タグ

普通に関するmsakamoto-sfのブックマーク (26)

  • おいおい、ローマ字読みかよwwww - 消毒しましょ!

    肩車された白人の子供も「オバマ&ビデン」ボードを掲げています。それをじっと見つめる黒人の子供。 ・ミニビデンとミニオバマ。 フイタwwwww 「ビデン」はねーだろ「ビデン」はよwwwww そんなら、「biography」は「ビオグラフィ」で「bisexual」は「ビセクシュアル」かいwwww diggの記事を訳してエントリ一丁あがりィ!のらばQとやらは、もともと米国の政治状況などには全く関心がないのは勿論のこと、基礎的な英語の素養すらないことが一目瞭然であるwwww そんなヤツが何を偉そうに「アメリカ始まったな」等と軽薄なセリフをほざいているのかwww まさにバカ丸出しであるwww はてブも現時点で50以上ついているが案の定、誰も突っ込んでねえwww dankogaiの和訳には喜び勇んで飛びついたくせに、Obamaの生の声には全く関心がないらしいわwww 見てみい、3:40くらいにObam

    おいおい、ローマ字読みかよwwww - 消毒しましょ!
  • きちんと論破したら納得する奴なんて、はてなでは見たことねーよ(たった一人を除いて)、気が狂ったかのような言い訳をグタグダ繰り返すバカばっかりだよ。oredocoだろ、「プログラマーの脳みそ」だろ、NOV1975だろ.... - 消毒しましょ!

    相手が打ち出した仮説を徹底的に論破し、「ざまぁw」って気分になっている人をインターネット上では時々見かけるが、 ああ、オレじゃんwww 相手を完膚なきまでに叩きのめして悦に入るのはケンカに勝って優越感に浸るのと何も変わらない。 はい!? 口喧嘩なんだから当たり前じゃん。「喧嘩に勝つのは、ケンカに勝って優越感に浸るのと何も変わらない」と言っている様にしか見えないんだけど。 論破することに優越感ゲーム、あるいは単なる揚げ足取り以上の意味を見出したいなら、議論の相手が持ち出した帰無仮説を棄却することで浮かび上がってくる対立仮説の正当性を相手に認めてもらう必要がある。 随分と難しそうなこと言うんだねえ。思わずググっちゃったよw オレの場合は、偉そうな事をほざいているヤツに「違ーよバカ!!」と喧嘩を売っていくスタイルだから、相手が「対立仮説」でこっちが「帰無仮説」ということになるのかな? で、相手が

    きちんと論破したら納得する奴なんて、はてなでは見たことねーよ(たった一人を除いて)、気が狂ったかのような言い訳をグタグダ繰り返すバカばっかりだよ。oredocoだろ、「プログラマーの脳みそ」だろ、NOV1975だろ.... - 消毒しましょ!
  • Fools in the Arena and Owner's Responsibility. - 消毒しましょ!

    はてブはアリーナだ。それは最初の誰かがブクマ・ボタンをぽちっと押す度にネット上に生まれる。観客は対象となったエントリを好き勝手にあげつらって良いことになっており、時にはそこに何百人も蝟集しては「死ねばいいのに」といった罵倒や「いい話」などといった賛辞を浴びせる。出場を拒む権利はなく、人は無理やり競技場に引きずり出されるのだが、そこに戦う相手はいない。エントリ毎に其々アリーナが形成されるから、トラバを送りあって論争を繰り広げていたとしても、その相手は別のアリーナにいる。観客席を出て正々堂々と決闘を申し込む客は滅多にいない。殆どが安全圏から無責任な野次を飛ばして自己満足に浸っているだけの卑怯者だ。だから競技場に引きずり出された者はたった一人で雨あられと降ってくる罵声に耐えなければならない。 しかし恐れることはない。何故ならアリーナの観客は、揃いも揃って信じられないくらいのバカばかりであるからだ

    Fools in the Arena and Owner's Responsibility. - 消毒しましょ!
  • 女子アナは置屋の芸姑と言った女子アナがいた - ハックルベリーに会いに行く

    昔聞いた話なのだけれど、その頃、自分を売り出すことにかなり意識の高い、戦略的な女子アナがいた。その時はまだ若かったのだけれど、スマートさ、クレバーさ、したたかさをすでにして備えた、かなり強い女子アナだった。ぼくはその女子アナ(仮にAとする)に興味を抱いていた。一緒に仕事をしたことはなく、テレビで見るだけだったのだけれど、画面を通しても明らかに異彩を放っていることが分かって、強く惹かれるものがあった。それで、Aと一緒に仕事をしたこともある旧知のテレビディレクターの何人かに「一体どんな人物なのか?」と聞いてみたことがある。するとそのディレクターたちも、Aに対してはぼくと同種の興味を抱いていたらしく、色々見聞きしたり知っていたりすることがあって、それをぼくに教えてくれた。それは、当時のぼくにとってはかなり「面白い話」だった。そこで聞いたAの話は、かなりインパクトのあるもので、ぼくは強いインスパイ

  • 「下請け構造」ナシでやってる人がいるのは、どういうことだっつーのw - 消毒しましょ!

