タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (1,326)

  • Amazon Echoに「コンピュータ」と呼びかけてみた

    Amazonのスマートスピーカー、Amazon Echo 3モデルが限定的ではあるが日のユーザーに届き始めた。筆者は残念ながら購入招待メールリストから漏れ、Echo Dot争奪戦に敗退してしまったが、ITmedia NEWS編集部にはレビュー用のAmazon Echoが届いたのでさっそくセットアップしてみた。試してみたいのはなんといっても「あの言葉」での呼びかけにEchoが応じてくれるかどうか。 現在のスマートスピーカー、音声エージェントは、ウェイクワード(ホットワード)が設定されており、そのキーワードが認識されると、その後に聞き取った言葉を命令として判断する。Clova WAVEなら「Clova」、Google Homeなら「OK Google」、Siriならば「Hey Siri」、Amazon Echoなら「Alexa」。その源流となったのは、スター・トレックというSFドラマだ。 1

    Amazon Echoに「コンピュータ」と呼びかけてみた
    mrmt
    mrmt 2017/11/17
  • 「爆速すぎて笑う」 表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」 その仕組みは

    「爆速すぎて笑う」「速すぎて逆に不安になるレベル」――「dev.to」という米国のWebサイトの表示速度が異常に速いと、ネット上で話題だ。なぜ速いのか、サイト創設者のベン・ハルパーンさんがサイト内の記事で説明している。 2016年にオープンしたdev.toは、プログラマーが情報を交換したり、議論したりできるコミュニティーサイト。トップページにはユーザーが投稿したブログ記事のタイトルやコメントが、SNSのタイムラインのように並んでいる。このトップページの表示にかかる時間、各記事をクリックしたときのページ遷移が“一瞬”なのだ。 なぜ速いのか。ハルパーンさんが17年2月に投稿したブログ記事によれば、米Fastlyが提供するCDN(Content Delivery Network)を活用している。CDNは世界中にキャッシュサーバを分散配置し、ユーザーごとに最も(ネットワーク的に)近いサーバにキャッ

    「爆速すぎて笑う」 表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」 その仕組みは
    mrmt
    mrmt 2017/11/16
  • 配車サービスのLyft、Alphabet主導で10億ドル増資

    Lyftによると、配車回数が10月に5億回を超えたという。Lyftに対しては、2015年に楽天が、今年6月に英Jaguar Land Roverがそれぞれ出資している。 CapitalGのポートフォリオには、SnapやStripeAirbnb、Glassdoorなどがある。AlphabetにはITに特化したベンチャーファンドGV(旧Google Ventures)もあり、こちらはLyftの競合である米Uberに出資している。 関連記事 Lyft、自動運転事業部「Level 5」を立ち上げ UberのライバルLyftが、独自の自動運転技術開発部門「Level 5」を立ち上げた。Waymoと提携し、Jaguar Land Roverから出資を受ける同社は自社の関連データやシステムをパートナーに開放しつつ自動運転による配車サービス実現を目指す。 Lyftの自動運転支援でジャガーランドローバーが

    配車サービスのLyft、Alphabet主導で10億ドル増資
    mrmt
    mrmt 2017/10/20
  • Slack日本語版、年内に登場へ

    ビジネス向けコラボレーションツール「Slack」を運営する米Slack Technologiesは9月13日、Slackの日語版を年内にスタートすると、公式Mediumで明らかにした。 Slackは日でもWeb企業などで普及しており、日語版が待望されていた。4月にはヘルプセンターが日語化済み。

    Slack日本語版、年内に登場へ
    mrmt
    mrmt 2017/09/14
  • 分厚い4VCOでポリも弾けるiOSシンセ「KORG iMono/Poly」発売

