2013年5月3日のブックマーク (6件)

  • [iPhoneアプリ] 実機テストやAd Hoc 配布やAppStore申請などのやり方まとめ - UPSNAP

    皆さん、iPhone アプリのビルドに失敗してますか〜?。それともビルド前の段階で躓いてますか〜?。 実機でのテストや、Ad Hoc 配布時の設定、AppStore へのリリース時など、毎回ビルドに失敗してしまうあなたにこのエントリーが何かの約に立てればと 思います。 また、複数人で開発する際のややこしさ解消も簡単に説明させて頂きます。 Certificates 文字通り「証明書」です。この証明書を開発する Mac にインストールしておかないと何も出来ません。 また、後述する Provisioning との鍵ペアで使用するものである為、よくハマリやすい。 「キーチェーンアクセス」→「証明書アシスタント」→「認証局に証明書を要求」→ 「iOS Provisioning Portal」 → 「Certificates」→「Request Certificate」→「ファイルを選択」→「

    msanuki
    msanuki 2013/05/03
  • アップル、「iOS 6.1.4」を公開〜iPhone 5限定

    アップルが、ソフトウェア・アップデート「iOS 6.1.4」を公開しています。 このアップデートの対象デバイスはiPhone 5のみで、他のiOSデバイスは「6.1.3」のままのとなります。 リリースノートには、 スピーカーフォン用にオーディオプロファイルがアップデートされました と記されていますが、現在のところ詳しい内容は不明です。 アップデートサイズは11.5MBと小振りで、また事前に開発者向けにベータ版が公開されていないことから、恐らく大きな変更・機能追加はなく、上記に加えてセキュリティ関連の修正程度に留まると思われます。 アップデート適用の手順 アップデートは、iTunesに接続、またはWi-Fiを経由しデバイス単体で行う(OTA方式)、のいずれかで適用することができます。 OTAでのアップデートは、「設定」>「一般」>「ソフトウェアアップデート」へと進み、アップデートを適用します

    アップル、「iOS 6.1.4」を公開〜iPhone 5限定
    msanuki
    msanuki 2013/05/03
    アップデート完了
  • 連休中にどうぞ。暮らしが楽になるライフハック40集

    連休中にどうぞ。暮らしが楽になるライフハック40集2013.05.02 11:006,190 satomi 連休だからなにげに家で過ごす時間が増えていませんか? そんな時って何気ないことが面倒に思えてくることが、よくありませんか? そんな時に、知っていたら少しでも身の周りが楽になるライフハックが英語圏であちゃこちゃ転載されていたので、ギズモードでひとまとめにしてみました。連休中にぜひお試しあれ! 缶のプルトップをハンガーにつけると二重にかけられて省スペース 日焼け止めローションの使用済みボトルを洗って携帯・小銭・鍵入れに使えばビーチでも安心 レシピスタンドない人はパンツ専用ハンガーにレシピをパッチン この手のブリスターパックは缶切りで開けちゃうのが早い 蛇口の真下にバケツが入らない! そんな時は(きれいな)ちりとりをホース代わりに 木の家具の白く傷んだところはクルミでこすると目立たなくなる

    連休中にどうぞ。暮らしが楽になるライフハック40集
    msanuki
    msanuki 2013/05/03
    ちょっと変なものもあります
  • iPhoneでライフハックのアンテナを張るならこのアプリ! | ライフハッカー・ジャパン

    僕らの生活を便利に、快適にしてくれるちょっとしたコツ、ライフハック。世の中には僕らの知らないライフハックがまだまだあります。そして、日々新しいライフハックが生まれています。 ところで、そんなライフハックの情報って、みなさんはどうやって収集していますか? もちろん、いまご覧いただいているライフハッカーは基中の基ですが、これ以外にもいろんなサイトや個人ブログなどで紹介されているので、話題のライフハックはもちろん、すべてのライフハックを目にするのは、この情報過多の時代、無理...。しかし、iPhoneには、日々生まれるライフハックを収集、紹介してくれる便利なアプリがあります。 以下、ライフハック情報を閲覧できるアプリです。 ■「ライフハックアンテナ」 ライフハックアンテナは、「実用系サイト・おもしろ系サイト」を手軽に見るためのビューアです。 はてなブックマーク数のフィルタリング機能により話題

    iPhoneでライフハックのアンテナを張るならこのアプリ! | ライフハッカー・ジャパン
    msanuki
    msanuki 2013/05/03
  • 時間管理の秘訣は「ヒーローになること」 | ライフハッカー・ジャパン

    想像してみましょう。あなたはジェダイ・マスター、名前はボブです(スターウォーズを観たことがない方はいわゆる「ヒーロー」をイメージしてください)。あなたが憧れてやまないルシア姫は囚われの身です。姫を助けに向かうのですが、その間に姫のいる建物に火の手が上がります。 ここでのルシア姫は、あなたの夢や野望の象徴と考えてよいでしょう。あなたにとって最も重要なものです。 困ったことに、あなたが姫のところに辿り着く前にストーム・トルーパー(敵)の一団が攻撃を仕掛けてきました。レーザー光線があちこちから飛んできて、まともにくらってしまったら危険なので対応しなくてはなりません。このことは姫を救出するという目標から一時的に目を背けさせてしまう目前の邪魔者たちだと考えてください。 ヒーローならばこのジレンマにどう対処するか分かりますよね。究極の目標は姫の救出です。そこから目を外してしまったらほかの努力は無意味な

    msanuki
    msanuki 2013/05/03
    たとえはおもしろいが、当たり前のこと。
  • 「パワポは1画面7文字以内」ほか、相手を動く気にさせる伝え方5つ | ライフハッカー・ジャパン

    理解される 納得される 行動してもらう 「伝わる」にはこの3段階があるのだと、『人を動かす伝え方 動きたくなる56の伝え方』(中谷彰宏著、あさ出版)の著者は冒頭で主張しています。そして書は、次の3人のために書かれているのだそうです。 「何を言ってるかわからない」と言われる人。 「言うことはわかるけど、納得できない」と言われる人。 「確かにそうだけど、やる気になれない」と言われる人。 そんな人たちのために56種類もの「伝え方」が紹介されているわけですが、では、どうしたらいいのでしょうか? 第3章「『伝え方』を変えるだけで、変わる」からいくつかの要点を引き出してみます。1. メモを見ながらの告白は、伝わらない。(76ページより) よく引き合いに出される「滑舌」は、一切気にしなくていいと著者は言います。ただし、肝のキーワードの一文だけ「かんではいけない」ところがあるのだとも。ところが、がんばり

    「パワポは1画面7文字以内」ほか、相手を動く気にさせる伝え方5つ | ライフハッカー・ジャパン
    msanuki
    msanuki 2013/05/03
    ほぼ,同感!