タグ

2011年8月4日のブックマーク (4件)

  • 存在しないはずの「きさらぎ駅」にたどり着いた“体験談”が怖い - はてなニュース

    幻の無人駅「きさらぎ駅」にたどり着いたというTwitterユーザーの体験談が、Twitterはてなブックマークで話題を集めています。きさらぎ駅は、2ちゃんねるの「オカルト板」で有名になった“都市伝説”に登場する駅です。 ▽ きさらぎ駅 - Togetter ▽ きさらぎ駅 きさらぎ駅にまつわる話は、2004年に2ちゃんねるの「オカルト板」に書き込まれました。23時から翌日の朝4時ごろにかけて、無人駅のきさらぎ駅に降りた人が実況する形式で不思議な体験をつづっていました。 きさらぎ駅に降りたというMurao Blablaさんは、電車を乗り過ごし、2004年に書き込まれた時刻とほぼ同じ「0時25分」あたりにきさらぎ駅にたどり着いたそうです。「トンネル」や「前後の駅が書かれていない駅看板」など、2004年の書き込み内容と似た光景を目撃しています。 Murao Blablaさんが駅を脱出すると、エ

    存在しないはずの「きさらぎ駅」にたどり着いた“体験談”が怖い - はてなニュース
    muamqm
    muamqm 2011/08/04
    面白かったー
  • Sale – Touch Lab – タッチ ラボ

    iPhone・iPod touch・iPadApple Watchのニュース、便利な使い方、アプリとアクセサリのレビューをお届けします。

    Sale – Touch Lab – タッチ ラボ
    muamqm
    muamqm 2011/08/04
  • 【翻訳】なぜシリコンバレーはコードの書けるデザイナーを求めているのか? - MOL

    Original:Why The Valley Wants Designers That Can Code(2011-05-31)by Jared Spool もし周りにデザイナーが大勢いるのなら、デザイナーがコードも書けることは価値のあることかどうか話題に挙げてみてください。すぐに、モーゼが紅海を2つに割ったよりも早くデザイナー達の意見は分かれるでしょう。片方はプログラミングは必要不可欠なスキルだと主張し、もう片方はプロミグラミングはデザイナーの価値を下げてしまうと猛烈に論じるでしょう。 興味深いことに、プログラミングもできるデザイナーが価値があるかどうかはデザイナーの決めることではありません。それは採用マネージャーの仕事です。今日の雇用市場に基づけば、彼らがどの立場なのかは非常に明白です。多くの採用マネージャーは スーパーデザイナー を求めています。スーパーデザイナーというのはもちろん

    【翻訳】なぜシリコンバレーはコードの書けるデザイナーを求めているのか? - MOL
  • 【即効! 節約術】"ネットでクリーニング"なら4,000円以上の節約効果! | ライフ | マイコミジャーナル

    そのクリーニング! ちょっと待ったあああっ! 春ですね! 厚いコートも脱ぎ、そろそろ冬のスーツや洋服をクリーニングに出そうかな〜と思っているアナタ! ちょっと待ったああ! こんなサービスがあるのをご存じですか? 全国無料宅配クリーニングサービス「せんたく便」 これは、自宅からインターネットでクリーニング依頼すると、宅配便で取りに来てくれるというサービス。終わればもちろん自宅にお届け。「残業続きでクリーニング店の空いている時間に帰れない。大事なプレゼンの前だから、シャキっとしたいのに……」という悩みもこれで解決。しかも自宅だけでなく、全国どこでも受け取れるので、出張先から発送して、自宅や次の出張先で受け取ることも可能です。 肝心の料金は「せんたく便10パック」なんでも10点で5,092円。 これが高いのか安いのか、このままではピンとこないので比較してみました。これからの季節にクリーニングに出

    muamqm
    muamqm 2011/08/04
    広告っぽいけど今度使ってみるか