タグ

2011年4月11日のブックマーク (17件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    mrkn
    mrkn 2011/04/11
    5本指のやつは中々に使い難そうだな。
  • sunagae.net [軽量言語向けリアルタイムプロファイラ (llprof)]

    hg clone http://www.sunaga-lab.com/hgrepos/llprof # 安定版へ更新 hg update stable # 最新版へ更新 hg update

  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    mrkn
    mrkn 2011/04/11
    なんだろうこの「もうすぐ死ぬ」感じ・・・
  • 福島の子供「ふぐすまからきたっぺ」→青森の子供「けやぐさなるべし!」→「???」 : watch@2チャンネル

    1:名無しさん@涙目です。(青森県) 2011/04/11(月) 00:27:57.48 ID:fUEhIu8X0● 福島の避難園児、青森で入園式 「いっぱい友達つくって」 東京電力福島第1原発の事故で避難指示が出ている福島県大熊町の佐々木翼君(5)が 9日、避難先である青森市の甲田幼稚園に入園した。 入園式でお遊戯などに参加した翼君は「鉄棒とかで遊ぶのが楽しみ」と笑顔を見せながらも、 「福島の友達と遊びたい」と音ものぞかせた。 翼君は母親の奈緒子さん(35)と兄の3人で、福島県内の避難所を転々。 今月1日から同市内の奈緒子さんの実家で暮らす。 東電の関連会社に勤務し、事故対応に追われる父親の勲さん(41)とは離ればなれの生活が続いている。 入園式では、同園を運営する木村雅大理事長が「地元の幼稚園で卒園を迎えられるまで 楽しく過ごしてください」と歓迎。奈緒子さんは「新しい友達と仲良くでき

    mrkn
    mrkn 2011/04/11
    "これはGoogle 翻訳に青森語→日本語を入れるべき"
  • ページが見つかりません|さくらインターネット公式サポートサイト

    サイトご利用にあたって 個人情報保護ポリシー 情報セキュリティ方針について 約款

  • 痛いニュース(ノ∀`) : ウンコから食用油をつくっていたグループを摘発…中国 - ライブドアブログ

    ウンコから用油をつくっていたグループを摘発…中国 1 :中国住み(頑張ろう日) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/04/10(日) 22:25:17.70 ID:9qt/XCiU0 中国の重慶晩報は、重慶市雲陽県の大通りからすこし外れた場所で 肥溜めから組み上げた汚物から、用油を作っているグループを 人民警察が検挙したと報じました。 グループはこれらの汚物をこしたり熱処理することで用油を 作り、販売してたとのこと。 警察ではこれらの油がどこに売られたかなどを調査中。 ttp://www.iask.ca/news/china/2011/0410/65474.html 5 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/10(日) 22:26:33.80 ID:E1YAjP7U0 用は止めろw 6 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/

  • 単一光子が作る単一電荷とスピンの検出に成功 | スラド サイエンス

    量子状態を操るのは,光が一番簡単です. 最近では単一光子を発生させられますし,entangleした光子対なども簡単に作れる,縦偏光-横偏光だの円偏光の右巻き左巻きといった二状態を量子ビットとしたような系も簡単に実現できる.演算面を見ても偏光素子での偏光の分割,ビームスプリッターによる分割(単一光子の場合,経路Aに進んだ状態と経路Bに進んだ状態の重ね合わせが作れる),またその逆過程によって複数の状態を重ね合わせる(異なる経路を通ってきた光をビームスプリッタに入れて一つの光にする)とかが出来ます.検出も,単一光子検出が簡単にできるので問題なし.また量子状態の保持時間も尋常じゃなく長く,固体中などに入れない限り事実上どこまでもその量子状態を保ったまま進んでいく. ところが問題が一つあって,文字通り光の速度で飛んで言ってしまう,ということです. このため,データをバッファしておいて必要なときに演算

  • Unicode 6.0.0

    Unicode® 6.0.0 Released: 2010 October 11 (Announcement) Version 6.0.0 has been superseded by the latest version of the Unicode Standard. Unicode 6.0.0 is a major version of the Unicode Standard. This page summarizes the important changes for the Unicode Standard, Version 6.0.0. In the discussion below, shortened references to "Unicode 6.0" or "Version 6.0" specifically refer to Version 6.0.0. Cont