    KORGは8月23日、1981年に発売されたアナログシンセサイザー「Mono/Poly」をバーチャル音源でiOSアプリにした「iMono/Poly」を発売した。定価は3600円だが期間限定で2400円で販売されている(App Storeへのリンク)。 Mono/Polyは4ボイスのポリフォニックシンセと1ボイス4VCOのモノフォニックシンセを切り替えて使えるコンパクトなシンセサイザーで、モノシンセモードではクロスモジュレーションを可能にするなどリードシンセとしても多用され、ポリシンセとしては同時期に発売されたPolysixよりも安価だが4音ポリが使えることから人気を誇った。 iPadiPhoneそれぞれに最適化されたiMono/Polyは実機とは異なり、ポリフォニックモードでも4VCOがフルに利用できる。ブラス系リードシンセなどに重宝するだろう。 関連記事 今度は歌える! アナログシンセ

    分厚い4VCOでポリも弾けるiOSシンセ「KORG iMono/Poly」発売
    mrmt
    mrmt 2017/08/24
  • 「CASHってアプリどう思う?」――質屋のパパに聞いてみた

    スマートフォンアプリに手持ちの品を入力するだけで、その品の査定を受けられ、査定額相当の現金をすぐに受け取れるiOSアプリ「CASH」(キャッシュ)が話題だ。サービス開始初日の6月28日だけで3億6000万円分以上の利用があり、現在はサービスを一時停止している。 このアプリは、「物と現金との取引」という観点から“質屋アプリ”とも呼ばれているが、そういえば、うちのパパは質屋だ。「CASHってアプリどう思う?」――質屋のパパに聞いてみた。 智美 ねぇパパ、最近「CASH」ってアプリが流行ってるんだけど、どう思う? パパ うん、そうだねぇ。CASHが話題になってから、スマートフォンで写真を撮って、質屋に「お金を貸してください」と来る人が出てくるようになったんだよ。でも、質屋では写真でお金を貸すことはできない。質屋みたいな古い業界にITが入ってくることはいいことだと思うけど、CASHは質屋とはだいぶ

    「CASHってアプリどう思う?」――質屋のパパに聞いてみた
    mrmt
    mrmt 2017/07/04
  • カラオケボックスが第2のオフィスに? ビッグエコーが新サービス

    カラオケボックスが第2のオフィスに? ビッグエコーが新サービス:実証実験を行ったところ(1/2 ページ) 取引先で商談をしなければいけないのに、まだプレゼン資料ができていない。そんなときに、カフェなどに駆け込んで作業をしたことがある人もいるはず。ただ、資料をつくる際に、社外秘のデータを机の上に置かなければいけない。できれば個室で作業をしたい……。そんな人にオススメなのが、カラオケボックスである。 例えば、第一興商が運営している「ビッグエコー」。首都圏の27店舗で、ワークスペースを提供する新サービス「ビジネスプラン」を開始した。テレワークを導入する企業が増えているが、カラオケルームは第2のオフィスとして活用することができるのだろうか。同社でビジネスプランを担当している鈴木敬之さんに話を聞いた。 実証実験の結果 ――なぜカラオケボックスをワークスペースとして提供することになったのでしょうか?

    カラオケボックスが第2のオフィスに? ビッグエコーが新サービス
    mrmt
    mrmt 2017/05/22
    おー、パセラに続いてカラオケ・コワーキング。こういうところは保育園から子どもを引き取ったあとちょっとリモートオフィスというユースケースに強い。
  • バーガーキングが「OK Google」使うテレビCM放映 Googleが数時間後に介入

    「OK Google、ワッパーって何?」──。米ファストフードチェーンBurger Kingが4月12日(現地時間)のゴールデンタイムにこう話すテレビCMを放映した。米The Vergeなど複数の米メディアによると、米Google音声認識アシスタント端末「Google Home」やスマートフォンの「Google Assistant」がこの音声に反応し、Wikipediaの「ワッパー」についての説明を読み上げたという。 ワッパー(Whopper)は、もともとは非常に大きなもの、という意味だが、Burger Kingの人気メニューの1つであるハンバーガーの名称で、Wikipediaではハンバーガーとしての説明が優先的に表示される。 Wikipediaの説明は一般に誰でも編集できる。このCMが放映される前に、誰か(The VergeはBurger Kingのマーケティング幹部だと推測している)

