タグ

ブックマーク / quoitworks.com (8)

  • 意外とできてる会社ばかりではない!?Webデザインを行う前にすべき、Webディレクション作業まとめ。

    こんにちはMUUUUU.ORGの中の人こと、QUOITWORKS Inc.のムラマツです。 最近はWebデザインと、グラフィックデザインが同時に発生する案件を絶賛募集しております!(宣伝) えーと今回は、Webのディレクションというのは正直決まったやり方が存在していないのが現状でありまして、 今の時代の業界標準を確認し直そうと思いまして「第一線のプロがホンネで教える 超実践的 Webディレクターの教科書」を参考に、改めてWebディレクションとは何をする仕事なのか、 Webデザインを始める前段階というところにフォーカスしてまとめました。 目次 前段:コミュニケーションはディレクターのメイン商品 1.ヒアリングをする 2.リニューアルの場合、現サイトの課題だしをする 3.コンセプトを作る(共通言語となる目標を決める) 4.ポジション設定をする(競合に対しての強みを見つける) 5.ペルソナ作り(

    意外とできてる会社ばかりではない!?Webデザインを行う前にすべき、Webディレクション作業まとめ。
  • 一緒に働く仲間も意のままに操れる!?明日からWeb制作の現場で使える行動心理学 |ブログ|東京のWeb制作会社・ホームページ制作|QUOITWORKS Inc.(株式会社クオートワークス)

    サイト作りの根って、「ユーザーに意図した行動をとって欲しい!」「ユーザーに意図した感情を抱いて欲しい!」って事だと思うのですね。じゃあ行動心理じゃないかと思いまして。今回は行動心理学をweb制作に取り入れる方法をまとめました。調べ始めるとむちゃくちゃたくさんあるので代表的なものを今回は紹介します。 目次 アンカリング効果 カクテルパーティー効果 バンドワゴン効果 ハロー効果 アンカリング効果 アンカリング効果とは、最初に提示された特定の数値や情報が印象に残り、それが基準点(アンカー)となり判断に影響を及ぼす心理傾向です。 100万円▶︎90万円となっているときに安くなっている(当の相場の価格より高くても、その場では相場より安く感じる)感じたり、交渉の場で最初にふっかけ、そこから徐々に条件を優しくされると難しい条件でも「最初と比べれば」という思考が働いて悪くない条件だと感じてしまいません

    一緒に働く仲間も意のままに操れる!?明日からWeb制作の現場で使える行動心理学 |ブログ|東京のWeb制作会社・ホームページ制作|QUOITWORKS Inc.(株式会社クオートワークス)
  • 「紙っぽいデザイン」の特徴を盗め!イベントポスター事例から学ぶ、紙っぽいデザインの特徴。

    quoitworksのムラマツこと、muuuuu.orgの中の人、ムーちゃんです。こんにちは。お盆休みまでもう少しですね!みなさま仕事の進捗はいかがでしょうか。 webのデザインの現場でよくオーダーとしてあるのが、「紙っぽいデザイン」です。 webのデザインはコーディング時のことを考えすぎてしまったり、ユーザビリティや、web独自の視線の流れを意識しすぎてしまうあまりにダイナミックさに欠けたりすることが多いような気がします。 またお客さんとしても生まれてからwebを見ている時間よりも、紙のデザインを見ることが多いので、イメージとして紙(ポスター、雑誌)のような完成図をイメージされることが多いのではないのでしょうか。(特集ページや、LPや、メインビジュアルなどです。検索画面とかは違いますよ!) それで今回はLPやアバウトページ、特集ページでよくある「紙っぽく」オーダーをスマートに解決するため

    「紙っぽいデザイン」の特徴を盗め!イベントポスター事例から学ぶ、紙っぽいデザインの特徴。
  • 『ビジネスメール「こころ」の伝え方』のまとめ

    メールでの心配りを実践的に解説した。 多岐に渡る内容なので、使えそうなものを中心にピックアップしてまとめました。 基当にメールで良いのか考える。 メール意外にも、電話、訪問など いろいろなコミュニケーション手段が考えられます。 内容に応じたコミュニケーション手段を選択しましょう。 件名の最適な付け方 「10月17日(水)の打ち合わせの件」 「アクセスアップ企画のご提案」など 5W1Hを意識したより具体的な内容にする。 謝罪メールは慎重に 1~2分早くても結果は変わりません。 謝罪メールを書くときは、 いつも以上に万全に。 書き出しには相手の会社名と名前を書く 名前だけではなく、会社名もつけると丁寧さが増します。 人間関係ができてきたら名前だけで問題ありません。 時間と曜日はセットにする 時間を24時間表記にし日付に曜日をつけると、 勘違いを未然に防げます。 「だれに」「何を」伝え

