タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (66)

  • グーグル、スマホ上で学習するAI訓練システムを備えた「TensorFlow Federated」公開

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Googleが開発した新しいコンピューティングツールを利用すれば、開発者はユーザーのプライバシーを尊重する人工知能AI)搭載アプリを構築できる。 Googleは米国時間3月6日、「Federated Learning」と呼ばれるAI訓練システムを組み込んだオープンソースソフトウェア「TensorFlow Federated」をリリースした。TensorFlow Federatedはスマートフォンやタブレットなど、さまざまなデバイスに分散しているデータを使用して、新しい能力を習得する。しかし、そのデータを学習のためにデータを中央サーバに送り返すのではなく、スマートフォンやタブレット上で学習し、学習したことだけをアプリメーカーに送り返す。

    グーグル、スマホ上で学習するAI訓練システムを備えた「TensorFlow Federated」公開
    msk
    msk 2019/05/09
  • ソフトウェア定義ストレージに本腰を入れるIBM

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日IBMは5月18日、オンプレミスのストレージ環境を支えるSaaSの提供を開始すると発表した。2月に、10億ドルを投資するとして米国で発表したストレージ関連のソフトウェア製品群「IBM Spectrum Storage」の1つとして、クラウド上でストレージ環境を管理するためのサービス「Spectrum Control Storage Insights」を6月29日に開始する。 Spectrum Control Storage Insightsを利用することで、ストレージの消費量を部門別、アプリケーション別といった切り口で把握できるようにする。ストレージ環境を可視化することで、管理を簡素化、また、ストレージ使用率の改善やデータ配置の最適

    ソフトウェア定義ストレージに本腰を入れるIBM
    msk
    msk 2015/05/20
  • 幸福感度が業績に好影響を与える

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 人やモノの状態を遠隔地からインターネットを介して認識したり、識別したりするIoT(モノのインターネット)の利用範囲が広がっている。日立製作所の情報・通信システム社でシニア・テクノロジー・エバンジェリスト兼社会イノベーション事業開発室長を務める安田誠氏は「いろんなデータを使って、新しい世界が生まれる」とし、電力など既存事業へのIoT活用による生産性向上や新しいビジネスの創出に取り組んでいる。 重要なのは何をしたいかのシーズに 日立が2月、通信機能を備えたモーションセンサなどを取り付けて、人の活動量から幸福感度(ハピネス度)を測るビジネスを始めた。集団の幸福感を身体運動の特徴パターンから「ハピネス度」として定量化するもので、例えば誰と誰が会

    msk
    msk 2015/04/02
  • クラウドとデータセンター向けのLinux「CoreOS」--コンテナを採用した軽量OS

    Linuxは昔からクラウドとデータセンターに適したOSだとされてきた。しかし、クラウドやデータセンターでの使用に特化したLinuxは、「CoreOS」が登場するまで存在していなかった。 クラウドやデータセンターを管理するという場合、OSの選択肢は今まで「CentOS」か「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)、「SUSE Linux Enterprise Server」(SLES)、「Ubuntu」というケースが多かった。これらはすべてサーバ向けのLinuxディストリビューションとして素晴らしいものだが、いずれも数百台規模や数千台規模のサーバを同時に配備するような目的で設計されているわけではない。しかし、今ではそういったディストリビューションが存在している。それがCoreOSだ。 CoreOSは2年以上の開発期間をかけ、データセンターやクラウドで活用できるOSとして

    クラウドとデータセンター向けのLinux「CoreOS」--コンテナを採用した軽量OS
    msk
    msk 2014/07/11
  • IBM、x86事業をレノボに譲渡--23億ドルで

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米ZDNet.comによる詳報はこちら。 米IBMは米国時間の1月23日、同社のx86サーバ事業をLenovoに譲渡することで合意したと発表した。買収金額は23億ドル。 Lenovoが買収するのはSystem x、BladeCenterとFlex Systemのブレードサーバとスイッチ、x86ベースのFlexシステム、NeXtScale、iDataPlexと関連ソフトウェアなど。 IBMが自社に残すハードウェアは、メインフレームのSystem z、Power、ストレージ、PowerベースのFlex Server、PureApplication System、アプライアンスのPureDataだとしている。 IBMは今後もx86向けのWin

    IBM、x86事業をレノボに譲渡--23億ドルで
    msk
    msk 2014/01/24
  • 部下を信頼すべき(細かいことに口出しすべきでない)5つの理由

