タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (3)

  • ロボット普及、労働人口の半数の職奪う可能性 米英で

    ロンドン(CNNMoney) 英国の中央銀行であるイングランド銀行は15日までに、職場でロボットの普及が進み、今後10~20年内に米国では約8000万人、英国では約1500万人が職を奪う可能性があるとの見方を示した。 両国の労働人口比ではそれぞれ約半数に相当する。ロボット進出で最も影響を被る職種としては管理や事務、生産部門などを挙げた。 同銀の首席エコノミストは、コンピューター技術の発達で以前は人間のみが可能と考えられていた職種が自動化の波に洗われつつある事例を指摘。ロボットの進出はこれとは違った側面を持つとし、「ロボットは人間の手だけでなく頭脳の代わりにも成り得る」と強調した。 その上で、ロボットの職場への進出が直ちに人間の失業の急増につながるわけではないとも説明。「人間はロボットに対する優位性を維持する仕事に自らの技能を調節していくだろう」とも予想した。 人間の歴史において技術革新が職

    ロボット普及、労働人口の半数の職奪う可能性 米英で
    mskn
    mskn 2015/11/16
    「知能に優れたロボットの誕生は技能が中間レベルの職種を奪い、人間に残された仕事は低技能もしくは高度な技術を必要とする職種のみになりつつあると分析。」
  • CNN.co.jp:電子書籍の導入で本好きの読書量はさらに増加か 米調査

    (CNN) 米ピュー・リサーチ・センターの調査によると、過去1年間に米国の成人の5人に1人が電子書籍を読んだという。16歳以上で電子書籍や、雑誌や新聞のデジタル版を読んだことがある人は43%に上った。 電子書籍を読む人は、紙のしか読まない人と比べて読書の頻度が高くなる傾向があるほか、読むの数も多いことが分かった。電子書籍ユーザーは過去1年で平均24冊のを読んでいたが、紙のしか読まない人の平均は15冊と大きく下回った。 また電子書籍を読む人の3人に1人は、以前に比べて読書の時間が長くなったと答えた。この傾向はタブレット端末や電子書籍端末を所有している人で特に強かったという。

  • CNN.co.jp:Twitter 共同創設者、有料サービスを計画中

    (CNN) 世界中でユーザーが急増しているミニブログサービス「Twitter」の共同創立者ビズ・ストーン氏は20日までに、起業家向け情報サイト「VentureBeat」に対し、付加価値が高い有料サービスの導入を計画していることを明らかにした。 Twitter は今のところ無料で、広告も入れていない。ストーン氏は、これまでは全面的に無料とすることで利用促進を図ってきたが、利益増が見込める分野を既に特定したと語った。 一部報道によると、検討されている有料サービスは、サイト分析や発言投稿者の身元に関する情報提供などとされる。Twitterは事業者向けサービス「Twitter 101」を先日開始したばかりで、ビジネスでの利用浸透を図りたい意向とみられる。

    mskn
    mskn 2009/08/22
  • 1