タグ

ブックマーク / techblog.timers-inc.com (9)

  • iOSエンジニアがBFF環境を構築しました #bff - Tech Blog

    もう少しでAlt Confの為にアメリカに出発なので少し緊張してきたiOSアプリエンジニアのかっくん(@fromkk)です。 少し前にリリースした機能で、APIサーバーでもクライアントサイドでもロジックを実装しない中間層として BFF を構築・リリースしました。 BFFとは BFFはBackend for Frontendと呼ばれ、クライアントの為のサーバー環境を指します。(決してBest friend foreverでは無いので間違えない様に気をつけましょう) BFF環境を構築する事で、これまでのAPIサーバーはよりRESTに徹する事ができ、APIからのレスポンスを画面に表示する為の整形ロジックをBFFに任せる事で、iOS/Android/Webそれぞれで同じ整形ロジックを利用する事が出来る様になります。 経緯 何故BFF環境を構築するに至ったかと言うと、過去に画面に表示する情報をサーバ

    iOSエンジニアがBFF環境を構築しました #bff - Tech Blog
  • Zapier で SurveyMonkey と Google Spreadsheet を連携させて簡単に自動返信付きフォームを作ろう - Tech Blog

    こんにちは、BizDev 兼 Analytics(あと一応PM・・・)を担当している岡です! 僕の中で話題の「Zapier(ザピエル)」について紹介したいと思います。 Zapier を初めて聞いた方もいると思いますが、ざっくりいうと、いろんなサービスを自動で連携してくれるサービスです。 今回は下記の 2 つの作業を自動化したいと思います! SurveyMonkey で得られたデータを Google Spreadsheet に自動で転記 SurveyMonkey に回答したユーザーに自動でメールを返信 具体的には下記のフローです。 (1) SurveyMonkey でフォームの作成 名前とメールアドレスだけの入力フォームを作成します。 (2) フォーム設定完了後、サンプル回答を入れるため、自分の名前やメールアドレスを入れておく(Zapier の設定時に必要です!) (3) SurveyMo

    Zapier で SurveyMonkey と Google Spreadsheet を連携させて簡単に自動返信付きフォームを作ろう - Tech Blog
  • エンジニアの稼働なしで新規事業検証を高速化させるツールたち - Tech Blog

    [update 5/4/2019] 一部誤解を招く表現があったため、記事の表現を一部修正し、CTOからの説明を追記しました。 こんにちは、BizDev 兼 Analytics (あと一応PM) を担当している岡です! 皆さん、新規サービスの開発(特に検証段階の開発)はどうやっていますか? デザイナー・エンジニアのチームで作り上げるフローが多いのではないかと思います。 ただ、リリースしてみてうまく行かなかった時の徒労感が半端なくて、なかなかリスクを取りにくいというのも現実問題としてあるのではないでしょうか。 そこで、今回はエンジニアの稼働を使わないでサービス開発することを紹介したいと思います! まず、エンジニアの稼働を使わずサービス開発することのメリットを載せておきます! 新サービスの仮説検証の高速化 BizDev とデザイナーだけで済むので、最短でリリースして検証出来ます。Timers

    エンジニアの稼働なしで新規事業検証を高速化させるツールたち - Tech Blog
  • Firebaseを使っているiOS/AndroidエンジニアにAppSyncを触ってもらった - Tech Blog

    サーバーエンジニアの下川です。 突然ですが、AWS AppSync触りましたか? 昨年から「AppSyncがあればサーバーの工数が下がるらしい」「Firestoreにとって変わるものがついにAWSから!」の様な噂を耳にすることが多くなって来ました。 Fammではオンデマンド商品をいくつかユーザーに提供していることからもサーバーサイドの処理は不可欠となっており、新規機能開発でサーバーの工数の方がクライアントに比べて高い事もしばしばです。 そこで、AppSyncを入れてサーバーの工数が下がるなら導入したいと考えましたが、クライアントエンジニアに使い心地を聞かずには導入までは決められません。 ということで早速私が信頼するiOSとAndroidエンジニアを連れてコワーキングスペースで1日合宿して来ました。 AppSyncとは ・マネージドのGraphQLサービス ・データストアをDynamoDB

    Firebaseを使っているiOS/AndroidエンジニアにAppSyncを触ってもらった - Tech Blog
  • AWS re:Invent 2018 直前 Meetup Party @Ebisuを開催しました #awsebisu - Tech Blog