    バーガーキングが「OK Google」使うテレビCM放映 Googleが数時間後に介入
    mrmt
    mrmt 2017/04/13
    一方、スウェーデンのトヨタはラジオCMと「Hey Siri」でこんなコマーシャルをしていたよ。 http://iphone-mania.jp/news-77475/
  • 毒をもって毒を制す? 本格セキュリティ家電に“まさか”の技術

    2016年12月、ちょっと面白い「IT機器」が登場しました。セキュリティベンダーのトレンドマイクロが発売した“家全体を守る”セキュリティデバイス、「ウイルスバスター for Home Network」です。 これは、自宅のルーターにイーサネット(有線LAN)ケーブルでつなぐだけで、ネットの脅威から家族のスマホやタブレット、デジタル家電を守れるというセキュリティデバイス。最近はゲーム機やNAS、セットトップボックスなど、ネットにつながるさまざまな機器が登場しており、ここに攻撃を仕掛けてくるケースも出始めています。こうした脅威からネット家電を守ろうという製品なのです。 ちょっとITに詳しい人なら、「ファイアウォール」「IPS」「ディープパケットインスペクション」そして「ペアレンタルコントロール」が1台でできる――というと、理解しやすいかもしれません。「とうとう、こんな機能までが家電向けにも提供

    毒をもって毒を制す? 本格セキュリティ家電に“まさか”の技術
    mrmt
    mrmt 2017/01/24
  • 過去問のPDF化は「著作権法違反の恐れ」 指摘受け、旺文社が全データを削除 紙のまま保管へ

    高校や大学から提供を受けた過去の入試問題をPDF化して保存していたことが著作権法違反に当たる可能性があったとし、旺文社は10月、過去問のPDFデータを全て削除した。今後はPDF化せず、紙のまま保管するという。 同社は、大学や高校500校前後から毎年、入試問題を提供してもらい、参考書や問題集を出版している。 紙の劣化への備えと保管スペース削減のため、2007年度からは順次、紙の問題を破棄し、PDF化してきた。PDFでの保管は「紙の代替物」という認識で、著作権者の許諾は得ていなかったという。 だが、原を破棄してPDF化する「媒体変換」が、著作権法上の複製権に抵触する恐れがあると外部から指摘を受け、今年5月、PDFデータをすべて削除すると発表していた。 PDFデータは10月に削除済み。原も破棄しているため、現在、対象の過去問は保管していないという。今後もPDF化は行わず、紙のまま保管するとい

    過去問のPDF化は「著作権法違反の恐れ」 指摘受け、旺文社が全データを削除 紙のまま保管へ
    mrmt
    mrmt 2016/11/12
    誰も幸せになっていない
  • 自動課金に注意! Kindle Unlimitedの解約方法

    アマゾンジャパンが8月3日に開始した「Kindle Unlimited」は、月額980円(税込)で和書12万冊以上、洋書120万冊以上が読み放題になるサービスだ。iPhoneiPadAndroidスマートフォン、タブレットのKindleアプリ、Kindle電子書籍リーダー、Fireタブレットで利用できる。 初回の30日間は無料で体験できるが、無料期間内にキャンセルの設定をしないと、その後自動的に課金されてしまうので注意が必要だ。知らない間に課金されていたという事態を防ぐためのキャンセル方法を紹介したい。 キャンセルは「メンバーシップを管理」からできる。Amazon.co.jpのトップページから行う場合は、「ヘルプ・サポート」でKindle Unlimitedと検索しよう。その後、「Kindle Unlimitedの無料体験に申し込む」→「Kindle Unlimitedの会員情報を管理

    自動課金に注意! Kindle Unlimitedの解約方法
    mrmt
    mrmt 2016/08/31
    done
  • カプコン、「Suica」乗車履歴と連携するゲームを開発 ニンテンドー3DS向けに

