タグ

スキルに関するms0924のブックマーク (13)

  • Webデザイナーに必要なスキルと代表的な7つのキャリアパス - クモのようにコツコツと

    Webデザイナーになるために必要なスキルは何か。そしてその次のキャリアパスはどんな道があるのか。道は決して一ではなく多岐に渡ります。UXベン図の3スキル「ビジネス」「デザイン」「テクノロジー」それぞれに特化した代表的な7つのキャリアパスを解説します。自分にとって興味がある道を選び、有意義な人生を過ごしましょう! 【目次】 Webデザイナーに必要なスキル UXベン図 WebデザイナーのスキルをUXベン図に当てはめる ビジネス デザイン テクノロジー 他職種からのキャリアチェンジ ビジネス デザイン テクノロジー 不得意スキルは他職種と連携してカバー 従来のキャリアパス (Webディレクター→Webプロデューサー) Webデザイナー Webディレクター Webプロデューサー 多岐に広がるキャリアパス(CDO、CXO、CMO、グロースハッカー 、CTO) 7つの主要なキャリアパス 1. デザイ

    Webデザイナーに必要なスキルと代表的な7つのキャリアパス - クモのようにコツコツと
  • 事業会社とデザイン会社で、身につく「スキル」と「キャリア」の歩み方に違いはあるか? 〜 Service Design Night vol.4 〜 - TECH PLAY Magazine

    TOP マガジン イベント 事業会社とデザイン会社で、身につく「スキル」と「キャリア」の歩み方に違いはあるか? 〜 Service Design Night vol.4 〜 事業会社とデザイン会社で、身につく「スキル」と「キャリア」の歩み方に違いはあるか? 〜 Service Design Night vol.4 〜 2017年2月28日(火)に「Service Design Night vol.4 〜 事業会社とデザイン会社 デザイナーぶっちゃけトーク 〜」が開催されました。 昨今では、デザイナーが果たす役割はデザイン制作だけでなく、機能やUIの意思決定プロセスやチームビルディング、仕様設計も含め幅広くなっています。Service Design Nightは、事業開発やプロダクト開発に関わる方向けに、スキルやノウハウの共有、参加者同士の繋がりを広げることを目指してスタートしました。主催し

    事業会社とデザイン会社で、身につく「スキル」と「キャリア」の歩み方に違いはあるか? 〜 Service Design Night vol.4 〜 - TECH PLAY Magazine
  • デザイン、コード、マルチスキルの世界と私たち

    比較は実はナンセンス デザイナーはコードが書けたほうが良いのか? ハイブリッドなのか専門家なのか・・・長く議論されてきているトピックのひとつです。Webデザインの分野でもデザイナーは HTML / CSS / JavaScript くらい出来た方が良いのでは?という意見がありますし、最近では UI デザイナーが Object-C や Java を学んだほうが良いのでは?という意見もあります。 デザイナーがコードの領域に踏み込めるようになることで、インタラクションや画面遷移など、見た目だけでなく細かい動きの制御の設計に直に触れることが可能になります。コードから物事が見れるようになることで、初めて視覚化・具体化できるアイデアもあるでしょう。では、コードも書けるハイブリッドデザイナーのほうが優れているのかといえば、答えは「YES」であり「NO」でもあります。多くの技能をもつということは、何でも屋

    デザイン、コード、マルチスキルの世界と私たち
  • いつまで経ってもダンスが上達しない生徒の共通点「自己採点が高い」【キッズ編】

    ダンスが上達しない生徒は「自己採点」が異常に高い 一人ずつ順番に、パフォーマンス当時を振り返って感想と反省と自己採点を尋ねてみました。 7人で踊れば、1位から7位までのランキングができますよね、自然と。 この自己採点と反省のコメントが非常に面白いです。 半年前からほぼ成長が見られない生徒は、自己採点の点数が異常に高いのです。 「90点」とか平然と言ってのけます。 客席から観察してた僕の目線だと、フリは要所で飛んでるし、場所はずれてるし、リズムがキープできてないし、目が泳いで緊張感全開…などなど。 でも、自分では「90点」の出来だそうです。採点基準は激甘。 逆に、一番練習量も多く、半年前からグイグイ伸びてる生徒の自己採点は辛口。 中でも、一番踊れてるエース的な存在の生徒は 「73点」と。 『もっと出来た』と、悔しさ混じりに答えてくれました。 さらにその生徒は、今の状態から100点満点の踊りに

    いつまで経ってもダンスが上達しない生徒の共通点「自己採点が高い」【キッズ編】
  • 【生存戦略】20代のWebデザイナーが身につけるべき15のスキル一覧 - paiza times

