タグ

2009年10月20日のブックマーク (8件)

  • YAPC::Asia 2日目 「はてなブックマークのシステムについて」 - naoyaのはてなダイアリー

    2日目の発表も終えました。資料を公開します。 はてなブックマークのシステムについてView more presentations from Naoya Ito. 今日も少し駆け足気味でした。YACP::Asia 2009、今年も楽しかったです。Hackathon 出ずに京都に戻らなければならなかったのが悔やまれます。 発表の様子 撮影: id:hirose31

    YAPC::Asia 2日目 「はてなブックマークのシステムについて」 - naoyaのはてなダイアリー
  • WEB+DB PRESS Vol.49 はてなブックマーク構築ノウハウ大公開 - naoyaのはてなダイアリー

    WEB+DB PRESS Vol.49 にて「はてなブックマーク構築ノウハウ大公開」という特集記事を執筆しました。 WEB+DB PRESS Vol.49 作者: arton,桑田誠,角田直行,和田卓人,伊藤直也,西田圭介,岡野原大輔,縣俊貴,大塚知洋,nanto_vi,徳永拓之,山陽平,田中洋一郎,下岡秀幸,ミック,武者晶紀,高林哲,小飼弾,はまちや2,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2009/02/23メディア: 大型購入: 10人 クリック: 373回この商品を含むブログ (45件) を見る 現在サービス中の新しいバージョンのはてなブックマークの開発には9ヶ月の期間を要しました。システムは一から作り直しを行っています。なぜシステムの作り直しを行う必要があったのか、どのような方法/設計でシステム再構築を行ったのか、新システムで利用しているソフト

    WEB+DB PRESS Vol.49 はてなブックマーク構築ノウハウ大公開 - naoyaのはてなダイアリー
  • もう初心者なんて言わせない、Anything で始まる Emacs 道。 - 日々、とんは語る。

    追記 この記事を元に書籍が出来ました! 時間と命を削って、より詳細に解説しましたので、Emacs に興味がある人はぜひ一度手に取ってみて下さい。 Emacs実践入門 ?思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus) 作者: 大竹智也出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/03/07メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 22人 クリック: 396回この商品を含むブログ (1件) を見る僕が Emacs を使いはじめたのは、MacBook を買ってからなので、月日が短く、まだ1年半くらいしか経っていないのですが*1、Emacs を使い始めてすぐに至るところで目にしたのが Anything という単語でした。 たぶん、現 anything.el のメンテナの id:rubikitch さんの記事今anything.elがアツいあたりを見て知って、使

    もう初心者なんて言わせない、Anything で始まる Emacs 道。 - 日々、とんは語る。
  • Linum

    Here are Emacs definitions that let you display line numbers to the left of buffers (screen-shot). Download either: linum.el for Emacs >=22, or linum.el for older Emacs versions and XEmacs Copy the appropriate linum.el to your load-path and add to your .emacs: (require 'linum) Then toggle display of line numbers with M-x linum-mode. Main page

  • .emacs と .emacs.d などをちゃんと分割したらとても気分がいい - @kyanny's blog

    日曜日の夜に、 http://coderepos.org/share/browser/dotfiles/emacs/kentaro/ を参考に .emacs ひとつにごちゃごちゃ詰め込んでいたのを、 .emacs.d 以下のサブディレクトリなどに分割し、バージョン管理の配下に置きました。新しいプログラムを書いたりしたわけではないのですが、何故かとても気分がいいです。ついでに、いままで cperl-mode.el や color-theme.el などは自前でダウンロードしてきたファイルをロードして使っていたのですが、それらも portage tree に入っているディストリビューション標準のものを使うようにしました。 Gentoo はそのへん新しめのものがちゃんと入っているので、バージョン違いで困ることもなく、さらに気分がよくなりました。 ちまちま整理していくのは楽しいですね。ぐちゃぐちゃ

    .emacs と .emacs.d などをちゃんと分割したらとても気分がいい - @kyanny's blog
    mrorii
    mrorii 2009/10/20
  • 技術情報メモ « WordPressのホームページ制作 東京都杉並区 サウンドボード

    数年放置していた公式ブログ(旧)を取り込み復活させました(笑い) かなり古い情報もありますので、利用される際はご注意くださいませ。 SEO・SEM対策的な意味もありそのままのドメインではなく、新ホームページ内でやっていこうかと。 もっともいつまた放置が始まるかわかりませんが…

    mrorii
    mrorii 2009/10/20
  • Emacsの文字コード指定

    Emacsではバッファごとに文字コードの取り扱いを変えることができる. 変更できる文字コードには,主に次の3つがある: ◇ファイル文字コード バッファの内容をファイルに書き込むときの文字コード ◇キーボード文字コード Emacsにキーボードから入力されるコードで,端末が送り出す文字コードとキーボード文字コードを一致させておかねばならない ◇ディスプレイ文字コード Emacsから端末表示用に送り出される文字コードで,端末の表示に用いられるコードとディスプレイコードを一致させておかねばならない 他に,外部プロセスと通信するときに用いられるプロセス文字コード,コピー&ペースト などに使うセレクション転送時の文字コードなども変更できる. 編集中のバッファの文字コード・改行コードの判定 今,使っている編集バッファではどんな文字コードや改行コードを使っているかはEmacsウィンドウ下部にある黒ライン行

    mrorii
    mrorii 2009/10/20
  • Windows起動時に自動実行するアプリを制御する - 日経トレンディネット

    Windows起動時にアプリを自動実行したい場合は、「スタートアップ」フォルダに、アプリのショートカットを登録すればよい。購入直後のパソコンは自動実行されるプログラムが多いが、これらを減らしたい場合は、「スタートアップ」フォルダのショートカットを削除すればよいわけだ。 ただし、ユーザーに影響する「スタートアップ」フォルダは、現在ログオン中のユーザー固有のもの(場所は、C:\Documents and Settings\ユーザー名\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ)と、そのパソコンに登録されたすべてのユーザーに共通なもの(場所は、C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ)の2種類がある。そのため、管理が少し面倒だ。 また、ここに登録されていないプログラムでも、自動実行されるプログラムがある。これらは「

    Windows起動時に自動実行するアプリを制御する - 日経トレンディネット