調べると「好物は揚げハンバーグ」はWikipediaにある記述に突き当たる。 2018年10月22日に書き込まれ、その後は誰も触れずに1年経過。それを書き込んだ人は他に、原子力に関する文章を意味不明にザックリ削除など、イタズラとしか思えない行動を取っている。 それもあってどうも信憑性が薄い。 (↓続 — 杉村喜光:知泉(三省堂辞典発売中 (@tisensugimura) October 4, 2019 Wikipedia に限らず、ネットでは真偽不明の情報があふれていて、信用ができない。 かといって、本ならば信頼できるかというと、必ずしもそうではない。ちょうど今日、こんな記事があった: それでも、一般論として、ネットよりは書籍のほうが、(著者や出版社にもよるが)信頼性は高いけれども。 それで思い出したのだが、以前、バルザックの言葉について、ちょっと調べたことがあった。具体的には、以下のよう
![2019年10月5日 / 情報の信頼性とバルザック|mshkh_note](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a53ef93b580e41ea40768dcdb23b52ad30347ca8/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fassets.st-note.com%2Fpoc-image%2Fmanual%2Fpreset_user_image%2Fproduction%2Fi04f97ff72d86.jpg)