かにパルサー @E_foon 某氏が言ってた「アメリカで(エンタメ分野における)人間の才能のリソースがハリウッドに集中しているように、日本ではお笑いと漫画に人間のリソースが注がれているので、日本で暮らすならお笑いと漫画が楽しめないと損」みたいな話、時々思い出すんですよね かにパルサー @E_foon とにかく人間がたくさん集まっている分野は見に行った方がいいし、そこに金も才能も集まっているので、実際面白いんだよな。そういうことは往々にしてあると思う
文化や街歩きが好きな会社員。昔からあるものと新しい技術が好き。誰も気づいていないことを見つけると燃える。好きな食べ物は天下一品。 前の記事:阿佐谷の塀に描かれた絵の進化を見守る > 個人サイト 足跡を辿る 114年前に書かれた本 ある日、『伊豆新誌』という本を見つけた。 なんと無料で読める。ありがとうインターネッツ。(国会図書館デジタルコレクション) 発行は明治41年(1908年)。114年前か。夏目漱石の小説が話題をかっさらい、日清・日露戦争を経て日本の軍隊が強化されていった時期だ。 めくっていると、伊東のページで目が止まった。 「最もよい」とはすごい自信だ。生きていてここまで強く言い切ることってなかなかないんじゃないか。 さらに『伊豆新誌』を読み進む。次々出てくる知らない名所たち。しかも「オススメ10選!」みたいな観光サイトにのってない場所ばかりだ。足がうずうずしてきた。 よし、伊東に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く