    カプコンは8月23日、任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」向けに、交通系ICカード「Suica」などと連携するゲームソフトを開発していると明らかにした。ICカードから読み取った乗車履歴を基に、ゲーム内で使えるポイントが手に入るという。ゲームタイトルや発売時期は未定。 ICカードを「Newニンテンドー3DS」などのNFCリーダーにかざすと乗車履歴を読み取り、距離などに応じてポイントが手に入る仕組み。ポイントは、ゲーム内で使えるアイテムと交換できるという。ICカードとゲームの連携システムはJR東日の子会社・ジェイアール東日企画とカプコンが共同開発した。 NFCによるICカード読み取りに対応しているのは「Newニンテンドー3DS」「Newニンテンドー3DS LL」のみだが、それ以外の機種でプレイするための周辺機器の提供有無は現時点では未定という。 対応するICカードはSuica、IC

    カプコン、「Suica」乗車履歴と連携するゲームを開発 ニンテンドー3DS向けに
    mrmt
    mrmt 2016/08/24
    そうきたか
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    mrmt
    mrmt 2016/06/23
    店長さんがしっかりしている。素晴らしい。お疲れさまとしか言いようがない。
  • ChromebookにAndroidアプリがやってくる──今秋タッチ対応新モデルも

    Googleは5月19日(現地時間)、年次開発者会議「Google I/O 2016」のセッションで、AndroidアプリおよびアプリストアのGoogle PlayをChrome OSに対応させると発表した。今秋に一般ユーザーも使えるようになる(サポートするChromebookの一覧はこちら)。 Chrome OSを搭載するノートPCChromebook」では現在、「Chromeウェブストア」のアプリを使えているが、アプリ数はAndroid向けと比較して少なく、例えばMicrosoftはオフラインでも使えるAndroid版Wordを出しているが、Chrome版(Word Online)はオンラインでしか使えない。 Androidアプリが使えるようになれば、Chromebookユーザーは利用できるアプリが一気に増え、Android端末と併用している場合は(クラウドにデータを保存するアプリ

    ChromebookにAndroidアプリがやってくる──今秋タッチ対応新モデルも
    mrmt
    mrmt 2016/05/20
    実験的なランタイムは以前からあったが、実用にはちとしんどかったので、今後楽しみ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    mrmt
    mrmt 2016/04/23
    おっとその前に、手続き代行してる他自治体経由でふるさと納税したほうが、ただでさえ大変な被災地自治体が受付事務でパンパンにならなくていいらしいぜ。 http://www.furusato-tax.jp
  • Google、Chromeウェブストアのポリシー改定 違反アプリは7月15日から削除へ

    Googleは4月15日(現地時間)、Chromeウェブストアの開発者向けプログラムポリシーを変更したと発表した。ユーザーデータプライバシーに関する項目がより厳格になった。 Chromeウェブストアでは、WebブラウザのChromeおよびChrome OSで利用できるアプリや拡張機能が公開されている。開発者はChromeの豊富なAPIを使って便利な拡張機能やアプリを提供しているが、ユーザーはそうした拡張機能やアプリを使う際、様々なデータへのアクセスを求められることがある。Googleは昨年3月、密かに広告を挿入する「迷惑拡張機能」に対処している。 今回のポリシー変更では、以下の3点が明示された。 ユーザーデータの扱いとプライバシー慣行の明示 ユーザーの個人的あるいは機密のデータを扱う場合のプライバシーポリシーの明示と暗号化 ユーザーの個人的あるいは機密のデータを、アプリや拡張機能の主要な

    Google、Chromeウェブストアのポリシー改定 違反アプリは7月15日から削除へ
    mrmt
    mrmt 2016/04/20
    「おとなり名前空間」問題もあったね
  • 日本初、海外プロゲーマーに“アスリートビザ”発行へ 「プロスポーツ選手と認められた歴史的な出来事」

    プロeスポーツ連盟は3月30日、プロゲーマーのチーム「DetonatioN Gaming」の韓国人選手2人が、日で初めて「プロアスリートビザ」(興業ビザ基準省令3号)を取得したと発表した。 海外のプロスポーツ選手が日に長期滞在するために取得するビザ。従来から、プロ野球やプロサッカーなどの選手向けに発行されていたが、今回、ビデオゲームの腕を競う「eスポーツ」で初めて同ビザを発行。法務省がeスポーツを正式にプロスポーツとして認めた形だ。 ビザを取得したのは、韓国のEternal選手(ハン・ギフンさん)とCatch選手(ユン・サンホさん)。同国最高レベルのリーグ「LCK」に出場経験があるプロゲーマーだ。ビザが定める残留期間に基づき、日に最大6カ月間滞在し、長期のリーグ戦に挑戦する。 米国では、2013年に初めてプロゲーマーにアスリートビザを発行。世界的にeスポーツをプロスポーツとして認