    Photo by Matthew Pearce 今回のpaiza開発日誌は片山がお送りします。 皆さんはWebデザイナーがどんな仕事をする人か?という事を明確にイメージ出来るでしょうか? 最近、弊社でWeb/UIデザイナーを採用する事になったのですが、求人の要件を固めていくにあたって、そもそもWebデザイナーって、どんな経験を持った人を指すんだっけ?というのが曖昧だったので、Webデザイナーのキャリアパスと、15分野のスキル一覧を書き出してみました。 現在20代のWebデザイナーだという方が、今後のキャリアを考える際にもちょうど参考になりそうな物になったので、せっかくなので公開してみようと思います。Webデザイナーからどのような職種にキャリアアップ出来るのかと言う事と、そのために必要な経験を15分野にまとめてみました。 企業がWebデザイナーを採用する際の求人要件定義にも使えるかと思います

    【生存戦略】20代のWebデザイナーが身につけるべき15のスキル一覧 - paiza times
  • 変化の時代の必須スキル 〜「5分で分かる学習好きの作り方」 | doda X キャリアコンパス

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 Googleの共同創業者であるラリー・ペイジ氏を始め、多くの識者が提示するように、テクノロジーの進化や新興国の台頭、世界的なエネルギーの不測やグローバル化の進展により、現在の職業の数十パーセントは20年以内に消滅し、多くのひとは80歳まで職業人生を歩み、その人生の中で3回ほど、まったく異なる専門性や領域で働く必要が出てくると言われています。 今回の記事では、この変化が激しい時代にあって、30歳、40歳、はたまた80歳になるまで、一生の間、変化を受け入れ、楽しむために重要な「学習」というテーマについて、約50名のビジネスパーソンと議論した内容、そこから得られた知見をとりまとめています。 先に結論を提示すると、下記の3点です:

    変化の時代の必須スキル 〜「5分で分かる学習好きの作り方」 | doda X キャリアコンパス
  • 足りぬ足りぬは勉強が足りぬ|withComputer

    ちゃんとマスターするにはそれ相応の時間が必要なものでも、全体像を把握するだけなら半日集中すればいける、というものは結構ある。もっと言うなら、自分にとって学ぶ価値があるかどうか判断するだけなら30分頑張ればよい、というものはかなり多い気がする。時間とか量とかは、僕の個人的な感覚にしかすぎないけど。 よくセミナーのアンケートで「テーマとして取り上げてほしい内容はありますか」っていう項目があるけど、あれは書くことが思いつかなくて空欄にすることが多い。学びたいと思うことをハッキリ言葉にできるなら、さっさと自分で学べばいいし、学ぶべきでしょと自分に問うようにしている。 いまの時代、キーワードを思いつくならとりあえず検索ができるし、検索すればとかサイトとか誰かの講演スライドとかは見つかる。それに目を通せば、少なくともセミナーのような限られた時間で扱えるような初歩的な内容は把握できる。セミナーを開いて

    足りぬ足りぬは勉強が足りぬ|withComputer
  • ドラクエ的世界観でWeb業界のキャリアを考えてみる【前篇】 | INIブログ

    「WBS講座」に続いて7月に「中堅Webクリエイティブ職のキャリアを考える」で著名なキャリアカウンセラーの林真理子さんをお招きして「キャリアについて考える会」というお題目で勉強会を開催しました。というか、だいぶ時間が経ってしまいました・・・。 こんなお話でした。 【ドラゴンクエスト】に置き換えて考えてみます なんでかっていうと、なんとなくそれがわかりやすいかなと思ったからっていうただそれだけなんですけど、これだけだといまいち人間味がないような気がする。ので、"当は魔法使いが主人公だったんじゃないか"と噂される「ダイの大冒険(Wikipedia)」は読んだことあるっていうか全巻持っているので、そちらの話もからめていこうかなと思います。 ※実際の林さんの講義がドラクエに沿っていたわけではありません。 ※実際の講義は2時間と盛りだくさんだったので、かなり端折ったものになっています。 Webクリ

    ドラクエ的世界観でWeb業界のキャリアを考えてみる【前篇】 | INIブログ
  • あなたはJavaScriptを知らない - 杉風呂2.0 - A Lifelog -

    この記事はMichael Woloszynowicz氏のブログWeb 2.0 Development And Business Lessonsの記事"You Don't Know JavaScript"を翻訳したものです。人の許可を得て公開します。原文は2011年4月16日にポストされました。私自身のJavaScriptの学習が浅く、誤訳の指摘等はコメントを下さると助かります。 原文は以下のURLから。 http://www.w2lessons.com/2011/04/you-dont-know-javascript.html 去年ぐらいから、いらいらする現象が目に留まるようになった。プログラマが、少ししか触っていない技術でありながら、それで履歴書を脚色するパターンに何度も出会った。多くの言語で起こることではあるが、最も冒涜を受けている言語がJavaScriptだ。 あなたは自分が知らな

