新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    causeless
    causeless "@okapies こうなった以上は、やはり、Code for Japan が開発していてかなり実装が進んでいたと言われるコロナ接触確認アプリが梯子を外されて、MS/パーソルの COCOA が採用された経…" from https://twitter.com/i/web/status/1356958509024219143

    2021/02/05 リンク

    その他
    spiral
    spiral CfJのものはともかく,現政権支配下の省庁が主管としてつくるのであればソースが公開されない限り使用したくない.あと旧弊な SIer/電気屋 が絡んだ場合も使用したくない.

    2020/05/27 リンク

    その他
    assaulter
    assaulter Bootstrapもサクッと出来てコードも読みやすかった。

    2020/05/20 リンク

    その他
    y_hirano
    y_hirano AndroidとiOSのコードをさっと見ましたが、ちゃんとした人たちがちゃんと書いたというコードのように見えました。参考にできるレベルと思います。SIer作成のアプリのメンテ仕事だとこれ以下のコードのことが多いです。

    2020/05/20 リンク

    その他
    mrmt
    mrmt もし「まもりあいJAPAN : 厚労省 = chromium : chrome」みたいな関係性だと素晴らしそう。リリース原文のライセンス名称が「オープンライセンス」と変に丸められているのがかなり気になる。

    2020/05/20 リンク

    その他
    nilab
    nilab まもりあいJAPAN「米Appleと米Googleが定めた濃厚接触を検出する技術の共通規格」「同規格を実装できるのは1つの国につき1アプリのみ」「5月8日には厚生労働省が主体となって接触確認アプリを開発すると決定」

    2020/05/20 リンク

    その他
    zkq
    zkq これで厚労省がソース公開しなかったら、不審に思って誰もインストールしなくなるね。

    2020/05/20 リンク

    その他
    hate1229
    hate1229 国が主導?コロナ終わってから実装か?主導する前に役所とかIT化しろよ。

    2020/05/20 リンク

    その他
    helldeath
    helldeath 共通規格を使えるのは1国1アプリ。なのでオープンソースとして開発の裾野を広げ、それを用いてアプリ登録するのが厚労省という棲み分けか。悪くないんじゃない。厚労省がまともなマージできてれば。

    2020/05/19 リンク

    その他
    kazkun
    kazkun あーこれ、どこぞの大企業が受託して、リリースに時間かかって、ボロボロのUIで、重くて、脆弱性いっぱい見つかって、結局誰も使わなくなる奴だ。無念。

    2020/05/19 リンク

    その他
    wa_kanou
    wa_kanou NHKスペシャルで取材されてた件だよね?バトン渡された政府には頑張って完成させてほしい。

    2020/05/19 リンク

    その他
    buu
    buu 人と接触するたびにパスワードを要求されるようになったりしないよな?

    2020/05/19 リンク

    その他
    gabill
    gabill この手の取り組みは「とりあえず作っちゃえ!採用されたらラッキー」...とサクッと実装する感じでいいと思う。「せっかく作ったのを無駄にするな」という風潮が強すぎるとゴミ袋防護服のような悲劇が起きかねない。

    2020/05/19 リンク

    その他
    BlueSkyDetector
    BlueSkyDetector これで国がやるからには、厚労省の出してくるアプリがCode for Japanのアプリよりも良いものになってることを願う。/ IT系はプライベートでやってる人の方が仕事だけでやってる人よりスキル高いことが結構あるんだよな。

    2020/05/19 リンク

    その他
    shinp
    shinp どうも厚労省と協定があったわけでも無いのでアプリ開発が1アプリルール知らずに始めちゃったってことなんだろうな……

    2020/05/19 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「しかし、同規格を実装できるのは1つの国につき1アプリのみと定められている」乱数でユーザーを識別するからかな?/厚労省が「仕様書公開後、速やかに調達」と言っていて「???」となった。サポートの問題かな?

    2020/05/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Code for Japan、「濃厚接触確認アプリ」をオープンソース化 政府主導の開発決定でアプリ公開は取りやめ

    エンジニアの民間団体コード・フォー・ジャパン(東京都文京区)は5月18日、新型コロナウイルス陽性患者...

    ブックマークしたユーザー

    • iixxx2021/02/09 iixxx
    • causeless2021/02/05 causeless
    • bzb054452021/02/04 bzb05445
    • paku76512021/02/04 paku7651
    • nminoru2021/02/04 nminoru
    • hoppie2021/02/03 hoppie
    • viva100s2020/06/22 viva100s
    • yamashiro01102020/06/21 yamashiro0110
    • keno_ss2020/06/21 keno_ss
    • kobake2020/06/21 kobake
    • AKIMOTO2020/06/05 AKIMOTO
    • spiral2020/05/27 spiral
    • hirake2020/05/22 hirake
    • pmakino2020/05/21 pmakino
    • zakkicho2020/05/21 zakkicho
    • osada59632020/05/21 osada5963
    • b-wind2020/05/21 b-wind
    • bros_tama2020/05/21 bros_tama
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事