PHPerKaigi 2021 の登壇資料です。 Cookie を使った Session 管理について解説しています。
2. 自己紹介 - ゆき ( @flano_yuki ) - 趣味でW3CとIETFの仕様を読んでブログに書いてる - IETFはオフラインミーティングに数回参加 - たまに脆弱性報告したり (CVE番号発行:1件) - 本業はインフラエンジニア @flano_yuki 3. 今日お話すること - 個人的に気になってる、W3CやIETFで議論されてる仕様を紹介します - 仕様は策定中のものです、大いに変わる可能性があります - 標準化に至らないものや、実装されないものもあるでしょう (紹介しきれないものも沢山あります) 標準化というと敷居が高そうですが、少しでも楽しそうと思って頂ければ幸いです。 興味ある人、詳しい人いましたら、是非お声がけください><; 4. Overview W3C - W3C - Web Apprication Security WG (WebAppSec) - CS
クッキーインジェクションを試したけど再現できなかった 以前、secureクッキーの上書きに成功したことがある、というタレコミをいただいたので、HTTPSで追試してみました。 実験 というわけでHTTPSで実験してみます。適当に証明書をつくっておいてください。 同一URLでのHTTPからHTTPSへの上書きを試みる(secureなし) foo.example.com用のサーバー証明書と秘密鍵を作っておいて、それぞれexample.crt、example.keyという名前でローカルに保存しておきます。実験では間違ってexample.com用のを作ってしまって警告が出た(鍵を作る時のオレオレルートCAはキーチェーンに入れていたのだけどCNを間違った)けど、まあ結果には影響はないでしょう。同じハンドラをhttpとhttpsの両方で使います。httpsでつながれた時(プロトコルがHTTP/2かどうか
追試しました クッキーインジェクションを試したけど再現できなかった(2) ももいろテクノロジー「Cookie InjectionによるHTTPSハイジャックについて調べてみる」 クッキーの仕様を逆手に取ったなかなか興味深い攻撃方法があるよと会社の人から先週教えてもらったので試してみたんだけど、再現できなくて、ブラウザですでに対応されたっぽいね、というのを確認したのでメモ。 クッキーインジェクションとは リンク先が詳しいのですが、手短に書くと、HTTPSで保護されたページ用のsecureなクッキーに対して、同一スコープのドメインがあるとHTTPなサブドメインから上書きできちゃったり(Cookie Overwriting)、ドメイン指定の優先度の高いクッキーを使うことでHTTPSなサイトのクッキーを隠す(Cookie Shadowing)可能性があるよ、という問題。HTTPのサイトからHTTP
はじめに 去年ぐらいからCookieに関する議論が活発に行なわれているように感じます。そこでCookie関連の最新動向について仕様の観点から幾つか列挙します。 Deprecate modification of 'secure' cookies from non-secure origins Cookie Prefixes Same-site Cookies A Retention Priority Attribute for HTTP Cookies Content Security Policy: Cookie Controls GoogleのMike West氏による提案がほとんどです。議論はIETFのHTTPbis WGやW3Cで行なわれており将来的には正式に標準化されるものもあるでしょう。 また、幾つかはChromeへの実装が進められています。 (間違いなどありましたらご指摘下さ
中間者攻撃のもとでのCookie InjectionによるHTTPSの盗聴・ハイジャックについて、次のようなアナウンスが出ている。 Vulnerability Note VU#804060 - Cookies set via HTTP requests may be used to bypass HTTPS and reveal private information JVNVU#92999848: HTTP リクエスト経由で設定された Cookie によって HTTPS 接続がバイパスされたり情報漏えいが発生する問題 ここでは、アナウンスで参照されている論文の内容を簡単にまとめてみる。 Cookies Lack Integrity: Real-World Implications (USENIX Security 2015) Cookie Injectionとは HTTPは本来ステートレ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く