タグ

良エントリに関するmrknのブックマーク (6)

  • 南アフリカのAIDS事情はヤバすぎる

    アフリカAIDS事情とAIDS否定論者の動向を継続的に取り上げている「忘却からの帰還」のKumicitさんが、 今日のエントリで南アフリカAIDS状況のプレゼンを取り上げていた。 via 忘却からの帰還: 短寿命化する南アフリカで Pandemics Activity 3 Strategy 2 AIDS Africa Ppt Presentation アフリカのサハラ以南のAIDS事情はもう酷いの一言に尽きるんだが、 どれくらい酷いのかを一目で理解できる良いグラフがこのスライド資料にあったので、 関連記事のまとめも兼ねてうちでも紹介してみる。 まず一枚目。 アフリカサハラ以南の国家の平均寿命の推移。 グラフを見れば一目瞭然だが、アフリカ南部の複数の国家で現在AIDSの為に猛烈な勢いで平均寿命が下がっている。 原因は子供や若い世代でAIDSを発症し死亡する人間が増えているため。 ここ2

    南アフリカのAIDS事情はヤバすぎる
  • 新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~ - GIGAZINE

    ホリエモンと言えばもはや日全国で知らない者はいないほどの著名人である堀江貴文氏のことですが、その実像に関しては一方的な側面からのみ報じられることが多いというのがこれまでの実情です。報道だけを通していると「ひたすら金儲けに邁進して、みんなわかっているのに知らないことにしてウソをついている」というように扱われているのですが、必ずしもそうではない部分があったということを誰も理解していないように思えます。完全な善人や完全な悪人といったものは存在するわけがなく、人間には良い面も悪い面も同じように存在するはずだからです。 今回の取材はホリエモンの「六木で働いていた元社長のアメブロ」にて取材直前まで書かれたエントリーすべてを読み込んでからインタビューを行っています。そのため、ブログを読めばわかるような事柄についても、「GIGAZINEの読者にはブログを読んでいない者もいるはずだ」という前提に立ってお

    新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~ - GIGAZINE
    mrkn
    mrkn 2009/03/02
    おもしろかった。この人は将来確実に日本の経済史の登場人物になると思うんだよ。
  • クリントンさんが日本を一番に訪ねた理由は - 津川雅彦『遊び』ぶろぐ −サンタの隠れ家−

    一番初めの訪問国ってだけで、日のジャーナリストが内容はさておき、単純に喜ぶからだそうだとその筋から聞きました。 マスコミがはしゃげば、政治家も成果があったと思うおめでたい国だと、よく日人を研究してるんですね。 さすがアメリカ感心しました。 外国首脳の中で麻生首相をホワイトハウスへ一番に呼んだのも、 同じ理由だそうです! その証拠に、某日の新聞記事には、重厚な扱いと文字が踊ってました! だから、準備時間がなくとも、共同宣言が出せなくとも、関係なく、いそいそ出かけた訳です。 他の国は、順番よりも内容を重視するインテリジェンスが当然ありますからね。 日のマスコミは、 程度が低いと世界では定評があるそうです。 経済と違い、今の政治もそうなんでしょうね。外交はなめきられていると思います。 これ自民党だけでなく、寄せ集めの民主党はもっとひどいとの話です。 そろそろ日国民も疑問を持ち、マスコミ

    mrkn
    mrkn 2009/03/02
    "寄せ集めの民主党はもっとひどい", "そろそろ日本国民も疑問を持ち、マスコミの洗脳に軽々に乗せられないような賢さを持てる人が、 もっと多くなると良いのになあ!"
  • 価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習

    卒業していく君へ。 卒業おめでとう。当は面と向かって言ったほうが良いのだけど先生という立場だと私の発言が思った以上に重くなってしまうので直接君にはいえない。でも、君への言葉を一度形にしておかないと私の頭に一生こびりつきそうなのでここに書かせてもらうよ。 今年、君は卒論に苦しんだね。君が卒論に苦しんだ理由は自分でも分かっていると思うけど、常に外部に正解を求めたことにあるんだ。私が「どうして、それが正しいと思うの?その理由を教えて。」と聞くと、いつも君は表情を凍らせて黙ってしまったね。何度も何度も「研究には正解とか不正解とかない。誰も答えを知らないから研究になっているんだ。だから、自分の主張をとりあえず述べて、相手の反論が正しいと思えてから自分は間違っていたと考えれば良いんだよ。」と伝えたのだけど、最期最後まで君は自分の主張の正しさを自分の言葉で言えず、常に私の保証を求めたね。はっきり言って

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習
    mrkn
    mrkn 2009/02/23
    精神的に未熟な者は、自分が間違える事を恐れるだけでなく、他人が間違える事を許容することができない傾向が強いと、最近思うようになった。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mrkn
    mrkn 2009/02/23
    問題のフレームを上手く抽出した良エントリ。「科学を偽る」から問題なんだということを理解できない人はいるんだなぁ。「そういう宗教なんです。私達はそう信じています。」ってことなら誰も攻撃しないよ。
  • それでも、投票に行くべき理由 - モトログ

    いよいよ選挙も近そうな気配ですね。現政権の支持率は20%を切ってますが、かといって民主党がいいかというと、それも違うような気がします。「選択肢ないじゃん」って話ですが、それでも投票に行くべき理由と、いままで若者の投票率がなぜ低かったかを考えてみます。雇用問題も子供の貧困問題*1も、まずはここからかと。 ■では問題。 無投票(投票に行かないこと)と白紙投票(自分の名前だけ書いて投票すること)の違いってなんでしょうか? 「選挙結果に影響しないんだから一緒でしょ」。おそらくこの気持ちが、若者に限らず選挙に行かない人の気持ちなのではないかと思います(ソースは自分)。確かに目先の選挙の結果には「影響しない」で違いはないのですが、これは、視点をどの時点に持ってくるかで答えが変わって来ることに気づきました。 ■なぜ投票率が低いか、投票率が低いとどうなるか以下chikirinさんのところから長めに引用いた

    mrkn
    mrkn 2009/02/23
    この記事を印刷して市中にバラマキたい。どの党を支持するとか以前の問題だ。せっかくの権利を放棄するなんてもったいない。
  • 1