タグ

2017年8月22日のブックマーク (3件)

  • 日本発・次世代ディスク「Archival Disc」で進む中国のデジタルアーカイブ

    発・次世代ディスク「Archival Disc」で進む中国のデジタルアーカイブ:山谷剛史のミライチャイナ(1/3 ページ) ソニーとパナソニックが共同開発した業務用光ディスク規格「Archival Disc(アーカイバルディスク)」。中国ではデジタル化が進むのに伴いアーカイブ需要も拡大しており、光ディスクの利点を武器に、中国各地での導入が期待できそうだ──現地に詳しい山谷氏のリポート。 「Archival Disc(アーカイバルディスク)」というBlu-ray Discの次の世代となる業務用光ディスク規格がある。ソニーとパナソニックが共同開発した規格で、コンシューマー用ではなく、業務用のバックアップやアーカイブ用途に使われる。第1世代となる現世代の容量は、ディスク片面3層・両面6層で300GB。これが第2世代では500GB、第3世代では1TBへと拡大する。 このアーカイバルディスクを活

    日本発・次世代ディスク「Archival Disc」で進む中国のデジタルアーカイブ
    mskn
    mskn 2017/08/22
    「「第三者的な企業も各博物館と協力し、事物の画像データや音声データ、それに3Dモデリングデータと作成し、それらを動画、音楽、ゲームなどに活用することを政府は推奨。」
  • 自動車セキュリティ専業ベンダー、IT知見もふまえ「現実解」を提供 (1/2)

    7月16日、自動車分野専門のサイバーセキュリティベンダー、White Motion(ホワイトモーション)の設立が発表された。総合自動車部品メーカーのカルソニックカンセイとITセキュリティベンダーの仏Quarkslab(クオークスラボ)による合弁会社として、自動車/自動車部品メーカーなどから委託された車両および車載部品の脆弱性検査、エンジニアへのセキュリティトレーニングの実施、また車載用セキュリティ製品の販売などを行うという。

    自動車セキュリティ専業ベンダー、IT知見もふまえ「現実解」を提供 (1/2)
    mskn
    mskn 2017/08/22
    、「本当に守らなければならないものは何か」を明確にする必要がある。ITならばシステムの可用性、情報の機密性などさまざまなパターンがあるが、自動車の場合は「『機能安全の確保』が最優先」
  • 「Android 8.0 Oreo」リリース 新機能をおさらい

    Googleは8月21日(現地時間)、次期モバイルOSの正式名称「Android 8.0 Oreo」を発表し、一部端末向けに“間もなく”ローリングアウトを開始すると発表した。 これまで「Android O」と呼ばれていた。お菓子にちなんだ愛称が商標(Oreoは米Nabiscoのクッキーのブランド名)になるのは2013年のスイスNestleのKitKat以来2度目。 同日、ニューヨークでの発表イベントのライブ配信が予告されていたが、皆既日を待つ人々がいるユニオンスクエアの小さなステージで新しいドロイドくん像を披露しただけで終わり、新機能などの紹介はその後公開された専用ページにまとめられている。 新しいドロイドはお腹がオレオになっており、日によって生を授かった天から来たスーパーヒーローという設定。「より安全で、より速く、よりパワフル。かつてないほどにスイートなOS」という。 専用ページに

    「Android 8.0 Oreo」リリース 新機能をおさらい
    mskn
    mskn 2017/08/22
    楽しみ。