タグ

ブックマーク / www.ikegamiblog.com (47)

  • 事件の次は、事故ですよ!? - Dogwoodの池上日記

    昨日3月20日夜19時過ぎの関越自動車道上りでの出来事。3連休初日で東松山付近は渋滞中。ノロノロ運転ながらも、前の車との車間距離をとって練馬料金所へと向かう途中に驚きの事態が。 左後方から来たワンボックス。昔乗ってた車と同じ車種だ、、、ん? ウインカー出さずに前に入ってくるのか?まっ、いいか。入れてあげよう。あれ?えっ?えええ? おいおい、どこまで行くんだよ?ブレーキブレーキ!おーい。おおーっ!ああああああ ゴリゴリゴリ、、あーあ、やっちゃった。前の車の左後ろにガッシャン。目の前で追突事故が起きちゃった。やっぱりドライブレコーダーって必要だな。 ぶつかった車はブレーキを踏んで停車。この2台は、この後路肩に寄せて警察でも呼ぶのかな。また渋滞が起こるかもな。仕方ないけど。 と思いきや、、えええーっ? 追突された車は、何事も無かったかのように走り去るという不思議な展開に。 ぶつけた方の運転手は、

    事件の次は、事故ですよ!? - Dogwoodの池上日記
    mraka2015
    mraka2015 2020/03/21
    ぶつけられたのに走り去るとは…やましい事あったとしか考えられないですよね。
  • 要注意!「りんごを送ったから」は、詐欺電話の始まりだった!(その3 最終回) - Dogwoodの池上日記

    還暦前にして、既に2度目の詐欺電話が掛かってくるのは引きが強いって? それなら頼むから、年末ジャンボとか、BIGとか、ロトどれか当たってくれよ~!と、心で叫ぶDogwoodでありました。このシリーズも今回で最後です。お付き合い頂きありがとうございます。 その1 要注意!「りんごを送ったから」は、詐欺電話の始まりだった!(その1) - Dogwoodの池上日記 その2 要注意!「りんごを送ったから」は、詐欺電話の始まりだった!(その2) - Dogwoodの池上日記 詐欺電話の件で警察と話し、「来週に引き延ばせないか?、ダメなら警察に話したと犯人に伝えても良い」と言われて、若干気が抜けてしまったDogwood。 そうこうしているうち、また非通知の電話が掛かってきました。今度は自分(D)から先にりんご男(り)に切り出します。 D:「お前さぁ、通帳を見たら定期預金ならなんとかなりそうだよ。だけど

    要注意!「りんごを送ったから」は、詐欺電話の始まりだった!(その3 最終回) - Dogwoodの池上日記
    mraka2015
    mraka2015 2019/01/22
    警察がこんな対応するほど日常茶飯事なんですね。しかししつこい詐欺でしたね。
  • 要注意!「りんごを送ったから」は、詐欺電話の始まりだった!(その2) - Dogwoodの池上日記

    昨日の(先週木曜日に掛かってきた)詐欺電話その1の続きです。 要注意!「りんごを送ったから」は、詐欺電話の始まりだった!(その1) - Dogwoodの池上日記 翌日、あの「りんご男」から掛かってきたのが、1月18日 金曜日の午前11時少し前。ディスプレーには「非通知」の文字が。深呼吸して受話器を取ると、が次男だと信じ込んでしまったアイツの声。ムムっ、今日は俺の番か!と意気込むDogwood。 りんご男(以降「り」) り:「あっ、俺だけど(ゴホゴホ)、昨日りんごを送った件だけどさ、宅配業者から連絡があって、少し遅れてるみたいなんだよね(略)今ひとり?(ゴホゴホ)、、」 Dogwood(以降「D」)心の声(どこが次男の声とクリソツだよ!全然似てねえじゃん!) D:「ああ、今ひとりだよ。お前、風邪ひいたの?りんご悪いね~」と。スマホのボイスレコーダーをオンにして受話器に当てるDogwood。

    要注意!「りんごを送ったから」は、詐欺電話の始まりだった!(その2) - Dogwoodの池上日記
    mraka2015
    mraka2015 2019/01/21
  • 要注意!「りんごを送ったから」は、詐欺電話の始まりだった!(その1) - Dogwoodの池上日記