    かつてのソフト会社というのは、資力がなければ元請けが出来ないという事実がありました。それを何とかカバーするために発達したのが現在の業界の構造です。つまり三要素である「多重下請け構造」「派遣」「人月」です。ですがそれはアンシャンレジュームだと断ずることが出来る時代になったのです。 「資」を何に使うのかが説明されていないから、「資力がなければ元請けが出来ない」という言い方は門外漢には分かりづらいのお。元請けになるための条件である「資力」とは、具体的には何を意味してるんだ? 工場等の設備投資を行うわけじゃなかろうから資金か? 官庁入札などで、ある程度の資金額を有してないと応札の資格が得られないとか? 「それを何とかカバーするために」の「それ」とは、文脈から言って「資力」のなさ、ということであろうから、要は「資力」を持たない会社でも「元請けが出来」るようになる「ために発達した」「現

    「下請け構造」ナシでやってる人がいるのは、どういうことだっつーのw - 消毒しましょ!
    msakamoto-sf
    msakamoto-sf 2008/10/18
    お待ちかね!
  • 自己顕示欲と差別意識が入り込む心のスキマ - ハックルベリーに会いに行く

    こういうニュースがあった。「ヤングガンガン」編集部員が未成年タレントと「飲んでる」と日記に スクエニが処分 - ITmedia News話の内容を要約すると、スクウェア・エニックスから出版されている「ヤングガンガン」というマンガ雑誌の男性編集部員(契約社員らしい)が、ヤングガンガンが催したグラビアアイドルのサイン会に、会場整理の手伝いか何かで行った。その時のことをmixiの日記に書いていた。 ところが、その日記には主に二つの問題があった。一つは、その催しに来たファンのオタクを「キモイ」と書いていたこと。もう一つは、そのサイン会の打ち上げで、未成年のタレントがいる席でお酒を飲んだこと(飲んだのは記事を書いた人で、タレントが飲んだとは書いてなかった)。 このできごとを見て思ったのは、「なぜ今さらこうした事態が起こったのか?」ということだ。この編集者も、記事を読む限りではいい大人なのだから、お

  • 報道発表資料 : 子会社の解散に関するお知らせ | お知らせ | NTTドコモ

    解散の理由 当該子会社は、社内ベンチャー制度により、ドコモの社員のアイデアを事業化したもので、アニメファンを対象としたSNSおよびポータルサイトの運営およびアニメ市場マーケティング・コンサルティングなどを目的に設立されたものですが、事業環境の変化に伴い、当初想定していた規模の売上・利益の確保が困難となったことから、将来的に事業継続が困難であると判断したため、解散することといたしました。 日程 2009年2月目途に清算終了の予定 今後の見通し 当該子会社の解散に伴うドコモ連結および単独業績に与える影響は軽微であり、ドコモの2008年度の通期連結および単独業績予想への影響はありません。

  • 煽り文句に踊らされるのはバカだけ。 - 消毒しましょ!

    これは単なるブラウザー戦争ではない。巨大な変革を目指す戦いだ。 だーーーっ。IT系記事に付き物の大袈裟な煽り文句には相変わらずうんざりさせられる。記事に大した内容がないからバカみたいなフレーズで気を引くしかないのがミエミエだが、ンなこた記事を書いた人や編集部が一番よく分っているに違いない。要するに読者をバカにしている訳だが、一向にこんな幼稚な手法を止めようとしないのは、それがある程度の効果を上げているからで、こんなものに釣られるバカが一定数いるということだ。spamがなくならないのと一緒だ。 試しに原文に当たってみたんだが、てっきり、「It's not merely a browser war. It's a battle for big change.」みたいな文句が並んでいるのかと思いきや、全然違うでやんのwww Google doesn't just want to grab ma

    煽り文句に踊らされるのはバカだけ。 - 消毒しましょ!
  • Geekの経営論は幼稚なんだよ!! - 消毒しましょ!

    プログラミングファーストによって、ユーザは、これまでより早期に思ったものが手に入ります。これまでより付加価値の高いサービスを受けることができるわけです。だったら、開発者にはこれまでより高い単価を払うべきです。高い単価を払ったとしても、生産性があがり、開発工数が減ることによって、全体の支払いが減るならユーザにとっては何の問題もないでしょう。 「これまでより付加価値の高いサービスを受けることができる」!? これまでと同じ付加価値を持つサービスをより早く受けることが出来ただけだろ。納期が早いことと、そのサービスが持つ付加価値とは別の話だ。そりゃ遅いより早い方が良いだろうが、だからと言って付加価値が上がるとは限らない。フレンチよりもマクドナルドの方が早いからって値段が高くなるか!? 生産性=付加価値という論じ方となってしまっているのは人月という計算方法に囚われているからで、提供するソフトの価値が議

    Geekの経営論は幼稚なんだよ!! - 消毒しましょ!
  • オタクはすでに「世界にひとつだけの花」だったwwww - 消毒しましょ!

