変種 Gentiana scabra var. buergeri をさすことが多いが、近縁の他品種や他種を含む総称名のこともある。別名はイヤミグサ。古くはえやみぐさ(疫病草、瘧草)とも呼ばれた。秋に咲く青紫の花は、キキョウとともによく知られている。 kanazawa10no3.hatenablog.com ランキング参加中でもう一押しお願いします

    リンドウ - 金沢おもしろ発掘
    mp87
    mp87 2023/09/03
  • 京都、大阪への旅①先出編『京都嵐山から見たスーパーブルームーン』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    京都、大阪への旅①先出編『京都嵐山から見たスーパーブルームーン』 Travel to Kyoto and Osaka First part "Super Blue Moon seen from Kyoto Arashiyama" こんにちは。いつもご覧いただき、ありがとうございます。 8月31日から9月2日まで2泊3日で京都、大阪の旅に行ってまいりました。今回13年ぶりのスーパーブルームーンが現地で撮影できたため、京都嵐山より先出しでお届けいたします。 京福電鉄「嵐電嵐山駅」Keifuku Electric Railway "Randen Arashiyama Station" 22時20分頃 22時22分頃 この時間、少し雲が出ていました。 22時56分頃 この時間は雲もなくすっきりと晴れていました。 photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加

    京都、大阪への旅①先出編『京都嵐山から見たスーパーブルームーン』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    mp87
    mp87 2023/09/03
  • GALLERY file 121 茶道具 山中塗り南蛮人蒔絵 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:東山あいおい店 今日は山中塗り茶道具 南蛮人蒔絵と青九谷八角小皿を掲載します。 先ずは山中塗り茶道具 南蛮人蒔絵です。 山中塗りとは 石川県加賀市の山中温泉地区で作られる漆器で、山中漆器とも呼ばれます。 石川県の漆器の3大産地として「塗りの輪島」「蒔絵の金沢」に並ぶ「木地の山中」。 挽物木地では全国一の生産量を誇ります。高度な蒔絵技術、高蒔絵が有名です。 漆黒色や鮮やかな朱色の漆に描かれた繊細で立体感のある蒔絵は 茶道具のほかアクセサリーや文具にも施されています。 茶道具 山中塗り 南蛮人蒔絵 高さ7㎝ 直径6.5㎝ 税込価格16,500円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 最後は青九谷八角小皿です。 青九谷とは 九谷焼のうち表面の模様に青色を多く使った磁器のことである。 青九谷八角小皿 明治時代 直径12㎝ 税込価格8,800円 こ

    GALLERY file 121 茶道具 山中塗り南蛮人蒔絵 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    mp87
    mp87 2023/09/03
  • 新美の照明 - 写 記

    カフェコキーユ、サロン・ド・テ・ロンド、ブラッスリーポール・ボキューズミュゼ…国立新美術館のレストランとカフェを同時に捉える事ができるこの場所は、有名な撮影スポットの一つですよね。 ガラスカーテンウォールと呼ばれる曲線の窓から注がれる木漏れ日のような光。共存する影。人々が談笑する場所へと照らされる自然の照明は、それらが交わる事で生み出されているのかもしれませんね。 「森の中の美術館」というテーマの下、黒川紀章氏が設計した美術館。館内に差し込む自然の照明は、どこか森林の中で感じる木漏れ日のよう。 その照明は、人も空間も全てをアートへと昇華するように感じます。 ランキング参加中ミュージアムランキング参加中Nikon

    新美の照明 - 写 記
    mp87
    mp87 2023/09/03
    曲線のおかげで柔らかな光の差し込みで落ち着きますね。