    金曜日(1/17) の夕方、Dogwoodが出かけている間に、が取った1の電話が事件の始まりでした。ここからちょっと長くなりますが、ご容赦下さい。 電話の声:「あっ、俺だけど、ゴホゴホ(咳き込む)。長野のリンゴをもらったんで、そっちにも少し送ったからさ。(ゴホゴホ)明日宅急便で届くから、また電話するよ。」 :「あら、そうなの? ○○(次男の名前、先に言っちゃった!)、風邪ひいたの?で、りんごは誰にもらったの?」 電話の声:「うん、喉をやられてね(ゴホゴホ)。りんごはお世話になった人から、たくさんもらったんだよ(ゴホゴホ)、明日は家にいるよね?(ゴホゴホ)」。 次男がお世話になってる人はたくさんいるし、が忙しい時の電話だったので、ついつい人だと思い込んだ、「アタシ明日は仕事でいないから、家にいるパパ(= Dogwood)に言っておくね」ということで電話を切ったのだそう。 その日の

    要注意!「りんごを送ったから」は、詐欺電話の始まりだった!(その1) - Dogwoodの池上日記
    mraka2015
    mraka2015 2019/01/20
    これは…この後どうなったのか気になります!
  • お山はカラス天国の無法地帯? - Dogwoodの池上日記

    こんな写真を載せて何かを書くと、また一部の人から「肖像権ガー」とか「盗撮クソジジイ!」等とディスられそうですが、敢えて書きます。 ここ最近、池上門寺周辺のカラスの数が、異常に増えていると感じている池上住民は、自分だけでは無いはずだから。 カラスに生ゴミを荒らされて、泣く泣く掃除した回数、数知れず。満開の桜の時期も、カラスの大群が枝から枝へと飛び回り、せっかく見事に咲いた花を、バッサバッサと蹴散らしていたのを、複雑な気持ちで見ていました。 数年前に東京都は、都内のカラス対策に、かなり力を入れていた時期がありました。池上門寺でも、日朝堂で売っていた鳩の餌をやめたり、立看板を設置したり、色々対策を講じていたのも知っていました。 では、何故カラスが減らないか?いや、むしろ増えてるのか?不思議に思っていましたが、その理由が、早朝に犬と散歩をするようになってから分かりました。 お山でカラスにエサを

    お山はカラス天国の無法地帯? - Dogwoodの池上日記
    mraka2015
    mraka2015 2018/04/22
    注意しても逆ギレするとか、本当困りますね。
  • 閉店ガラガラ~、、と思いきや? - Dogwoodの池上日記

    霊山橋のそばにあるお蕎麦屋さん「智屋」に閉店しますのお知らせが貼られていました。先代の「門寺そば」だった頃は何度か行きましたが、格闘技好きの、ちょっとヤンチャそうな店主に変わってからは、一度も行ってませんでした。 店の真ん前にあるモニュメント(題目石塔)が目印で、土日は参拝客で繁盛していたように見えたんですけどね。 上の写真の石塔は、明治時代中期の写真にも写っています。 閉店の理由は、噂では色々聞いていましたが、ここでは書けません。 そこから徒歩で数十歩のところにある、老舗のくず屋「相模屋」さんにも閉店のお知らせが貼られていました。流行りなのかな?閉店が。 元禄九年創業、三百二十年間の歴史と、趣きのある店構えでしたが、既に先月20日で十二代続いた相模屋にピリオドが打たれました。長いことお疲れ様でした。 このお店、テレビで何度も紹介されていたんですけどね。Dogwoodもここで、実家へ葛

    閉店ガラガラ~、、と思いきや? - Dogwoodの池上日記
    mraka2015
    mraka2015 2018/02/05
    新しい、現在に合った形で復活するんですね〜
  • あの動画にモザイクを入れた後の話 (場外乱闘編?) - Dogwoodの池上日記

