タグ

2016年9月1日のブックマーク (3件)

  • LINE、暗号化通信有効を示す“鍵マーク”表示 きょうから

    LINEはこのほど、メッセンジャーサービス「LINE」で暗号化通信「Letter Sealing」(レターシーリング)の有効を示す鍵マークをトーク/通話画面に表示する「Indicator」機能を提供すると発表した。8月31日から順次適用していく。 Letter Sealingは、LINE上で送受信する内容を送信者と受信者以外には解読できないよう設計した暗号化通信方式。外部からの不正アクセスなどに対処するもので、Twitterのアカウント非公開設定などとは異なる。初期設定で全ユーザーがオンになっているが、設定からオフにもできる。 LINEでは、2015年11月8日から1対1のトークを対象にLetter Sealingを導入。その後、音声通話や50人以下のグループトーク/複数人トークにも対応範囲を拡大してきた。現時点で同機能による保護対象情報はテキストと位置情報のみ。 注意事項として、Lett

    LINE、暗号化通信有効を示す“鍵マーク”表示 きょうから
    mskn
    mskn 2016/09/01
    デフォルトで。
  • Chromecast機能が「Google Chrome」へ統合、拡張機能無しで接続可能に

    sponsored Radiant GZ3500Z790/D5をカスタム BTOってマジ大事。16万円台のふつ~なPCが20万円のi5&RTX 4060のゲーミングPCに sponsored 音を知る企業による自社ブランドの第一弾製品 一生使いたいヘッドホンを見つけた。その名は「The Industrial-ist Wired」だ! sponsored 見た目スッキリでキレイなPCが誰でも簡単に組める 自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 sponsored ファッショナブルなデザインに、カロリー管理や睡眠モニタリングなどの便利機能をプラス! スマートバンドの着け心地とスマートウォッチの高機能が両方ある! ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT 3」レビュー sponsored ゲームも作業もすべてがなめらか表示 ヌルヌル動くという

    Chromecast機能が「Google Chrome」へ統合、拡張機能無しで接続可能に
  • 「聞き下手」が犯しがちな間違い4つ | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:あらゆるコミュニケーションスキルの中で、一番難しいのが人の話を聞くことです。なぜならば、一見簡単そうでいながら、意識的に努力しないとできないことだからです。人の話を上手に聞くということは、相手が話し終わるのを待って自分の考えを話すことではありません。全神経を使って相手がこちらに伝えようとしていることを理解することです。 リーダーの立場にあるなら、人の話を聞くことはなおさら大切です。現に、従業員の仕事の満足度は「上司がどのように話を聞いてくれるか」ということと直接連動していることが諸研究によりわかっています。 さらに、自分は聞き上手だと思っているかもしれませんが、たいていの人は自分が備えている傾聴力のたった25%しか使っていないこともわかっています。 今回は、人の話を聞くときに犯しがちな4つの間違いと、それを防ぐ方法を以下にご紹介しましょう。 1. 話の腰を折る 途中で口出ししてし

    「聞き下手」が犯しがちな間違い4つ | ライフハッカー・ジャパン
    mskn
    mskn 2016/09/01