    Scott Lowe (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2011-09-08 07:30 マイクロマネジメントという言葉は、一般になんとしても避けるべき、望ましくない管理手法だととらえられている。自らの手を動かしてきた叩き上げの技術者にとっては、このやり方をやめるのは難しい場合もあるだろう。しかし、自分の中にあるCIO(最高情報責任者)の役割を引き出し、部下に仕事を任せるべき理由が5つある。以下ではその理由を説明しよう。 1.自信をつけさせる 信頼は信頼を生む。あなたは自分の部下がきちんと仕事すると信頼しているだろうか。そうでないとすれば、それは解決すべき状況だ。 部下には当に仕事をやり遂げるだけのスキルがない。この場合、部下を訓練するか、適したスキルを持っている人材を加える必要がある。 あなたには、経験豊富な部下を率いる自信がないか、その経験が

    部下を信頼すべき(細かいことに口出しすべきでない)5つの理由
    msk
    msk 2011/09/09
  • iPad日本語入力環境の本命?--デジタルノートアプリ「7notes」が登場

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます MetaMojiは2月3日、iPad向けデジタルノートアプリケーション「7notes」をApp Storeで販売開始した。価格は1500円で、2月末まではキャンペーン価格の900円で販売する。 7notesは、マルチタッチスクリーンを持つiPadで、日語の手書き入力によるメモを作成するためのアプリケーション。最大の特長は、MetaMojiが新たに開発した手書き入力技術である「mazec(マゼック)」を搭載している点だ。 mazecでは、「書き流し入力」「交ぜ書き変換入力」と呼ばれる入力方式を併用することで、快適な日語変換を行える。これにより、例えば「会議」と入力したい場合、手書き入力エリアに「会議」「かいぎ」「かい議」「会ぎ」のいず

    iPad日本語入力環境の本命?--デジタルノートアプリ「7notes」が登場
    msk
    msk 2011/03/18
  • 実世界を実時間で計算--「ストリームデータ処理」の可能性:HITACHI Open Middleware World

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 大量データのリアルタイム処理に求められるアーキテクチャ 実世界での情報が電子のデータに変換されることで、情報システムがもたらす意義は従来以上に大きくなろうとしている。そうした世界では、従来と同じようなデータ処理アーキテクチャでは対応できなくなっている。発生したデータはリアルタイムで処理されてこそ、意味があるからだ。そうした視点で、現在注目されているのが「ストリームデータ処理」と呼ばれる技術だ。 日立製作所は先月、同社ミドルウェア製品を中心にしたセミナー「HITACHI Open Middleware World 2008 Autumn」を主催。同セミナーの中で、このストリームデータ処理をテーマに、日立製作所の中央研究所の西澤格氏(情報シ

    実世界を実時間で計算--「ストリームデータ処理」の可能性:HITACHI Open Middleware World
    msk
    msk 2011/03/18
    データの数(行ウィンドウ)、時間(時間ウィンドウ)、グループ分け(パーティション・ウィンドウ)の3つをサポートしている。
  • あまり知られてないけど試す価値あり--Linuxオフィスアプリケーション10選

    文:Jack Wallen(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2010-11-12 08:00 ビジネス向けのLinuxアプリケーションはあまりにも数多く出回っているため、その中から必要なものを見つけ出すためには大変な労力が必要となるはずだ。記事では、そういった労力を軽減するために、ラベルの作成から請求書の作成、Accessのデータ閲覧に至るまでの、さまざまな優良アプリケーションを紹介している。 Linux向けアプリケーションの一覧を見たことのある方であれば、その数の膨大さはご存じだろう。このため、試用する価値のあるものを選別すること自体、ひと苦労である。特にオフィスアプリケーションを探し出すのは大変だ。これらのアプリケーションを何時間もかけて検討したものの、優れたものは数個しか見つからなかったということもあり得る。このため筆者は読者に代わっ

    あまり知られてないけど試す価値あり--Linuxオフィスアプリケーション10選
    msk
    msk 2010/11/22
  • 上司に怒りを覚えたら--行うべき(あるいは行うべきではない)10のこと

    文:Steve Tobak(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2010-02-02 07:00 上司があなたに対して無理な要求をしてきた場合、Conan O'Brien氏(訳注:米NBCの深夜トーク番組「The Tonight Show」の元司会者。契約期間がまだ残っているにもかかわらず同番組からの降板を申し渡されたことから、番組内でNBCを批判するネタを披露した)を真似たい欲求にかられるかもしれない。しかし、度を越した振る舞いに出る前に、以下のアドバイスを読んでみてほしい。 筆者は最近、「Conan O'Brien氏、雇用される側が夢見る究極の行動を実践」と題した記事のインタビューを受けた(関連英文記事)。O'Brien氏はNBCの経営に対する不満を公の場で発散させることによって個人的な満足感と高い視聴率を達成したうえに、最終的にNBCから4

    上司に怒りを覚えたら--行うべき(あるいは行うべきではない)10のこと
    msk
    msk 2010/02/03
  • 冗長な英文を避けるための10+の方法--上級者編