    また懲りずに書きます。 タイトルからご判断頂き、興味ない方はスルーして頂いて結構です。 10月9日に 池上線フリー乗車イベントで遭遇した、ある暴力事件の記事と動画への反響やクレームが、想像以上に大きくて驚いたDogwood です。動画にボカシを入れて、ようやく「鎮火」したかに見えたので、昨日久しぶりに「現場」を見に行くと、再生回数は60万回(!)を超えていました。 因みにクレームは貰っても、お金はびた一文もらってません。 アノ動画に、数週間前にボカシを入れました。 「暴力反対」は、当ブログの掲げるテーマでもありますが、全く関係のないところで「プチ炎上」したのには驚きました。幸いにも、全てのコメントを承認制にしていたのが功を奏して、ワタクシDogwood への誹謗中傷コメントを、読者の目に触れさせなかった事は不幸中の幸い?でした。しかもIPアドレスという「足跡」をちゃんと残してくれるところは

    あの動画にモザイクを入れた後の話 (場外乱闘編?) - Dogwoodの池上日記
    mraka2015
    mraka2015 2017/12/02
  • 大田区の不審者情報が凄い!? - Dogwoodの池上日記

    ウチの子供たちが小学生の時はインターネットが普及しておらず、近辺の不審者情報は学校が紙で配布していました。どこやらで声をかけられたとか、児童が男に腕を掴まれたとかの情報が、びっしり書かれていて「何処にも変な奴がいるなぁ」と不安に思ったものです。不審者情報の配布があるたびに、特に女の子の親は心配だったと思います。 今は大田区のページに登録すれば、区内の不審者情報や災害情報が無料で逐一配信されるサービスがあり、今年4月に試しに登録してみました。すると、ほぼ毎週配信メールが来るようになったことは以前ここでも書いていました。ここではご存知無い方にその一部を紹介します。小さなお子さんがいる家庭は、このような情報提供があると安心は出来ないまでも、便利かもしれません。 9月15日 10月12日 10月13日 10月17日 10月19日 10月25日 この2か月間で6件の不審者情報が。 大田区広しとは言え

    大田区の不審者情報が凄い!? - Dogwoodの池上日記
    mraka2015
    mraka2015 2017/10/29
    うちの方もけっこう不審者情報来ますけど、声かけが多いですけどね。これは恐いものが多いですね…
  • オレオレ詐欺にご用心! - Dogwoodの池上日記

    昨年4月に、初めてDogwoodの家にオレオレ詐欺の電話があったことを書きました。初めからオカシイとわかったので、もちろん引っ掛かりはしませんでしたが、これだけ何年も前から社会問題になっていても、詐欺の電話は相変わらず池上界隈でもあるようです。 池上町会の掲示板。松濤園の先の坂の下に、いくつかの事例が貼られていました。 「甥を煽るオレオレ詐欺のアポ電が多発」、、甥からのアポ電?って、自分は何となくわかるけど、この表現ではお年寄りには、よくわからんのでは? 大手家電量販店を煽る電話、、コ〇マかな?こちらも具体的な詳細は良く分からず。紙面だから仕方ないけど。 少しモヤモヤが残ってしまった。 80歳を越えたDogwood の両親宅にも、数ヶ月前に一度アヤシイ電話があったのですが、かけてくるなりなりすましたDogwoodの下の名前を読み間違えて、一発で偽者とバレる自爆技をカマしてくれたのでセーフ

    オレオレ詐欺にご用心! - Dogwoodの池上日記
    mraka2015
    mraka2015 2017/10/26
  • 朗報!佐伯栄養学校の跡地が〇〇に? - Dogwoodの池上日記

    プー丸との散歩コースのひとつでもある佐伯山緑地から、馬込方面に向かった所にある旧佐伯栄養専門学校の校舎の跡地。その広大な敷地には、何が建つのか興味がありました。過去、佐伯山緑地の時はマンション建設の計画があったものの、近隣住民の反対で大田区が買い取った経緯がありました。この校舎の跡地にも、巨大なマンションの計画でもあるのかな、、、と思っていたのですが、、、 周りのフエンスに貼られていたA3サイズの紙には、、、 平成30年に完成予定の公園の計画が! 大田区グッジョブ!ではないですか! もっと大きな図面を掲げて下さいよ!小さいっす! これ、30cmまで近寄って撮りました。上の写真は、矢印の辺りから撮りました。 さ、佐伯博士、素晴らしいニュース、ありがとうございました!! 誰得、誰損?は抜きにして、佐伯山緑地にまで繋がる広い公園が出来るというのは、近隣の住民、大田区民にとっては素晴らしいことだと