    こんにちは! Avril Lavigneを聞いて英語の勉強をしているServerエンジニアの178inaba(@178inaba_)です。 AWS re:Invent 2018 直前 Meetup Party @Ebisuを開催しました。 当日は様々な方に手伝って頂き、無事開催できて参加者の皆様と交流を深めることができました。 今回はネームシールの色を参加回数で分けました。 緑: 初めてre:Inventに参加する 青: 1〜2回re:Inventに参加している 赤: 3回以上re:Inventに参加している LT アメリカの旅に役立つTip集 (椎名アマド) アメリカに初めて行く人にはすごく役に立つLTだったのではないでしょうか! AWS Re:Invent 2018 ラスベガス出張 from Ahmad Shiina www.slideshare.net 5分でわかるベガスの交通手段

    AWS re:Invent 2018 直前 Meetup Party @Ebisuを開催しました #awsebisu - Tech Blog
  • AWS のアーキテクチャ・ベストプラクティスを、 GameDay 動画を通じて学んだ - Tech Blog

    CTOの椎名です。 いよいよ AWS Re:Invent 2017 が近づいてきました!弊社からは自分とサーバーエンジニアがもう2名、ラスベガスに出陣します。 11/7 には会社でpre-partyイベントも開催し、非常に盛り上がって日からの参加者同士での交流も深まりました! http://techblog.timers-inc.com/entry/re_invent_2017 自分は今回嬉しいことに GameDay への参加が決まりました!(セッション予約受付開始直後からPCに張り付いて最優先で参加登録をしました) 何か予習できるものはないかと調べてみたら、AWSのYoutubeチャンネル上に GameDay Essentials というシリーズの動画に巡り会いました。各1時間 x6話なのでそれなりにボリュームはありますが、面白くてスラスラと進みました。 GameDayの心構えにもなっ

    AWS のアーキテクチャ・ベストプラクティスを、 GameDay 動画を通じて学んだ - Tech Blog
  • エンジニア発プロダクトマネージャが大切にしていること - Tech Blog

    こんにちは、プロダクトマネージャ(PM)兼サーバエンジニアのひっしーです。 3ヶ月前、「チーム開発の成功に大切なこと」という記事を書きまして、今はPMもやっています(もちろんエンジニアリングもやってます) 今日は、エンジニアからPMとなった私が、エンジニアだったからこそ、 今、大切しているポイント を書いてみます。もちろん以前触れた、ポジティブ・日々の会話・自責も大事にしています! Timersのプロジェクトチーム体制 エンジニアPMの大切にしていること 熱意 称賛 成果共有 Timersのプロジェクトチーム体制 前回の記事の弊社プロジェクトチーム体制ですが、今は半期単位でチームメンバーを固定して、チーム毎にプロジェクトに取り組んでいます。 こちらが簡単なイメージで、以前よりもメンバー同士の繋がりが長く深くなり、チームとして成熟していける雰囲気を感じています。 エンジニアPMの大切にし

    エンジニア発プロダクトマネージャが大切にしていること - Tech Blog
  • Gitでpushする前にテストが通る事を確認する - Tech Blog

    ようやく暖かくなってきて春が近づいてきた感がありますが花粉症が辛い時期のiOSチームのかっくん(@fromkk)です。 そういえば先日のtry! SwiftはTimersのiOSチーム全員で参加してきました。 面白いトークばかりでしたが頑張って英語で聞こうとしたばかりにあまり理解が十分に出来なかった箇所もあるので動画が公開されたら振り返りたいなと思っています^^; 昨晩サーバーチームの人達と話をしていて、稀に Syntax error が発生したコミットをプッシュしてしまい開発サーバーでエラーが出てしまう事があるという話を聞きました。 iOSでもビルドエラーだったりPushした後にCIでテストが通らなくてSlackでテストが失敗した旨を通知されると悲しくなりますよね。。 リモートリポジトリにPushする前にエラーチェック出来ないかなと思って少しトライしてみました! Git hookを利用

    Gitでpushする前にテストが通る事を確認する - Tech Blog
  • Amazon Lambda開発環境のススメ - Tech Blog

    CTOの椎名です。 先日AWS Re:Invent(ラスベガス)から帰国しました! 今年の Keynote ではかなりの量の新サービスが発表されましたね。自分が聴講したセッションもほとんどが口を揃えてサーバーレスや Lambda などの話をしており、AWSは一気にサーバーレスを推していってるんだなーと肌身に染みました。 日はLambdaの開発環境についてお話です。 Lambdaでの開発環境の整備についてはまだ業界的なベストプラクティスが整ってないのが実情だと思いますが、そんな中弊社で活用している/導入しようとしている技術について紹介させて頂きます。 Lambda での環境管理 Lambdaを使っているとまず考えるのが、開発環境(dev)と番環境(prod)の環境分けについてです。 環境ごとにfunctionを作る 現在では現在、単純にfunctionごと分けてしまっています。<関数名>

    Amazon Lambda開発環境のススメ - Tech Blog
  • 1