    今頃になって『オタクはすでに死んでいる』を読んだんだが、既に書評めいたものをいくつか目にしていたせいか、あまりにも予想通りの内容で何の感慨も湧かなかったわけだ。要は、少数派であったときには強かった団結力が、ヌルい奴が大量に参入してきたお陰でぐだぐだに希釈されちまったってだけの話だろ。普通は数が増えりゃ選手層が厚くなるから逸材も出易い筈だが、生憎とそれは全員が上を向いて精進しているときの話であって、貴族である第一世代のように広範囲に知識を集積するでもなく、アカデミックなオタク論が好きな第二世代のように理論武装するでもなく、ただ「萌え〜」と唸ってるであるというなら、そんな自堕落な連中(第三世代)にゃ、何も期待できんわなwwww 「お前なんかオタクじゃない」という人たちのメンタリティも気になります。簡単に人を排除する、その感覚です。ここには自分たちが真ん中にいると信じて疑わない感覚があります。(

    オタクはすでに「世界にひとつだけの花」だったwwww - 消毒しましょ!
  • 感動をえぐり出す力が過酷な状況を前進させる - ハックルベリーに会いに行く

    先週の土曜日、NHK総合テレビで「ドキュメントにっぽんの現場『いのちの約束〜北大病院・澤村先生と子どもたち〜』」という番組が放送されたのだけれど、これが素晴らしかった。特に、番組の主人公である澤村先生と、その患者さんのきよかちゃんが素晴らしかった。 内容はというと、北海道大学病院に澤村豊先生という54歳のお医者さんがいて、この人を追ったドキュメンタリーだ。澤村先生は小児脳腫瘍の権威で、日中から小児脳腫瘍を患った多くの子供たちが診察を受けに来る。そのうちの一人に、きよかちゃんという10歳の女の子がいた。きよかちゃんは、2年前の8歳の時に小児脳腫瘍が見つかった。見つかった時、地元の病院では「すぐにでも手術が必要」と言われたのだけれど、澤村先生に診てもらったら、「薬で経過を見ながら、もし必要だったら手術をしましょう」ということになった。このことから分かるのだけれど、澤村先生は手術にとても懐疑的

  • 「世界に一つだけの花」をぼくは礼賛する - ハックルベリーに会いに行く

    なかなか面白いブログがあった。ブログは今、過渡期なのかも知れない。こういう人がアルファブロガーとして衆目にそのテキストをさらしているのだ。この人は、おそらくそのことの当の恐ろしさに気付いていない。そんな無防備なところが、今のブログの面白いところかも知れない。思えば何かの黎明期・過渡期というのは、得てしてこういう無防備な代物が多くの耳目を集めることがある。これもきっとその一つなのだろう。歴史はくり返されるのだ。 小野和俊のブログ:ソフトウェア開発の「自由の悲劇」 ここには何があるかというと、未来の敗者の姿である。糾弾され、敗れ去り、打ち捨てられ、打ちひしがれる未来の敗者の、その現在の姿である。 クリエイティブな仕事というのはある意味で残酷だと思う。上の書き出しで始まるこのエントリーからは、とてつもない腐臭が漂ってくる。それは、「クリエイティブを特別視する鼻持ちならさ」からくる腐臭だ。そして

  • 相変わらずWeb2.0はバカ - 消毒しましょ!

  • 共有痴 - 消毒しましょ!

    「読んでもらいたい」「知ってもらいたい」「感想が欲しい」「情報を広めたい」などなど、ネットにアウトプットする理由はさまざまであれ、結局のところ発信者と受信者で共有知を形成する行為だと思っているのです。(中略)ほら、なんだかわくわくしてきませんか? するかタコ。トリアージのバカ騒ぎみてみろ。痴が共有されとるだけだわ。

    共有痴 - 消毒しましょ!
  • ポイントサービスが「信用創造」だあ? - 消毒しましょ!

