タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

漫画に関するmrbrownstoneのブックマーク (2)

  • 『こち亀』が新聞沙汰になっても打ち切られなかったエピソードが面白い : くまニュース

    好き@ダクソ録り始めました@nekozukiri今週のこち亀しくじり先生みたいなことやってるwwww 2016/03/28 15:10:26 黒井きの子@kinococchi今週のこち亀おもろい(笑) 2016/03/28 13:40:54りこ@rico_618こち亀だからこそできるネタだなって思った 笑 198巻…! 2016/03/28 15:05:31結菜♡龍樹⊿@imoonDX今週のこち亀手抜いてない?w 面白いからいいけど 2016/03/28 14:15:07米田七星@tab131今週のこち亀が面白かったのでまんまと全巻揃えたくなるw 2016/03/28 15:15:32あるみた@arumita_Al今週のこち亀すげえな ほんとに作者の秋元先生全巻読み返したんだな 2016/03/28 13:11:30Wednesday@5月からのお仕事募集@wednesday1029今週

    『こち亀』が新聞沙汰になっても打ち切られなかったエピソードが面白い : くまニュース
  • 荒木飛呂彦になれなかった、もう1人の天才漫画家 ― 巻来功士が語る「少年ジャンプ舞台裏と表現規制と…」 - TOCANA

    荒木飛呂彦になれなかった、もう1人の天才漫画家 ― 巻来功士が語る「少年ジャンプ舞台裏と表現規制と…」 『週刊少年ジャンプ(以下『ジャンプ』)』――それは筆者のような1970年代生まれの人間にとっては避けて通ることのできぬ雑誌の形をした金字塔である。と同時に、我々のような出版業界の裏側を引きずり歩いて大人になった人間には、もはや同じ業界とは思えぬほど遠くの方で燦然と光り続ける表舞台である。 しかし、昨年行なわれたなべやかん氏主宰のトークライブ『T-1グランプリ』で、連載当時の『週刊少年ジャンプ』の裏側を語っている巻来功士氏を見て、なぜか言いしれぬ親近感を覚えた。 自らの理想と外圧の狭間でもがき苦しみ、傷付いたあまりに極北を目指してしまうそのナイーブな人生の選択は、今やアンダーグラウンド稼業まっしぐらな筆者にもわかる、否、わかりすぎるほど哀しい人間ドラマである。そして、それらすべての苦悩は、

    荒木飛呂彦になれなかった、もう1人の天才漫画家 ― 巻来功士が語る「少年ジャンプ舞台裏と表現規制と…」 - TOCANA
    mrbrownstone
    mrbrownstone 2016/03/26
    ゴッドサイダー、当時気持ち悪いなと思いつつ何故か読んでた漫画だった。あの頃を今の視点で振り返ると色々見えてくるのが分かる良い記事だと思う。
  • 1