    あなたはJavaScriptを知らない - 杉風呂2.0 - A Lifelog -
  • javascriptプログラマのレベル10 : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog

    週末料理をしていて足を切ってしまいました。agoです。 以前Perlは書いていたんですが、その頃以下の記事を読んで非常に感銘を受けました。 Perlプログラマのレベル10 - Perlプログラミング救命病棟より - naoyaのはてなダイアリー 当時あまりコミュニティとのつきあいがなかったので、「自分のスキルの絶対位置」、「次のレベルへ行くために必要なもの」を知ることで非常に安心感を感じた記憶があります。 いま確認したところ、「JavaScriptプログラマのレベル10」はないようなので書いてみました。 Perlプログラマ Schemeプログラマ Rubyプログラマ (家に直接リンクできるURLが無かったため、参照ページへリンクしています) haskellプログラマ 堕落したCプログラマ HTML知識レベル プログラマレベル 企業法務 JavaScriptの業務スキルレベル 判別表 (5

    javascriptプログラマのレベル10 : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog
  • Webデザイナーを続けていくために身に付けておくべき12のスキル | A40

    30代ではWebデザイナーをめざすには遅すぎないか、という質問をよく聞きます。 その答えは、Webデザイナーを一生(60歳くらいまで)続けられる仕事としてとらえるか、そうでないかによって変わってきます。 一生続ける仕事ではないととらえるのであれば、30歳を過ぎてからはじめるには遅すぎるかもしれません。しかし私は、相応のスキルを身につけ、立ち位置を確立できれば、Webデザイナーは一生続けられる仕事だと思っています。 ここでは、Webデザイナーに「なる」ためのスキルではなく、Webデザイナーを「続ける」ためのスキルについて、私が思うところを書きたいと思います。 (なお、プロデューサーやディレクターに職種転換したり、経営層になるといった方向性は除外して考えています。) Webデザイナーに「なる」ためのスキルと「続ける」ためのスキルの違い Webデザイナーに「なる」ために身に付けておくべきスキルと

    Webデザイナーを続けていくために身に付けておくべき12のスキル | A40
    ms0924
    ms0924 2013/01/12
    今後、制作会社の提案力は差別化も含め、重要性がますます高くなりそうですね。個人的にはクライアントに対するブランディング強化も重要になってくると思ってます。
  • 典型的なJavaScripter3+1種類と、それぞれの勉強法。 | Ginpen.com

    一口にJSerといっても、色々な分野の人がいます。あなたはどんなJSerになりたいですか? 方向性により学ぶべき事も変わってきます。目標を明確にしましょう。 というわけで、独断と偏見……というか主に偏見で三種類にまとめてみました。 追記: 「勉強法」とかタイトルに付けておきながら勉強法に触れてませんでしたので「勉強範囲」に修正しました。ひー。 三種類 アニメーションを作る人 アプリを作る人 サーバ側を作る人 基的にプログラマ視点です。コーダー視点も最後に。 では、それぞれ見てみましょう。 アニメーションを作る人 Flashの代わりにJavaScriptCSSを使う人。Flasherさんがシフトしてくる位置。 発注側が想定するJavaScripter。最近の携帯ゲームで需要がある。 お仕事 JSだけでなくCSSや画像を駆使して画面を描く。 UIだけならいなくても困る事はないけれど、UX

    典型的なJavaScripter3+1種類と、それぞれの勉強法。 | Ginpen.com
  • JavaScriptの業務スキルレベル 判別表 (5段階) - 主に言語とシステム開発に関して

    スキルチェックの目次へ JavaScript の簡易スキルチェックのための調査表。印刷用。 レベルは,0から4までの5段階。 (0) 非 JavaScript開発者 (1) 初学者(入門書を学習してゆく段階) (2) ノーマル(基礎的な知識があり,ある程度の動くものを作れるようになった段階) (3) 中級者(開発プロジェクトで1人月としてカウントできる水準) (4) 上級者(メインPG/メンターとして,主設計を任せられる水準) Webアプリのプロジェクト開始時に作業振り分けをするにあたって,新規メンバ全員にこれを渡して回答してもらうという用途を想定。 ※なお,下記URLでは10段階に細かく分ける方法が公開されているが,それだと細かすぎてレベルが前後する可能性があり,業務上のスキルチェックは難しいかもしれない。 javascriptプログラマのレベル10 http://tech.kayac.

    JavaScriptの業務スキルレベル 判別表 (5段階) - 主に言語とシステム開発に関して
  • 1