    朗報!佐伯栄養学校の跡地が〇〇に? - Dogwoodの池上日記
    mraka2015
    mraka2015 2017/10/21
  • 小学生の感性って凄い!(お会式の俳句編) - Dogwoodの池上日記

    年に一度のお会式も終わり、池上にまた静かな日常が戻ってきました。 前から気が付いてはいたのですが、お会式の前に、呑川沿いの養源寺さんの駐車場に、何かが貼られているのが見えました。 近くに寄って見てみましょう。 うちの3人の息子も卒業した、池上小学校5年生の生徒たちによる「お会式の俳句」が貼られていました。 Dogwood の母も80を過ぎてからハマっていますが、世の中俳句ブームだと聞きます。 じっくり読んでいると、中々の力作、秀作揃いで、小学生の才能と感性に敬服した次第であります。思わずツッコミを入れたくなる俳句も。いくつかご紹介させて下さい。 先ずは、、、 お会式で クジ引きやるが あたらない そうだよね、、PS4は絶対に当たらないね〜、今年は当たりはハンドスピナーが流行りのよう? お会式で 家族でたのしい カラオケだ えっ?お会式スルーしちゃうのかな?まさかね。終わってからだよね。 お

    小学生の感性って凄い!(お会式の俳句編) - Dogwoodの池上日記
    mraka2015
    mraka2015 2017/10/17
    ハハハ…フリフリポテトww
  • 10月9日、池上線フリー乗車券で戸越銀座へ! - Dogwoodの池上日記

    昨日は、とう(10) きゅう(9)の日?ということで、東急電鉄さんが10月9日に、ビッグなイベントを用意してくれました。 東急線の中でも「イマイチ知名度の低い」池上線と、その沿線を盛り上げる」ために池上線を終日乗り放題にするという、東急初のイベントの報告です。(想定外の盛況ぶりに、多分最初で最後かな?) お昼過ぎに、池上駅前で配っていた乗車券をもらって、いざ出発! 蒲田方面ホームは、積み残しが出る程の人、人、人。何か嫌な予感が。 Dogwoodは、構内踏切を渡って五反田方面のホームへ。 こちらのホームも凄い人!朝の通勤ラッシュ以上の混雑ぶり。でも、乗客のほとんどはファミリー層というのが、普段と違って心を和ませる光景。撮り鉄の人も沢山いました。もう直ぐ壊される予定の、この古い駅舎を撮りにきた人も多くいたようです。 石川台駅で降りて、所用を済ませた後は目的地の「戸越銀座」駅へ。混んでる車内で、

    10月9日、池上線フリー乗車券で戸越銀座へ! - Dogwoodの池上日記
    mraka2015
    mraka2015 2017/10/10
    戸越銀座懐かしい… 幼少期に母に連れられて買い物に行ってました。
  • 小川銀次 追悼 クラウドファンディングのライブCDが届きました! - Dogwoodの池上日記

    今年の7月、偶然ネットで目にして、疑うことなくすぐさま応募した小川銀次(元RCサクセション、クロスウインド ギタリスト 2015年8月2日没)の限定CDクラウドファンディング。 三回忌にあたり、有楽町にあったミキシングスタジオ「日立Lo-Dプラザ」でサウンドエンジニアだった方が、追悼の意を込めて立ち上げたものでした。 RCサクセションに在籍した僅か2年の間に、小川銀次の名前を知ったにとってワタシにとって、RCを脱退してからも何度もライブに足を運んだ、大好きなギタリストの一人。当時インターネットは無い時代、「ぴあ」のライブハウス情報のちっさい字を一生懸命探して、ライブハウスに足しげく通った頃を思い出しました。 没後2年が経ちましたが、今でもこうして彼の作品を形にして残そうという方の強い思いが、目標にしていたファンド参加数を大きく越える結果になったのだと思います。 そしてようやく届いた「CRO

    小川銀次 追悼 クラウドファンディングのライブCDが届きました! - Dogwoodの池上日記
    mraka2015
    mraka2015 2017/10/06
  • 前の会社であった、たわいもない休日出勤の笑い話 - Dogwoodの池上日記

