タグ

2011年3月31日のブックマーク (12件)

  • 昇圧回路って何?

    ★昇圧回路って何?? 最近、各社から、さまざまな高性能充電器が発売され、雑誌のページをにぎあわせています。 コンピューター制御、サイクル充電、ニッケル水素、リチウムイオン対応、などなど・・ 中には、ニッカド30セル以上に対応する高性能なものもあります。 バッテリーを充電する為には、充電するセルよりも少しだけ高い電圧をかけて、バッテリーに電流を流し込まなければなりませんが、この際電圧差が大きいほど、流れる電流は大きくなります。 通常、充電器は電流が一定となるように自動的に電圧をコントロールしています。 充電初期ではセルの電圧が低いので、低い電圧。充電が進むにつれ、セルの電圧が上昇してくると、一定の電流を保つ為に充電電圧を上げていきます。 ニッカドセルの充電末期電圧は、1.7V近くになる為、30セルのバッテリーを完全充電するには、50Vもの高電圧が必要になります。 RCフライヤーが使っている親

  • Trees cocooned in spiders webs after flooding in Sindh, Pakistan

    mrkn
    mrkn 2011/03/31
    クモの巣がすげぇ!
  • LINEのビジネス版!? 仕事上のコミュニケーションツールは「チャットワーク」が正解!

    LINEのビジネス版!? 仕事上のコミュニケーションツールは「チャットワーク」が正解!2012.09.10 11:00Sponsored 小暮ひさのり ビジネスシーンにおいて、クライアントや社内での連絡手段って何使ってます? 一般的にはやっぱり「メール」って答えが多いのかと思います。口頭で伝えるよりも信頼度高いですし、形に残りますしね。でも、このメールという情報伝達手段は、実はもう過去のものである......かも。 ではメールに変わる伝達手段ってなんだよ!? ってなりますよね。Skype? LINE? Facebook? 選択肢はいくつかありますが、ビジネスシーンにおいて必要な要素を考えたら、「Skypeを超えたかも?」と話題になったこの記事やスマートフォンとの連携能力をピックアップしたこの記事で紹介した「チャットワーク」がやっぱりベストな気がしてなりません。 このチャットワークは、その名

    LINEのビジネス版!? 仕事上のコミュニケーションツールは「チャットワーク」が正解!
    mrkn
    mrkn 2011/03/31
    linger とか
  • 次元の呪い - Wikipedia

    英語版記事を日語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|Curse of dimensionality|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順・指

    mrkn
    mrkn 2011/03/31
    "ほとんど全ての高次元空間は中心から遠く、言い換えれば、高次元単位空間はほとんど超立方体の角で構成されており"
  • 被災地で本当に役立った9つのもの | ライフハッカー・ジャパン

    地震からまもなく3週間が経ち、義捐金や物資など、様々な形で被災地への支援が続けられています。物資支援については、需要と供給のミスマッチがよく話題に上りますが、その防止に役立ちそうな話です。 msnの「オトコブログ」のライターで、自らも被災された菊地さんが、被災地で当に役立ったものと題して、以下の9つのアイテムを挙げていましたので、ご紹介します。 スノーボードウェア 懐中電灯 ブルーシート 携帯ラジオ エネループ(充電式電池) 塩(調味料) 酒 氷砂糖 ウォーターサーバ 個人的にハッとさせられたのは「塩(調味料)」で、その理由は次のように語られています。 避難所で配られる味気ないにぎり飯やお吸い物。最初は1日1でも口に入れられるだけでありがたかったのですが、どうしてもひもじさを感じてしまいます。そんな時、塩で味を濃い目にするだけで満足感アップ。湯がいただけの野菜が配給されることもあるので

    被災地で本当に役立った9つのもの | ライフハッカー・ジャパン
    mrkn
    mrkn 2011/03/31
    いつかのために
  • 放射性物質:福島の大学、入学辞退相次ぐ 原発事故が影響 - 毎日jp(毎日新聞)