    『ビジネスメール「こころ」の伝え方』のまとめ
  • 論理的な考え方が面白いほど身につく本まとめ

    1.そもそも「論理的とはなにか」 主張に至るシナリオを明確化する。 「概要→詳細→具体化」と考える。 まず全体像を把握してから詳細を考えると迷子になり難い。 全体を部分の関係を明確にする事により、今いる場所がわかりやすくなる。 垂直思考と水平思考を組み合わせる。 水平思考なき垂直思考は周りが見えなくなりやすい。 水平思考で物事を広く浅く分析したあと、優先順位をつけ、重要度が高いものから垂直思考で深く考察する。 2.基的な手法 プロセスを明らかにする ・できるところから着実によくしていく。 └時間はかかるが、着実によくなる。 ・目標をきめて一気に取り組む └リスクはあるが、ムダがない。 三角ロジックで説得力アップ。 主張、根拠、データを明らかにする事で説得力をアップさせる。 もし根拠が足りない場合は多角三角ロジックで補強する。 三角の頂点である主張をデータ、根拠で補強し説得力を作り出す方法

    論理的な考え方が面白いほど身につく本まとめ
  • 感性を鍛えよう!動きが気持ちいいUIアニメーションまとめ

    こんにちは。MUUUUU.ORGの中の人こと、 Quoitworks(クオートワークス)のムラマツ(マツムラではありません)です。 ブラウザの進化により昨今のwebサイトでは色々なアニメーションが実装できるようになってきました。そこで今回は動きに対する感性を磨き、「もっと気持ち良い感じに」というクライアントの要望をスマートにかなえる事ができるように、 セクシーだと思ったUIアニメーションを、エイヤエイヤとまとめてみました。(すみません!サイト負荷が高くサーバーがダウンしてしまうので、一部リンクのみになってます) line25.com https://dribbble.com/shots/1448379-Lookbook-nu-app https://medium.com/ui-ux-articles/3d1b0a9b810e http://thedesigninspiration.com/

    感性を鍛えよう!動きが気持ちいいUIアニメーションまとめ
  • 説得力がグンと上がる!UIデザインの心理学

    オライリーから出ている「ユーザーインターフェースデザインの心理学」から使えそうなものを実例を踏まえピックアップ!これでUIデザイン説明の説得力をあげよう! 情報は一度にすべて見せるのではなく、そのとき必要なものを段階的に開示させた方がよい。 デザイナーが犯しがちな失敗は一度に大量の情報をユーザーに与えてしまうことです。 情報は一度に大量に与えるのではなく、その時点で必要としている情報だけを与えるほうが様々なニーズに対応することができます。 ユーザーの中には大まかな説明でよい人もいれば、詳細を知りたがっている人もいます。 つまりどういう事? 情報は一度に見せるのではなく段階的に見せる 重要なのはクリック回数ではない。クリックのたびに必要な情報が手に入るのであればユーザーは喜んでクリックする 誰がいつ何を必要としているかを理解する。各段階で何を必要としているか的確に把握していないと、この手法は

    説得力がグンと上がる!UIデザインの心理学
    ms0924
    ms0924 2014/05/21
  • 東京のWeb制作会社・ホームページ制作|QUOITWORKS Inc.(株式会社クオートワークス)

    We Create Useful And Beautiful Products And Contribute To The Growth Of The Company. 私たちは、デザインを核としながらマーケティングとブランディングの手法を駆使し、 「有用性」と「美しさ」を兼ね備えた課題解決を提供するデザイン会社です。 私たちは「有用性」と「美しさ」を兼ね備えた 課題解決を提供するデザイン会社です。

    東京のWeb制作会社・ホームページ制作|QUOITWORKS Inc.(株式会社クオートワークス)
  • 1