    以前働いていた大手電機メーカーの子会社では、生産現場の仕事だったので、あまり社外の人と話す機会はありませんでしたが、機械を搬入したり設置する業者の方が来社する時は、土日に立ち合いで出勤することが度々ありました。 社外の人は来社すると、受付や警備室でバッチを渡されるのですが、そのバッジには 「お客様」「業者」「工事」等と仕事別に分かれていて、胸にクリップで付けることになっていました。 ある日、機械の搬入から設置・調整を行うために、大阪のメーカーから数人の技術者・作業者を迎えた時のことでした。 「どうもご苦労様でーす!」とご挨拶して、まずは名刺交換を、、と、ふと顔を上げた時だった。思わず、 「ぷっ!(笑)」 と、吹き出してしまいました。(いやいや、いきなり失礼だろ、、と思いながらも、必死にこらえるワタシ) 胸に「工事」バッジを付けた黒縁メガネの人の顔が、ドリフの「仲工事」さんにクリソツだった

    前の会社であった、たわいもない休日出勤の笑い話 - Dogwoodの池上日記
    mraka2015
    mraka2015 2017/09/23
  • うまい肉と麺の店ヨネ家で、No FEAR! - Dogwoodの池上日記

    我が家の三男が、17才の誕生日を迎えたこの日、「たまには外で祝ってあげようぜ!」を口実?に、前から行きたかった池上3丁目にある「ヨネ家」へ行くことにしました。 ここは、プロレスラー「モハメド・ヨネ」(ノア)さんが経営している、池上駅から少し離れた住宅街の中にあるお店です。 カウンター5席とテーブル1卓の、こじんまりしたお店。この日は、ヨネさんは不在で、男性従業員一人が忙しそうに調理と接客をしていました。(この方も、どこかで見たことあるような、気のせいかな) と息子はラーメン(780円)。魚介とトンコツのダブルスープがいい感じ!さすがプロレスラーのお店だけあって、ボリュームたっぷり。スープもギトギト感は無く、優しい味なのでした。 Dogwoodは、幻霜(げんそう)ポークの肉丼(780円)にしました。 見た目は普通の豚丼ですが、広島県認定の霜降肉が口の中でトロける、人気ナンバーワンメニュー

    うまい肉と麺の店ヨネ家で、No FEAR! - Dogwoodの池上日記
    mraka2015
    mraka2015 2017/09/22
    僕もできればどこかのプロレス会場に行って募金したいと思っているんですよ…
  • 早朝の「本グラ」にいた少年、、 - Dogwoodの池上日記

    池上門寺の東側に隣接する門寺公園グラウンド(略してグラ)は、仮設のドッグランも2つあって、今はプー丸との散歩コースの一つになっています。朝早く通ると、サッカーや、ソフトボールチームが早朝練習をしていたり、林道をトレイルランニングしている人も見かけます。 先日のある朝、グラウンドには誰もいないように見えたのですが、男の子の泣き声が響いていました。驚いて声のする方を見ると、1人の少年が地面に座り込んで、オイオイと泣いているではありませんか。 サッカーボールが見えたので、「もしや怪我でもしたのかな?」と思い、急いで駆け寄って行きました。 この子です(矢印) どうしたん? 近くまで行って「大丈夫か?」と 声をかけると、こちらをチラっと見ただけで、ずっとうつむいたまま。無人のグランドに哀愁だけが漂います。 なんか様子が違うぞ、、と思って見ていたら、しばらくして立ち上がり、ドリブル練習を始めまし

    早朝の「本グラ」にいた少年、、 - Dogwoodの池上日記
    mraka2015
    mraka2015 2017/09/21
  • エリートが肉欲に溺れやすい法則? - Dogwoodの池上日記

    芸能人も政治家も不倫ネタが止まりませんね。日曜日に録画したワイドナとサンジャポの録画を翌週に見るのがルーティンとなりつつあるDogwoodです。明日も休みだし、今日録った番組、これから見ようかな。 しかしミサイルがいつまた日上空に飛んでくるかわからないっつう時に、のんきに不倫してた女性衆院議員、詐欺まがいのイケメン市会議員に、知名度だけで当選しちゃった元芸能人議員。バラエティ専属の売名議員、、マスコミにリークされたとたん、離党に辞職に雲隠れ。まあ、自分でまいたタネを、週刊誌にネタにされるという、しょうもない状態が続いている訳です。 しかし文春デジタルのページ、ナメてますね〜。こんなヤツに撃たれて、今まで積み重ねてきたものが、一瞬で崩れちまうんだからタマりませんな〜。それを見て喜ぶ自分も、のんきでゲスですなぁ、、全く。 これは、全く根拠の無い個人の感想なんだけど、今の会社に転職してから、ど

