タグ

ブックマーク / www.shoeisha.co.jp (6)

  • 徹底解剖 TLS 1.3 | 翔泳社

    wolfSSLをもとに、SSL/TLSの正しい利用法と仕組みを理解する 暗号化された安全な通信は、ネットワークを使う全てのアプリケーションにとって、 考慮すべき重要な課題です。 セキュアな通信を実現するために用いられる技術SSL/TLSの最新版がTLS 1.3であり 各種SSLライブラリも対応してきています。 ただ、ライブラリだけが最新のものになっても、仕組みを知り、 正しく使わなければ、安全は担保されません。 そこで書は、そんなTLS 1.3の基礎的なプロトコルの流れから、 暗号化・認証の仕組み、アプリケーション実装のベストプラクティスを 組み込みシステム向けの軽量&高機能なライブラリwolfSSLを例に 解説していきます。 さらに、ライブラリコードの解説を含め、内部実装にまで踏み込んだ解説も行い、 SSLライブラリを徹底的に理解できる一冊です。 Part 1:TLSの技術 ・Chap

    徹底解剖 TLS 1.3 | 翔泳社
  • ビジネスマンのための新教養 UXライティング | 翔泳社

    ユーザーを導き、ビジネスを加速する、伝わるWebの書き方! UXライティングとは、ユーザー(読み手)の体験を助け、体験の価値を高めるように 配慮した文章の書き方、技術のことをいいます。 Webを利用し、直接顔を合わせることのないままビジネスを進めるのが日常的となった現在、 ユーザーに配慮した書き方がとても重要になっています。 この「ユーザー体験」「読み手への配慮」という視点は、Webサイトやアプリの制作に携わって いる方はもちろん、一般ビジネスマンにとっても必要な考え方、スキルの1つとなりました。 そこで書では、具体的な例を通してUXライティングの手法を紹介しています。 著者はテクニカルコミュニケーションの専門家として第一線で活躍し続ける髙橋慈子氏と 公立はこだて未来大学の教授で教育工学、ライティング教育が専門の冨永敦子氏。 お手となる文例や事例を多数紹介しているので、書を参考にすれ

    ビジネスマンのための新教養 UXライティング | 翔泳社
  • エンジニアが学ぶ金融システムの「知識」と「技術」 | 翔泳社

    複雑化する金融システム 金融システムは法規制等を受けて年々複雑化するとともに、ブラックボックス化しています。 そのため、初めて金融業界を担当することになったエンジニアは、しばしば戸惑います。 また、すでに金融関連システムに携わっているもののビジネスの全体像をとらえきれていないエンジニアも多くいます。 近年は、ブロックチェーンや機械学習などの新しい技術も金融システムに導入されており、最新技術も押さえておく必要があります。 【書のポイント】 ●金融システム構築のために必要な「システム化」と「金融知識」のポイントがわかる ●金融に関する幅広い知識を体系的に学ぶことができる ●「銀行」「保険」「証券」「クレジットカード会社」などの業務内容やシステムの特徴、構築のためのポイントを紹介 ●ブロックチェーンや機械学習など、金融システムに携わるエンジニアなら知っておきたい最先端の金融ITがわかる <

    エンジニアが学ぶ金融システムの「知識」と「技術」 | 翔泳社
  • OAuth徹底入門 セキュアな認可システムを適用するための原則と実践 | 翔泳社

    OAuthは近年、WEBアプリケーションで使われる主要な認可プロトコルです。書ではOAuthをどのようなプラットフォームでも適用できるように解説をしています。 書は全体で16章あり、4つのパートに分割しています。パート1にあたる第1章と第2章はOAuth 2.0のプロトコルの概要を説明しており、基盤となる知識を得るための読み物としています。パート2は第3章から第6章までとなっており、OAuth 2.0のエコシステム全体をどのように構築するのかについて示しています。パート3は第7章から第10章までとなっており、OAuth 2.0のエコシステムにおけるさまざまな構成要素が持つ脆弱性について説明しており、その脆弱性をどのように回避するのかについて述べています。最後のパートは第11章から第16章までで構成されており、OAuth 2.0を核とした次の世代のプロトコルについて語っており、標準や仕様

    OAuth徹底入門 セキュアな認可システムを適用するための原則と実践 | 翔泳社
  • ニッポンの個人情報 「個人を特定する情報が個人情報である」と信じているすべての方へ | 翔泳社

    のプライバシーはいま、どうなっているのか? 書は、山一郎、高木浩光、鈴木正朝からなる「プライバシーフリークの会」によって行われた鼎談、「プライバシーフリークカフェ」を元に構成しています。 10年前、個人情報保護法が施行され、個人、企業、学校等、さまざまなレベルで「個人情報」というものが意識されるようになりました。この10年の間、多くの誤解や間違った認識が生まれました。また、クラウドやビッグデータの時代となり、私たち一人ひとりの情報が、私たちの目の見えない形で取得され、「利活用」という言葉のもとで適法に、あるいは違法に、情報がやりとりされるようになり、紙の時代の価値観では対応できないような複雑な問題が発生しています。 こうした状況を受け、10年ぶりに、個人情報保護法の改正が行われます。 日のプライバシーはいま、どういう状況におかれているのか。 個人情報保護法改正の議論で考えなければ

    ニッポンの個人情報 「個人を特定する情報が個人情報である」と信じているすべての方へ | 翔泳社
  • めんどうくさいWebセキュリティ | 翔泳社

    ブラウザセキュリティの第一人者による広くて深い一冊 “Web セキュリティ”と聞くと、どうにも腰を上げるのが億劫になってしまいがち。けれども、Web の原動力を支えるには必要不可欠な技術要件。その現状を、深い洞察とともにコンパクトにまとめました。書はWeb アプリケーションセキュリティの世界で何が起きているか、その現状をシステマチックかつ徹底的な分析をした初めてのです。 第1章 Webアプリケーションの世界におけるセキュリティ 情報セキュリティとは Webが歩んできた道 脅威の進化と変遷 第I部 Webの構成要素 第2章 URLから始めよう URLの構造 予約文字とパーセントエンコーディング 一般的なURLのスキームとその機能 相対URLの解決 セキュリティエンジニアリングチェック表 第3章 HyperText Transfer Protocol HTTPトラフィックの基礎構文 HTT

    めんどうくさいWebセキュリティ | 翔泳社
  • 1