タグ

子供とfinalventに関するmshkhのブックマーク (5)

  • 朝日新聞社説 子ども手当―メンツより中身詰めよ : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    民主、自民、公明の3党が子ども手当の見直しに合意した。 現在は、子ども一人あたり月額1万3千円。これを、子どもの年齢や人数で差をつけて、1万〜1万5千円を支給する。 来年度からは「年収960万円程度」を基準に、所得制限を設ける、という内容だ。 民主党が鳴り物入りで掲げたマニフェストの目玉政策の失速に、公約不履行という批判も出るだろう。制度の変更で、窓口業務を担ってきた自治体が混乱するのも避けられまい。 朝日新聞社説がまどろっこしく書いているが、子ども手当は終了したということ。先に民主党政権が終了しているので、こうした問題をぐだぐだやる意味がないというのは、1月時点で述べたとおり。 ⇒菅さん、子ども手当を白紙にすることから始めたらどう: 極東ブログ 朝日新聞社説に戻して。 来もっと論ずべきは、安心して子どもを産み、育てられる環境をどのようにしてつくるかだったはずだ。 ここは的が外れた議論で

    朝日新聞社説 子ども手当―メンツより中身詰めよ : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
  • 毎日社説 社説:読書感想文 理解を表現し、対話する力に - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記

    難癖みたいだが。 <を読み終わった時、ぼくの心からさびしい気持ちはなくなり、科学の進歩によって常識が変わるのは当然なことだと思うようになっていた。ぼくは科学者になりたいと思っている> 私がその子どもの担当なら、子どもがそう書いてきたなら、もっと楽しいを読みなさいと内心思う。そして、想像力豊かな物語をまず読み聞かせると思う。 面白いぞ⇒極東ブログ: [書評]西遊記(斉藤洋・広瀬弦) 不思議な話だぞ⇒極東ブログ: [書評]イーゲル号航海記 1 魚人の神官(斉藤洋)

    毎日社説 社説:読書感想文 理解を表現し、対話する力に - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記
    mshkh
    mshkh 2009/02/08
    「西遊記(斉藤洋・広瀬弦)」「イーゲル号航海記 1 魚人の神官(斉藤洋)」
  • 産経社説 【主張】読書週間 本好きの子供に育てよう - MSN産経ニュース - finalventの日記

    かつては、通勤・通学の電車内で小説ばかりでなく難しい学術書に読みふける人々が珍しくなかった。それがいつの間にか漫画に変わり、今は音楽を聴くか携帯電話とにらめっこ、あるいは電子ゲームに興じる人が急増している。 そうとばかりでもないと思うが。あと、昔の「難しい学術書」というのは大半が日語として意味不明、よく読んだらナンセンスというのが8割かな。 人は自らの日常から得る経験知はごくわずかだ。核家族化や仕事の都合で一家が顔を合わせる団欒(だんらん)の機会も減って、祖父母から父母へ、父母から子へと当然伝わるべき経験知も、すんなりと継承することが難しくなっている。 Wii Musicよいですよ。リモコンとぬんちゃくをもう1セット。 残念ながら、今の小学校の漢字教育は、子供によい影響を与えていないのではないか。例えば芥川龍之介の「蜘蛛の糸」や「杜子春」も読めない。 まあ、読めないかな。ただ、あれ読むと

  • 読売社説 無戸籍児 DNA鑑定を活用しては : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記

    DNA鑑定によって親子の鑑定が簡単に出来る時代だ。DNA鑑定書など一定の書類があれば、裁判手続きを経ずに、再婚した夫の子として出生届を認める特例法を制定してもよいのではないか。 否定はしないけど、肯定もしがたいな。 「子」というのはDNAの問題じゃないよという気持ちがうまく整理できない。

    読売社説 無戸籍児 DNA鑑定を活用しては : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記
  • 残虐なコンテンツを子どもに見せないのは、子どもに意味がわからないため - finalventの日記

    画像・映像系のコンテンツは視覚から意味を読み解く能力がないと理解できない。 なので、キャプションとかで別途意味が書かれている。だが、そのとき、画像・映像の無意識のメッセージに対して、書かれたメッセージの意味の照合・検証といったことをする必要があるけど、それは子どもにはできない。 実際には、書かれたメッセージで洗脳するための、恐怖感情をかきたてるための画像・映像ということになりかねない。つまり、その重要さを意味で了解するのではなく、恐怖で鵜呑みにするだけ。 結局、子どもには書かれたメッセージを伝えればいいのであって、画像・映像を検証できるだけの知性を持つようになってから見ても別段遅くはない。 追記 画像・映像一般論に受け取る人がいるけど、たとえば、マレーバクの画像・映像に、「ムーミンは今日も元気」とかキャプションがあっても、別にどうということじゃないよ。そうじゃなくて、ここでのポイントは、残

    残虐なコンテンツを子どもに見せないのは、子どもに意味がわからないため - finalventの日記
  • 1