タグ

ブックマーク / next49.hatenadiary.jp (3)

  • iptables-saveで出力される冒頭の文字列の意味は何だ? - 発声練習

    新しくLinuxサーバたてるのでそこそこセキュアなlinuxサーバーを作るを参考に、iptablesの設定をしていた(Debian GNU/Linuxつかっているので、iptables-persistentパッケージをインストールした)。すると、/etc/iptables/rurles.v4の記述が例と違う。 # Generated by iptables-save v1.4.14 on Thu Feb 12 22:16:05 2015 *filter :INPUT ACCEPT [1073:93322] :FORWARD ACCEPT [0:0] :OUTPUT ACCEPT [474:59978] :sshguard - [0:0] -A INPUT -p tcp -m multiport --dports 22,1022,10022,20022 -j sshguard COMMIT

    iptables-saveで出力される冒頭の文字列の意味は何だ? - 発声練習
    msh514
    msh514 2017/08/25
    iptables POLICY
  • 「なんでも質問する」姿勢と「ググってから質問する」行動 - 発声練習

    まとめ 「なんでも質問する」姿勢は重要! 適切な答えは適切な質問からしか得られない。 適切な質問をするのは簡単ではない。たくさん質問をしてみるということだけが適切な質問を得るための唯一の方法。 「他人に向けて発するのは適切な質問だけ」という内部規定を作るとまったく質問できなくなる。 「ググってから質問する」という行動をとると回答を得やすい 誰もが常にどんな質問にでも答えてくれるわけではない。 多くの人にとって、何度も同じことについて答えるのは嫌だし、自分が苦労して得た情報にはそれなりの対価を払ってもらいたいと思っている。 質問に対する答えを効率良く得るという観点から見ると、質問者は、回答者が「答えたくない」と思う理由を極力減らすべき。 今の自分にとって最大限の努力の結果として「わからなかった」ということを回答者に伝えた方が回答者は答えおよび答えにつながるヒントを教えてくれる確率が上がる。

    「なんでも質問する」姿勢と「ググってから質問する」行動 - 発声練習
    msh514
    msh514 2015/10/05
    報連相 理解
  • 岡本真:世界と日本におけるGov 2.0の現在 - 発声練習

    「リンクするデータ、リンクするサービス」の続き。 2番目は、Academic Resource Guideの岡さんの講演。 Gov 2.0という概念と現状どういう取り組みがあるのかについての紹介だった。Gov 2.0の発端はオライリーの方のティムの文書より。 TechCrunch Japan:ティム・オライリー特別寄稿:ガバメント2.0―政府はプラットフォームになるべきだ 私も多分読んだと思うのだけど、「電子政府でしょ?Web 2.0がはやったから味をしめちゃったのね」ぐらいにしか思っていなかった。でも、今日の講演を聞いた限り、単なる電子政府の話とはどうやら違う様子。 そもそも論でいうと、Governmentは「政府」という言葉と一対一対応しないらしい。辞書の訳語だと統治という言葉が第一義にくるとのこと。なので、Gov 2.0は単なる電子政府ではないらしい。 岡さんのまとめによると、G

    岡本真:世界と日本におけるGov 2.0の現在 - 発声練習
    msh514
    msh514 2011/03/29
    ガバメント2.0 Gov2.0 Government2.0
  • 1