  • 「想定外」は工学では最も重い罪: 望湖庵日記 Lakeside Diary

    今回の東日大震災では,たくさんの "想定外" の事象は発生したものですから, "起こさないこと" に重点を置き, "起きた時にどう対処するか" を実に当に考えていなかった結果,深刻な事態が各所で発生しています. 理学の分野では "想定外" は胸躍ることであり,それを常に探し求めることが仕事の重要な一部となります.ニュートン力学が想定していなかったことが次々と発見された19世紀末から20世紀前半にかけて,量子力学や特殊相対性理論という新しいパラダイムが構築されていきました.理学にとっては "想定外" は革新のための駆動力であり,想定内のことしか起きないのであれば,そこで学問は停滞してしまいます. しかし,工学ではそうはいきません.工学はあくまでも実用の学です.私たちが生活する日常空間で,技術的にも経済的にも成立するモノを作り上げ使用していく,というための学問です.基的な性能を発揮するた

    「想定外」は工学では最も重い罪: 望湖庵日記 Lakeside Diary
    mrkn
    mrkn 2011/04/11
    私は自分を理学屋だと思ってるので理学の立場から言うけど、今回の災害で理学屋として何の役にも立てていない事をとても悔しく感じてますよ。科学コミュニケータってとても大切な役割だと痛感した。
  • 普段から自然に浴びる量から致死量まで、わかりやすくまとめられた放射線量グラフ

    普段から自然に浴びる量から致死量まで、わかりやすくまとめられた放射線量グラフ2011.04.10 21:0016,726 mayumine (クリックして拡大) 人が普段生活していて浴びる放射線量から、即死するレベルの放射線量(100シーベルト)まで、どの位の放射線量まで危険がないのか、また医療に使われている放射線量はどの程度か、またどこから人体に影響があるのか、など、放射線量のグラフをわかりやすく、カラフルにまとめている図です。 しかしここ1ヶ月もしないうちに、マイクロシーベルトとか、ミリシーベルトとか、今まで聞きなれない単語をよく聞くようになり、全然物理系ではない人も、放射線量について大分詳しくなってきたのではないでしょうか。 [Information Is Beautiful via Twitter] mayumine(米版)

    mrkn
    mrkn 2011/04/11
    喫煙による被曝は内部被曝だ。外部被曝ではない。喫煙によって肺に取り込まれるポロニウム210の半減期は138.376日だから、1本吸ったら1年以上は内部被曝するんだと考えよう。
  • TOKYO MXの世代別投票率棒グラフを先の世代別投票者数で縮めた結果に、不投票者分を付加したグラフ

    TOKYO MXの世代別投票率棒グラフを先の世代別投票者数で縮めた結果に、不投票者分を付加したグラフ出来ました。 これが都知事選の全貌かな。

    TOKYO MXの世代別投票率棒グラフを先の世代別投票者数で縮めた結果に、不投票者分を付加したグラフ
    mrkn
    mrkn 2011/04/11
    選挙に行ってないやつは文句言うなよ。
  • 【画像あり】今回の東日本大震災で一番心に響いた画像を貼るスレ :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/04/10(日) 22:41:14.13 ID:pBRwTFCl0 [1/2]● ?2BP(0) 「津波」先人の警鐘生かされたか 東日大震災 大船渡市の吉浜湾は、ほかの三陸海岸の湾とは風景が異なる。中心集落があるはずの湾奥部の低地には家屋がなく、水田が広がる。中心となる集落の家屋約100世帯は海抜20〜30メートル前後の県道沿いに並ぶ。 「吉浜では海辺の低地に家を建てないことが常識。親から言い伝えられて守った教訓というよりも常識なんだ」消防団員の新沼公晴さん(47)は県道に立ち、双眼鏡で潮位を観測しながら何度も強調した。 今回の震災で、吉浜湾には10メートル前後の津波が襲来。戦後に低地に建った民宿など2軒が流され、海辺で作業をしていた男性1人が行方不明になった。ただ、津波は集落深くには達せず、県道で止まった。 100年以上前、吉浜湾でも湾奥

    mrkn
    mrkn 2011/04/11
    >>86
  • 人はなぜ「自分は大丈夫」と思うのか,防災研究家の片田群馬大学教授に聞く(前編)

    人はなぜ「自分は大丈夫」と思うのか,防災研究家の片田群馬大学教授に聞く(前編) 群馬大学工学部教授 片田 敏孝氏 人は,何らかの被害が予想される状況でも「自分は大丈夫」と思ってしまいがちだ。一般ユーザーの「セキュリティ対策をしなくても,自分は大丈夫」と思う意識に,悩んでいるセキュリティ専門家は多いだろう。防災研究家で群馬大学工学部教授の片田敏孝氏は,人のこのような心のあり方を「正常化の偏見(normalcy bias)」と呼ぶ。 「正常化の偏見」とは,「自分にとって都合の悪い情報を無視したり,過小評価したりしてしまう人の特性」のことを言う。片田教授によれば,津波の危険地域に住んでいても,しばらく津波がなかったり,「津波警報」が出ても実際に津波が来なかったりすると,人は次に津波警報が出ても「自分は大丈夫」「今回は大丈夫」と思って,避難しなくなってしまうという。 それでも片田教授は,津波や土砂