    文:Calvin Sun(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-02-24 08:00 文章を簡素化することで、伝えたい内容をより明確かつ説得力のあるものにすることができる。記事では、回りくどい表現を避けることで、文章をすっきりとさせ、読み手により強く訴えかけられるようにする方法を、実例を交えて紹介する。 あなたの書く文章は冗長なものとなってはいないだろうか?もしそうであれば、あなたは自らの時間と、読み手の時間を無駄にしてしまっていることになる。また、自らの文章を説得力に欠けた、印象の薄いものにしてしまっていることにもなる。以下に、冗長な文章と、その改善例を挙げているので、参考にしてほしい。 #1:"There are/is [名詞][関係代名詞][動詞] …" "There are/is"と[関係代名詞]を取り去ると、この文章は、[名

    冗長な英文を避けるための10+の方法--上級者編
    msk
    msk 2009/02/25
  • クラウドコンピューティングは高セキュリティの時代へ--ベンダー各社の取り組み

    文:Elinor Mills(CNET News.com) 翻訳校正:川村インターナショナル 2009-02-03 07:30 クラウドコンピューティングを批判する人たちは、ユーザーが自分のネットワークの外にあるデータを管理できないので、クラウドコンピューティングは信頼できないという。 しかし、もしそうだとしたら、企業が契約し、そのデータをホストしているデータセンターとコロケーションセンターはどの程度セキュアなのか。 「結局は、プロバイダーの仕事を綿密に調査し、各企業で求められる基準を満たしているか確認することになる」と、Yankee GroupのシニアアナリストであるPhil Hochmuth氏は、米国時間1月26日に述べた。この日はカリフォルニア州サンタクララにおけるCloud Computing Innovation Dayの前日である。 Salesforce.com、Amazon.

    クラウドコンピューティングは高セキュリティの時代へ--ベンダー各社の取り組み
    msk
    msk 2009/02/05
  • ファスト買収後のMS、「次期バージョンでSharePointとFAST ESPを連携させる」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます マイクロソフトとファスト サーチ&トランスファ(ファスト)は11月12日、エンタープライズサーチ製品の戦略について説明会を開催した。これは、4月25日に完了した米MicrosoftによるノルウェーのFast Search & Transfer(Fast)の買収に基づくものだ。 マイクロソフト 執行役常務 ビジネス&マーケティング担当の佐分利ユージン氏は、「今後1年間で生成される情報の量は、人類がこれまでに生成してきた情報量を超えるとも言われている。このように情報量が爆発的に増える中、情報を選別するためのテクノロジはより重要になり、情報の見える化が求められるようになる」と話す。同氏によると、MicrosoftのFast買収は、Micros

    ファスト買収後のMS、「次期バージョンでSharePointとFAST ESPを連携させる」
    msk
    msk 2008/12/04
  • シマンテック:「我々の技術で次世代のデータ保護への移行を支援する」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 企業が扱わなければならないデータは、年を経るごとに驚異的な速度で増大を続けている。そのため、企業はこれらのデータの保存と保護を、効率的に拡張できるソリューションを求めている。 こうした需要に応えるべく、シマンテックはデータ保護のための技術と製品群の整備、強化に努めている。その中核を担うのは、買収したベリタスソフトウェアの「Veritas NetBackup」プラットフォームだ。 Symantecのバイスプレジデントで、プロダクトマネジメント&エマージングプロダクツ データプロテクショングループを率いるマット・キックスモラー氏は「我々のデータプロテクショングループは、1000人のエンジニアを擁し、顧客が次の世代のデータプロテクションへと移

    シマンテック:「我々の技術で次世代のデータ保護への移行を支援する」
    msk
    msk 2008/10/20
  • 「Strata」とはマイクロソフトのクラウドOSプラットフォーム

    文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:菊地千枝子 2008-10-09 06:57 ブロガーのKit Ong氏(Long Zheng氏を通して知った)が良いことを発見した:Microsoftのクラウドオペレーティングシステム(OS)プラットフォームの名前は――または少なくともそのコード名は――「Windows Strata」である。 Microsoftは間接的にこの名前をProfessional Developers Conference(PDC)のウェブサイト上で認めている。そこではクラウド関連セッションがみな今では「Windows Strata」の見出しの下にまとめられている。 また同社はもうひとつの名前をPDCサイトで次のように調整していた:「Live Mesh Platform」は今では「Live Framework」と呼ばれている。

    「Strata」とはマイクロソフトのクラウドOSプラットフォーム
    msk
    msk 2008/10/10
  • オリンピックをネット上で見られるようになったわけ(その2) - 「ズームイン!IPアドレス」ちょっとドメインも

