記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kefi3104
    kefi3104 説得力がグンと上がる!UIデザインの心理学

    2015/10/20 リンク

    その他
    buzzy_bizzy
    buzzy_bizzy UIデザインについて。とても面白い

    2015/06/10 リンク

    その他
    nakagaw
    nakagaw こういうアウトプット良い

    2014/09/22 リンク

    その他
    tkm_shohei
    tkm_shohei むしろデザイナーは情報しぼりたいのに、ディレクターとか営業とかが「これもここに入れてください、あ、多分不要だけどこれも…、これも…」ってパターンのほうが。

    2014/06/28 リンク

    その他
    kiyo560808
    kiyo560808 情報は一度に見せずその時必要なものを段階的に開示させた方がよい。人は多くの選択肢を欲しがるがいざ与えると思考が麻痺する。顔写真は最も注目される。人はまず「見た目」と「感じ」で信用するか決める

    2014/05/28 リンク

    その他
    nomaharu2013
    nomaharu2013 選択肢を多くしすぎない。視線の先にコピーをおく。目立たせたいバナーには顔

    2014/05/24 リンク

    その他
    kuroaka1871
    kuroaka1871 人は選ぶには多すぎる量の選択肢を欲しがるが、いざ与えると思考が麻痺する

    2014/05/24 リンク

    その他
    tihata
    tihata こういうので説得力をあげたい。もっと勉強しなきゃなー

    2014/05/23 リンク

    その他
    Yukarigohan
    Yukarigohan UIデザイン

    2014/05/22 リンク

    その他
    oyamadashokiti
    oyamadashokiti 選択肢は3つ。顔大事。情報は段階的に見せる。

    2014/05/22 リンク

    その他
    sakimoridotnet
    sakimoridotnet “人は選ぶには多すぎる量の選択肢を欲しがるが、いざ与えると思考が麻痺する”

    2014/05/22 リンク

    その他
    humid
    humid 情報量と選択肢のコントロール。状況によって最適解は変わってくるしUIデザインの永遠の命題だよね。

    2014/05/21 リンク

    その他
    kimako_o
    kimako_o _φ(。_。*)メモメモ // 説得力がグンと上がる!UIデザインの心理学

    2014/05/21 リンク

    その他
    Totty-Totty
    Totty-Totty Tags: from Pocket May 21, 2014 at 10:18AM via IFTTT

    2014/05/21 リンク

    その他
    akihisasakata
    akihisasakata あき★★デザインテクニック

    2014/05/21 リンク

    その他
    oitch01
    oitch01 UIを考える上での切り口。ソースまで載ってたら説得「力」になる。惜しい。

    2014/05/21 リンク

    その他
    taks1
    taks1 説得力がグンと上がる!UIデザインの心理学 | Quoitworks blog

    2014/05/21 リンク

    その他
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 心理学とWebを絡ませた興味深々の記事でした。とても参考になります!

    2014/05/21 リンク

    その他
    minimum_sho
    minimum_sho そのとき必要なものを的確に見せることの重要性

    2014/05/21 リンク

    その他
    sase
    sase ジャムの法則。本あとで読む。

    2014/05/21 リンク

    その他
    quechang
    quechang あとでよむ

    2014/05/21 リンク

    その他
    jurgen
    jurgen あとで

    2014/05/21 リンク

    その他
    poppun1940
    poppun1940 オライリーから出ている「ユーザーインターフェースデザインの心理学」から使えそうなものを実例を踏まえピックアップ!これでUIデザイン説明の説得力をあげよう! 情報は一度にすべて見せるのではなく、そのとき必

    2014/05/21 リンク

    その他
    iku-sawa11
    iku-sawa11 学振の申請書なんかに使えそう

    2014/05/21 リンク

    その他
    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 書籍の内容紹介…?あ、プラス実例なのか。 / 説得力がグンと上がる!UIデザインの心理学 | Quoitworks blog

    2014/05/21 リンク

    その他
    toksato
    toksato うーん。選択肢や情報量はUI設計以前の話だと思うけど。「何を置くのか」「どこに置くのか」「どう魅せるか」は別の話では?無い機能を載せることはできないし、そのページに不要な機能の配置を考えるのも無駄だし。

    2014/05/21 リンク

    その他
    skyfox_xxx
    skyfox_xxx あとでよむ

    2014/05/20 リンク

    その他
    wdr_s
    wdr_s 確かに、あの本で一番印象に残ったことのひとつは「人間は人間の顔を探してしまう」ということだった。

    2014/05/20 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 人は選択肢が多すぎると何も選ばなくなってしまう。やる前から面倒だと感じてしまう。

    2014/05/20 リンク

    その他
    leda_atomica
    leda_atomica デザインは心理に働きかける。心得ておきたい。 説得力がグンと上がる!UIデザインの心理学 | Quoitworks blog - Pressoからシェア

    2014/05/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    説得力がグンと上がる!UIデザインの心理学

    オライリーから出ている「ユーザーインターフェースデザインの心理学」から使えそうなものを実例を踏ま...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/13 techtech0521
    • shirokurosanpo2020/04/07 shirokurosanpo
    • chico_log2018/02/08 chico_log
    • sasabon2017/12/01 sasabon
    • prince_okku2016/09/27 prince_okku
    • emj10252016/08/25 emj1025
    • karauma2016/06/02 karauma
    • k_yamori2016/05/21 k_yamori
    • kefi31042015/10/20 kefi3104
    • satojkovic2015/09/16 satojkovic
    • buzzy_bizzy2015/06/10 buzzy_bizzy
    • HanPanna2015/01/20 HanPanna
    • oinume2014/12/21 oinume
    • newsmasuda-t2014/12/05 newsmasuda-t
    • mkiiiyy2014/12/05 mkiiiyy
    • fagai2014/11/14 fagai
    • prince27432014/10/28 prince2743
    • jetglass2014/10/21 jetglass
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事