    日本初、海外プロゲーマーに“アスリートビザ”発行へ 「プロスポーツ選手と認められた歴史的な出来事」
    mrmt
    mrmt 2016/03/30
  • 「Googleで支払います」と言うだけで決済できる「Hands Free」アプリのテスト開始

    Googleは3月2日(現地時間)、「I'll pay with GoogleGoogleで支払います)」と言うだけでレジでの決済を完了できるiOSおよびAndroidアプリ「Hands Free」のテスト運用をロサンゼルスのサウスベイで開始したと発表した。 Hands Freeは、同社が2015年9月に米国でスタートしたモバイル決済サービス「Android Pay」とは別の、新しい決済アプリ。端末をバッグの中などに入れたまま、「I'll pay with Google」と言うと、それがトリガーとなって端末が店のレジ端末にBluetooth経由でユーザーの顔写真や決済情報を送る。店員は顔写真で人確認をし、名前のイニシャルを聞いて確認してから手続きを完了する。 ユーザーに必要な準備は、インストールしたアプリに顔写真とクレジットカードあるいはデビットカード情報を入力することだけだ。 店舗

    「Googleで支払います」と言うだけで決済できる「Hands Free」アプリのテスト開始
    mrmt
    mrmt 2016/03/04
  • 日産「リーフ」のアプリに脆弱性、他人の車を遠隔操作可能に

    アプリのAPIに認証の仕組みがなく、車両識別番号の下5ケタが分かれば、他人の車を制御できることが判明。オーストラリアからインターネット経由で、英国にあるリーフのエアコンやファンを作動させたり、運転履歴を取得することができてしまった。 日産自動車の電気自動車「リーフ」の専用アプリに、他人のリーフのエアコンなどを遠隔操作できてしまう脆弱性があることが分かり、セキュリティ研究者が2月24日、ブログで詳細を公表した。地球の裏側から他人の車を操作する実証ビデオも公開している。 セキュリティ研究者トロイ・ハント氏のブログによると、問題が発覚したきっかけは、同氏がノルウェーで行ったワークショップで、たまたまリーフを保有している参加者が、iPhoneアプリのリスクを指摘したことだった。 詳しく調べたところ、リーフのアプリのAPIには認証の仕組みが実装されておらず、個々の車に割り当てられている車両識別番号(

    日産「リーフ」のアプリに脆弱性、他人の車を遠隔操作可能に
    mrmt
    mrmt 2016/02/27
    借りたとき、こっちはアプリまで試さなかったんだよな…
  • 東芝、眼鏡型端末「Wearvue」出荷前に開発・発売中止 事業運営体制の見直し

    東芝は2月22日、眼鏡型ウェアラブル端末「Wearvue TG-1」の開発・発売を中止すると発表した。事業ポートフォリオや事業運営体制の見直しが中止の理由だという。 1月に発表した光学シースルー型の眼鏡型端末。右目にハーフミラーレンズを使用し、投影装置がレンズの前を覆い隠さず、広い視野を確保するとして「第2回ウェアラブルEXPO」でも注目を集めた。実売予想価格は21万6000円、出荷開始は2月29日を予定し、すでに先行予約を募っていた。 同社は昨年12月に「新生東芝アクションプラン」を発表。パソコン、映像、家庭電器などの事業について、人員削減を含む構造改革を断行するとしていた。 関連記事 眼鏡型端末が花盛り 東芝が「Wearvue TG-1」発表 注目は“広視野” 東芝の「Wearvue TG-1」など、視認性や重量感を重視した眼鏡型ウェアラブル端末が「第2回ウェアラブルEXPO」に登場。

    東芝、眼鏡型端末「Wearvue」出荷前に開発・発売中止 事業運営体制の見直し
    mrmt
    mrmt 2016/02/22