タグ

2009年12月13日のブックマーク (7件)

  • 書店が人生を変えることもある - eto's diary

    ちょっと前になりますが、角谷さんのプレゼンが感動的だったので紹介します。 http://kakutani.com/20090915.html#p01 角谷さんはこれまでも素晴しいプレゼンをされていますが、その中でも一番素晴しいプレゼンだと思いました。自分がどう形作られたのかを卒直に語っていて、「あーそうなんだよなー」と思いました。特に33枚目。「ジュンク堂書店池袋店6F」で「コンピュータ書籍売場で3冊の書籍に出会う」、これが人生を変えたきっかけになったとのこと。そうなんですよね。おっしゃる通りです。私の人生も書店で変わりました。私の場合は、紀伊国屋書店新宿店でした。学校帰りに毎日ここに寄って立読みしていました。たまに買ってました。今にして思えば紀伊国屋書店は非常に特殊な書店で、普通は書店売りしてないようなが置いてありました。例えば「試行」という雑誌をよく立ち読みしていました。買ったこ

    書店が人生を変えることもある - eto's diary
  • Google Street View Catches a Glimpse of Heaven

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place!

  • 某シンポジウム(T大Y田講堂) - かふぇ・べいぶ別館

    朝からT大でウェブ関係のシンポジウム.なおY田講堂に入るのは初めてだったが,歴史があるだけあって,設備の古さが目立つ.まずテーブルは用意されておらず,椅子は小さくクッション性がなく,お尻が痛くないように姿勢を変えているとギシギシして煩い.しかもAC電源がなく,せっかく用意された無線LANも人数が多すぎて使い物にならない(結局ソフトバンク&ドコモの3G回線経由).これで,Twitter経由でしか質問を受け付けないので,会場にいる意味なかったかも.しかも,ライブ感はTwitterを見ていないと決してわからないという逆転現象まで生じていたのだから,会場にいた人は当に大変だったと思う.実は途中で気で会社に戻ろうかと思いましたぁ(爆) しかし,それを逆に見ると,バーチャルな学会の開催という点で意義は非常にある.あえて会場に行く意味をなくし(爆),興味を持つ研究者とエンジニアによる自律分散的な協調

    某シンポジウム(T大Y田講堂) - かふぇ・べいぶ別館
  • http://foolrulez.org/blog/2009/09/snow-leopard-playing-mkv-with-perian-and-quicktime-10/

    mrkn
    mrkn 2009/12/13
  • Repair a Broken Ethernet Plug

    About: So many things to learn and make, so little time! I like things that are cool, useful, efficient, well crafted. More About laxap » The locking tab of RJ45 plugs breaks very easily. Replace it by two nylon cable ties (aka zip ties), in minutes. IMPORTANT NOTES: - This must be regarded as a temporary "Mac Gyver" solution, for home usage. - Definitely not for IT staff! (no crimper? asking for

    Repair a Broken Ethernet Plug
  • iPhoneのパスワード強化方法 – 数字4桁のパスワードは危険 - EC studio 社長ブログ

    iPhoneはとても便利で今や手放せないデバイスですよね。 ただ、依存度が上がれば上がるほど、セキュリティリスクが高くなります。 iPhoneの大きな問題の一つに、ログイン認証のパスワードが 数字4桁であることです。人に見えないように隠しながら打てばいいのですが 無防備にパスワードを打ってる方を良く見かけます。 もしその4桁の数字が銀行のキャッシュカードのパスワードと同じだったりすれば それはお金を引き出せる情報を一般公開しているのと同じです。 EC studioではiPhoneを全員に支給していますので、このパスワード問題は 情報漏洩リスクにもつながります。 そこでEC studioでは全スタッフのiPhoneパスワードは英字を含めた 5桁以上のパスワードへ強化するように対策しています。 ——————————————————————— Appleの製品は実はこんな機能があったんだというこ

    mrkn
    mrkn 2009/12/13
    配布されてるプロファイルじゃなくて、iPhone 構成ユーティリティを使って自分で設定しような。
  • 2009-12-12

    札幌Ruby会議02に参加してきた。 家族みんなを連れておでかけしてきたよ。 とっても良い都市。 州以外で行ったことのある沖縄以上に好感の持てる場所だったなぁ。 LTはかなり反省だったけど、それ以外は申し分ない旅になった。 15分間隔のセッションがいくつもあり、どれも興味深い内容だった。 量が多くて、最後はお腹いっぱいな気持ちに。 以下、マインドマップから...って結構、途中できれてるなぁ。 Sapporo02 about 思ったよりそんなにひろくない カフェがなかにある おもてなしがすごい tdiary 柴田 博志(hsbt) 開発26人 1.9化 magic comment Rubyistにできること 10周年 sumim tは小文字です シンプルなのに学びにくい Smalltalk オブジェクト思考の始祖 SmalltalkからRubyへ Rubinius MagLev Trait

    2009-12-12