タグ

2009年8月24日のブックマーク (4件)

  • コロプラと菊正宗酒造、位置連動ゲーム上で来店・販売促進サービスを開始

    コロプラは8月24日、モバイル向け位置情報ゲーム「コロニーな生活☆PLUS(コロプラ)」において、菊正宗酒造記念館への来店・販売促進サービスの提供を開始した。 コロプラは、携帯電話のGPSや基地局による位置情報を活用した、位置連動型ゲーム。位置情報送信機能を利用し、ユーザーの移動距離分のゲーム内通貨「プラ」を獲得できるというもの。 また、ゲーム内アイテムと連動した、プラスチック製のお土産カード「コロカ」を使った来店・販売促進サービスも展開しており、これまでに、日光の老舗煎店「石田屋」や、有田焼の窯元「しん窯(がま)」など、全国12店舗への導入実績がある。 今回のサービスでは、ユーザーが宗酒造記念館に訪れると、ゲームにおいて、スポンサーのバーチャルお土産「灘・菊正宗の特醸・雅(みやび)」を提供。菊正宗記念館内の売店では、ユーザーの購入金額に応じて、特醸・雅をデザインした3種類の特製コロカを

    コロプラと菊正宗酒造、位置連動ゲーム上で来店・販売促進サービスを開始
    muchikin
    muchikin 2009/08/24
    そこはやっぱり霧島酒造あたりで是非。
  • Let'sプログラミング

    Let'sプログラミングでは初心者の方を対象にJavaPythonPHPRubyなど色々なプログラミング言語の解説を行っています。 Java Java入門 これからJavaを使ったプログラミングの習得を目指している方を対象としたチュートリアルです サーブレット(Servlet) / JSP入門 サーバサイドで動作するアプリケーションの作成方法 Androidプログラミング入門 モバイル向けプラットフォーム Android で動くアプリの作成 Swingを使ってみよう GUIを使ったJavaアプリケーションの作成で使用するSwing入門です Eclipse入門 開発環境として広く使われているEclipseのインストールと活用法 Javadocの記述 ソースコードからHTML形式の仕様書を生成します Apache POIでExcelを操作 Excelファイルの作成・操作

    Let'sプログラミング
  • 東京足立区千住警察署警察官の職質強要

    2009年8月15日、午後8時頃に北千住駅の常磐線と千代田線の連絡通路で千住署の警官の悪質な強要職質に遭遇 とうとう、警官が市民に職質で手を出して来た。 千代田線の電車を降りて、常磐線に乗るために連絡口を通って常磐線ホームに行こうとしたところ、連絡口のところに警官が二人いて、その横を通ってエスカレーターに乗ろうとしたら、警官が後ろから声をかけて所持品を見せろと要求してきた。 私が拒否すると、警官は私の前に立ち塞がり、進路妨害をしてきたので、間を抜けていこうとしたら、更に立ち塞がって進路妨害し、拒否している私に質問を強要してきたので撮影を開始し、以降はビデオ映像の通り。 何の直接有形力的抵抗もしてない私が撮影を始めた途端に若い方の警官が無線で応援を呼び、もう一人のチビ年輩警官が引き止めている間に応援が来て、周りを取り囲んで手を掴んだり、体を周囲から押して揺らして恐喝するという

    東京足立区千住警察署警察官の職質強要
    muchikin
    muchikin 2009/08/24
    ぜんぜん関係ないけど、はてブがこれだけ付いても再生数ってこの程度なんですね。興味深い。
  • むちうちキング公式ダイアリー(跡地)

    muchikin
    muchikin 2009/08/24
    間違えた