    エリートが肉欲に溺れやすい法則? - Dogwoodの池上日記
    mraka2015
    mraka2015 2017/09/18
  • ロマゴンよさらば!時代の終焉と、元かませ犬の意地が光った好試合! - Dogwoodの池上日記

    ロマゴンといえば、、、ポケモンのキャラクター、、、ではありません。ボクシング好きのアナタなら、もうピンときてると思います。 抜群のテクニックと圧倒的なパワーとセンスで、軽量級ながら4階級を制したニカラグアの前WBC世界スーパーフライ級王者、ローマンゴンザレス(以降「ロマゴン」)のことです。私Dogwoodは、全盛期のロマゴンこそ、「モンスター」の称号に値する、最強チャンピオンの一人だと今でも思っています。何度も来日して、新井田、高山、八重樫といった日人世界王者を次々に撃退。2014年には大田区総合体育館にも来て試合をしています。そのロマゴンが、前回のアメリカでの防衛戦で、僅差の判定負けを喫したタイ人選手(シーサケット・ソールピサイ)と、ダイレクトリマッチがあるというので、その前の試合、井上尚弥の米国デビュー戦となるWBO世界スーパーフライ級タイトル6度目の防衛戦から生中継を観ることにしま

    ロマゴンよさらば!時代の終焉と、元かませ犬の意地が光った好試合! - Dogwoodの池上日記
    mraka2015
    mraka2015 2017/09/12
  • 池上昔写真展から 1 「明保乃(あけぼの)楼」のこと - Dogwoodの池上日記

    生まれは岡山、育ちは東京、池上に移り住んで今年で20年目のDogwoodです。 8月27日に行われた、第15回 池上祭については、当Blogにも書いてましたが、池上会館「白樺の間」で開かれた「池上昔写真」というパネル展示が、実は池上祭で必ず見に行くイベントの一つです。個人的には、これぞ池上祭のメインイベントの一つ!と言ってもいい位なのですが、メイン会場から一番離れた、隅っこの部屋でひっそりと開かれているというのが、少々残念な気がします。 池上が昔、村だった頃を知らないDogwoodにとって、昔写真の展示というのは、「ああ、あそこかぁ!」と、今と昔を比べて想像出来る、とても興味深いイベントなのです。ここで配布される資料も必ず頂いて、じっくり想像力を膨らませながら読み返します。今年も「池上の昔を巡る」と、「池上の昔の様子 昭和10年代の思い出」という、池上の長老の方々の回想文をありがたく頂いて

    池上昔写真展から 1 「明保乃(あけぼの)楼」のこと - Dogwoodの池上日記
    mraka2015
    mraka2015 2017/09/10
  • ツルヤのレトルトカレー、いと旨し! - Dogwoodの池上日記

    8月頭に軽井沢で買ってきた、スーパーツルヤのオリジナルビーフカレー(中辛)が、評判通り美味しかったので、このブログにも書いておきたいと思います。 池上にあるお店「ロサニ」、「ハヌマン」「ターラ」のようなスパイスから作る格的なカレーや、タイカレーは別として、レトルトのカレーには、昔から全くこだわりはありません。そこそこ辛くて、具があれば何でも良し。ボンカレー、ジャワカレー、エスビー、中村屋にハインツ、、、メジャーどころのカレーは、どれも美味しいし、味比べをしても、違いを言い当てる自信は全くありません。 このツルヤオリジナルのカレーが美味いという情報は、時々拝見している「軽井沢ブログランキング」上位の方の記事だったと記憶しています。レジに並んでる時、レジ脇に積んであるのを見て、ふと思い出し、あわてて買い物かごに放り込んだのでした。 今まで旅先で、思いつきで買ってしまったものの、べるのを忘れ

    ツルヤのレトルトカレー、いと旨し! - Dogwoodの池上日記
    mraka2015
    mraka2015 2017/09/08