タグ

ブックマーク / www.gov-online.go.jp (3)

  • ネットの危険からこどもを守るために保護者が知っておきたいこと | 政府広報オンライン

    スマートフォン等のインターネット接続機器の普及によって、インターネットはますます私たちの生活に身近になりました。最近は、こどもたちも自分のスマートフォンを持ち、メールや調べ物、ゲームなどを利用することが多くなりました。一方で、不適切なサイトなどにアクセスし、犯罪やトラブルに巻き込まれるケースも絶えません。そこで、トラブル防止のために、保護者ができる3つのポイントを紹介します。 1自分専用のスマートフォンを持つこどもはどのくらいいるの? 進学や進級をきっかけに、こどもにスマートフォンを持たせることを検討しているご家庭は多いのではないでしょうか。自分のスマートフォンを持つこどもの割合は年々増加しています。こども家庭庁が実施した「令和5年度 青少年のインターネット利用環境実態調査」によれば、自分専用のスマートフォンを使っている割合は、小学生で70.4%、中学生で93.0%、高校生では99.3%に

    ネットの危険からこどもを守るために保護者が知っておきたいこと | 政府広報オンライン
  • ここを確認!旅行予約サイト選びのチェックポイント | 政府広報オンライン

    旅行業者の店頭に足を運ばなくても、パソコンやスマートフォンなどから手軽に旅の手配ができる「旅行予約サイト」。国内旅行でも海外旅行でも、数多くの旅行予約サイトが利用されていますが、一方で旅行予約サイトに関するトラブルも起きています。そこで、消費者が安心して旅行予約サイトを利用するために、注意すべきポイントを紹介します。 1旅行予約サイトではどんなトラブルが多いの? 宿泊施設の予約や交通機関のチケット確保など、これまで旅行業者が店頭窓口を通じて提供してきた旅行にかかわるサービスをインターネットで行う「オンライン旅行取引」が広がっています。オンライン旅行取引を行う業者は「OTA(Online Travel Agents/オンライン旅行取引事業者)」と呼ばれ、OTAが顧客との窓口として運営するウェブサイトは「旅行予約サイト」などと呼ばれます。 手軽に利用できる「旅行予約サイト」ですが、それをめぐる

    ここを確認!旅行予約サイト選びのチェックポイント | 政府広報オンライン
    mskn
    mskn 2017/05/24
  • 震災の記録・教訓を次世代に伝える 国立国会図書館 東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」 | 政府広報オンライン

    東日大震災の記録や教訓を次世代に伝えるために、「国立国会図書館東日大震災アーカイブ(愛称:ひなぎく)」が平成25年(2013年)3月から公開されています。この「ひなぎく」は国立国会図書館だけでなく他の公的機関や、報道機関、教育機関、NPO・ボランティア団体、そのほか一般企業といった様々な民間団体が連携し、それらが保有する震災に関する音声・動画、写真、文書などの記録を一元的に検索できるポータルサイトです。令和6年(2024年)7月現在で、59のデータベースから約454万件のコンテンツが検索可能であり、被災地の復興支援や今後の防災・減災対策、学術研究や防災教育などへの活用が期待されています。是非、皆さんも自身の防災・減災対策として「ひなぎく」をご利用ください。 1「ひなぎく」って何? 未曾有の被害をもたらした東日大震災。このような大地震は、またいつ発生してもおかしくはありません。そこで、

    震災の記録・教訓を次世代に伝える 国立国会図書館 東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」 | 政府広報オンライン
  • 1