タグ

web2.0とneedsに関するmrnoonのブックマーク (1)

  • Web2.0を1900年から勉強する | ランサーズ社長日記

    いいね! 0 ツイート B! はてブ 19 Pocket 0 『Web2.0』『次世代のウェブ』『今が変革の時』などのキーワードが頻繁に飛び交う世界にいると、何か今が特別な時代で、すごい変化の中にいる錯覚がする。 この感覚自体は全然間違ってはいないと思うが、こういった変化の時代というのは、ウェブ以外でもすごく昔から何度何度も起こっていて、Web2.0というのは、その繰り返しの中の何回目かに過ぎないんだと思う。 もしその変化が何度も起こっていて、過去に何回も変化があったとすると、その変化の歴史を見ることで今後の変化の勉強になるんではないかと思った。 例えば、明治維新とか、産業革命とか色々な大きな近代の変化の中でも、参考になる変化の1つが、『自動車の発明、そしてフォードが自動車を量産したこと』ではないかと思う。 1800年代後半から1900年初頭にかけて、人々の交通手段は馬車がメインだったとい

    mrnoon
    mrnoon 2006/08/18
    フォードは馬車ではない、「目的地に早く着きたい」「移動時間を楽に短縮したい」「自分のいう事を聞く乗り物が欲しい」というユーザーニーズの本質を見抜いて
  • 1