    人はなぜ「自分は大丈夫」と思うのか,防災研究家の片田群馬大学教授に聞く(前編)
  • 【東日本大震災】津波から児童生徒3000人全員を救った釜石の3つの秘訣 - MSN産経ニュース

    津波から、自分の命を守り抜いた子供たちがいる。岩手県釜石市立の14の小中学校全校は、校内にいた児童生徒約3千人全員が無事。掛け替えのない命を救った独特の防災教育に注目したい。 釜石市で防災教育に携わってきた群馬大学の片田敏孝教授(災害社会工学)は子どもたちに呼び掛け続けてきた。要点は三つ。一つは「想定を信じるな」。市教委とともに各地の津波浸水状況、避難経路を想定したハザードマップを作った。子供に登下校時の避難計画も立てさせ、基礎知識を刷り込んだ。しかしあえて「その想定を信じるな」と教えた。想定に頼れば、想定外の事態に対応できなくなるからだ。二つ目は「その状況下で最善の避難行動を取ること」。事前にどんな想定をしても、実際の津波は単純ではない。三つ目は「率先避難者たれ」。人のことは放って置いてもまず自分の命を全力で守ること。「必死で逃げる姿」が周囲への最大の警告になるからだ。

    mrkn
    mrkn 2011/04/11
    子供たちを信じてるから出来る教育だ。
  • 終電だ!

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2006年7月18日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 面白い話を聞きました。「終電が出る時刻」という概念。 これは、「有権者の中で50歳以上の人が占める割合が半数を超える時」を指します。この時を境に「財政改革ができなくなる」と言われています。 50歳以上の人たちは給付を受ける側の人たちであって、この層が過半数に達すると、「将来の世代に借金を残してでも、自分たちへの給付を厚くしてほしい」という声も過半数に達する、と。そうすると年金や医療保険を含め、財政再建ができなくなる。そういう話です。 IMFがこの終電発

    終電だ!
  • 北海道を離れたあの日から3年が経ちました

    おはよう、こんにちわ、こんばんわ。いつ見ているか分からないから、あいさつ全部。じゅーんです! 慌ただしく過ごしている間に、いつの間にか2011年の4月を迎えまして、故郷の北海道を離れて東京で今の生活を始めてから丸3年が経ったことになります。ひとつの節目だな、というタイミングで、この3年をふりかえってみることにしました。 上京してすぐに撮った、京急の駅のホームの写真。シャッターを切りながら、妙に寂しい気持ちになったのを覚えている。 種を探した1年目 2008年3月31日。24年間の北海道での生活を終え、羽田空港に降り立っていた。まだ住居も決まっていなくて(ガローアに出会うのは、1ヶ月くらい先のお話)、ほんの少しの心細さと、未来への大いなるワクワクを抱いて、東京の土を踏んだ。当時の自分が書いた文章を気に入っていて、たまに読み返すと、今でもそのときの気持ちを思い出したりします。 2008/03/

    北海道を離れたあの日から3年が経ちました
    mrkn
    mrkn 2011/04/11
    フラグだ > "あと、髪型をどうしようかなって考えています。"
  • 「1983お花見!2011」を開催しました

    去年に続き、今年も g1983ers 主催のお花見を開催しました!去年の反省も活かして、楽しいお花見ができました。参加者の皆さん、ありがとうございました! 会場がよかった 会場班、ありがとー!地図で見たときは「なにこのリング… お花見デスマッチですか…」と思ったものの、駐輪場も死ぬほど広くて、とてもよい会場でした。去年は電話がつながらなくて、トイレは1時間待ちで失禁寸前にまで追い込まれるし、色々と大変だったのですが、今年はほとんど問題なく(犬のレオの件はあった)楽しむことができました! この広い会場を貸し切ったので、騒いで怒られることもナシ!バトミントンやらキャッチボールやら縄跳びやらシャボン玉やら、やりたい放題で楽しかったです。 Beluga がよかった 参加者同士の連絡ツールとして、Beluga を使ってみました。けっこうよかったです。 ブラウザとスマートフォンから使えるグループチャッ

    「1983お花見!2011」を開催しました
    mrkn
    mrkn 2011/04/11
    ""花見""