    電子マネー&ポイントは「見えないお金」——日銀、把握に着手 (1/2)とか言ってんだが、この記事どうも胡散臭い。 日銀が毎月公表するマネーサプライ(通貨供給量、参照リンク)は現金と当座預金、定期預金、外貨預金、譲渡性預金などが対象で、電子マネーは含まれていない。 なんでやねん。チャージした金は電子マネーの発行体に入るんだから、上に上げたどれかのうちに含まれているはずだろ。日銀が把握できない疑似通貨が増えると、景気判断に支障が出る恐れがあるうえ、お金の流れを調整する金融政策にも影響が及びかねないとか言ってんだが、発行体に残高聞きゃあ済む話じゃねえか。事実、この文の直後に、このため、日銀でも電子マネーの実態について、運営会社や関係機関への聞き取り調査を進めるなど、把握に乗り出したなんて書いてやがる。そうだよ、それだけのこったよ。 更には、電子マネーよりもやっかいなのが、流通や航空、カード会社が

    ポイントサービスが「信用創造」だあ? - 消毒しましょ!
  • 情報サービス産業(に潜む「論客」)だけには日本を変えられない - 消毒しましょ!

    ■情報サービス産業から日は変わるかも 高がIT如きが国を変えるなどとは傲慢に過ぎる。愚か者の思い上がりだ。無神経にも程があろう。変化と可能性に満ちているのはなにもIT業界だけではない。若いうちから活躍できる機会があるように見えるのは、他業界のように巨額の研究費用を必要とせず、PCひとつで開発が可能であることから来る錯覚である。論客? 論客だって? どこにそんなものがいる? お前のような独りよがりの若造がblogで戯言を垂れ流しているだけであって、そんなものが論客などである筈がない。他の業界なら当たり前過ぎてスルーしてしまいそうな重鎮の発言に対してぴいぴい文句言ってるのが議論? 常に海外を意識した業界分析が行われるだって? いったいどこにそんなことしている奴がいるというのか。TechCrunchだって日語版が出来るまでは読んだこともない奴が大半だろ。RW/Wだってそうだ。Techdirt

    情報サービス産業(に潜む「論客」)だけには日本を変えられない - 消毒しましょ!
  • 「論客」がここにもひとり - 消毒しましょ!

  • jkondoは愚かな母親 - 消毒しましょ!

    件のエントリからは「そのblogを閲覧する第三者の精神衛生を護る為」はさっぱり読み取れなかったんだよね。 オレも全くそうとは読めなかった。理由はこの人と同じ。id:pbhはESPだ。 数千PVもあるようなブログのエントリに、「死ね」とか、知らない人の個人メールアドレスものがコメントで公開されるんですよ、ほっておくと。 エロリンクだけならいいけど、踏むな危険みたいのとかもあるし(いちおう直リンクできないようにしてるけど)。 で、できるだけ、あまり酷いもの、とくに著名人じゃないと思われるような個人情報に関連した中傷っぽいのは、最低限、それなりに削除はしてきたのですよ。 でもね、そういうのに十分に対応できなくなりつつあるし、そもそもそんな、誹謗中傷・デマみたいなものが、自分のブログでコントロールできないところで数日も放置されていいわけ? わかる? ここに書かれていることは、不特定多数に情報を発信

    jkondoは愚かな母親 - 消毒しましょ!
  • 日本はベンチャービジネス向きではない。 - 消毒しましょ!

    知らない間に磯崎-池田間でちょっとした論争が起こっていた模様。 「ITゼネコン構造がイノベーションを阻む」(池田氏、月刊アスキー記事)について いい加減さの最適化 「ベンチャー企業」のための資金調達入門 ウェブの物連鎖 ま、結果は全面的にisologueの勝ちで、池田センセがVCを持ち出しておきながら融資の話をしているのは、ちょっと信じがたい。「経済学的にはどっちもinvestmentである」なんて言って誤魔化しているが、誰も経済学の話などしていなかったのだから、言い逃れであることは明らかである。 個人的には日のVCがいくら気前良くカネを出したって仕方がないと思っている。ニーズがなきゃビジネスは育たない。SBMだってRSSだってTwitterだって、日全体から見ればちっとも流行ってない。blog人口は多いが、ビジネスとしてはamebloみたいなえげつないやり方をするしかない。芸能人に

    日本はベンチャービジネス向きではない。 - 消毒しましょ!
  • 「報われなかった」のは何故? - 消毒しましょ!

    多分、「オヤジ」の世代がそういったデスマと同じことを、あまり悪い思い出として語らないのは、過去として美化されているということもあるだろうけど、それをやっても「報われた」という体験があったからではないか。逆に「若者」が嫌悪し、経験をしていれば悪い過去として語るのは、それをやっても「報われなかった」という体験しかないからではなかろうか。 エントリのタイトルが「苦境における今昔の違い」なんだから、なぜ「若者」が「報われなかった」のかを具体的に書いて欲しかった。オヤジたちは仲間に感謝されたり、上司に評価されたりしたから報われたらしいけど、そういうものが今は何故ないのかを説明してくれないと、すっきりしない。Geekは言われなくても分かってるから、不要ということなのだろうか。

    「報われなかった」のは何故? - 消毒しましょ!