    さて、前回のオリンピックをネット上で見られるようになったわけ(その1)に続いて、動画配信でIPアドレスの位置情報が使われている事例をご紹介します。 ■動画配信分野でのIP Geolocation利用のきっかけとなったオリンピック 動画配信での地域制限は、オリンピックやワールドカップを初めとする世界的なスポーツイベントに端を発しているといえます。 2000年シドニーのパラリンピックでは、史上初のネット放映権を米国メディアが取得しました。 一方のシドニーオリンピックは、IOC(国際オリンピック委員会)が、ネット放送は配信地域の管理ができないためテレビ放送の放映権を侵害するとして、ネット放送を全面的に禁止していました。 その後、2002年のソルトレークオリンピックでは、ブロードバンドの普及に伴うネット放送を求める声の高まりと、ユーザーの位置を判別してネット配信の地域を制限できるIP Geoloc

    オリンピックをネット上で見られるようになったわけ(その2) - 「ズームイン!IPアドレス」ちょっとドメインも
    msk
    msk 2008/06/10
  • Googleですら従業員を管理するのか? - エンタープライズニュースの読み方

    この記事に接したのが丁度ゲイリー・ハメルの『経営の未来』を読み終えようとするときだっただけに、結構驚いたのである。その記事とは、『シュミットCEO:「従業員を管理できない」--グーグル、雇用ペースを減速へ』と題するCNETのエントリーで、以下のようなCEOのコメントを掲載していた。 Schmidt氏はCNBCのインタビューで、「いくつかの理由により、雇用ペースを減速した。最大の理由は、従業員が何をやっているのか管理できなくなってきたと感じ始めたからだ」と語った。「誰が何をやっているのか、従業員が何をやっているのかを把握するためのわれわれのシステムが、すばらしい人材を採用するペースに追いついていない」(Schmidt氏) グーグルが従業員を管理するということ この記事の時点でグーグルの従業員数は1万9156人だというから、普通に考えればしっかりとした従業員の管理システム、つまり一般企業であれ

    Googleですら従業員を管理するのか? - エンタープライズニュースの読み方
    msk
    msk 2008/05/14
  • 「コンセプトカーならぬ、コンセプトデータセンターを」--グリーンITのススメ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 環境問題への認識が高まる中、ITベンダーはより環境にやさしい製品を提供する取り組みを進めると同時に、製造工程でのエネルギー効率化にも注力している。それが、「グリーンIT」への動きだ。Forrester Researchでシニアバイスプレジデントを務めるChristopher Mines氏は、グリーンITに関する調査を担当している。そのMines氏に、企業のグリーンITに対する取り組みや、グリーン化を進めるにあたって何をすべきかを聞いた。 Mines氏は、実際にはグリーンITを推進している企業でも、それを積極的にアピールする企業は多くないと指摘する。その理由として同氏は、「トレンドに飛びついているように見られたくないことがひとつ。また、企

    「コンセプトカーならぬ、コンセプトデータセンターを」--グリーンITのススメ
  • 「Google App Engine」の登場とPaaS--Web 2.5がもたらす変化:コラム - CNET Japan

    定義しにくいWeb 3.0(単なるデータ、リンク、Ajaxよりもセマンティック、意味およびコンテクストに関係があるようだ)に向かう途上で、中核的なインフラストラクチャはエッジから中心部へと移動し始めている。そこには、AmazonSalesforce.com、Joyent、そして新しい「App Engine」を擁するGoogleといった企業が生息する。 これをWeb 2.5と呼ぼう。Web 2.5ではPaaS(platform-as-a-service)プロバイダーのおかげで、開発者はウェブアプリケーションをクラウド経由で作成し、ユーザーはそれらをいつでもどこでもウェブに接続した任意のデバイス上で消費することができる。つまり、これによってAmazonのJeff Bezos氏が「muck(泥仕事)」と呼ぶところの、サーバ、データベース、ストレージ、ネットワークの設定や保守といった無差別の重労

    「Google App Engine」の登場とPaaS--Web 2.5がもたらす変化:コラム - CNET Japan
    msk
    msk 2008/04/11
  • 65時間で中国語を習得!--WEICが目指す次世代のIT語学教育

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます WEIC(ダブリューイーアイシー:通称、ウェイク)は、言語教育に特化したeラーニングシステムの開発/販売および導入支援、コンサルティングなどのサービスを提供するベンチャー企業。同社が開発した「65時間超速中国語」は、早稲田大学 文学部の第二外国語中国語の授業で採用されており、毎年約500名の生徒が利用している。 WEICの代表取締役社長、内山雄輝氏は、「WEICは、教授たちが開発したシステムを自分たちで運用して研究費を稼ぐ“プロジェクト研究所構想”の一環として2004年にスタートした会社。“どうすれば言葉が早くしゃべれるようになるか”が最大の研究テーマだった」と話す。 このプロジェクトは、早稲田大学 文学部教授でNHK中国語講座にも出

    65時間で中国語を習得!--WEICが目指す次世代のIT語学教育
    msk
    msk 2008/03/13