    福島第1原発事故の影響で、福島県内の国公私立大学には入学予定者やその保護者らから「放射能は大丈夫か」などと問い合わせが相次いでいる。毎日新聞のまとめでは30日現在、少なくとも11人が「原発」や「震災」に対する不安を理由に入学を辞退した。いずれの大学も避難指示、屋内退避圏外にあり、検出された大気中の放射線量もごく微量だ。専門家は「冷静に対応してほしい」と呼びかけている。 公立の会津大(会津若松市)には震災後、県外在住の入学予定者の母親から「放射能が心配なので辞退したい」と連絡があった。大学院でも中国人合格者1人が辞退。福島第1原発から同大は約90キロ離れており、大気中の放射線量も31日午前9時時点で1時間あたり0.24マイクロシーベルトと県内12カ所の測定地点のうち2番目に低い。同大の担当者は「全く安全だが、聞いてもらえなかった。福島は危険とひとくくりにされているようだ」と、ため息をつく。

    mrkn
    mrkn 2011/03/31
    危険性を科学的に判断して適切に対応できないような学生は、大学も来て欲しくないだろう。
  • Unfortunately named websites

    SEARCH STORE Blog : The posts Forums : Read the rules Store : Wonderful Products (Contact Support) Newsletter : Daily wonderful things About Us : Writers and staff Contact Us : Get satisfaction Advertise : Thank you for reading Privacy Policy : The data you generate TOS : What you agree to Thumbnails : Youtube Thumbnail generator As Jack Chick's jolly devil would say, "Haw Haw Haw!" Classic: Grand

    mrkn
    mrkn 2011/03/31
  • 【画像あり】ガムテープによって隠蔽された東電社員寮、「東電」という文字を消して復活!!! カナ速

    1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/31(木) 09:18:52.24 ID:+g566RwE0| 東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の放射能漏れ事故から2週間以上がたった。県内外の自治体や個人による避難住民受け入れや支援活動が進む中、保養施設や社宅を多数保有する東電による受け入れは29日午前の時点で行われていない。 http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c5%ec%c5%c5%a1%a1%ca%dd%cd%dc%bd%ea&k=201103/2011032900044 画像に続く

    mrkn
    mrkn 2011/03/31
    "ガムテープ貼って、東京電力って書いてこい "
  • e's Inc. - 執筆・連載:連載コラム|「エダヒロ流翻訳術誕生秘話」

    FUN STORY #3 (JUL . 2003) 「エダヒロ流翻訳術誕生秘話」 翻訳もまた楽し 私は通訳も大好きだけど、翻訳も好きである。いま自分のHPを見たら、これまで8冊翻訳書を出している(終わったらすぐに忘れるタチなので、自分で数えると必ず足りなくなる……。 『朝2時(2)』にも書いたけど、通訳と翻訳は、同じ英語仕事ながら、使う筋肉が違う。また向いている性格も違うようだ。そのせいだろうか、両方を同じぐらいの比重でやっている人はあまりいない。でも私は両方楽しいと思う。通訳の限られた時間の即興性も、翻訳の時間をかけて練り上げていく作業も。 通訳者はよく「翻訳は割に合わないよー」という。かかる時間あたりの単価を計算すれば、確かにそうかもしれない。でも私が最初に翻訳した『人生に必要な荷物いらない荷物』は10万部を超えているから、モノによってはそうでもないかもしれない(この1冊以外は、確

  • 私の翻訳のやり方 - capsctrldays(2011-03-26)

    ■ 私の翻訳のやり方 秋から半年かけて2冊のの翻訳をしたので、そのやり方をまとめて書いてみる。翻訳の宣伝はまた後日。 1. テキストデータ化する まずは何はともあれテキストデータにする。 私は、テキストエディタと電子辞書を使って翻訳しているので、 テキストデータがなければ作業ができない。あまりよくない気もするけど、仕方ない。 元の原稿が最初からテキストデータであれば問題ないが、その他のフォーマットだと変換しなくてはいけない。HTMLなら簡単にできる。物理的な紙(原書)なら、OCRするのかなあ。よく知らないが、たぶんそうだろう。よくあるのがPDFで、割と面倒なのもPDFだ。PDFからテキストを抽出するツールはいろいろあるが、ちゃんと正確に抽出できるものは、たぶんない。そこそこうまくいくツールでも、アポストロフィーとかハイフネーションの扱いがうまくできない。が、抽出することが主な目的ではな

  • 再臨界の噂について (再臨界していない) - kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    mrkn
    mrkn 2011/03/31
    再臨界はしてないし、今後もする可能性は極めて低いよ。
  • Pretty Print XML using XSLT